そんなに苛々したり腹が立つことが多いならメルカリ辞めれば?と言われても辞めませんので……!!!
今回は学生やママであることを言い訳に使う人たちについてです。
学生を言い訳に使う人
プロフィール必読!とヒステリックに名前欄に書いている人が多いので、一応目は通します。
私は真面目で誠実な対応を常に心がけていますので、クソ長いプロフィールも相手が「読め!」と言うなら一応目を通して日々地雷回避につとめています。
そこで結構な確率で出くわすのが
学生なので発送が遅れる可能性があります。
学生なのでメッセージなどマメにチェック出来ないことがあります。
という言い訳をプロフィールに書いている人です。
いやいや、学生なんて自由な時間あるでしょ?
社会人が「社会人なので発送が遅れる可能性があります、メッセに気づかない時もあります」なんて書いてる人は見たことないですよ。
明らかに時間に余裕があるであろう学生が何の言い訳ですか?
「学生」という肩書はメルカリをやる上で何の言い訳にもなりません。
あなた社会人になったらメルカリ辞めるんですか?
それとも「社会人なので~」の言い訳に書き直すのでしょうか。
ママを言い訳に使う人
学生より多いのがママを言い訳に使う人ですね。
小さい子供がいますので発送が遅くなる場合があります。
3歳と6歳の子供がいますので連絡や発送が遅れる場合があります。
正直、だからどうした?です。
小さいお子様いらっしゃるお母さま方は大変だということは分かりますよ。
分かるけれど、大変なのはみんな一緒じゃないですか?
何故、あなただけママという理由で予定の発送が遅れたり、連絡が遅れることを許されて当然という態度を取るのですか?
私も病気がありますので、体調が悪くて寝込んでしまう日もあり、偏頭痛もあるので頭痛薬を飲んで発送に出掛ける時もあります。
しかし、私は病弱で体調を崩してばかりいるので発送が遅くなるとか、連絡が遅くなるなんて書きません。
ママであるという理由できちんと対応出来ないならメルカリを辞めて子育てに専念してはどうですか?
スポンサーリンク
学生と子持ちを武器に言い訳と値切りをする人たち
学生とママは言い訳と値切りもその肩書を利用してくることがよくあります。
中学生なので帰りが遅くなり支払いに行けませんでした><
だから、そんなん知らんがな。
何で中学生であることを言い訳に使う?
帰りが遅くなることは大人でもあるのに、自分は中学生だから大目にみてもらって当然という態度。
中学生のうちから決まった支払日を守れないようではダメ人間まっしぐらです。
いくら中学生でもメルカリ内では、購入者と出品者という関係です。
中学生と主婦(私)という関係ではありません。
そして、子供をネタに値下げ要求してくるママ
子供が欲しがっているのでお値下げ出来ませんか?
もう、だからどうした?としか……。
お子さんが欲しがってお小遣いで買いたいからもう少し安くしてくれたら買えるのになということかもしれません。
まあ、普通にそんなことこっちからしたら関係ないので。
ここで「いくら欲しくてもお金が足りないと買えないから、お金を貯めてから買おうね」とお子さんに教育するいい機会じゃないですか?それこそ真の教育です。
それを、「じゃあ、ママが値下げしてもらえるか聞いてあげるね!」ではダメ人間を育ててしまいますよ。
それで私が値下げをしたら、その子供は今度からお金が足りなくても値下げしてもらえばいいじゃん!☆という思考の持ち主になる可能性があります。
最後に
私は今度も学生やママという肩書を振りかざしてくる人たちをメルカリ内で甘やかしません。
「言い訳」をやめるといいことがたくさん起こる!―「思い」と「言葉」が人生をつくる (王様文庫)
- 作者: ウエイン・W.ダイアー,Wayne W. Dyer,山川紘矢,山川亜希子
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2013/03/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る