足利に行ったのはGWの前半の部。
その後、娘は旅行に出かけてしまい、残された老夫婦と犬2匹のGW後半の部…
「さて、どこに行く?どこに行く?」
「だからー、無理に出なくてもいいってば!」
とは言うものの、家に居るのはもったいないほど爽やかな晴天です。
今、むしょうに食べたいのがアメリカンドッグ。
歌人の木下さん(@kino112)が時々、アメリカンドッグの写真をTwitterにあげていて
他にもアメリカンドッグの画像が多数。
ふーん、木下さんて本当にアメリカンドッグが好きなんだなぁ…
アメリカンドッグを食べると、木下さんみたいに歌が上手くなるかなあ?(まさか)
等と思っていたのですが、そういえば私も数年前には佐野SAのアメリカンドッグにはまり、遠出する度に食べていました。
いびつな形の、カリふわで大きなアメリカンドッグでした。大人気だったのにやめてしまったようで、何度か見に行きましたがやはり売っていなくて。
それ以来、食べていなかったアメリカンドッグ。
ところが、足利に向かう途中の羽生SAで見つけて買ってみたら、これが美味しい!
探せばもっと美味しいアメリカンドッグが見つかるかも知れない!と、ネットで調べ向かった先が奥多摩でした。
奥多摩湖の駐車場にある売店のアメリカンドッグが、手作りで美味しいらしいのです。
しかし!
やはりGWは渋滞地獄でした。
朝から何も食べずに出かけ、奥多摩湖に到着したのは午後3時過ぎ。
途中で夫が何か食べようと提案しても
「寄り道していたら売店が閉まっちゃうでしょ!」
と、あくまで目的はアメリカンドッグです。
途中、コンビニでトイレ休憩したら、夫はこっそり肉まんを食べていましたけどね。
やっと到着。遠かった。奥多摩湖きれいです。風がヒンヤリで鳥がたくさん鳴いていて気持ちよかったです。
アメリカンドッグは…
山盛りで売っていました。
後から後から売れていて、ホカホカです。
230円?250円?どっちだっけ。忘れましたがたぶん230円(雑な情報)。
可愛いお姉さんが売り子さんで、おじさんがケチャップとカラシをつけてくれました。カラシ多いよ〜
こちらは魚肉ソーセージで、フワフワな衣との食感が一体化していて、美味しかったです。
他の人が「魚肉かよ…」と不満そうでしたが、私はこの衣には魚肉の方が合うと思いました。
ただ、私は空腹過ぎて何を食べても美味しかったのではないか?という気もします。フワフワなので3本くらいいけそうで怖い…
また奥多摩湖に来たら、必ず食べます。
どこか美味しいアメリカンドッグの情報をお持ちでしたら、ぜひブコメかたんぽぽ(@tanpopo09123)までメッセージ下さい。
佐野SAのアメリカンドッグ、復活してますよーとかあったら嬉しいな。
今週のお題「ゴールデンウィーク2018」