ID登録せずに、ニックネームで質問できる♪教えて!gooアプリ

「神ってる」とか「神対応」という言葉が嫌いで、テレビでそういう言葉をタレントならまだしも
ニュースキャスターが使ってるといやな気分になります。

「〇〇さん、記者会見で神対応」というような題名のニュースが出ると
「そんな言葉はニュースの場では使わないで欲しいなあ」と私は思ってしまいます。

安倍総理へ蓮舫議員が国会で『神ってる』と発言しました。
しかし・・・その場で感情的になったとしても軽薄すぎる恥ずかしい発言。
そんなことだから野党はもうだめ と評価される。(私は安倍不支持です。きらいです。)

質問1
皆様はこの言葉 神対応 神ってる をどう思いますか?
 ※定着していきますか? 廃れていきますか。

質問2
定着してしまっている例えば下記の表現も不快に感じています。
これらの言葉はいつの間にか50代以上にまで蔓延してしまいました。
(日常会話においてそういう発言をする人に軽薄さを感じてしまいます。)

※ ヤバい  
   ↑ これが一番嫌い 語源(盗賊の隠語)を考えると年頃の女の子までが
     使っているのがいやだ。
     
     親や国語の先生にしつこいぐらい、この言葉は普通の人は使わない言葉と躾けられた。
     いつのまにか、すごい の意味に。

   ※部下が仕事の報告メールで、「このままではヤバいので。」 という文体で送ってきたので
    優しくですか「一喝」しました。 「何が悪い」「なんで怒られた」という反応でした。
     ※うちの子たちには幼い時からこの言葉は注意しなさい と躾けています。

※ チョー おいしい とか 「チョー」の多用
   ↑ この時点で 水泳北島が薄っぺらに感じた
  

※ ウザイ  もともとは東京多摩地方の方言 うざったい が1980年代に広まった。
   このことばで、バリアを貼るような感じがいやです。
   
※ 空気読む (KY)


50代ぐらいまで定着してしまった言葉は、簡単にはもう廃れないでしょう。
これは、連綿とした言葉の変化ととらえるしかないのでしょうか? 

言葉とともに生きていくしかないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (17件中1~10件)

どーでもいいやん。


しかし、こんだけよく書けたね。感心感心。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
理解に迷うコメントを頂戴しました。『誰が』 これだけ よく 書けたのでしょうか? 
質問
『誰が』書いたのでしょうか。

※ 日本語表記 どーでもいいやん は どうでもいいやん(いいでしょう)と書くのが  正しいと思います。

「使う言葉」はその場の雰囲気で使い分けることが望ましいと思います。

お礼日時:2018/05/14 07:28

やばい以外にもたくさんのやばい言葉があります。



悪い言葉、良い言葉。

知らず知らずのうちに使ってるかと思いますが、すべて完璧には使いこなせないし、使ってる若者もそこまで考えていないと思います。

私は親友だもんねーって軽々しく言う若者がよくわかりませんが、親友というものはそ
んな軽い言葉では無いと思いますが、若者にしてみたら軽々しく親友と使っているのでしょう。

それに対してイライライライライライラしていてもきりがなく。

そんなことを言いはじめたらキリがないと思います。

次々と新しい言葉がうまれるなかで、あれはダメ!コレはダメ!
この言葉は汚いからだめ!って言うのはキリがない。

言葉のはじまり変化していくなかでその本当の意味などおきざりになっていく。

私はおばあちゃんからこのキチガイ!と酷い言葉を言われたことがあります。

キチガイ?まだおさなかった私にはキチガイの意味がわかりませんでした。

あとでお母さんがなんてことを言うの!とおばあちゃんに怒ってました笑

言葉の意味というか、その人がその言葉にどのような気持ちをこめて発言したか。という事が重要なのではないのでしょうか。

愛してるって言う良い言葉も、こいつをだまそう!
結婚詐欺に会った人が私のこと愛してるっていったじゃない!っと激怒する。

たとえ良い言葉でも使い方次第で悪くなる。

その逆もしかり、悪い言葉でも、本人たちがそう思ってなければ、違うと言うこと。
    • good
    • 0

逆に若者言葉ってすごいと思いませんか?「www」を「草」って言うんですよ?発想力が豊かだと思うんですよ。

何事も肯定的な目線で見れば抵抗がなくなると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
それは にちゃんねるなどが発祥の ネット用語です。
w はもともと 笑いですよね、(笑) 藁 と書く人もいたか。
wwwを重ねると 芝生のように見えるから 草というんでしょう?

若者言葉とは違いますよ。それはネットスラングです。(顔文字廃れましたね。)

お礼日時:2018/05/13 23:36

参考記事です。


現役大学生が喝! 気になる日本語の乱れ8選「『それな』の連発」「了解→り」
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/35144

若者言葉について、「バカっぽい」という指摘も多数見受けられましたとの事ですし、日本語としておかしいというような指摘が見られます。意味が分からない分かりにくい(”ヤバい”の意味を文脈で考えないといけない、”かわいい”の使い方がおかしくて本心か嘘か分からない等)という意見が意外と多いと感じました。

「親しい仲間間では問題が無い」は、「言葉の趣味が合う仲間間では問題が無い」に訂正させていただきます。

ネット用語を実際に使うのは違和感があるという、この場違い感は、質問者さんが若者言葉をニュースで使わないで欲しいと感じている感覚に近いのではないでしょうか?公の場では配慮してほしいですね。正当な批判の範囲でクレームを入れてもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答誠にありがとうございます。
若者の中にも良識がある人がいるという心強いレポートです。

私の世代でも 若者に迎合するためか あけおめ ことよろ でメールを送ってきた人がいました。
ちょっと 軽すぎやしないか? と私は批判的に返信しました。
むかしの電報のように、上手に略さなければならない時代でもなく、そんな必要はないでしょう。
挨拶を短縮 言葉に対する冒とくだと感じました。
「り」は、私はここまでくると不愉快です。

もう ウナ電 は死語ですね。 頼信紙も。 これは仕方ありません。
この「ウナ」は、「至急」を意味する英単語urgentの「U」と「R」から来たものでした。 アルファベットのモールス符号の「U」は、和文モールス符号の「ウ」と、「R」は「ナ」と同じ符号なので、urgent→u・r→ウ・ナ→「ウナ」をつける電報、すなわち「ウナ電」といったのです。

サクラサク 
ハハキトクスグカエレ 
カネオクレタノム 「金送れたのむ」が正解だが、「金をくれた飲む」と誤解された。

お礼日時:2018/05/13 23:46

いつの時代も時代に合わせて変化していくんだと思います。



いつの時代も今の若者は!っと言われてきたと思います。

でも歳をとるにつれ、考えが固まってくると、新しいものを受け入れにくくなると思います。

それは仕方がない事。若者が悪いわけでも、年配者が悪いわけでもありません。
頭の構造がそうなってるわけでして。


だからいつの時代も若い意見と、古い意見が対立します。

仕方がない事。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
やばい→ヤバい に変化したのでしょうね。
今から50年近く前の中学生の時に国語の先生が、「この言葉が広がりつつあるが悪人の卑しい隠語が語源だから使う人の品格を疑われる」 という主旨で授業時間を割いて説明していたのが印象的です。そののちも全校朝礼でももう一度言われました。
そのころ おばあちゃんにもひっぱたかれる勢いで それはだめ!と言われました。

これが今に生きていると思いますが、50年近くのときが過ぎてもネット上では
このことばに対する抵抗感を示す方をお見受けするので、年長者があちこちで、このk鳥羽について指導をしたのでしょう。

言葉が変化するのは時代の流れでしょうが、
どうして やばい に抵抗感があるのか 今の若い方にも 理解は頂きたいと思うのですが、いかがなものでしょうか。

お礼日時:2018/05/13 23:20

これから世の中を動かしていく若者か使いやすく伝わりやすく変化させるのは当然だと思います。

でないと象形文字や楔形文字などを使わないといけないのですか?ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
しかし・・・
とりま とか 激おこ とか これは困りますよね
激おこはもう廃れた?

どうして短縮するんでしょうね?
ちょべりぐ これって 日本語と英語表現のミックス これが日本語とは言えない気がします。

まあ・・・その昔 大正時代ぐらいから モボ モガ というのはありましたね。
定着していると思われる(男女同権で今後は?)OL そのむかしはBGと言っていました。

お礼日時:2018/05/13 17:17

流行語ってもてはやして大賞まで決める世の中です。


若い子達にしたら何で叱られてるのかさえ分からない子もいるでしょうね。
私と同世代の人で何かにつけ「マジで〜」って言う人がいます。
真面目に話してるのに「マジで〜」って返ってくると話をする気もなくなります。若い人だけじゃなく 年配になっても使ってる人もいるので正直 ガッカリします。
質問者様の様にキチンと子供に教えないと社会に出てから困る子供が増えまするでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は マジで これもやめようね と言っています。
これは、もう50代までは浸透しましたが、私はいやでいやでたまりません。

だいたい 日本語由来の言葉(真面目) マジで と片仮名にかわることに違和感を覚えています。

英語での会話としては マジ? マジで? は realy? なんでしょうね。  

もっとも・・・てふてふ しませう などの標記は戦前までありましたね。

お礼日時:2018/05/13 17:23

1、言葉のタイプ的に神対応は残るような気がします。

神ってるは、廃れるかな。何となくです。

2、ヤバい、チョー、空気読む、は使いますし、特段不快にも思いません。ウザいは使いません。

自分自身がそんな言葉聞くのが嫌だ、自分は絶対に使わない、と、ここまではいいんですが、
他人が自分の受け入れられない言葉を使っているからと言ってそれを見下すのはどうかと思います。
己が不愉快、という以外に根拠もありませんし。

でもやっぱり見下されるんでしょうかねぇ。蔓延とか言われてますし。
めっちゃも僕使いますし、なんかすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は社内で部下の部員に対して、口頭 文書メールでの報告の際
ヤバい マジで に関しては適切な言葉でないと指導しています。
間違ってもメールにヤバいとなど書かないこと。
「めっちゃ」の多用も気になりますが、関西系社員もいるので容認しています。
チョー もほどほどにしなさい と言っています。

社内ではそれがかなり行き渡りました。

お礼日時:2018/05/12 23:30

1,「神対応」私は、これはAKBの握手会に関する用語だと思っていました。


握手会での対応が良いメンバーを「○○(メンバー名)は神対応」という言い方をします。
私も、ニュースで使用する言葉では無いと思います。
(余談ですが、「神対応」の反対語は「塩対応」です。)

2、「ヤバい」「チョー」
私も50代ですが、こうした言葉は好きになれません。
部下の方の報告メールで、こうした言葉を使われたことに対し、上司であるあなたが一喝されたのは正解です。
部下から上司へはもちろんのこと、上司から部下へも、使うべきでない言葉と思います。
水泳選手の方の例を持ち出されていますが、私が疑問に思うのが、スポーツ選手の方に、きちんとした日本語が出来ていない方が多いということです。
特に私が不快に思うのは、自分の親のことを「お父さん」「あ母さん」と言っている点。
このサイトに質問される方にも、そうした方が多いため、私が回答する際には必ず「『お母さん』などと言っていてはダメです。きちんと『母(はは)』と言いましょう」と、一言書き添えています。
もっとも、若者言葉というものは、必ずしも定着はしないということです。
「ナウい」「イマい」などという、私が20代だった頃の、当時の「若者言葉」など、もうほとんど使われません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
神対応はそこから来ていたのですか。(塩対応も知っていました。)
なんだか嫌な表現です。

格別な 特別な 対応とかじゃ駄目なんですかね。

低俗な民放が変な言葉を広げているような気がします。
(しかし最近はNHKも変になってきているとは感じます。)

ナウい 使わないですね。若いころにはやりましたが使いませんでした。
ダサいは使いたくなりますが避けています。
(ださいたま・・・この変な言葉のせいで、埼玉県は住居購入転居先の対象から外しました。・・・こんな侮辱的な言葉を世に広めた人は”犯罪者”ですね。

少し話がそれますが

父 母 これは確かに乱れていますね。
伯父叔父 伯母叔母の区別がつかない人も多い。
核家族化で親世代も親戚付き合いが希薄な人が増え、慶弔マナーもいい加減な人が増えました。 
取引先の葬儀に部下を従えて参列することがあります。
成人なのに 作法 焼香の仕方・・・ 一から教えなければならない 
誰がこんな非常識な子を作る世にした?  小さい時から墓参り等していれば自然に身に付くものなのに・・・と感じることもあります。(クリスチャン 学会の人は除く)

お礼日時:2018/05/12 23:43

言葉は生き物だから・・・。


生まれたり、別物に変化したり、消えていったりするものですよ。
だからこそ、辞書も時代に応じて、改定を重ねているわけですし。

きっと自分の言葉も、上の世代からは、変に思われているものですよ。

ジェネレーションギャップは、どの世代にもあると思えば、
時代の変化を感じることができて、楽しいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

あなたにオススメのQ&A
アンケート
(2018年5月14日)
ドラえもんやアンパンマンのように、みんな知ってるキャラクターといえば?
PR(trend-news)
PR(Cartier on 日経ビジネスオンライン)
PR(trend-news)
アンケート
(2018年5月11日)
あなたの 心 は満たされて いますか? 足りないものは なんでしょう。
アンケート
(2018年4月18日)
念動力と予知能力と瞬間移動能力はどれがほしいですか?
PR(VIP girl東京)
アンケート
(2018年4月27日)
■■アンケートの内容: ●アンケート(1): ((TOKIOのファンの皆様へ、確認です。)) 2018年4月27日(金)とくダネ!8時34分、山口達也さんへ意見した『松本功医師』 の、”表の顔”と、”…
PR(マツダ株式会社)
カップル・彼氏・彼女
(2018年5月7日)
彼氏が毎日あそこをレロレロしてくる
Recommended by

人気Q&Aランキング