先生。ちわっす。
宮沢賢治
◯石川啄木
-
-
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
石川啄木は風俗や本を爆買いして、給料日当日にすっからかんになる程のダメ男。 現在の価値で3,000万円を超える借金をしていた事は有名な話。
- 2 more replies
New conversation -
-
-
昔と違い、スキルのつかない学校卒業しないとスタートラインに立たせてもらえない状態ということが問題だと思います。 その学費すら上がっているのが更なる問題かと。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
金持ち爺さん世代は大学行かないのが普通の世代でしょう。高卒で今の大卒くらいの認識では? スキル云々の話は激しく同意です。学歴なんかあっても飯の足しにはならんです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
メンタリストのDAIGOさんが年収600万~800くらいの中の上レベルだと学歴が大切だけど 5000万や一億などの役員や社長クラスは学歴は関係ないというデータがあるって言ってたな これ聞いたら、学歴ガーと言ってる人って つまりそのレベルの世界しか知らないという事なのかね( ´⊇`)
- 1 more reply
New conversation -
-
-
時代が違う 今はGMARCH以上の大学を卒業していないと書類の地点で切られる。 あんたみたいな高齢者が80、90年代の常識を語っても今は2018年なんだよ 時代についていけてない人が偉そうなこと言うな?
- 1 more reply
New conversation -
-
-
大学通い 箔を付けても 中身なければ 価値は無し! 高校生の時分に、こんな話を聞いたことがある。数学の教師が、 中卒は「金の卵」。高卒は「銀の卵」。専門卒は「銅の卵」。短大/学卒、院卒は「鉛の卵」。まさかこの場で、似た話を見れるとは・・・長生きして良かった。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
この老年層と若年層の意識の違いってのは 老「お前らが仕事ないって言ってるのは一流ホワイトカラーの話だろ!俺らは工事現場とか部品工場で働いて、4畳半の部屋で生きてたんだ、そこから這い上がってきたんだ」 →「甘ったれるな」 ってことなんだろうけど、
-
若「一流ホワイトカラーじゃないとダメなのは、4畳半生活から這い上がれる勢いを日本社会にまるきし感じないからです。年金給付額年々減ってる国で人生逆転劇夢見る方が甘ちゃんだぜ」 ってことなんじゃないのかなあ いきなり失礼いたしました。
End of conversation
New conversation -
-
-
うちの父は高卒だからこれ以上出世できないと常々愚痴っていました 自分で会社起こすのは別として一流所に勤めるとそんなこともあると思います
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
石川啄木は、女遊びし過ぎて金が残らなかっただけですね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
その通り、何となく大学に行って遊びほうける位なら行かない方がマシです。そもそも大学自体が日本に多すぎる。ましてやその維持のために留学生で満たすなど馬鹿げている。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
その高卒経営者が学歴フィルターを作り出して、学歴社会を成し得たのではないですか?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
石川啄木はかなりの怠け者。怠け者ほどボヤく。
-
筑摩書房から68、69年に全8巻もの啄木全集が出ています。それを読んだ私は啄木が怠け者などとは言えません。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.