どうも、富士山隊長です。
西日本の方で、とあるアートイベントが話題になっているようですね。
世間的には、いろいろ問題があると思いますが、
表現の自由と闘いながら、作品を作り続ける方は、とてもかっこいいと思ってます。
ぼくも、自由な表現でアウトプットしていこうと思いました。
さて、昨日の歌から派生するんですが、
なぜか、ドラえもんの映画の曲をリピートして聞きまくっています。
ちなみに、昨日の記事はこちら。
www.fujiyamablog.com
もちろん、ドラえもんの映画の曲は、全曲いいのですが、まずは、有名どころを上げていきたいと思います。
あとは、何気に、映画の予告編好きだったんですよね。
なので、
1、映画の主題歌
2、映画のタイトル
3、映画の予告編
で構成してみます。
ます、最初に衝撃を受けたのは、
武田鉄矢の少年期です。武田鉄矢の声がいい味出してます。
映画の中で、ちゃんと曲として扱われていてよかったと思います。
ぼくは、どうして大人になるんだろ~♪
こちらは、のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)でした。
いざとなった時のスネ夫はかっこよかったです。
予告編はこちら。いい感じのタイミングで、曲が入ってくるのが最高です。
次に、大杉久美子のわたしが不思議。
最後のリルルのシーンを思い出しました。
こちらは、のび太と鉄人兵団。
新しいドラえもんでも公開されていたので記憶に新しいんじゃないでしょうか?
予告編は、こちら。子供ながらに、ザンダクロスが怖かった思い出があります。
※鉄人兵団の予告編から再生されます
次に、西田敏行の時の旅人。
最初の入りのピアノがとてもしみます。
何を急いで生きてきたのか、、、
なんて歌詞が、ちょっと頑張ろうって思えちゃったりします。
こちらは、のび太の日本誕生です。
こちらも、新しいドラえもんでも映画化されています。
ちなみに、こちらの予告編でも言及されていますが、
この作品は第10作目なんです。
※日本誕生の予告編から再生されます
最後にスネ夫が、ドラえもんに、突っ込んでる言葉が衝撃なんですよね。
スネ夫「たかがマンガじゃない?」
それを、爽快にドラえもんが切り返しています。
自分の漫画を自虐に使うなんて、当時にしては画期的だったと思います。
やるときは、やりますね。
そんな感じで、映画の曲に浸りながら、
一日を過ごすのも悪くないなって思う今日でした。
もうちょっと、他にも聞いている曲あるので、
明日、もうちょっとやってみようと思います。
つづく
こちらの記事もおススメ
今日も読んでいいただきありがとうございました。記事がよかったら、ブックマークをポチッ。
ランキングに参加してるので応援ボタンをポチッとしてもらえると、記事が面白くなるように頑張ります。