http://www.service-js.jp/modules/contents/?ACTION=content&content_id=1210
・エピドート1
・エピドート2
・エピドート3
・エピドート4
・エピドート5
・エピドート6
・エピドート7
・エピドート8
・エピドート9
・エピドート10
・エピドート11
・エピドート12
・エピドート13
・エピドート14
・エピドート15
・エピドート16
http://www.service-js.jp/modules/contents/?ACTION=content&content_id=1210
コメント
コメント一覧
PCはコスト的にも店員のレベル的にもツクモ使っとる
親会社ヤマダ店員のボンクラと違って有能
ヨドバシって、いつ行っても店員いないじゃん。
そもそも店員を捕まえるのが困難。
店員はレジ打ちしているだけ。
休日だったら、メーカー販売員がいるから、そっちと交渉できるけど、メーカーは自分の商品しか薦めないし
平日だったら、店員がいるかと思いきや、やっぱりいない。
大型店が多いので、品ぞろえはビックよりは良いと思う。
緑簾石だぞ
ポイント還元つき商品をポイントで買うと、無駄になるからな。
ビックだと、ポイントではiTunesカードは買えない。
アマゾンがパクッて追随してけど、社員はやらずに、ヤマトに丸投げでヤマトが崩壊したんだよね。
ヤマダ電機はひどかったわ
それとも家電オタクの行き着く先か?
50万円越えのテレビを、平日夜にヨドバシに買いにいった。
30分テレビコーナーで物色演技していたにもかかわらず、
とうとう店員は話しかけてこなかったぞ。
つーか店員が1人しかいなかったから、
15万円のテレビを買おうとしている女性にずーっと付きっきりだった。
その店員アホやろ。
結局、別の店で買ったわwww
高校生バイトがレジ打ちしているからな。
どう見ても購入前に確認しないといけないような商品でも、ノー注意喚起で販売しやがる。
あれボケ老人だろうと、幼稚園児だろうと、用途も確認しないで、ちゅうちょ無く売りつけるなw
ありがとう
…知力や直観力を高めるとされ、固定観念からの解放を手助けしてくれるといわれています。
やっぱりよくわかんない