00

 目的地に着くまで降りることのできない飛行機。密室に閉じ込められているだけに些細なことでもストレスが発生する中で、泣き叫んだり騒ぎだす子どもたちの騒音が耐えられないという乗客も多い。特に隣の席なんかだとなおさらだ。

 数週間前、4ヶ月の息子とまだよちよち歩きの娘と初めて一緒に飛行機に乗ったジェシカ・ルディーンは、子どもたちが泣き叫び始めた悪夢のような体験をフェイスブックでシェアした。

 「正直、母子もろとも飛行機から放り出されるのではないかと思ったわ」ジェシカは語る。ところが、搭乗してすぐ、娘が飛行機を降りたいととだだをこね始めたとき、トッドという男性が、子供たちを静かにさせるのを手伝ってくれただけでなく、フライト中、娘のキャロラインの相手をして楽しませてくれたのだ。

 彼もまた子どもがいて、子どもたちが小さいときに似たような経験があり、その時に知らない人がとてもやさしくしてくれたのだという。
スポンサードリンク

 ジェシカさんがフェイスブックに投稿した内容はこうだ。
Jessica Rudeenのフェイスブックより
まだ幼児と乳飲み子の子どもたちと一緒に初めて飛行機に乗ったのだけど、搭乗するときからちょっとしたパニックが始まった。

初めての出来事のせいか、4ヶ月になる息子アレキサンダーが大声で泣き叫び始め、どうにもなだめることができなかった。

3歳の娘キャロラインは、乗る前からテンションマックスだったけど、いざ乗るとなると怖気づいたのか、飛行機を降りたいとだだをこね始めた。

ふたりともとにかく手がつけられなくて、わたしはなんとか静かにさせようと必死だった。

そうしたら、この男性が手を差し伸べてくれたの。わたしがキャロラインのシートベルトを締めている間、息子をだっこしていてくれた。キャロラインにはタブレットを持たせて、映画をスタートさせたわ。

2_e10

その男性がキャロラインの気をまぎらわせてくれたので、わたしはアレキサンダーにミルクをあげることができた。

飛行機が動き出したときには、もう叫び声は収まってた。飛行中、男性はキャロラインと一緒になって映画を観ていた。話をしたり、窓の外のいろんなものを娘に見せてくれた。

4_e8

到着するころには、男性はキャロラインの大親友になっていたわ。ふたりで窓の外を見ていたときに、娘は彼の肩にべったり寄り添っていて、もしかしたらほっぺたにチュッとしちゃったかも。驚いたことに、その男性もわたしたちと同じシャーロットからウィルミントンという乗り継ぎ便だった。

3_e10

彼は仕事のためにしょっちゅう使っているらしいの。彼はわたしたちが飛行機を降りるのを手伝ってくれて、次のゲートまでキャロラインと手をつないで誘導してくれた。

それだけでなく、次のフライトでは自分の座席を変わってまでして、わたしたちと同じ列に座って、またしてもいろいろ手伝ってくれたのよ。トッドというこの男性は、わたしがこれまで体験したことのないほどのやさしさと思いやりを見せてくれた。

トッドのおかげで初めての飛行機を楽しく過ごすことができたジェシカ・ルディーンの子、キャロラインとアレキサンダー
5_e7

トッドによると、奥さんもふたりの息子さんたちがまだ幼いときに、知らない人がとても優しくしてくれたという似たような経験をしたことがあるんですって。本当にびっくりしたわ。

だって、わたしたちは飛行機に乗ったら誰かの隣に座ることになるわけだけど、こんなに親切なお隣さんに出会ったのは初めてだったから。

6_e7

ぜひ、この男性を見つけたいの。彼の名前はトッド。アーカンソー大学に行っている息子さんがいて、カンザス州のレネクサに住んでいる。この投稿を拡散してくれたら、きっとトッドを見つけることができる。皆さんの協力に心から感謝するわ。

(更新)トッドの奥さんと連絡がついたの。もうすぐ一緒に会えるのを楽しみにしているわ。

「正直言って、飛行機から放り出されるんじゃないかと思った」とジェシカは言う。ジェシカが途方にくれているときに、トッドがしてくれたことは、子供たちを静かにさせるのを手助けしてくれたことだけではなかった。

 飛行中ずっと、キャロラインの相手をしてくれていた。飛行機を降りるころには、彼とキャロラインはとっても仲良しになっていた。

 旅の終わりには、ジェシカは別の意味でびっくりしていた。そう、見知らぬ人のこれほどまでの親切に。だからこの男性を見つけようと思った。

 
1_e15

 この投稿を読んだ人たちから、すぐに反応があった。自分の体験を語り、トッドのやさしさを称賛した。

リーア・アルプ・ロメロ:
わたしはよく飛行機に乗るけど、いつも子連れのママを助けようと努めてる。これは幼い子どもを連れて飛行機に乗るママが体験する、まさにあるあるな話。ホントに大変よね。こんな思いやりはすばらしいわ。

シンディ・ダンリー・ハーヴィー:
感極まっちゃって、思わず泣きそうになっちゃった。いい話をありがとう。

キャシー・ガウス・マティ:
なんてすばらしい男性なの。世の中には喜んで手をかしてくれる、いい人たちがまだまだいるんだって、希望を与えてくれる!

ヴェニータ・パーマー:
親切に子連れママを助けてくれるなんて、トッドのしたことはすばらしいわ。

ベス・ポルナー・スタインバーグ:
この男性はまさに宝ね。わたしたちはみんな、この話を心に刻んで、いつでもどこでも困っている人がいたら、手をかしてあげるべきだわ。

エリン・ピーターソン:
この前、飛行機に乗ったとき、知らない人が乗り継ぎの間に手荷物を運ぶのを手伝ってくれた。小さな子どもと一緒だったので、本当にありがたかったわ。

アンソニー・アザール:
すばらしい話だ。飛行機の中だけじゃなくて、世の中にもこんな人たちがもっと必要だね。

 大人だって密室に閉じ込められた状態はきついのに、子どもなら耐えられないのはしょうがないのかもしれない。問題となっているのはどちらかというと親御さんの対応である。

 だが非日常ゆえ、親御さんもパニックになってしまう場合もある。そんな時にこんなやさしい人があらわれたら、どれほど心救われたことだろう。

 実際にトッドさんも同じ体験をしている。自分の子どもが小さい時にやさしい人に救われた経験があるのだ。誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送ることを「恩送り」という。

 見ず知らずの人にやさしさを伝えることができたら、世界はもっとやさしくなれるのかもしれない。

References:.facebook/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
8時間のフライト中、機内で叫び続けやりたい放題の男の子。ほとんど注意をしない母親(音声注意)


飛行機での子ども騒音問題。インドの航空会社が「子ども禁止ゾーン」を導入


思いがけない人のやさしさに触れたとき、そのやさしさは伝播する。アメリカで広がる「ランダムアクト・オブ・カインドネス」


思いがけない人のやさしさに出会った時、そのやさしさは広がっていくのかもしれない。心にしみる人の優しさに触れた23の瞬間。


人知れず、世界のどこかで今日もやさしさが芽生えている。心にしみる10のハートフルストーリー

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 48 16 6 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年05月10日 15:32
  • ID:Kolz0iH.0 #
このコメントを評価する
goodbad+3
▼このコメントに返信する

もう「おじいちゃん」に片足つっこんでそうだし、
子育てもある程度落ち着いてるのかな。
懐かしがってたのかも。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年05月10日 15:37
  • ID:sXgXAoto0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

この「恩送り」て発想がとても好き。
キャロラインちゃんも一緒に遊んでほしいだろうし、また会えるみたいで良かったねえ。

経緯を知らないで写真を見たらお祖父さんとお孫さんみたい。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年05月10日 15:40
  • ID:21wdDbdr0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

まぁ心を開いてる身内より、赤の他人の方が緊張しておとなしくなる子供はいるな
家ではうるさいのに、外ではおとなしい子供ってたまにいるし

4

4. 匿名処理班

  • 2018年05月10日 15:49
  • ID:KOSzIJSl0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

一読目は「ホワイトブライト同士だとそういう親切もあるだろうね」
二読目で「相手してもらってたの、女の子だし可愛いからじゃん」
三読目に「じじい、娘の小さい時に目をかけられなかった贖罪のつもりなんじゃ」
その後十数分して、泣いた
どんな思いが底にあっても、大衆の面前で親切ってなかなかできるもんじゃないよね
ゆがんだ心持ちの私からみてもこの男性のしたことはすばらしい

5

5. 匿名処理班

  • 2018年05月10日 15:57
  • ID:jANXpEJa0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

pay forwardが昔から日本に恩送りとして存在してたのを初めて知った
お恥ずかしい

6

6. 匿名処理班

  • 2018年05月10日 15:58
  • ID:t5W.H0HW0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

素敵な人!

7

7. 匿名処理班

  • 2018年05月10日 16:05
  • ID:iWirCPv50 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

日本のガキがうるさくても何とも思わないけど、それを完全に放置してる親をみると殺意が湧くよ。
ガキがガキ作っちゃダメだろガッ!

8

8. 匿名処理班

  • 2018年05月10日 16:05
  • ID:dyzwjwvI0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

これでおとなしくなるんだから基本的にはお行儀のいい子なんだろうな
投稿者(お母さん)も文面から、ちゃんとした人みたいだし

本当にアレな子は親兄弟だろうが祖父母だろうが他人だろうが、とにかく何をしても言ってもぎゃーぎゃー騒ぎっぱなしとか落ち着きなく走り回ったりとかするものね
(あとそういう子の親や祖父母は一緒にいても注意も抱きかかえもしなかったりするから家族でお察し、みたいな…)

9

9. 匿名処理班

  • 2018年05月10日 16:07
  • ID:IQT.NXiD0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

男性の行動は凄い良い事なんだけど、顔ごと世界に発信されちゃったのか・・・

10

10. 匿名処理班

  • 2018年05月10日 16:07
  • ID:pyWe89Rm0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

再会できるみたいだし楽しみだね。恩送りって良いな。

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク