Keyboard Shortcuts

Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation.

Skip to content

Twitter has a new Terms of Service and Privacy Policy, effective May 25, 2018. Learn more

  • Home Home Home, current page.
  • Moments Moments Moments, current page.

Saved searches

  • Remove
  • In this conversation
    Verified accountProtected Tweets @
  • Language: English
    • Bahasa Indonesia
    • Bahasa Melayu
    • Català
    • Čeština
    • Dansk
    • Deutsch
    • English UK
    • Español
    • Filipino
    • Français
    • Hrvatski
    • Italiano
    • Magyar
    • Nederlands
    • Norsk
    • Polski
    • Português
    • Română
    • Slovenčina
    • Suomi
    • Svenska
    • Tiếng Việt
    • Türkçe
    • Ελληνικά
    • Български език
    • Русский
    • Српски
    • Українська мова
    • עִבְרִית
    • العربية
    • فارسی
    • मराठी
    • हिन्दी
    • বাংলা
    • ગુજરાતી
    • தமிழ்
    • ಕನ್ನಡ
    • ภาษาไทย
    • 한국어
    • 日本語
    • 简体中文
    • 繁體中文
  • Have an account? Log in
    Have an account?
    · Forgot password?

    New to Twitter?
    Sign up
gishigaku's profile
原田 実
原田 実
原田 実
@gishigaku

Tweets

原田 実

@gishigaku

偽史・偽書の研究をしています。 ビリーバー的関心からいわゆる古史古伝と関わり始めたのがきっかけでそれからかれこれ40年もたってしまいました。 現在の主なテーマは「江戸しぐさ」

広島市
douji.sakura.ne.jp
Joined January 2010

Tweets

  • © 2018 Twitter
  • About
  • Help Center
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookies
  • Ads info
Dismiss
Previous
Next

Go to a person's profile

  • In this conversation
    Verified accountProtected Tweets @

Promote this Tweet

Block

  • Tweet with a location

    You can add location information to your Tweets, such as your city or precise location, from the web and via third-party applications. You always have the option to delete your Tweet location history. Learn more

    Your lists

    Create a new list


    Under 100 characters, optional

    Privacy

    Copy link to Tweet

    Embed this Tweet

    Embed this Video

    Add this Tweet to your website by copying the code below. Learn more

    Add this video to your website by copying the code below. Learn more

    Hmm, there was a problem reaching the server.

    By embedding Twitter content in your website or app, you are agreeing to the Twitter Developer Agreement and Developer Policy.

    Preview

    Why you're seeing this ad

    Log in to Twitter

    · Forgot password?
    Don't have an account? Sign up »

    Sign up for Twitter

    Not on Twitter? Sign up, tune into the things you care about, and get updates as they happen.

    Sign up
    Have an account? Log in »

    Two-way (sending and receiving) short codes:

    Country Code For customers of
    United States 40404 (any)
    Canada 21212 (any)
    United Kingdom 86444 Vodafone, Orange, 3, O2
    Brazil 40404 Nextel, TIM
    Haiti 40404 Digicel, Voila
    Ireland 51210 Vodafone, O2
    India 53000 Bharti Airtel, Videocon, Reliance
    Indonesia 89887 AXIS, 3, Telkomsel, Indosat, XL Axiata
    Italy 4880804 Wind
    3424486444 Vodafone
    » See SMS short codes for other countries

    Confirmation

     

    Welcome home!

    This timeline is where you’ll spend most of your time, getting instant updates about what matters to you.

    Tweets not working for you?

    Hover over the profile pic and click the Following button to unfollow any account.

    Say a lot with a little

    When you see a Tweet you love, tap the heart — it lets the person who wrote it know you shared the love.

    Spread the word

    The fastest way to share someone else’s Tweet with your followers is with a Retweet. Tap the icon to send it instantly.

    Join the conversation

    Add your thoughts about any Tweet with a Reply. Find a topic you’re passionate about, and jump right in.

    Learn the latest

    Get instant insight into what people are talking about now.

    Get more of what you love

    Follow more accounts to get instant updates about topics you care about.

    Find what's happening

    See the latest conversations about any topic instantly.

    Never miss a Moment

    Catch up instantly on the best stories happening as they unfold.

    原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

    原田 実 Retweeted Jun SUGAWARA

    実を言うと「伝統的子育て」は「江戸しぐさ」より悪質。「江戸しぐさ」は学校教材で史実として教えてはならないというレベルだが「伝統的子育て」は子供の発達障害への不安や悩みにつけこんだ詐術https://twitter.com/junsugawara/status/917906398872190976 …

    原田 実 added,

    Jun SUGAWARA @junsugawara
    「伝統的子育て法」、なんか「江戸しぐさ」再びみたいな胡散臭さしか感じない。むしろお犬さまやにゃんこに学べと言いたい。 国家が家族に介入って…「家庭教育支援法案」が描く恐怖の未来図 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53109 … #現代ビジネス
    1:13 AM - 11 Oct 2017
    • 1,397 Retweets
    • 893 Likes
    • ネギ 世界の形が変わるほどの親切を 葦 育児中のゆずりんご@6/29♀ 宮城苑生 Naushika Wild Tulips せつな@とりあえず生きてますw まるちか
    1 reply 1,397 retweets 893 likes
      1. New conversation
      2. 原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

        「伝統的子育て」の具体的典拠はこの本(高橋史朗氏の推薦文も収録)だが、著者の一人・金子保氏は「私たちは、発達障害を「治す」研究をしている」と、予防についても研究しているという。https://www.amazon.co.jp/dp/4895957276/ 

        2 replies 90 retweets 48 likes
        Show this thread
      3. 原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        金子氏は著者3人による臨床・実践研究で「早期(2歳ごろまで)に発見し、適切な支援を行なえば」改善することがわかっていると主張、その支援をすべての子供に行うべきだとする。https://twitter.com/gishigaku/status/918028758833020928 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        「伝統的子育て」の具体的典拠はこの本(高橋史朗氏の推薦文も収録)だが、著者の一人・金子保氏は「私たちは、発達障害を「治す」研究をしている」と、予防についても研究しているという。 https://www.amazon.co.jp/dp/4895957276/ 
        Show this thread
        1 reply 101 retweets 46 likes
        Show this thread
      4. 原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        たしかに発達障害の兆候は1歳頃から出てくるともいうが明確に検診できるのはもう少し大きくなってから。 http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html …https://twitter.com/gishigaku/status/918029387047493632 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        金子氏は著者3人による臨床・実践研究で「早期(2歳ごろまで)に発見し、適切な支援を行なえば」改善することがわかっていると主張、その支援をすべての子供に行うべきだとする。 https://twitter.com/gishigaku/status/918028758833020928 …
        Show this thread
        1 reply 94 retweets 42 likes
        Show this thread
      5. 原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        つまり2歳のうちに発達障害と決めつければ、実際にはそうでなかった子供が成長してから「治った」と言い張ることもできるわけでhttps://twitter.com/gishigaku/status/918030376806760449 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        たしかに発達障害の兆候は1歳頃から出てくるともいうが明確に検診できるのはもう少し大きくなってから。 http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html … https://twitter.com/gishigaku/status/918029387047493632 …
        Show this thread
        3 replies 140 retweets 78 likes
        Show this thread
      6. 原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        ところで「伝統的子育て」の具体的内容は「テレビ・ビデオ・DVDを見せない」「子供と目を合わせてあやす」「添寝して話しかける」「お父さんの育児参加時間を増やす」というもので昔ながらというより戦後のマイホームパパ・ママだったりする。https://twitter.com/gishigaku/status/918029387047493632 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        金子氏は著者3人による臨床・実践研究で「早期(2歳ごろまで)に発見し、適切な支援を行なえば」改善することがわかっていると主張、その支援をすべての子供に行うべきだとする。 https://twitter.com/gishigaku/status/918028758833020928 …
        Show this thread
        1 reply 122 retweets 76 likes
        Show this thread
      7. 原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        まあ確かに昔はテレビ・ビデオ・DVDはなかっただろうけどhttps://twitter.com/gishigaku/status/918031680228622337 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        ところで「伝統的子育て」の具体的内容は「テレビ・ビデオ・DVDを見せない」「子供と目を合わせてあやす」「添寝して話しかける」「お父さんの育児参加時間を増やす」というもので昔ながらというより戦後のマイホームパパ・ママだったりする。 https://twitter.com/gishigaku/status/918029387047493632 …
        Show this thread
        1 reply 55 retweets 29 likes
        Show this thread
      8. 原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        つまりは当たり前のことすぎて、どこがおかしいとか指摘しづらい。しかし、これによって発達障害が防げると説くということは逆に言えば発達障害の子供がいる家は当たり前のことができてなかったということになる。https://twitter.com/gishigaku/status/918031881936842752 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        まあ確かに昔はテレビ・ビデオ・DVDはなかっただろうけど https://twitter.com/gishigaku/status/918031680228622337 …
        Show this thread
        1 reply 91 retweets 48 likes
        Show this thread
      9. 原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        発達障害が先天的要因によることがわかっていて行政もそれを踏まえ、本人の苦しさを軽減するよう制度をととのえようとしているこの時代にこうした考えを広めるのは弊害しかない。https://twitter.com/gishigaku/status/918032519395655680 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        つまりは当たり前のことすぎて、どこがおかしいとか指摘しづらい。しかし、これによって発達障害が防げると説くということは逆に言えば発達障害の子供がいる家は当たり前のことができてなかったということになる。 https://twitter.com/gishigaku/status/918031881936842752 …
        Show this thread
        3 replies 147 retweets 104 likes
        Show this thread
      10. 原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        ところで「伝統的子育て」はスキンシップの重要性を強調しているが、それはおそらく50年代に大ブームとなったスポック博士の育児書(早くに親離れさせて自立心を養うことを推奨)への反動。彼らは60年以上も前の亡霊と戦っているhttps://twitter.com/gishigaku/status/918033006610149376 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        発達障害が先天的要因によることがわかっていて行政もそれを踏まえ、本人の苦しさを軽減するよう制度をととのえようとしているこの時代にこうした考えを広めるのは弊害しかない。 https://twitter.com/gishigaku/status/918032519395655680 …
        Show this thread
        3 replies 73 retweets 51 likes
        Show this thread
      11. 原田 実‏ @gishigaku 11 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        ちなみにスポック博士の育児書の影響やレナード・ニモイ氏がスポック博士と会った時の話についてはこの本収録の拙稿で触れている。 https://www.amazon.co.jp/dp/4903883272/ https://twitter.com/gishigaku/status/918292537621626880 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        ところで「伝統的子育て」はスキンシップの重要性を強調しているが、それはおそらく50年代に大ブームとなったスポック博士の育児書(早くに親離れさせて自立心を養うことを推奨)への反動。彼らは60年以上も前の亡霊と戦っている https://twitter.com/gishigaku/status/918033006610149376 …
        Show this thread
        1 reply 33 retweets 20 likes
        Show this thread
      12. 原田 実‏ @gishigaku 12 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        この本の著者の一人・片岡直樹氏の主張については次の反論がある>「テレビ視聴と自閉症」 http://mkashprodusonc.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html …https://twitter.com/gishigaku/status/918028758833020928 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        「伝統的子育て」の具体的典拠はこの本(高橋史朗氏の推薦文も収録)だが、著者の一人・金子保氏は「私たちは、発達障害を「治す」研究をしている」と、予防についても研究しているという。 https://www.amazon.co.jp/dp/4895957276/ 
        Show this thread
        1 reply 15 retweets 12 likes
        Show this thread
      13. 原田 実‏ @gishigaku 12 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        やはり著者の一人・金子保氏が親学推進議員連盟に配った資料の内容に対する一般社団法人日本発達障害ネットワークの抗議文 https://jddnet.jp/wp-content/uploads/20120628_onegai.pdf …https://twitter.com/gishigaku/status/918708250635223040 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        この本の著者の一人・片岡直樹氏の主張については次の反論がある>「テレビ視聴と自閉症」 http://mkashprodusonc.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html … https://twitter.com/gishigaku/status/918028758833020928 …
        Show this thread
        1 reply 13 retweets 11 likes
        Show this thread
      14. 原田 実‏ @gishigaku 12 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        そして著者の筆頭になっている澤口俊之氏については私が以前調べたことをまとめて下さった方がおられた https://togetter.com/li/1104389 https://twitter.com/gishigaku/status/918710212164386821 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        やはり著者の一人・金子保氏が親学推進議員連盟に配った資料の内容に対する一般社団法人日本発達障害ネットワークの抗議文 https://jddnet.jp/wp-content/uploads/20120628_onegai.pdf … https://twitter.com/gishigaku/status/918708250635223040 …
        Show this thread
        1 reply 14 retweets 14 likes
        Show this thread
      15. 原田 実‏ @gishigaku 14 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        ちなみに1978年、小児カウンセラー・岩佐京子氏のは著書『テレビの子守りをさせないで』で「2歳までにテレビを見せていると自閉症になる」と主張、2003年にも新装版が出るロングセラーに。「伝統的子育て」はその受け売りでもある。https://twitter.com/gishigaku/status/918031881936842752 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        まあ確かに昔はテレビ・ビデオ・DVDはなかっただろうけど https://twitter.com/gishigaku/status/918031680228622337 …
        Show this thread
        1 reply 22 retweets 17 likes
        Show this thread
      16. 原田 実‏ @gishigaku 14 Oct 2017

        原田 実 Retweeted 原田 実

        もちろん発達障害に関する知識が不十分だった時代の妄説で今では問題書籍であるとの指摘もなされている。 http://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/monndaisyoseki.html …https://twitter.com/gishigaku/status/919132420762300418 …

        原田 実 added,

        原田 実 @gishigaku
        ちなみに1978年、小児カウンセラー・岩佐京子氏のは著書『テレビの子守りをさせないで』で「2歳までにテレビを見せていると自閉症になる」と主張、2003年にも新装版が出るロングセラーに。「伝統的子育て」はその受け売りでもある。 https://twitter.com/gishigaku/status/918031881936842752 …
        Show this thread
        0 replies 20 retweets 14 likes
        Show this thread
      17. End of conversation

    Loading seems to be taking a while.

    Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.

      Promoted Tweet

      false

      • © 2018 Twitter
      • About
      • Help Center
      • Terms
      • Privacy policy
      • Cookies
      • Ads info