みんなの「買って良かった」
今なら初月無料!【PR】

ブラックの中のホワイト

☆一昨日は帰宅がPM11時過ぎ、昨日もPM11時を超えた。
朝は6時50分に家を出る。自分の時間はほとんどない。
仕事はいつも終わらず、次々に舞い込む。
わが社がブラックとは言わぬ。(でも、ホワイトではない)
ただ、過重労働であることは間違いない。

世の中、権利や人権を主張することが多い。
少々のことであれがオカシイ、これがオカシイと騒ぐ。
一方、かなり過酷な仕事でも、静かに懸命にガンバル人がいる。
私は静かにガンバル人を尊敬する。

私は愚痴は言いたくない。否、愚痴を言えない。
どんなに辛くても、どんなに苦しくても、笑顔・・
もう、社会人を30年以上続けて、タフに生きることが習慣化された。
弱音を吐けば職位を失う。愚痴を言えば、首がすげ変わる。
いつも戦場にいるような日々。
それが私の職場。

昨日、嬉しいことがあった。
難聴だった左耳がほんのり聞こえるようになった。
私は何もいらない。ただ、聴覚の回復が望みです。
清潔な服装と、疲れがとれる6時間の睡眠と休息と、
安全な我が家と健康に良い食事、入浴ができれば十分です。

連休明け、森友問題をまだやろうとしている野党の姿をTVで見た。
彼らは何と18連休していたとの報道あり。(産経新聞)
野党議員は、国会審議をボイコットして18連休していた。
マスコミは仕事をしている人々をコケにし、
大威張りで仕事を放棄している連中を賛美する。
私からすると、本当に理解し難い人たちです。

とりとめのないことを書きましたね。
ブログにコメントいただいています。
こんな状態なので返信遅れお許し下さい。


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2018-05-10 06:19


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

プロフィールを見る

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ご案内
自在会情報
ひらがな御書
ひらがな御書物語り
ひらがな御書に学ぶ
自在の人
妙音・自由の人
前略 千早さま
千早抄 (体験談)
千早美術館
日本点字図書館見学記
他宗教
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
創価の森通信フリーダム
別館のご案内
座談会御書
勤行 唱題
体験談
創価学会歌
管理人より
聖教新聞
大白蓮華
グラフSGI
日蓮大聖人
牧口常三郎先生
戸田城聖先生
池田大作先生
池田先生の詩
一般書籍のご案内
学会書籍のご案内
ポエム
幹部指導
健康づくり
怪我・病気対策
健康ジョギング
障害者スポーツ
創価学会の記念日
創価学会総本部
公明党
仏法用語
御書の登場人物
新人間革命読書感想文
創価ニュース
政治
紛争・災害ニュース
九州大震災
希望の哲学
つぶやき
雑記帳
創価学会批判
創価学会の問題
夢修行
料理は魔法
大工は魔法
良死の準備
宮田幸一氏問題
サカマキガイ駆除
任用試験
日本・世界遺産見学
フェイクニュース
私の仕事
日顕宗
沖縄の戦争
公明党候補一覧
他宗教
経済
俳句散歩
学会活動
未分類

最新のコメント

体力的なことそれ自体が業..
by poor at 20:55
認知症の人は五分前のこと..
by うるとらまん at 18:22
体力的なことで、辛くて離..
by sokanomori3 at 06:01
優秀であることと感性です..
by sokanomori3 at 06:00
うるとらまんさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:53
介護職の続く人、続かない..
by poor at 02:39
余裕ある年金生活があるの..
by うるとらまん at 19:29
poorさん、もう一つ。..
by sokanomori3 at 12:01
poorさん、おはよう..
by sokanomori3 at 05:58
いりこさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 05:46
介護職だけが大変とか、菊..
by poor at 01:59
こんばんは。いりこです。..
by いりこ at 20:17
尚、私が「特別に過酷でな..
by sokanomori3 at 23:47
>この世界は体力的にきつ..
by sokanomori3 at 23:30
つづきから 私は3..
by sokanomori3 at 23:28
非公開2さん、こんばんわ..
by sokanomori3 at 23:26
非公開さん、コメントとお..
by sokanomori3 at 23:22
現代文ではないで、慣れが..
by sokanomori3 at 21:51
ありがとうございます! ..
by 遊 at 19:41
遊さん、邪宗のネットより..
by sokanomori3 at 22:27

リンク

以前の記事

2018年 11月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア