top

 1か所に集められ、山積みとなった色とりどりの物体。
 これはいったい何なのか? 

 ここ数年、世界規模で広がりを見せている自転車シェアリング。特に中国では多くの企業がこのサービスを展開しており、気軽に乗り捨て可能なシステムが主流になっている。

 しかし現地では、おびただしい数の違法な放置自転車があふれ。都市部では使い物にならず、行き場もないシェアサイクルのカラフルな墓場があちこちにできているようだ。
スポンサードリンク

乗り捨てできる便利なシェア自転車


 海外メディアによると、中国には70社以上もの自転車シェア企業があり、およそ1600万台の自転車が1億3000以上のユーザーに利用されているという。

 中国では登録車をスマートフォンで開錠し、路上のどこにでも乗り捨てできる(ドックレス)システムが主流だ。

 気軽に使えるシェア自転車は、混雑した公共交通機関を避け、環境にやさしい移動ができ、旅費の節約にもなるため、ユーザーにとって非常にありがたい存在になっているという。


使えない自転車があふれる都市


 だが、現状では多くの都市で設備が整っておらず、数百万台もの自転車があふれかえっている。

 福建省南部廈門市にある自転車の山。すべて乗れないものばかりだ
1_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

2_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

4_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

5_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

6_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

7_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

3_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

8_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

10_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

11_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

12_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

13_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

14_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

15_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

16_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

あふれた自転車を無くす方法を検討


 町では壊れたり使い物にならなくなったり、でたらめに置いた駐輪車が歩道をふさいでいる。そのため最近は廃業する企業も出ており、専用サイトやアプリが停止してしまったところもあるようだ。

9_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

 通りに放置された数千台もの自転車は破壊や悪用を招いてしまう。だが、すでに自転車の山は多くの都市で見慣れた風景になりつつある。

17_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

18_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

19_e
image credit:Chen Zixiang for the Guardian

 そして今、当局や公的機関および既存のシェア自転車会社が、この新たな事業の失敗から学び、深刻な飽和を避ける道を模索しているという。

References:amusingplanetなど /written by D/ edited by parumo
追記(2018/5/9): 本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい
スチームパンクな香り漂う、ボリビアにある列車の墓場


クジラの骨が大量に眠る、世界5つのクジラの墓場


70年以上を経た今でも海や森の中にひっそりと横たわる、第二次世界大戦中の爪痕


神に放棄されし建物。ヨーロッパの廃墟となった教会や礼拝堂


8000体もの兵馬俑が埋葬されている秦の始皇帝の墓、「秦始皇帝陵」とその謎


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 43 15 5 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年05月09日 22:39
  • ID:62mwChk40 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

埼玉でさえ移動に超絶手間がかかるのだから、中国はなおさらだろうね。
日本の公道で使えないキックスケーターを自転車に代わるポータブルモビリティとして実用化してほしいね。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年05月09日 22:50
  • ID:qcV5RUdk0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

俯瞰写真で見ると毛虫みたいに見えて何か怖い

3

3. 匿名処理班

  • 2018年05月09日 22:57
  • ID:0wb.ZYnI0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

えまじでどうすんだろこれ。相変わらず後先考えないね。欲しそうな国ありそうだけどな、送ってあげれば多少壊れてても直して乗るだろうし。てか1台くれとちょっと思った…

4

4. 匿名処理班

  • 2018年05月09日 22:59
  • ID:QZBPQzTo0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

(最初あたり)ここ数年、世界規模で広が理って誤字ってるよー

5

5. 匿名処理班

  • 2018年05月09日 22:59
  • ID:WCyP8Vam0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

まるで現代アートのように綺麗に並んでる写真もある、棚田の様だ

6

6. 匿名処理班

  • 2018年05月09日 23:03
  • ID:lQsBXEfF0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

OSを変えなくっちゃあ、先ず。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年05月09日 23:08
  • ID:dNiICpso0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

アートや

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク