2014年10月06日

みちびき対応のGPSロガーって?

GPSより高精度なGPSデータが欲しいと思い始めると、「みちびき」という衛星に心ときめいたりする人も多いのではないでしょうか?そのときめきとともに、「みちびき」に対応するGPSロガー、GPSツールにも敏感になる人も多いかと思います。


さて今回は、このみちびきに対応していると勘違いされている「GPSロガー」や「GPSツール」が少なからずあるので、注意してくださいというお話です。



まず、みちびきって何でしょうか?

みちびきとは、JAXAが2010年に打ち上げた準天頂衛星のこと。GPS受信機からGPS衛星が見えにくい場合でも、日本のほぼ天頂(真上)を通る軌道をとっている「みちびき」から、高仰角のGPSと同じ種類の信号を受け取ることで格段に位置の捕捉精度が上げることができます。

ちなみに、現状は1日8時間程度しか利用できません。これはみちびきが常に日本の上空に見えるようにするには最低3機衛星が必要なのに、まだ現時点で1機のみしか打ち上げいないから。



まぁ、何はともあれ、位置補足の精度が格段に上がるなら、それに対応する製品が欲しくなるのが、人の心というもの。「みちびき対応 GPSロガー」と検索したくなっちゃいますよね。そうすると、以下のような記事が見つかったりするんです。

普通、こんな記事読んじゃったら真に受けてしまいますよね。


実はなんと、この記事で紹介されているような、GT-820シリーズGT-900シリーズ、実はみちびきには対応していないんです。

リンク先の商品紹介ページをよーく注意して読むと、以下の注意書きがあるのです。

GPSチップセット
 SIRF Star IVローパワー
 QZSS,WAAS,EGNOS に対応
 ※GPSチップはQZSSに対応していますが本製品はQZSS(みちびき)に対応しておりません
 上記仕様は2012.11.15現在のものです。仕様は変更になる場合がございます。


そう、ちゃんと商品紹介サイトには、対応していないことを正直?に書いてあるのです。

じゃ、この記事書いたライターさんが悪いのでしょうか?

確かにちゃんとした確認を怠っているという点は免れないのでしょうが、実は誤解させてしまうだけの背景もあったりはするのです。


何が誤解(誤報)を誘発してしまったんでしょうか?

1つ目は、対応GPSチップセットに対する思い込みです。

みちびきの情報を受信するには、GPSチップセットがQZSSというものに対応していなければいけないんですが、それはあくまで必要条件でしかないのです。上記商品にはどちらも、QZSSにも対応したSIRF Star IVという非常に高精度なGPSチップセットを搭載しているのですが、注意書きで「みちびき」には対応していませんと記載されているのです。

そう、にわかにGPSのチップセットといった点まで知識があると、QZSS対応GPSチップセットというだけで、思わず対応していると思い込んでしまうんでしょうね。「あっ、これってQZSSに対応してる!⇒みちびき対応している」と読み替えちゃうんでしょうね。ちなみに、QZSSとは、準天頂衛星システムの英語の頭文字の4つから名づけられています(Quasi-Zenith Satellite System、QZSS)。


2つ目は、上記の思い込みがあるなかで、以下の公式サイトも、いかにも対応していそうに読めてしまうことがあります。


そう、この公式の対応製品サイトに、本当は「みちびき」に対応していないGT-820シリーズやGT-900シリーズがしっかり記載されているのです。このサイトまで見てしまったら、その製品が対応していると勘違いしてしまうのも、仕方ない気もしてしまいます。そもそもこのサイトは何をもってみちびき対応としているのか(定義)を明確しておくべきですね。


「みちびき」対応製品かをきちんと見極めてください

まぁ、何はともあれ、大事なことは「みちびき」に対応している製品は、対応している旨がきちんと製品サイトに書いてあります。GPSチップセットだけで早合点しないことが重要です。

どれとまではここで敢えて記載はしませんが、GPSログの検証で「みちびき」対応の効果はさほどないとがっかりされている方もよく見かけます。できれば、「みちびき」にがっかりしたままにならないで、本当に対応している製品で検証をしてみてください。実感してみてください。「みちびき」はできる子ですよ。



ちなみに、今回の記事のタイトルである、みちびき対応するGPSロガーは?

私の定義でいうと今のところありません。

ただし、100グラムを切るぐらいの重量でかつ、3日(30時間)以上はGPSログがとれて、なんとか2万円ぐらいまでという条件まで広げてあげれば、以下をEPSONのウェアラブルGPSウォッチをGPSロガーとして使うぐらいしか答えはありません。



ガーミンものGPSウォッチ「ForeAthlete」シリーズも本当はいいんですが、GPSログを取得したときのバッテリー時間が独自GPSICモジュールを独自開発しているエプソンに全くかないません。



タグ:みちびき
ブックマークボタン
posted by man-241 at 00:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。