「徒歩3時間」の看板w 新潟「きどりらーめん」は一風変わったシメが美味しくて徒歩3時間かけてでも行ってしまう名店

「徒歩3時間」の看板で新潟市民にはおなじみの「きどりらーめん」(新潟県新潟市東区江南1-5-21)は、自慢の鶏白湯スープに加え、シメとしてライスだけでなくトーストも常備してリゾット風にもできる柔軟な食べ方が特徴です。スープにトーストを浸し、ガーリックパウダーをかけると、新鮮な旨味を味わうことができます。新潟市民だけでなく全国の人に、トースト+ガーリックパウダーによるシメの美味しさを味わってほしいと思います。(新潟市東区・北区のグルメランチ

「徒歩3時間」の看板w 新潟「きどりらーめん」は一風変わったシメが美味しくて徒歩3時間かけてでも行ってしまう名店

f:id:bbshinstp:20180311023507j:plain

 

新潟市西区新潟大学近くの道路を歩くと・・

f:id:bbshinstp:20180311023413j:plain

 

消火栓の標識の下に看板が!!

 

f:id:bbshinstp:20180311023412j:plain

 

きどりらーめん

おいしいよ!!

徒歩3 時間

 

ん・・

 

と、徒歩3時間!?

 

「きどりらーめん」

というと、場所は新潟市東区です。

距離は15km程あります。

 

「なぜにこの距離に、この看板?」

という疑問を持ちつつ、お店に向かう事に。

 

到着する頃には、すっかり日が暮れていました。

f:id:bbshinstp:20180311023414j:plain

 

お店にたどり着き、看板の話をすると、新潟市内には他にもあと2つ

 

「自転車45分」

「小走り20分」

 

と書かれた看板があるとのこと。

看板を求め探索してみるのも面白いかもしれませんね。

※「小走り20分」は、2018年3月現在破損中で復旧待ち

 

 

お腹を空かせた体で、こちらのお店の看板メニューを注文してみました。

 

きどりらーめん(700円)

f:id:bbshinstp:20180311023417j:plain

 

まずは、スープを一口・・・

f:id:bbshinstp:20180311023428j:plain

 

濃厚で鶏の旨味たっぷりの鶏白湯スープです。

 

パっと見、真っ白なので塩味に見えるのですが、タレには白味噌を使用しているとのことですが、一般的な鶏白湯味噌からイメージする味とは全く異なり、味噌ラーメンっぽさのない独特な味わいとなっています。

 

ネットリとしたトロみのある鶏全開なスープの旨味が味噌の風味に隠れる事なく、前に出てきています。

 

トロみたっぷりのスープは麺に良く絡んできます。

f:id:bbshinstp:20180311023425j:plain

 

ちなみに、こちらのきどりでは、鶏スープのラーメンを3品提供しています。

 

鶏白湯3兄弟について

f:id:bbshinstp:20180315070805j:plain

長男:きどりらーめん(白味噌)

次男:むらさき(しょうゆ)

長女:紅(赤味噌)

 

の3兄弟で、最初にご紹介したのは定番の「きどりらーめん」です。

 

今回は3品を同時に作るところを見学させてもらいました。

 

スープは、鶏ガラ、鶏皮などを使ったコラーゲンたっぷりの鶏白湯です。

f:id:bbshinstp:20180311023430j:plain

丼にタレを入れていきます。

 

白味噌ダレ、赤味噌ダレと続きます。

f:id:bbshinstp:20180311023435j:plain

 

そして醤油ダレ

f:id:bbshinstp:20180311023437j:plain

f:id:bbshinstp:20180311023440j:plain

 

スープを注ぎます。

f:id:bbshinstp:20180311023441j:plain

 

茹でた麺を丼に入れます。

f:id:bbshinstp:20180311023449j:plain

f:id:bbshinstp:20180311023452j:plain

 

盛り付けれは出来上がり。

定番の「きどりらーめん」が出来上がり!

f:id:bbshinstp:20180311023456j:plain

では、残りの2品もご紹介します。

 

次男「 むらさき」(700円)

f:id:bbshinstp:20180311023507j:plain

 

濃厚な鶏白湯スープに醤油ダレの風味が加わったスープは滋味深い旨味たっぷりです。

独特なスタイルの「きどりらーめん」とは異なり、王道スタイルの鶏白湯醤油な仕上がりです。

 

鶏チャーシュー、はじかみ、おかひじきといったトッピングがまた良いですね。

 

 

そしてラストはこちら

 

長女「紅」(700円)

f:id:bbshinstp:20180311023504j:plain

 

白味噌ベースの長男とは違い、味噌の風味が前と出た鶏白湯味噌です。

使用しているのは越後味噌とのこと。

 

味噌の風味と鶏白湯スープの旨味がガツンとぶつかり合うインパクト大な一品でした。

 

 

各種調味料で味の変化を!

 

座席には各種調味料が常備してあります。

f:id:bbshinstp:20180311023509j:plain

 

胡椒、唐辛子、ガーリックパウダー、カレーパウダー、生姜パウダー、ラー油、味噌ダレ、醤油ダレと多種多様な調味料が置いてあります。

これらを駆使する事で、スープに様々な変化を与える事が可能となっています。

 

色々な組み合わせを試し、自分だけのカスタマイズを見つけるという楽しみ方も面白いかもしれませんね。

 

きどりでは、残ったスープとごはんを合わせる事を推奨しています。

f:id:bbshinstp:20180311023512j:plain

 

説明によると・・

長男は、ごはんに残りのスープを「そぉーと」入れてリゾット風に

次男は、ごはんに残りのスープを「しずかに」入れて鶏茶漬けに

長女は、ごはんに残りのスープを「やさしく」入れて鶏ぞうすいに

とのこと。

 

ほぉ・・・

 

入れ方にもこだわりがあるのですね・・・

 

 

という事で、ご飯を追加注文しました! 

f:id:bbshinstp:20180311023516j:plain

 

長男のスープをかけてリゾット風に!

f:id:bbshinstp:20180311023521j:plain

 

鶏白湯スープとご飯の相性は最高でした!

 

シメのごはんお勧めです!!!

 

 

厨房を見渡すと、ラーメン屋さんではなかなかみかけないものがありました。

f:id:bbshinstp:20180311023524j:plain

 

トースターです!

 

こちらを使った一品もかなりお勧めです。

 

トースト

f:id:bbshinstp:20180311023526j:plain

 

焼いたパンをスープに漬けて食べるのです。

f:id:bbshinstp:20180311023529j:plain

 

ガーリックパウダーをかけて食べるのがお勧めとの事なので試してみました。

f:id:bbshinstp:20180311023531j:plain

f:id:bbshinstp:20180311023534j:plain

 

鶏白湯スープとトーストをガーリック味で。

これは、また独特な味ですね!

 

新しい発想な鶏白湯ラーメンを食べたいという方はぜひ「きどり」まで!

 

紹介したお店

きどりらーめん

新潟新潟市東区江南1-5-21

TEL:025-287-3345

 

新潟ラーメン.com プロフィール

f:id:bbshinstp:20160403024305j:plain

文:新潟ラーメン.com 管理人

新潟県を中心に様々なラーメン店を紹介しています。

限定ラーメン情報、読者投稿情報、掲示板、お得なクーポン、仕込み取材、読者投票によるランキング、管理人ブログ等、豊富なラーメン情報が詰まったHPです。

新潟ラーメン.com:http://noodles.bbshin.net/

新潟グルメ情報:http://gourmet.bbshin.com/

twitter:https://twitter.com/bbshin_t

Facebook:https://www.facebook.com/niigataramencom

                             
ページ上部へ戻る