Sponsored Links

某ジャンルにおけるリバと固定派の騒動について

Publish to anyone 10470views 7favs
2018-05-11 08:15:25

今回の騒動を最初から見ていて、問題の論点がずれているなと感じたので綴りました。
私自身は、今回のジャンルではリバでも雑食でも大丈夫です。(ジャンルによっては固定です)その視点からの意見になります。


Cさん
Dさん
Eさん
Fさん
上記の方々はすべてリバや雑食志向の方々です。私自身、その方々の御本も手に取っていますし、拝読しております。

前提として
5月のイベント前にEさんがABスペースで申し込んだが新刊は全てBAという件に対し、注意がきたと思われる。
それに、C- Eさんがツイッターで少し怒っていらっしゃいました。
その際の要点としましては、
・申し込み時のシステムが悪い
・申し込みしたときと違うものや逆カプが描きたくなるのは仕方ない
という内容でした。

そして、今回の件
6月のイベントにCさんが「ABかBA、リバ勢はどちらで申し込みするのか、もしよければみんなで合わせてリバだけで固まらないか」という趣旨のツイート
→Dさんが「私も乗りたい」とリプし、そこからお二人が会話を続けていらっしゃった
→その中で「ABはプチもあるからABかな」と発言されました
→二人のやりとりを拝見なさっていたらしいFさんが「私もプチがあるならABかな、新刊はわからないけど」とツイート

これらに対し、他の方々から
・プチに参加するのにそもそもABを描くかわからないというのはおかしいのでは
・プチなのに逆カプのポスターが貼られたりするのか
との意見が出た(と思われます)

その後、Cさん、Fさんが
・固定の島を荒らしたいわけではない
・申し込み時と描きたいカプは変わることがあるのだから仕方ない
・申し込みシステムが悪いのが問題である
・いきすぎた配慮を求めないでほしい
・ポスターの件については、せっかく作ったのだから貼りたい
・ポスターがあれば、ABプチのスペースにBAがあることにBA目当ての方に気付いてもらえる
・逆の絵が見たくないならオンリーに行けばいい
などとツイート

それが今回の流れですが、私はリバと固定の争いにすることではないと思いました。

①申し込み時と描きたい物が変わる件について

このことについては、別にリバや雑食に限った話ではありません。
現在AB固定の方だって、途中で別のジャンル、別カプにハマるかもしれません。
けれど、プチに申し込む時はそもそもABが描きたい!ABで出したい!と考えていらっしゃるでしょう。
リバ好きな方でもプチに申し込む時は「リバ好きだけど今回はABが描きたいしプチ出よう」と思われるのではないでしょうか。
少なくとも私はそうです。色々と同人誌も出しましたが、プチに参加する時はそもそも「このカプで描きたいからプチに参加しよう」と思って参加していました。
Cさんたちのように「別カプで新刊出すかもしれないけど、プチがあるならABで参加しよう」とは考えていない方が多数だと思います。
そして、それって何より、カププチを楽しみにしていらっしゃる方や、主催、プチのイラストを描いてくださった方にも失礼ではないでしょうか?

申し込み時のシステムについては、リバ派にとっても固定派にとっても改善が必要かもしれません。
けれど、今回はシステムが悪いことが原因で怒られているわけではないと思います。
そして、主催の会社が「この申し込み方法で」とおっしゃっている中で納得がいかないのであれば、納得できない人たちが主催されればいいのではないかと思います。

②ポスターの件について

私はこのツイートがとてもショックでした。描きたいものを描いたら逆カプになってしまった、というのはまだ理解の範疇でした。
しかし、ABプチの中にBAのポスターが貼られるのはどうなんでしょうか。たしかに大切に、心を込めて描かれた表紙のポスターかもしれません。
ですが、そこにはカププチをはABを楽しみに来ている方ばかりなのではないでしょうか。
これは、ABとBAだけに限った話ではないと思います。
NLカププチに参加した場合ならどうでしょうか。「申し込み時はNL描くつもりだったけれど、描いたらBLになったし、折角だからポスターも貼ります」と言われたら?そして、それが貼ってあったら?

今回はそれがリバだったから、リバ派と固定派のいざこざと思われているかもしれません。
問題はそうではなくて、他の参加者の気持ちを慮っていないところではないでしょうか。
私自身の意見としては、机に置いてある既刊が逆カプでも別カプでも気にしません。もはや、他のジャンルのものが置いてあっても気にしません。
(これは別ジャンルと思わしきところでアンケートが回っていましたし、色々なご意見があると思います)
ただ、ポスターや新刊について、カププチに参加したいと言う一方で「何を描くかわからない」「逆カプかも」と最初から言っているのはどうかなあ、と思うだけのことなのです。

今回の件で、私はサークル参加や創作活動に疲れてしまいました。あんなに楽しかったジャンルなのに、もうイラストを描きたいとも、同人誌を出したいとも思いません。ジャンルはこうやって衰退していくのかな、と悲しい気持ちにもなりました。

趣味とはいえ、多くの方々に集まる場所で、好き勝手にやるというのは難しいことだと思います。
昔はこんなに堅苦しくなかったと言う方もいますし、商業のアンソロはもっといろんなカップリングが混ざっていた、と言う方もいます。
そもそも、商業アンソロは、「それでもいいから読みたい」と言う方が手にしていたでしょうし、それと今回の件を比較に出すのもずれている気がします。
昔と今を比べるのもおかしいですが、インターネット環境が整い、個人の意見が言いやすくなった今だからこそ、当時から同人活動をしていた方々も発言してらっしゃると思います。
少なくとも今回の件(別ジャンルらしきアンケートについてではなく)は、リバと固定の争いとして見るのでなくて、「こういう発言を他の人が見たらどう感じるか」と考えてほしいです。
「リバだから」固定派に受け入れてもらえないのではありません。今回の件は、固定派の人の発言だったとしても、苦言が出たと思います。
お互いに原因を間違えないでもらえたらいいなと思っています。

Sponsored Links


You have to sign in to post a comment or to favorites.

Sign in with Twitter


幸子 @yukiko505050
某ジャンルにおけるリバと固定派の問題について
Share this page

Sponsored Links


Theme change : 夜間モード
© 2018 Privatter All Rights Reserved.