PET検査を受けましょう
40歳以上で
がんの発症率が増加!
日本人の死亡原因の第1位は「がん」。がんは、早期治療によって生存率が高くなります。しかし、一般的な健康診断では見つけにくいものが多く、また部位によってがんの発症率は、男女、年代によって違いがあります。
PET(Positron Emission Tomography; 陽電子放射断層撮影)検査は一度に全身をチェックし、小さながんを発見することができる点が特徴です。ただし、判別しづらい部位もあるので注意しましょう。
費用の相場ってどれぐらい?
全身のがんをチェックする検査には、「PET-CT」「MRI」「腫瘍マーカー」等があります。検査内容によって費用も異なりますので、自分に合った検査を選びましょう
| PET、PET−CT検査の費用相場 | 10万円前後 |
|---|
PET検査について詳しく知りたい⽅はこちらから
このページを見た人によく見られている施設
聖授会OCAT予防医療センター(大阪府 大阪市)
92,340円~192,240円(税込)
地下鉄なんば駅 / JR難波駅
大阪府 大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル地下3階
JR難波駅直結。PET2台、PET-CT1台を有し、全身の検査を行うことが可能。再検査、精密検査が必要な場合は併設の診療所や内視鏡センターにてフォロー。
92,340円~
192,240円(税込)
PET検査の選び方
PET検査はがんを検査する方法のひとつです。検査方法にはそれぞれ得意、不得意があります。
基本的な知識を身につけ、ご自身にあったプランを選びましょう。
PET検査をお考えの方にお伝えしたい5つのポイント
- ポイント01
- 全身のがんチェックをしましょう!
- ポイント02
- 全身のがんを1回で調べることができる反面、不得意な部位もあるので、気になる方は他の検査と組み合わせて受診しましょう。
- ポイント03
- PET検査は小さながんの発見に有用な検査。最近ではより精度を高めるPET−CT検査もあります。自分の目的に合った検査か確認して受診しましょう。
- ポイント04
- PET検査の相場は10万円前後です。
- ポイント05
- 検査の5時間以上前から絶食。薬剤投与から検査終了まで約2〜3時間。
ポイント01どんな人が受けたらいいの?
下記項目がひとつでも当てはまる人、全身チェックをしましょう!
- 家族や身内にがんを抱えている人がいる
- 会社や自治体が行っている健康診断しか受けたことがない
- 高血糖、高血圧、不整脈がある
- 喫煙している
ポイント02PET検査で見つかる病気は?
全身のがんを1回で調べることができる反面、不得意な部位もあるので、気になる方は他の検査と組み合わせて受診しましょう。
PET検査は全身のがんを一度に調べることができます。特に頭頸部がん、肺がん、すい臓がん、大腸がん、乳がんなどでは非常に有効とされており、MRI等では発見できない小さながんも発見できます。しかし、もともとブドウ糖の消費の多い、胃や食道等の表面にできるがんや、膀胱等の泌尿器系にできるがんには不向きとされています。自分の気になる場所をチェックし、PET検査のほかにも、MRIや超音波検査、血液検査などのオプション検査を組み合わせて、がん検査を受診しましょう。
不得意
脳腫瘍、食道・胃がんの早期がん、泌尿器系悪性腫瘍、原発性肝がん、白血病
ポイント03PET検査ってどんな検査をするの?
PET検査は小さながんも発見できる検査。最近ではより精度を高めるPET−CT検査もあります。 自分の目的に合った検査か確認して受診しましょう。
PET検査は、がん細胞が正常細胞に比べて3〜8倍のブドウ糖を取り込むという性質を利用した検査です。ブドウ糖に近い成分(FDG)を注射し、全ての細胞の中からがん細胞だけにマーキングを行い撮影します。使用されるFDGには放射線物質が含まれていますが、放射線の量はごくわずかなのでからだに影響はありません。ただ、妊娠中の方は受診しない方が良いでしょう。
PET検査は、MRIやCT検査は病変の形を画像化して異常を調べるのに対して、活動状態からがんを診断しますので小さながんも発見しやすいという特徴があります。しかし、PET検査単独では、位置や形態を正確に読み取ることが難しいという弱点もあります。これを補うために、PETと同時にCT撮影を行う検査方法が「PET−CT検査」です。同時に行うことにより、より正確な診断ができ、がんの位置や大きさ、悪性の程度をチェックすることができます。
<がんの検査でよく目にするCT、MRIの違い>
| 検査名 | 検査内容 | メリット | デメリット |
|---|---|---|---|
| PET−CT | FDGというブドウ糖に近い成分を注射し全身を撮影することでがん細胞だけを見つける検査。 | ・小さながんも発見できる ・1回の検査でほぼ全身を調べることができる |
・放射線被ばくがある ・早期胃がんや泌尿器系のがんは発見しにくい |
| CT | X線を使ってからだの断面を撮影する検査。 | ・短時間で広い範囲の検査が可能 | ・放射線被ばくがある |
| MRI | 磁石の力と電波を使ってからだの内部の様子を画像化する検査。 | ・放射線被ばくがない ・造影剤を使わない |
・骨や肺のがんは発見しにくい |
ポイント04費用ってどれくらい?
PET検査の相場は10万円前後です。
PET検査とPET-CT検査はほとんど費用の差がありません。検査内容を確認し受診するようにしましょう。
- PET−CT検査の費用相場
- 10万前後
ポイント05検査の流れは?
検査の5時間以上前から絶食。薬剤投与から検査終了まで約2〜3時間。
-
1予約
人間ドックの予約は早めに行いましょう。マーソで、自分の受けたい項目が含まれているかを確認し、予約をします。予約はパソコンでもお電話でも可能です。
-
2受診日当日
(薬剤投与)検査の5時間以上前から絶食します。
FDGの注射をし、全身にいきわたるまで静かに横になって過ごします。(30分〜1時間) -
3受診日当日
(全身撮影)画像診断の直前にトイレに行き、膀胱を空っぽにします。PET装置の検査台に仰向けで横たわり全身の撮影を行います。(約30分)終了後、体内のFDGが減衰するまで30分ほど休息します。
-
4診断結果を見る
診断結果は後日郵送されることが多いです。当日に簡易な説明を行うところもあります。
診断結果を見て食生活や運動など、生活習慣の改善に役立ててください。
この記事の監修ドクター
- 上 昌広(かみ まさひろ)/特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所 理事長
- 山本 佳奈(やまもと かな)/医療ガバナンス研究所 研究員
PET検査の医療施設を探そう
PET検査が受診できる医療施設を探しましょう。予約数が多い施設から探す「予約数順から探す」、
エリアから探す「都道府県で医療施設を探す」「プランを詳細検索する」の3つの切り口から探すことが出来ます。
このページを見た人によく見られているPET検査の施設
当院は『すべては患者さんのために』という院是を胸に、患者さんに公正な医療を提供するよう毎日努めております。また当院では2014年9月に新病棟をオープン致しました。オープンに当たってはSPECTやPET-CTなど最新医療機器を取り揃え、多くの方にご受診をいただいております。 新江古田駅から徒歩10分(タクシー5分)、近隣の5つの駅から無料送迎バスが出ておりアクセスも非常に便利です。新しい清潔...
都島PET画像診断クリニックでは、従来のPET検査にマルチスライスCT検査を組み合わせることで、単独で行うよりも精度の高い検査が可能となりました。また、大阪市立総合医療センターと連携し、万が一異常が発見された場合でも、迅速な対応ができるよう十分なバックアップ体制を整えております。
PET検査を予約数順で表示
- 基本検査
- 血液検査
- 頭部MRI/MRA
- PET
- CT検査
- 腫瘍マーカー
- 頭部MRI
- PET-CT
- ピロリ菌検査
- 脳MRA
- 脳MRI
- 尿検査
- 便潜血検査
- ABC検診