元のページに戻る⇒
便利なパソコン録音の方法 (Windows)
2013 初出
2018/5 確認
注意 最新版は 2018/1/30 の
Ver1.46 だが、2018/1/11 のVector掲載の
Ver.1.45を
紹介。
Ver 1.46 で問題はないようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.はじめに
・「MooO (ムーオ) ボイス録音機」は、 便利な録音フリーソフト(パソコン音、マイク音)。
・ Windows専用 XP/Vista/7/8.1/10
・下の青い図が実寸で、画面の隅に ボタン一つで小窓を呼び出せ、小窓だけで
録音・保存・クイック再生、フォルダ-などの必須機能 が全て操作できる優れもの。
作成者のページ⇒
MooOボイス録音機
2.MooOボイス録音機 Ver 1.45 のインストール
(1) 「システムの復元」で現状を確保しておく。 (万一の場合、元に戻せる)
(2) Vectorの 「MooOボイス録音機」 を開き、ダウンロード作業を始める。
注意 Vectorからインストールすること。 緑の部分、日本語なので安心。
⇒
Vectorの 「MooOボイス録音機」ダウンロード の紹介
(3) 画面下の「ダウンロ-ドペ-ジへ」を クリック ⇒「このソフトを今すぐダウンロード」をクリック。
⇒保存(S)⇒自分のダウンロードフォルダーに Moo0 VoiceRecorder v1.45.exe が載る。
(4) 自分のダウンロードフォルダーを開き、Moo0 VoiceRecorder v1.45.exe. を クリック 。
(5) 「ユーザーアカウント制御」 が出るので 許可する。
(6) ウイザード(作業手順)が始まる。
⇒
インストールウイザードの図解 (抱き合わせソフトに注意)
(7) デスクトップに ショートカットアイコン

ができれば完成。
(8) Win10 では このアイコンの右クリックから

しておく。
(9) ダウンロードフォルダ内に残っている 「Moo0 VoiceRecorder v1.45.exe.」 は
不要になるが、やり直しに備え保管しておく方がよい。
3.MooOボイス録音機の使い方
・デスクトップアイコン

か タスクバーアイコン

をクリックして小窓を出す。
・下図は実寸。 この小窓で.全ての操作ができる。何回か使えばすぐ慣れる。
使い方のコツ (デフォルトで使えるが下記は変えた方がよい)
保存先フォルダー : デフォルトではデスクトップにフォルダーができるので変える。
保存先のフォルダーを作って、MooOの小窓の 「参照」 から指定する。
この後、無音でよいので何か1回録音しないとフォルダーが保持されない。
増幅率 : 波形が限界線いっぱいくらいにする。
設定 : ファイルの命名ルールは
「(yymmdd)を追加(常に)
」 を選ぶ
(日付けの命名になる。上書き可でない時は後ろに (1)、(2)・・が付く)
無音カット :ふつうは
レ点を付ける
4.参考
・録音はデフォルトでMP3。 音楽でも十分な192kbpsになっている。そのままでよい。
・デフォルトで 「パソコン音」 又は 「自分の声」 が録音できる。
・「パソコン音+自分の声」 を混合録音するのは熟練者向きで難しい (説明省略)。
・あまり使わないがタイマーもある (設定➔選択 で 小窓に出る)
ーー以上ーー
コメント