旧形国電編 40形 クモハ41
モハ41形も、大阪地区城東線・片町線電化用として、1932年度に新製された形式で、当初11両製造され新設の淀川電車区に配置された。このグループは2両が戦災と事故で廃車となり、セミクロスの51形に5両、出力増強で60形に4両改造され、原形モハ41としては残っていない。
36年度に、常磐線電化用として22両製造され、松戸電車区に配置された。先頭形状は丸妻(いわゆる半流線型)となり、翌37年度は京浜線増備用として10両製造された。続いて38年度には東鉄各線用として9両、大鉄城東・片町線用として3両計12両製造された。37年度車から張上げ屋根を採用し、38年度車は更に全溶接でノーリベットとなり、よりスマートさを増したが、ドアは木製に戻り戦時下の影響が出始めたという。
3扉通勤型電動車の製造は、出力増強タイプのモハ60に移り、41形の製造は55両で打ち切られた。このうち、36年度以降の丸妻タイプ車44両のほとんどが41形のまま生涯を終えている(戦災廃車4両あり)。静鉄へ行った16号車が、一時モハニとなり後低屋根改造で41800となった他、大鉄の3両が出力増強で60形になったくらいである。
戦前から三鷹にいたモハ51形(001~026)が戦時中セミクロスシートを撤去、ロングシート化改造でモハ41形に編入され、41056~41081となった。このグループは3両戦災で失い、戦後の50年度42・43形と交換で大鉄に移った後、吹田工で整備改造を受け、順次モハ51形に復元した。
続いて、両運モハ40形の片運化も計画され、40035→41082~40080→41127の番号が割り振られたが、戦時下で順調には進まず、22両の落成をもって44年度中に中断した。モハ41改造後に3両が戦災廃車となっている。
ラストナンバーの41127は、上段で40080を改造予定であったが、改造工事が中断し種車も戦災で廃車となってしまった。57年になって、同じく戦災廃車となっていた40006の復活名義で、吹田工において誕生した変り種である。
クモハ41019(千ツヌ) 62.3.18津田沼電車区(大那庸之助氏撮影) 36年度日本車両製造 東鉄局松戸電車区配置 常磐線使用 総武線使用後、南武線を経て68.12.1付で宇部電車区転属 |
クモハ41019(広ウヘ) 75.3.3小郡 宇部・小野田線使用 81.9.8付廃車(広・宇部電車区) |
クモハ41020(髙シマ) 76.1.9高崎 吾妻線使用 36年度日本車両製造 東鉄局松戸電車区配置 常磐線使用 78.3.28付廃車(高・新前橋電車区) |
クモハ41021(岡フチ) 75.3.1福山 福塩線使用 36年度日本車両製造 東鉄局松戸電車区配置 常磐線使用 |
クモハ41021(岡フチ) 75.3.1福山 76.11.20付廃車(岡・府中電車区) |
クモハ41022(広ウヘ) 75.3.4宇部電車区 宇部・小野田線使用 36年度川崎車両製造 東鉄局松戸電車区配置 常磐線使用 81.6.4付廃車(広・宇部電車区) |
クモハ41023(髙シマ) 75.7.9高崎 吾妻線使用 36年度川崎車両製造 東鉄局松戸電車区配置 常磐線使用 76.1.5付廃車(高・新前橋電車区) |
クモハ41024(広ウヘ) 75.3.3小郡 宇部・小野田線使用 36年度川崎車両製造 東鉄局松戸電車区配置 常磐線使用 81.8.31付廃車(広・宇部電車区) |
クモハ41026(千ツヌ) 62.3.18津田沼電車区(大那庸之助氏撮影) 総武線使用後南武線を経て66.3.13付宇部電車区転属 81.4.30付廃車(広・宇部電車区) |
クモハ41029(髙シマ) 74.6.6高崎 信越線使用 モハ41029(36年度川崎車両製造 松戸区配置常磐線使用) 76.1.5付廃車(高・新前橋電車区) |
クモハ41038(北ヤマ) 75.7.9宇都宮 日光線使用 モハ41038(37年度新潟鉄工製造 蒲田区配置京浜線使用) 77.1.25付廃車(北・小山電車区) |
クモハ41042(広ウヘ) 75.3.4宇部 宇部・小野田線使用 モハ41042(37年度田中車両製造 蒲田区配置京浜線使用) |
クモハ41042(広ウヘ) 75.3.4宇部電車区 81.4.30付廃車(広・宇部電車区) |
クモハ41043(岡フチ) 75.3.1福山 福塩線使用 モハ41043(37年度田中車両製造 蒲田区配置京浜線使用) 77.1.19付廃車(岡・府中電車区) |
クモハ41044(髙シマ) 74.6.6新前橋 信越線使用車出庫 モハ41044(38年度日本車両製造 東鉄使用) |
クモハ41044(髙シマ) 76.1.9高崎 吾妻線使用 78.6.28付廃車(高・新前橋電車区) |
クモハ41045(北ヤマ) 75.7.9宇都宮 日光線使用 モハ41045(38年度日本車両製造 東鉄使用) 76.5.28付廃車(北・小山電車区) |
クモハ41046(広ウヘ) 75.3.4宇部 宇部・小野田線使用 モハ41046(38年度日本車両製造 東鉄使用) 81.9.8付廃車(広・宇部電車区) |
クモハ41047(髙シマ) 74.12.4高崎 吾妻線使用 モハ41047(38年度日本車両製造 東鉄使用) |
クモハ41047(髙シマ) 75.7.9高崎第一機関区 |
クモハ41047(髙シマ) 76.1.23高崎 78.3.28付廃車(高・新前橋電車区) |
クモハ41050(広ウヘ) 75.3.3小郡 宇部・小野田線使用 モハ41050(38年度日本車両製造 東鉄使用) 81.9.8付廃車(広・宇部電車区) |
クモハ41052(千ツヌ) 62.3.18津田沼電車区(大那庸之助氏撮影) 総武線使用後南武線を経て、69.4.18付宇部電車区転属 81.4.14付廃車(広・宇部電車区) |
クモハ41083(広ウヘ) 75.3.4宇部 宇部・小野田線使用 モハ40116(34年度日本車両製造)→モハ40036(36.4.1改番) →モハ41083(43年度大井工片運転台撤去) 81.8.31付廃車(広・宇部電車区) |
クモハ41096(北ヤマ) 75.7.9宇都宮 日光線使用 モハ40129(35年度日車支店製造)→モハ40049(36.4.1改番) →モハ41096(43年度大井工片運転台撤去) |
クモハ41096(北ヤマ) 76.1.13宇都宮 76.5.28付廃車(北・小山電車区) |
クモハ41113・41117は飯田線の40形へ |
クモハ41126(広ウヘ) 75.3.3宇部新川 宇部・小野田線使用 モハ40079(35年度第2次川崎車両製造)→ モハ41126(44.6.29大井工片運転台撤去) 55.6.2豊川分工更新修繕(撤去運転台側切妻改造) 81.6.4付廃車(広・宇部電車区) |
クモハ41800は飯田線の40形へ |
クモハ41850(静ヌマ) 73.12.14富士電車区 身延線使用 モハ40128(35年度日車支店製造)→モハ40048(36.4.1改番) →モハ41095(43年度大井工片運転台撤去) →クモハ41850(63.5浜松工低屋根改造) |
クモハ41850(静ヌマ) 78.1.29富士 身延線使用 |
クモハ41850(静ヌマ) 81.2.10富士 81.8.22付廃車(静・沼津機関区) |
戻 る |