09日 5月 2018
そんな朝、花束のnoteページを消し去り、戦国ジャズのツイッターを再開した。これがやりたいんだ、祟らないどいてくれ、なにがしかの存在よ。よろしく頼むよ。あ、あと、あの名前の人は、過去形でいいです。おれはニーナ・カーバンクルだ。
06日 5月 2018
昨日想ったこと。君にまで過去形にされたら、おれが、いたこと、にされたら、音楽人として死んじゃうよな。ってこと。そんなのは嫌だ。いやだ。だから、少しずつ、動いている。一個一個にしよう、大本命にね。トライ。もしだめでも、自分の人生を、音楽を与えてくれた人の耳に、一度でも触れられたなら、それは幸いであるよなあ。とか、思いながら、何はともあれ、生きていきたいけど、音楽しかしたくないんだもの、出来ないのだもの。これは意志なんだ。許しておくれ、迎える日はまだまだ遠そうだ。
03日 5月 2018
公開してしまったことを謝罪します。ごめんなさい。つい。ほんっとうこの、つい、が問題なんだよなあ、と、最近気づいたばっかしですのに、もう、なんて言うか、反省。バザールでござーる。今は薫衣草の曲を仕上げていました。勘のいい方にはわかってしまう書き換えと新曲の差。世の中すごい。すごいことだらけだよ。いい夢が見たいので、そろそろおやすみなさいをいたします。一番大事なことを最後に書こう。読んで、聴いてくれてありがとう。
30日 4月 2018
そう、増えているんです。楽器を練習すると体力が回復するタームに入ってきたのです。練習しないと体が痛くなるのです。不思議な病ですなあ。そんなこんなで、いま49の花のオケが仕上がりました。3曲出したから、46曲残っているねえ。明日は歌を録音しようと思うよ。少しだけね。それに先立って、詩のほうを、3篇増やして8篇にしといたよ。noteよりちょっとだけ早く公開だー。読んでみていただけたら嬉しいです。
28日 4月 2018
それがさ、まったくネガティヴな感情じゃないんだ。ポジティヴの極みなんだ。音楽が足枷なわけなんかも本当なくって、ただただ楽しく、今日は一曲分のオケをこさえた。それを聴いていたらねえ、不思議と、タイトルのような気持になってねえ。noteページは宝物の山にするよ。じゃんじゃん、100曲でも1000曲でもupしたいくらいの、そんな気持ちで居るんだ。たまーにライブもやるかもしれないけど、なんだか、見栄張ってたなあ、って気分になってさ。身体も持たないし、たまにでいいかな、って。まずは自分の格好悪いところを直そうと思います。それはもう、本当に。とにもかくにも、あれです。noteは今年のうちは一週間に一回更新しますので、よろしく聴いてやってくださいな。愛の言葉が届きますように。大切な大切な人へ。
27日 4月 2018
消さないように気を付けたいよねえ、ほら、やけのやんぱち、ってやつに、よくなるじゃない、おれ。だからさー、もう、頑張っていいのこさえた。ここはひとつ聴いてやってみちゃあくれませんかい。読み物としてもね、読んでもらえたら嬉しいけれど。耳が回復した、って言えるんだと思うんだ。そうそう、昨日、すっごくうれしいことがあってね。秘密だよ。そりゃあ秘密さ、こっそり楽しんだんだもの。安心しちゃったよ。ありがとうね、だからおれは今日から、花束で返すことにしたのさ。とりあえず三曲ぶん、上がってます。URLは、このサイトのbouquet from carbuncle、に、リンクを張っておいたから、そちらから宜しくお願いいたしますね。ツイッター知ってる人は、ツイッターのトップツイートからも飛べるよー。ではでは、またね。いい一日を積み重ねて行けますように。
25日 4月 2018
耳が、昔はよくって、丈夫で、いつの間にか聴覚過敏になって。怖いなあ、って思うんです。過ぎ去って、自然治癒力で相当やっつけて、今もまたマスタリングの練習していたのだけれどさ。普段誰かと会話していても、すぐ情緒不安定になるの。ちょっとした強い言葉を浴びるくらいで。でもそれも、ようやくおしまいにできそう。こまった話だったよ。あ、こんばんは。そうだ、女郎花の曲、サウンドクラウドにupしたよ。オケだけだけれど。あんまり綺麗だったから、聴いてほしかったんだ。そして今晩も眠れない様子で、何しよう、っていう時間。丈夫でいるのは何より難しい。寝付きづらくもなってきてね。こりゃ今日は死ぬのかもな、って思ってしまう日もある。生きてられてるからいいけれど。よくここまでもったなあ、とは、最近本当に思う。だって、いろんなことがあり過ぎて、本当に自分が自分じゃなくなって、それを大きく二回、あと、歪んじゃってた時期も含めたら、十二年だよ。信じられるかい?それでもしっかと生きて行こうって決めた。音楽ばっかしやっていたいのだけどね、そうもいかない何某か、の為に、身体を癒していこういこう。今日は目いっぱい書いたな。ふふ。
19日 4月 2018
悔しい哉哀しい哉、音源を作るにはまだまだやらなければならないことだらけみたいで。聴力回復したのが最近だから、ちょっと覚悟はしていたのだけど、これはまだまだあかんなあ、と思いまして。いったんまっさらにした次第。人の心に届く音楽を、録音物としてやることの難しさをつとに感じる最近です。というか、夕べから今です。笑。まだまだ耳は回復するでしょう。あと、審美眼が古いんじゃないかなーと思ったりして、時代って本当に移ろうんだなぁ、と思ったのでした。当たり前のことに気付かないで、どうでもいいことに気付く僕を許して。では。
18日 4月 2018
今日は西新宿にあるメロディアトーキョーでライブです。待ちに待ったこの日。うんうん、長かったよお、というほどは待っていないはずなのだけど、なんか長かった気がしています。歌を歌うのはやっぱり積年の夢だけに楽しい。背筋の筋肉痛さえも愛おしい。でも、結構しっかりぐったりするからいささか恐ろしい。そんなまだまだへっぽこシンガーなわたくしです。初心わするるべからず、とよく言いますが、本当にあれ大事だねえ。座右の銘にしたいくらいだ。初心。ういういしいこころ。ドキドキどぎまぎしながらもしっかり楽しんでもらって来ようと思います。ご予約まだの方はふぁいお。音源もいい出来栄えです。良かったら聴いてってね。
17日 4月 2018
ほら、年嵩を経て、腰も重くなるじゃない、だから、コラムの更新が贈れたよね。ごめん。みんな大好きYouTubeに、薔薇は季節を越えて咲く、をupいたしました。これから、いろいろ再スタートです。若い言葉で言いますが、頑張っていきます。筋肉痛が当日に来るんだ、若ぶったっていいよね。様々な夢を抱きながら、レッツ音楽です。bouquet from carbuncle [01]、是非お求めにライブ会場へ。装丁もインディーズ仕様です。笑。俺も俺の夏を生きたいな、と思います。30過ぎたら人生も夏ですからね。暑いから嫌いだとか言ってらんねえな!熱くいくぜええ。