ITmedia NEWS > ネットの話題 > niconicoで不正ログイン被害 リスト型攻撃か

niconicoで不正ログイン被害 リスト型攻撃か

» 2018年05月11日 12時57分 公開
[ITmedia]

 ドワンゴは5月10日、同社のコンテンツサービス「niconico」で5月上旬から、ユーザー本人のものではないと思われるログインを複数検出しているとし、「リスト型アカウントハッキング攻撃の可能性がある」としてユーザーに注意を呼び掛けた。不正ログインが成功したとみられるアカウントについては、従来のパスワードではログインできないよう設定し、個別にメールで案内したという。

画像

 

 リスト型アカウントハッキングは、他社サービスなどから流出したメールアドレス・パスワードを大量に入手し、ログインを試す攻撃。

 niconicoのアカウントが第三者にログインされると、ニコニコポイントを利用されたり、登録メールアドレスやパスワードを変更されたり、性別や生年月日などの情報が閲覧されるおそれがあるという。

 同社は、niconicoアカウントのパスワードを他サービスと共通にしているユーザーには、パスワードを変更するよう呼び掛けた。ログイン履歴を専用ページで確認し、身に覚えのない履歴が表示された場合は早急にパスワードを変更してほしいとしている。また、二段階認証を設定するようッ推奨している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

多層防御した既存のセキュリティ対策をすり抜け、個人情報や機密情報の漏えい、ランサムウェアによるデータ損失など被害を受けた企業は少なくない―対処法は?

税込み75万円超えの“全部入り”でG-Tuneの本気を試す ‐マウスステーション‐

「学生に最新のクラウド環境で学ばせたい」 新潟コンピュータ専門学校が「Oracle Cloud」を学習用プラットフォームに採用した理由とは?

「電源を抜くと使えないタブレットに何の価値があるのか」と。しかし、これが「大いにある」のだ。