貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

アラフィフ主婦の貯め代はシンプルライフと家計改善を目標にしています

【アスパラガスのオイル蒸し】旨味と栄養たっぷり!イワシ料理の付け合わせに簡単調理

地物のグリーンアスパラガスが旬を迎えています。

家庭菜園でも栽培できるアスパラガスは、広めの土地に植えるとどんどん増えるそうですが、我が家の庭は狭いので、もっぱら購入して食べています。

6月になると北海道産のアスパラガスが多く出回りますね。

アスパラガスのオイル蒸しは、簡単に料理できて美味しいので、忙しい方にもオススメです。

 

 スポンサーリンク

旬のアスパラガスが安い! 

1パック178円で買うことができました。

クセがないので、茹でてマヨネーズやドレッシングをかけても良いし、パスタや肉との炒め物も、美味しいですね!

北海道や長野で多く生産され、グリーンアスパラガスにはアスパラギン酸やルチンとともに、カロチンが多く含まれて栄養価が高い

アスパラギン酸は、疲労回復の効用があるそうですよ。

私はどちらかといえば、太めのアスパラガスが甘味を感じるので、好き。

一方、茎が細いのは価格が安めなことが多いので、食卓にのぼる回数はひんぱんです。

オリーブオイルで蒸し煮

 

作り方は簡単です。

  1. フライパンにアスパラガスを並べて着火
  2. 塩コショウをふり、オリーブオイルを約大さじ1、全体にたらす
  3. 蓋をして弱火にする
  4. 3分くらいで食べ頃になります

お好みでスライスしたニンニクを加えたり、赤唐辛子を入れたり

ITや心理に詳しいブログ『思考は現実化する」の

id:b204638さんは男飯でブロッコリーとレタスのオイル蒸しを紹介されています。

野菜のオイル蒸しは簡単なので、パパキッチンに最適でしょう。

見習ってたまには、うちの夫も台所仕事をしてほしい。 

味付けは塩こしょうとコンソメにしました。

この日の夕食に添えます。

メインディッシュはイワシ料理。

地元産の新鮮なイワシが鮮魚売り場にあったので、2パック買いました。

 スポンサーリンク

イワシのカレー粉焼き

  • 手開きにして塩こしょうをし、片栗粉をつける。
  • フライパンでカリッと焼いてから、カレー粉をふりかける。

イワシのさっぱり梅煮

  1. 頭と内臓を取ったイワシを水道でよく洗う。
  2. ホーロー鍋に水1カップ、薄切りショウガ、刻んだ梅干し 、お醤油少々で煮付ける。
  3. 落とし蓋をして、弱火で10分ほどで出来上がり。

お酢や梅干しなど酸の強い調味料は、ホーロー鍋が腐食しないので安心です。

魚料理のアラなどのゴミは冷凍にしてゴミの日に出すと、悪臭に悩みません。

 

tameyo.hatenablog.com

 

娘が産後の養生で家にいるので、栄養に気をつけていました。

「おいしい」と言って、ぱくつきます。

食欲が旺盛で母乳がけっこう出ていますし、赤ちゃんも順調。

食べる家族がいるから、料理の張り合いがあるこの頃です。

 スポンサーリンク

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング