「夫婦とも初婚」の平均年齢は、夫30.7歳、妻29.0歳。(平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」)
結婚年齢が上昇しているとはいえ、女性の場合は「出産」を見据え、30歳までには結婚したいというのが本音のようです。
※婚活サービスを利用中の20歳~29歳の未婚女性116名を対象に実施したアンケート(婚活総研byIBJ)
20代より30代の方が成婚率が高いことが判明!女性の成婚率は35~39歳でピークを迎えます。結婚への意識が高いことも関係していますが、お見合いの申し受け数も35~39歳が最も多く、30代は女性にとっての婚活モテ期といえるでしょう。
※2016年発表データ参照(婚活総研byIBJ)
男性の成婚率は30代から急増し、40歳~44歳にかけてピークを迎えることが判明!お見合いの申し受け件数は30代から急増し、35~39歳で婚活モテ期の絶頂に突入することがわかっています。
※2016年発表データ参照(婚活総研byIBJ)
1年以内に結婚を決める方はどれくらいのペースでお見合いをしているかというと、20代男性で11.4回、20代女性で10.7回。ただし、年齢を追うごとにその数は多くなる傾向にあり、40代男性が結婚するには20代男性の2倍の行動力が必要です。
※2013年発表データ参照(婚活総研byIBJ)
結婚後の生活スタイルについて男性は半数、女性は4割の方が「共働き」を希望しています。ただし、特にこだわりはないという意見も多く、男女共に柔軟な考え方を持つ人が増えているようです。
※2017年発表データ参照(婚活総研byIBJ)