うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~

江戸文学に少しでも興味を持つ方が増えれば良いなと。

ミョウガを食べますか?それともタデを食べますか? ~狂言「鈍根草」その3~

狂言「鈍根草」の続きだよ!

一ページごとに紹介してるから、文章の途中でも容赦なくぶった切られるよ!

f:id:KihiminHamame:20180510185632j:plainf:id:KihiminHamame:20180510185641j:plain

f:id:KihiminHamame:20180510185648j:plainf:id:KihiminHamame:20180510185654j:plain
狂言記』巻三の三
国立国会図書館デジタルコレクション - 狂言記 5巻. [3]

翻刻
ぢもそれにておがめ ▲ はあ ▲との やい。それ
かしハ。今夜(こよひ)ハお通夜(つうや)を申ほどに。なんちは
それにおきておつて鳥かうたふたらおこ
しませい ▲くわしや 畏て御ざる申とのさま ▲との なん
ぢや ▲くわしや しゆくぼうから。重(ちう)の内が。参りまし
た ▲との やい。それかしか。しのびてまいりたを
ばなにとして。御ぞんじあるそ。御使ハ ▲くわしや
いや。をいてかへられまして御ざる ▲との ど
りや/\。さむいほとに。一つのまふぞ ▲くわしや
あがりませい ▲との さかなハ。なんぢや ▲くわしや ミやう
がと。たてとが御さりまする ▲との どりやその
たてをおこせい ▲くわしや はあ ▲との なんちも。そ
れてのめ ▲くわしや 畏て御ざる ▲との やい/\おの
れハさかなになにを。くうたぞ ▲くわしや ミやうか
をたべました ▲との にくいやつの。いとゞどんな
やつめが。ミやうがをくい。いよ/\どんになつ
て。つかはるゝ事て。あるまい ▲くわしや はあ
ミやうがをたべますれバ。どんになりまするか
ぞんしませなんで御ざる ▲との しらずハ。かた

【現代語表記】
[なんじ]もそれにて拝め。」
[「冠者」が抜けています]「はあ。」
▲殿「やい、某[それがし]は、今宵(こよい)はお通夜(つうや)を申す程に、汝はそれに起きておって、鳥が歌うたら起こしませい。」
▲冠者「畏まりて御座る。申し、殿様。」
▲殿「なんじゃ。」
▲冠者「宿坊から、重の内が参りました。」
▲殿「やい、某が忍びて参りたをば、何として御存知あるぞ。御使いは。」
▲冠者「いや、置いて帰られました。」
▲殿「どりゃ、どりゃ、寒い程に、一つ飲もうぞ。
▲冠者「上がりませい。」
▲殿「肴[さかな]は何じゃ。」
▲冠者「茗荷[みょうが]と蓼[たで]とが御座りまする。」
▲殿「どりゃ、その蓼を遣[おこ]せい。」
▲冠者「はあ。」
▲殿「汝もそれで飲め。」
▲冠者「畏まりて御座る。」
▲殿「やい、やい、己[おのれ]は肴に何を食うたぞ。」
▲冠者「茗荷を食べました。」
▲殿「憎い奴の。いとど鈍[どん]な奴めが、茗荷を食い、いよいよ鈍になって、使わるる事であるまい。」
▲冠者「はあ、茗荷を食べますれば、鈍になりまするか。
存知ませなんで御座る。」
▲殿「知らずば語

【ざっくり現代語訳】

▲殿「~お前もそこで拝みなさい。」

▲冠者「ははあ。」

▲殿「それでだ、ワシは今夜は一晩中ここに籠って[こもって]お祈りするので、お前はずっと起きていて、朝になって鳥が鳴き出したら起こしなさい。」

▲冠者「かしこまりました。ところで、お殿様、」

▲殿「なんじゃ?」

▲冠者宿坊[参拝者が泊まる施設]から、差し入れがございます。」

▲殿「え?ワシはお忍びで参ったのに、なんでご存知なんじゃろうか?お使いの方はどうなされた。」

▲冠者「はい、差し入れを置いて帰られました。」

▲殿「そうか、そうか、寒いから一杯飲もうぞ♪」

▲冠者「どうぞ、お召し上がり下さいませ。」

▲殿酒の肴[さかな]は何じゃ?」

▲冠者ミョウガタデがございます。」

▲殿「どれどれ、そのタデをよこしなさい。」

▲冠者「ははあ。」

▲殿お前も飲め飲め。」

▲冠者「かしこまりました。」

▲殿「おい、おい、お前に何を食っておる!」

▲冠者ミョウガを食べました。」

▲殿「何やってんだよ! ただでさえお前[どん][間抜け]なヤツなのに、ミョウガを食べたらますますになるから、もう使い物にならんわ!」

▲冠者「ははあ、ミョウガを食べますと、になるのでしょうか?」

▲殿「知らないのなら語

【解説】

翻刻赤字の部分が前回のくずし字クイズの答えです♪

殿は夜通しお祈りすると言いながらしっかり寝て、冠者に寝ずにお祈りさせようというね、結局、代参りと変わらないじゃないかという(笑)

ミョウガを食べた冠者殿は罵り[ののしり]ますが、お忍びなのに差し入れが来たのは、たぶん冠者が手配していたのでしょうね。
というか、仏前で酒盛りして、バチが当たらないんですかね?(笑)

さてさて、どうして殿「タデ」を選んだのか?
次回に続きます。

それにしても、特にこのページのくずし字似た字が多くてわかりにくいったらありゃしない!

ややこしい文字を抜き出して並べてみました。

f:id:KihiminHamame:20180510191535j:plain

上から順に左から、

ち[知]る[留]・・御・か[可]
た[太]・夜・お[於]・れ[礼]・な[那]
御・つ[徒]
事・る[留]・な[奈]
う[宇]・ら[良]・と[止]・し[之]・く[久]・[踊り字]・て[天]
は[盤]・そ[曽]・と[止]・今

です。

パッと見、同じ字に見えますが、別の字なんですよねえ。
こんな風に一文字だけ抜き出されたら、私も判別が困難です。

くずし字を読むときは、前後の文脈も考慮しなけりゃならんわけなのです。

つまり、くずし字を読むには、古文を読む知識もなきゃいけないというね。

次回予告兼くずし字クイズ

さて、殿ミョウガを食べるとになる理由を冠者に語って聞かせるわけですが。。。

f:id:KihiminHamame:20180510191103j:plain

ヒントっ!

f:id:KihiminHamame:20180510191121j:plain

最初の字、さっきややこしい例にあげた「つ[徒]・御」とよく似ていますが、どちらでもありません(笑)

二番目に出てきた人物名は、こないだも出てきましたよね♪

 

 

◆北見花芽のほしい物リストです♪ ご支援よろしくお願いします♪

f:id:KihiminHamame:20171119223122j:plain
いただいた紅茶のレビューはこちら♪

いただいた桂花陳酒のレビューはこちら♪

 いただいたぺんてる筆のレビューはこちら♪ NEW!

 

◆オススメ書籍 私もちょっとだけ書いてます♪

西鶴作品が現代語でわかりやすく読めます♪ 

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴

 

江戸の男色文学を紹介するエッセーなどが掲載されています♪

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

男色を描く: 西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉

 

 

◆北見花芽 こと きひみハマめ のホームページ♪

f:id:KihiminHamame:20171108164138j:plain

◆下の広告をクリックしていただけたら、ありがたいです♪

 

はてなIDをお持ちでない方も、拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
(コメントもできます)

web拍手 by FC2

 ◆ランキング参加してます♪ ポチしてね♪

にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ
にほんブログ村


江戸時代ランキング

◆よろしければ はてなブックマーク もお願いします。憧れのホットエントリー(笑)

広告