パスワードを忘れた? アカウント作成
13595646 story
iOS

7日以上パスコードを入力しないとUSB接続が利用できなくなる機能、iOS 11.4に搭載か 12

ストーリー by headless
対策 部門より
ベータ版のiOS 11.4に搭載されたUSB Restricted Modeについて、ElcomSoftがテスト結果を紹介している(ElcomSoftのブログ記事Mac Rumorsの記事VentureBeatの記事Softpediaの記事)。

USB Restricted Modeはベータ版のiOS 11.3で登場したもので、Lightningポート経由でUSBアクセサリーやMac/PCと通信するには、少なくとも7日に1回はiOSデバイスでパスコードの入力が必要とされる。iPhoneアンロックツールを提供するGrayshiftでは、デバイスが最後にアンロックされてから7日以内に使用する必要があると顧客向けブログで警告していたようだが、USB Restricted Modeはファイナル版のiOS 11.3で削除されている。

Elcomsoftの実験では、パスコードの設定されたiPhoneを7日間まったく使用せずに放置したところUSBがブロックされ、Lightningポートは充電のみが可能な状態になったそうだ。パスコードを入力しない限り、新しいデバイスに接続しても「このコンピュータを信頼しますか?」というプロンプトは表示されず、ペアリング済みのiTunesからバックアップなどを実行することもできなくなったとのこと。

GrayshiftやCellebriteは最新版のiOSでも利用可能なアンロックツールを提供しており、手軽に使用できるGrayshiftのアンロックツール「GrayKey」は米捜査機関の人気ガジェットになっている。Appleはアンロックに用いられる具体的な手法までは知りえないものの、少なくともLightning端子を通じてiOSデバイスと通信する必要がある。そのため、USB Restricted Modeはアンロックツール対策だとElcomSoftはみているようだ。

関連リンク

  • by Anonymous Coward on 2018年05月12日 13時41分 (#3407069)

    99%の人はスパイ活動とかやってないんだからそもそも必要ない
    むしろデバイス起動するたびに人生が無駄になるだけ

    ここに返信
    • やましいことがないならプライバシー0でいいだろ、は暴論すぎるし、そもそもそれを言っても今回の記事を含めてなにも解決しないんじゃないかな

      # アンロック業の人とFBIなどが困るかもしれないけど、それこそ日本人にはどうでもいいはなしだし...

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by Anonymous Coward

      それは犯罪者の意見
      スパイ以外にもリスクがあるでしょう
      個人的にロックをかけたくなければかけなければいい

    • by Anonymous Coward

      スラドに無駄なコメントしたのがばれなくなるなるからいいんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      その理屈でいうと99%の人は家に疚しいものを置いてないからドアの施錠も不要ってことに。

    • by Anonymous Coward

      そうだな
      誰でも自由にApple Payを使えるようにしといたほうが便利だよな

    • by Anonymous Coward

      90年代にもあったねえ、サイバーノーガード戦法ってバカな考え方が。

      • by Anonymous Coward

        ノーガード戦法って言葉は90年代にはなかったと思うけど、具体的に。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月12日 15時33分 (#3407123)

    3日に一度は強制入力で解除出来ない、普段は指紋認証でノンストップだから結構面倒…

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2018年05月12日 18時26分 (#3407190)

    差すだけでアンロックできるデバイスが買えるなら、事実上、iPhoneって人の手に渡ったら中身見放題ってことなのかな。
    だったら死んだ子供のiPhoneの中身をみたいとか簡単だな。
    あとは自分が死んだあとはiPhoneの中身は見られると覚悟する必要がある。

    パートナーの浮気を疑ったら、簡単にiPhoneの中身をチェックできる。
    ところで違法行為で得た証拠は裁判の証拠にならないが、警察ご用達ということは、このデバイスで取得した情報は不倫訴訟の証拠にできるのだろうか。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      >警察ご用達ということは、このデバイスで取得した情報は不倫訴訟

      不倫訴訟って民事で警察関係ないのでは?
      まあ民事でも違法取得証拠排除の原則はあったはず
      ♯この証拠を使って更なる証拠を集めて元のはほおっかむり

      刑事になるとするといわゆる托卵の結果親を偽って公文書不正事実記載とか?
      でも親子関係は基本母親の言う通りで親子関係の不存在の確認訴訟が必要では

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...