子供の頃は良く食べていたのに、全くもって関わりが無くなったラムネのお菓子。
ここ最近ビジネスマンの間で密かなブームらしく、シコ助もコンビニで見つけて購入してみました。
口コミよりも効果が凄くて特に仕事の合間に食べるとお得な気がしたのでちょっと紹介してみようと思います。
ブドウ糖ラムネの流行の理由
森永ラムネは主成分がブドウ糖です。
ブドウ糖はエネルギー源として利用されるもので、特に脳での通常時のエネルギー源として利用されているそうです。
昔からブドウ糖は脳に良いと言われていて、そういえば宿題している時におばあちゃんにブドウ糖のキャンディーをもらった覚えがあります。
そんなブドウ糖が90%配合されている森永ラムネですが一昨年、昨年と売り上げが増したとSNSで話題になっていました。
試しにAmazonのレビューを見てみましたが、驚愕のレビューの嵐でした。
★の数は4.5!
『頭のモヤモヤしたものが解消される』
『頭にガソリンが入ったように捗る』
『眠気がスッキリする』
など興味津々の内容でした。
ブドウ糖ラムネの効果
シコ助も早速購入し、仕事の合間、休憩時間に摂取してみました。ラムネって何年ぶりに食べるのだろう、味は甘さスッキリで飽きがこなくてずっと食べれそうな感じです。職場でラムネを食べているシコ助に上司は興味津々のようでした。
効果としては食べた後割とすぐに眠気が解消されました。なんというかよく『脳が疲れている』『甘いものが食べたい』と表現するものが解消される感じです。モヤモヤしたものが晴れ、すっきりします。
その後も疲れたら摂取する感じでずっと集中した状態で仕事ができました。
脳はブドウ糖のみ摂取したかったのかも
脳のエネルギー源と言われているブドウ糖ですが、脳は何よりブドウ糖(グルコース)のみ欲している場合もあるのでは?と感じてしまいます。
頭がモヤモヤしていたり、頭の疲れが取れなかったりすると、甘いケーキを食べたり、ご飯をたくさん食べたくなります。仕事帰りに甘いコーヒーを飲みに喫茶店によったり、自分へのご褒美的としてラーメンを食べてしまいます。
ケーキに含まれる砂糖もブドウ糖+果糖ですし、ご飯の炭水化物も糖質(ブドウ糖を含む)や食物繊維からなっています。
ブドウ糖を摂取して頭のモヤモヤや疲れが取れるのであれば、その他の糖類は少し過剰なものだったのかもしれません。
『甘いものを食べたい』は『ブドウ糖ラムネが食べたい』だったのかもしれません。
スポーツや運動の栄養摂取にも
今の学生は部活の休憩時間にもブドウ糖ラムネが配られ、スポーツや運動の栄養摂取としてブドウ糖が重宝されているようです。
シコ助も筋トレやランニングする前にブドウ糖を摂取するようにしています。体を動かす際に少しお腹が空いていると力が入らない、そんな時に5粒程度食べます。
二日酔いに効くのか?
Amazonのレビューには二日酔いの解消にも効くとのことでしたが、これはあまり効果がなかったようです。二日酔いの時でも通常時と同様に頭がスッキリしますが、その感覚だけで特段二日酔いに効くとまでは言えませんでした。
ブドウ糖ラムネで安価な栄養補給を
ブドウ糖ラムネは安価で栄養補給ができます。
1本あたり71円で少しづつ食べると1本3日は持ちます。コンビニや薬局、スーパーでも手軽に買えますし、持ち運びもできて、会話の話題にもなる一本です。
一時期、通勤時に朝の缶コーヒーと森永ラムネをセットで購入していましたが、あまりにもコスパが良くて効果が見込めたので箱買いしました。
仕事でも勉強でも栄養補給としてブドウ糖ラムネをお勧めします。
読者募集中です。