患者さんに心配されてしまう顔色ではちょっとね…(^-^;
看護師にとって、清潔感は大事なポイントです。だから、厚化粧はあまり歓迎されません。でもね…かといってナチュラルメイクで色味がなかったら「大丈夫?疲れているんじゃない??」と患者さんに逆に心配をさせてしまう事態に( ^ω^)・・・
顔色を明るく見せるためには、メイクやユニフォームにパーソナルカラーを取り入れること。最近、夜勤明けにてきめんに目の下のクマが気になる私も取り入れています♪
看護師にとってのメイクは健康的が命!
比較的看護師は、チークが濃い人が多い気がする。「看護師さんは元気でいいね~。」と言われるくらいがちょうどいい。でも、一歩間違えると化粧が濃い看護師になってしまう…(^-^;
自分のお肌のパーソナルカラーを意識してなじみの良いチークを選ぶのが化粧濃い!と言われないためのポイントです。
最近は、制服もスクラブを採用している病院が多くなって、病院内も華やか。スクラブに顔色が良く見える色を選ぶのも大事ですね~。ピンク系のスクラブで自分の顔色を明るく見せるカラーを選べば鉄板です♪
【スポンサーリンク】
自分の肌色をチェック☆イエローベースとブルーベース
まず、チークや口紅、スクラブの色を健康的に見えるように選ぶためには、自分のパーソナルカラーを押さえておくことが大事です。
爪をぎゅっとしたときにオレンジっぽい人はイエローベース、ローズっぽい人はブルーベースです。そのほかに手首の内側の血管の色が緑っぽく見える人はイエローベース、青っぽく見える人はブルーベースと診断できます。
たとえばピンク系の色を選ぶなら☆
チーク、口紅、スクラブなどを選ぶ時に、パーソナルカラーを意識して選ぶと顔色良く見えます♪例えばスクラブなら…。
ミドリ安全 男女兼用 スクラブ [VERDEXCEL] VEM1011 チェリーピンク M
- 出版社/メーカー: ミドリ安全(Midori Anzen)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
ブルーベースの人におすすめ♪チェリーピンク☆
イエローベースの人におすすめ♪コーラル☆
こんな風に肌の色が明るく見える色を選べば自然と顔色良く見えるので、チークが濃くなりすぎて化粧が濃い印象になるのを防ぐことができます♪
パーソナルカラーを味方につけて健康的な印象に♪
最近、夜勤明けに目の下のクマが気になります。そんな時に、お化粧を上手に活用するのもポイントなのですが、スクラブの色もポイント♪イエローベースなのでコーラル系のスクラブやチーク、口紅などを取り入れています☆スクラブの色を自分で選べる施設の看護師さん。ぜひ、取り入れてみてくださいね~^^
【スポンサーリンク】