投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(236)
  2. アルベア論(975)
  3. 虚構の大石寺疑惑(2)
  4. 正義のあかし(47)
  5. 掲示板の注意事項(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


苦言様へ

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2018年 5月 8日(火)10時11分30秒
編集済
  確かに原田会長と執行部の組織運営は、池田先生の指導からブレています。
この部分は、原田会長と執行部で、組織運営の再検討をして頂きたいです。

しかし、『悪と戦うためならば、なんでもアリ』ではいけませんね。

万が一にも、顕正会や日顕宗と手を組んだり、アンチの投稿を引用してしまっては、本末転倒と言えます。
仏敵と手を組んでしまっては、先生を誹謗中傷した矢野氏と和解した谷川副会長のようです。
何より池田先生に対し誠実ではありません。

悪と戦う目的は『会員(民衆)の幸福』を守るためです。
池田先生を守るのも、その先に『会員(民衆)の幸福』があるからです。

魔は巧みに信心を紛らわせます。
正義の怒りに憎悪が入れば一瞬で魔の思うつぼです。
自分もこの部分は大変難しいですが、題目を上げ慎重に言葉を編んでいます。

祈りは言葉に表れます。
宿板で投稿される方々の言葉に、民衆の幸福が見えている投稿者は正義です。
しかし、民衆の幸福が見えていないなら、それは残念な方向に向かっていると言えます。
憎悪の命を持つ方に粉動されたのかもしれません。

だからこそ憎悪に飲み込まれないために、池田先生の指導を読み仏法対話に走っています。
本日も、早朝から犬の散歩で、ガン患者を抱えるご家族と対話をしてきました。
友を想い、対話を重ねるほどに、慈悲の命が強くなります。
悪と戦う功徳が、このご家族に向かうよう祈り、対話を続けてまいります。

民衆の幸福を祈らず広宣流布をしないなら、池田先生の弟子とは言えないと思います。


 

オバケのQ太郎さまが怪しげなコンサルタント退治?

 投稿者:日本丸  投稿日:2018年 5月 8日(火)09時57分19秒
  やっぱりおかしい~モンはおかしくて?

だめなモノはダメだめ★だあ~!!

http://6027.teacup.com/situation/bbs/72713


【げんちゃく お ほんにん】はお経の教え!

黒い策謀★呪い☆毒薬一切は・・・?

不成就な上に自らの身に・・・

http://6027.teacup.com/situation/bbs/80609

 

戸田城聖先生の教えレコード音源

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2018年 5月 8日(火)09時34分19秒
  ネット上には戸田先生や池田先生の
貴重なご指導やスピーチがあります。
戸田城聖先生の教えレコード音源が
あるのには驚きました。
三代の先生を信心の見本とする
人にとって貴重な情報です。
創価学会を原点にもどす大きな力
となるでしょう。

https://www.youtube.com/channel/UC7sE3zKAUEucaHMyR_0MP9Q/videos
 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、埼玉で開催された支部長会に御参加とのコトで、誠にご苦労様で~す(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2018年 5月 8日(火)09時34分0秒
  おはようございます。原田怪鳥様、婦人部総会が始まったそうで、池田先生御夫妻が祝福のメッセージとのコト、誠におめでとうございまぁ~す(笑)

でもねぇ~、「5・3」にはメッセージが無く、婦人部総会にはメッセージと、ナニか? ちょっと違和感でぇ~す(笑)


また、原田怪鳥様におかれマスては、「常勝埼玉師弟の日」を記念する支部長会に御出席、誠にご苦労様で~す(笑)

「5・3」を記念する勤行会の報道は一切ナイのに、埼玉での支部長会は一面報道と、これもちょっと違和感でぇ~す(笑)


原田怪鳥様、ナニやら? 御書を引かれて熱弁されたみたいデスが、「切り文」のせいか、どうもピントがズレているように思えまぁ~す(大爆)

なぜって? 原田怪鳥様が引用された御書のすぐあとにナニが書かれているか御存知デスかぁ~(爆)

伊豆流罪と佐渡流罪が、人の讒言による無実の罪であったので赦免されたコトをひかれ、

たとえ人がなんと言おうと、人の讒言は用いてはならない(趣意、御書P1190)ってあるんデスよぉ~(大爆)

原田怪鳥様、ナニやら? 創価珍報では、公平性も中立性もなく、一方的にディスってマスが、これって「讒言」って言えませんかぁ~(笑)

片一方の都合のイイ情報ダケを一方的にタレ流し、反対の情報はナニ一つ掲載しない、議論しない、対話しないではいかがなものデスかぁ~(笑)


原田怪鳥様、「切り文」ばっかりしてるから、御聖訓の意味の捉えドコロがズレてるんじゃないんデスかぁ~(笑)

後段に「讒言」とあるからには、前段の「恐れてはならない」という言い回しも「讒言を用いてはならない」といったコトに通じませんかぁ~(笑)

したがって、「創価珍報」の一方的な情報を鵜呑みにせず、双方の意見を聞いたうえで判断するのが正しいと思いまぁ~す(大爆)


原田怪鳥様、4面にもデカデカと「世界宗教の仏法」などとブチ上げているワケデスからぁ~、

もっと許容性なり、客観性を持たれたほうがイイんじゃないデスかぁ~(笑)

「組織に反対する者は悪だっ!」とばかりに排除する思想は、カルトそのものだと思うのデスが、原田怪鳥様、いかがデスかぁ~(爆)


原田怪鳥様、なにせ「世界宗教の仏法」なのデスから、原田怪鳥様御自身が一方的にディスるダケではなく、

しっかりと「対話」していただくなり、「師がない」志賀ナイ男子部長様なりが、しっかりと「対論」していただくなり、

「世界宗教の仏法」にふさわしいモノにして頂けマスように、期待しないで待ってまぁ~す(大爆)



 

(無題)

 投稿者:  投稿日:2018年 5月 8日(火)09時11分48秒
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/83931

〝みなさんの気持ち〟というのは多数論証という論理的誤謬です。
 

みなさんの気持ち。

 投稿者:冷遇センター  投稿日:2018年 5月 8日(火)08時23分15秒
  会員がネットをみるのは、今の創価学会が、先生の頃と比べてあまりに違うから。何かおかしいなぁ、わかるかなぁ、と調べてみようと。
 

堕落は一瞬

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2018年 5月 8日(火)08時07分0秒
編集済
  大白蓮華2015年7月号№788 20頁

建設の歩みを断じて止めるな!

<魏・呉・蜀の滅亡に見る根本原因は
後継の“堕落”>

「全部、堕落なのです。後継や側近が
堕落していったのです。
 建設には希望がある。建設は尊い。
建設は人間をつくっていく。当然、建設
には、並々ならぬ苦難がある。けれども、
そこには偉大なる曙光がある。
 反対に、堕落は魔の働きであり、非常に
安易であるけれども、あとは全部、不幸です。
 建設には長期の時間がかかる。堕落は一瞬
である。人生のあらゆることが同じであると、私は
つくづく思いました。
 皆さん方も、ここまで建設してきた人々です。
しかし、堕落は即、退転です。退転はいっぺん
に今までの建設を打ち破り、安易なるがゆえに、
多くの人を堕落させていく力を持っています。建設は、
なかなか多くの人を引っ張っていけないものです。
 私たちは、広宣流布という建設のために、一生成仏
という建設のために、永遠の幸福という建設のために、
一閻浮提の大仏法を令法久住する建設のために、
子孫末代の繁栄のために、題目を唱えて、唱えて、
唱え切って、世界で最高善の団体である創価学会を
守り切って前進したいと思います」
---------------------------------
最近起こった出来事、引っ越し前の大喧嘩ですが
これも池田先生の”堕落は一瞬”だと思っています。
最近のニュースの芸能人のスキャンダルも”堕落は一瞬”
その三障四魔の攻撃に勝つためには”題目を唱えて、
唱えて、唱え切るしかない”のだと思います。

きのうも近所の牛飼いのおじさんが遊びに来ましたが、
一瞬、”なんでくるのか、あやしいな”と思ってしまいました。
すぐに、あ、いけないと思って、お題目を唱え続けて
おじさんを見るようにしたら、夕方になって果物
ジャックフルーツをもってきてくれました。

お題目を唱え続ければきっとまわりの人が
誰でも将来仏様になる人にみえてくるのでしょう。



 

わが友に贈る 2018年5月8日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2018年 5月 8日(火)07時13分41秒
  「人を敬う」行動は
最高の「人の振る舞い」。
自他共の仏性を信じ抜く
創価の対話運動こそ
よき社会を築く力だ!
 

蘭夢様

 投稿者:ちょっと立読み  投稿日:2018年 5月 8日(火)05時52分26秒
  蘭夢様の苦悩は、どれだけ考えても私の想像では及ばないほどのもと思います。

正しいと信じていた者からの裏切りほど、生命を傷つけるものはなく、
その苦境から這い上がった蘭夢様のお姿に感動しました。

追いやったヤツらは、先生から学んだ「勇気」を持てなかった臆病者の末路ですね。

職員たちは今尚、この道を辿っているという事を知って頂いきたいものです。

 

雇用契約剥奪

 投稿者:ちょっと立読み  投稿日:2018年 5月 8日(火)05時28分20秒
  SaySaySay様、Q様、ご返信ありがとうございます。

私も「契約書を交わしていない」の言葉で早合点してしまいました。
これは、3人が正式な手続きをおこなった記憶がないという意味なんですね。

やはり、Q様のおっしゃる通り、給与として支払われている時点で雇用関係となりますね。

>聖教新聞等の配達員については、かつては各販売店に雇用されたパート従業員としての地位にあり、労災保険の適用を受けるなど労働者としての権利が保障されていたのだが、なぜか10数年前にその地位が剥奪されてしまったという経緯がある。

なぜ、安い賃金でも「金の問題ではない」と、毎朝必死に配達される方々の保障を切り離してしまったのでしょうか。
やはり、本部からは会員すべてが「かねづる」としか見ておらず、煩わしいものはすべて排除している様に思えます。

この経緯に詳しい方はいらっしゃいましたら教えて下さい。
 

(無題)

 投稿者:  投稿日:2018年 5月 8日(火)05時04分9秒
  創価学会本部を訪問…呉中央団長、原田会長と懇談
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=0&newsid=19239
 

蘭夢様へ

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2018年 5月 8日(火)03時06分30秒
編集済
  信心根本に生活をしていくならば、三類の強敵は、何も日顕宗や、どこぞの失効部だけに顕れるものではないということです。

三類の強敵も、また生命の働きであるということです。

貴方自身のその場で起こる現象ということです。

仏法というものは、生活とかけ離れたものではありません。日々の生活そのものが仏法です。

~~~~~~~

全て読ませて頂き、心から感動しました。

言葉に熱が溢れて、そして生きている!
命を感じる言葉です。

心が動きます!
誠にありがとうございました。


いつも思うことがあります。

難無くして境涯は開かれない。
難が無ければ広宣流布は出来ない。

振り返れば、
悪い日さえも、幸福と奇跡の人生。

我々は、池田先生の信心を貫いている。
だからこそ負けない!


蘭夢様と同じ時を歩めている事に感謝です。
これからも宜しくお願い致します。



~~~~~~~

【広宣流布された世界、その景色を見る時、人は悟るのかも知れない。】

【体験談】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/83852

【あとがき】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/83918


 

苦言さん、タメ口ですよ~

 投稿者:恒例閲覧者  投稿日:2018年 5月 8日(火)02時41分30秒
  私も資料読んですが、投稿者の意図は明確にしてよ!と言うことなんでしょう。ご承知ならば苦言ばかり並べて法的規制が云々というよりも、ちゃんと講釈されてはいかがですか?

常に柔らかな恫喝投稿でいただけませんね。
あなたのこの件についての意見を述べていただけませんか?
 

任用試験範囲 一生成仏と広宣流布

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2018年 5月 8日(火)02時09分55秒
編集済
  子路さん、西郷さんのフアンは相当な物ですね。

それは嬉しいのですが、私はこのように考えています。

西郷さんは情の人で、人たらしの達人だったのでしょう。

情の人は、情を掛けすぎて失敗します。

西南戦争の時の、敵は自分が作った陸軍です。
その装備を一番知っていたのも陸軍大将の西郷さんです、大久保なら決して、青年の暴発に乗ること
はなかったでしょう。

大久保利通は非情で、計算高い、SGの東大卒の幹部たちみたいな人ですから・・・。

鹿児島の示現流のチェストで、鍛えた若武者たちの抜刀隊でも、西洋の最新の武器で装備した官軍に
勝てないことは分っていたのではないでしょうか。

本気で政府の陸軍を倒すことは・・・難しいです。
勝つための準備・・・戦略、戦術も考えずに熊本に攻め上るという暴挙に出たのは、自殺行為です。

あの有名な歌、戸田先生が大好きだった「田原坂」・・ここは、熊本に居たときに遠足で行きまし
た。

雨は降る降る 陣羽(じんば)(注)は濡れる
越すに越されぬ 田原坂

右手(めて)に血刀 左手(ゆんで)に手綱(たづな)
馬上ゆたかな 美少年

男子部時代でも、歌いました、中学校では英語のもぐら先生が歌っていました。
わが故郷、我が家は、熊本攻めに行く道中で人吉に抜ける道にありました。

私にとって、せごドンは、過去の歴史上の人物ではありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
任用試験範囲

一生成仏と広宣流布

信心の根本的な目的は、私たち自身が仏の境涯を得ることです。
仏法を実践する目的は、個人の一生成仏を実現するとともに、自他共の幸福を確立していくこ
とにあります。

(1)一生成仏

御本尊を信受して純真に自行化他の実践に励むなら、どのような人でも必ず一生のうちに成仏
の境涯を得ることができるのです。
これを一生成仏」といいます。

自行化他の自行とは、自分自身が利益を受けるために修行すること。
「化他」とは、他人に利益を受けさせるために教え導くことです。
具体的には、勤行・唱題に励むとともに、仏法を語り、教え導く弘教の実践です。
(本誌82頁参照)。

日蓮大聖人は「法華経の行者は、如説修行せば、必ず一生の中に一人も残らず成仏すべし。
譬(たと)えば、春夏、田を作るに、早晩あれども、一年の中には必ずこれを納む」
(416頁、通解・・・
法華経の行者は、仏の説いた通りに修行するなら、必ず一生のうちに一人も残らず成仏するこ
とができる。
譬えば、春、夏に田を作るのに、早く実る品種と遅く実る品種の違いがあっても、どちらも
一年のうちには必ず収穫できるようなものである)と述べられています。

成仏とは、現在の自分と全く異なった特別な人間になるとか、死後に次の一生で現実世界を離
れた浄土に生まれるなどということではありません。

御書には成仏の「成」について「成は開く義なり」(753頁)とあります。
成仏とは、自身の内に具わる仏の生命境涯(仏界)を開くことにほかなりません。

「凡夫」すなわち普通の人間である私たちが、その身のままで、自身に仏の生命境涯を開き顕
せるのです。それゆえ、「凡夫成仏」とも、「即身成仏」ともいいます。

成仏とは、他の世界に行くことではなく、あくまでもこの現実世界において、何ものにも崩さ
れない絶対的な幸福境涯を築くことをいうのです。

御書に「桜梅桃李の己巳の当体を改めずして、無作三身と開見す」(784頁通解・・・桜、梅、桃、
がそれぞれの特質を持つように、私たちもそれぞれの特質を改めることなく、そのままの姿で無作
三身の仏であると開き顕れるのである)と仰せです。

〈「無作三身の仏」とは何も飾らないそのままの姿で仏の特質をすべて具えている真実の仏のこと〉
成仏とは、自分自身が本来持っている特質を生かしきって、自身をもっとも充実させていく生
き方をすることです。

すなわち、成仏とは、生命の全体が浄化され、本来持っているはたらきを十分に発揮して、さ
まざまな困難に直面しても動揺しない、力強い境涯になることをいいます。

また、成仏とはゴール(終着点)に到達するということではありません。
妙法を受持して、悪を滅し、善を生ずる戦いを続けていく、その境涯が仏の境涯なのです。

間断なく広宣流布に戦い続ける人こそが仏なのです。


凡夫成仏・即身成仏

「凡夫」とは、普通の人間のことです。
法華経では、凡夫の身に本来、仏の境涯が具わっていて開き顕すことができると、明かされて
います。普通の人間の身に、偉大な仏の境涯を開いていけるのです。

これを「凡夫即極」とも、「凡夫即仏」ともいいます。

成仏とは、人間に具わる本来の仏の境地(本有の仏界)を現すことであって、人間からかけ離れ
た特別な存在になることではありません。
凡夫の身に仏という最高の人間性を開き顕すことが大聖人の成仏観です。

このような成仏を「即身成仏」といいます。即身成仏とは、衆生が、死んで生まれ変わって現
実の凡夫の身を改めることなく、仏の境涯を得ることをいいます。

法華経以外の諸経では、「成仏」が説かれていても、少なくとも二つのことが条件とされてい
ました。

一つは、二乗(声聞・縁覚)・悪人・女人ではないことです。

二乗は、自分たちは偉大な仏には成れないと決め込んで阿羅漢(声聞の教えでの最高の覚りを得
る人)を目指すにとどまり、煩悩を完全になくした境地として心身を滅することを目指します。

このような二乗に対して、大乗の諸経典は、成仏できないと厳しく非難しました。
また衆生が悪人であるなら善人に生まれ変わることが必要であり、女性であるなら男性に生まれ変わ
ることが必要であると考えられていました。

悪人や女性が、その身のままで成仏することはできないとされていたのです。
成仏を説いてはいても、現実に成仏できる条件を満たす人は限定されていたのです。

二つには、何度も何度も生死を繰り返して仏道修行を行い(歴劫修行)、凡夫の境涯を脱して仏
の境涯に到達するとされたことです。


凡夫の身のままで一生のうちに成仏

これに対して、法華経では、成仏とは「仏という特別な存在に成る」ことではなく、自身のそ
の身に「仏界の生命境涯を開く」ことであると説いたのです。

大聖人は、あらゆる仏を仏たらしめている根源の法そのものを、南無妙法蓮華経であると明か
されました。
そして、根源の法と一体となった大聖人御自身の御生命を、南無妙法蓮華経の御本尊として
顕されたのです。

私たちは、南無妙法蓮華経の御本尊を信受することで、だれもが自らの生命に仏界を開き顕す
ことが可能になりました。

日寛上人は次のように述べています。

「我らこの本尊を信受し、南無妙法蓮華経と唱え奉れば、我が身即ち一念三千の本尊、蓮祖聖
人なり」
(『日寛上人文段集』)
〈日寛上人は江戸時代の学僧で、日蓮大聖人から日興上人に受け継がれた仏法の法理を整理し
宣揚した〉

御本尊を信受し、広宣流布の実践と信心を貫けば、凡夫の身のままで、胸中に大聖人と同じ仏
の生命境涯を開き顕すことができるのです。

なお、凡夫の身のままで成仏できることを即身成仏、一生のうちに成仏できることを一生成仏
といいますが、どちらも同じ法理を表現した言葉です。


煩悩即菩提・生死即涅槃

即身成仏の法理を、別な角度から表したのが「煩悩即菩提」「生死即涅槃」です。
煩悩に覆われ、悪業を積み、苦悩にさいなまれている凡夫であっても、自身の内に仏界が具わ
っているという真実に目覚めれば、仏の覚り(菩提)の智慧を発揮し、苦悩から解放され、自在の境
地を得ることができるのです。

煩悩に覆われた苦悩の身が、そのまま菩提の智慧に輝く自在の身となるのです。
この法理を「煩悩即菩提」といいます。

日蓮大聖人は、自身の内なる仏界とは、南無妙法蓮華経であると示されています。
私たちは、南無妙法蓮華経の御本尊を信じて題目を唱え、尊厳なる本当の自分に目覚めれば、
生き抜く智慧がわき、苦難に挑戦し、乗り越える確信と勇気が出て、他の人を思いやる慈悲も
現れてくるのです。

「生死即涅槃」とは、御本尊を信じて南無妙法蓮華経と唱えていけば、生死によってもたらさ
れる苦しみの境涯にある生命に、仏の覚りによって得られる安穏な境涯(涅槃)を開き顕してい
けることを示しています。

「煩悩即菩提」「生死即涅槃」の法理は、妙法の信心に立脚する時、あらゆる苦悩を自身の成
長と幸福の因に転じていく積極的な生き方が可能になることを教えているのです。


相対的幸福と絶対的幸福

第2代会長・戸田城聖先生は、幸福には「相対的幸福」と「絶対的幸福」があると述べています。

相対的幸福とは、物質的に充足したり、欲望が満ち足りた状態をいいます。
しかし、欲望には際限がないし、たとえ、一時は満ち足りたようでも永続性はありません。
外の条件が整った場合に成立する幸福なので、条件が崩れた場合には、その幸福も消えてしま
います。

これに対して、絶対的幸福とは、どこにいても、また、何があっても、生きていること自体が
幸福である、楽しいという境涯をいいます。
それは外の条件に左右されることのない幸福なので、絶対的幸福というのです。
成仏とは、この絶対的幸福境涯の確立をいいます。

現実世界に住んでいる以上、人生にさまざまな苦難はつきものです。

しかし、山登りに例えていえば、頑健な体の持ち主が、少々重い荷物を背負っても悠々と山道
を登ることができるように、自身の生命に絶対的幸福境涯を確立した人は、さまざまな困難が起こっ
たとしても、その困難をバネとして、強い生命力を湧き出させ、逆境を悠々と乗り越え
ていくことができます。

そして頑健な人は、むしろ、山道が険しければ険しいほど、それを克服していく喜びを味わい
ます。

それと同じように、あらゆる困難を乗り越えていく生命力と智慧を身につけた人にとっては、困難が
渦巻く現実世界そのものが、充実感に満ちゐ価値創造の場となるのです。

また、環境に依存する相対的幸福が「死」によって途絶えるのに対し、絶対的幸福である仏の
境涯は、「自身、法性の大地を生死生死と転ぐり行くなり」
(724頁、通解・・・わが身が、妙法の大地を生死生死とめぐりゆくのである)
と仰せのように、死をも超えて存続していくのです。
 

広宣流布された世界、その景色を見る時、人は悟るのかも知れない。(あとがき)

 投稿者:蘭夢  投稿日:2018年 5月 8日(火)01時25分16秒
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/83852

何人かの方から投稿に関する。感想等ありましたので・・・

心配してくださった方、ありがとうございます。
内容は10年ほど過去の話ですので、大丈夫ですよ。元気です。

また、誤解を招きそうな内容ですみません。

個人的な体験であり、先生とは関係ありません。また、もちろん、あくまで会社の組織の話です。

ただ、54年と似ていることも事実です。

似ている体験であるが為、僕は、54年について、いまだに語られていない先生の真実があると確信しているのです。

けれども、人間革命に語られることは望みが薄い。

4・24に想う の投稿にある通り

http://6027.teacup.com/situation/bbs/83273

己が言葉で語れということだろうか

師匠は語らず、弟子よ、己が言葉で語れということなのだろうか


ゆえに、僕は僕の言葉で語る。それが今回の投稿です。

この投稿内容には、ひとつ着目して欲しいことがあります。

信心根本に生活をしていくならば、三類の強敵は、何も日顕宗や、どこぞの失効部だけに顕れるものではないということです。

三類の強敵も、また生命の働きであるということです。

貴方自身のその場で起こる現象ということです。

仏法というものは、生活とかけ離れたものではありません。日々の生活そのものが仏法です。

今回の投稿のような体験は、一例です。

僕の場合は、かなり辛い過程がありましたが

今後、このように、悟りようなものを体験することは珍しくなく、当たり前になります。

それが、今、世界中で起こっている現象なのです。

皆、それぞれ物語はちがうでしょうけれど、僕が見た、同じ景色を見ることになるでしょう。

それは、気づくか、気づかないか、それだけのことなのです。
 

執行部批判していても批判者が正しい発言をしているとは限らない

 投稿者:苦言  投稿日:2018年 5月 8日(火)01時10分0秒
  >>教団の組織犯罪の数々は、図書館やWikipediaで簡単に調べることができるため、議論は不要でしょう。

>>さて、オウム真理教はガスを使用して国家転覆を計画していたことは皆さんご存じと思います。
>>オウムと同様に破壊的カルトといわれる創価学会は、宗教国家設立を宣言して『公明党(創価学会党)』を立ち上げ、官公庁や教育現場を支配する必要があると公言して、実際に日本制圧の為の政策を打ち出しました。



余所のブログ記事を、出典元を明示せずに自分の発言や自分の発信記事のごとく掲載する行為は、一般的には著作権侵害の「盗作」となるのですが。

出典元のURL
https://ameblo.jp/worldwordpress/entry-12192463976.html


「ミイラ取りがミイラに…」は、よくある話だけど、原田執行部をカルト呼ばわりしているハンネの方も、原田執行部と「同じ穴」に堕ちていることに気づくべきだ。
 

秘密結社 KKKより 悪党の 原田天魔邪教創価学会カルト

 投稿者: 原田天魔邪教執行部 危険なカルトなんですね~  投稿日:2018年 5月 8日(火)00時34分26秒
  教団の組織犯罪の数々は、図書館やWikipediaで簡単に調べることができるため、議論は不要でしょう。

さて、オウム真理教はガスを使用して国家転覆を計画していたことは皆さんご存じと思います。
オウムと同様に破壊的カルトといわれる創価学会は、宗教国家設立を宣言して『公明党(創価学会党)』を立ち上げ、官公庁や教育現場を支配する必要があると公言して、実際に日本制圧の為の政策を打ち出しました。
また、考えの合わない団体や個人に対して、上記のとおり思いつく限りの悪行を行い、そのたびに世の中を騒がせてきました。

「世界平和」をうたう、自称・宗教団体「創価学会」は暴力、盗聴犯罪、政治犯で、前科数十犯であるという事実を、世の中へ、どう説明するのでしょうか。
戦争法案でもたびたび話題となりましたが、創価学会の政治分門である「公明党」は、戦争法を推進しているため、発言と行動が間逆であるとして会員らの猛反対に遭ったことは記憶に新しいでしょう。

そこには、宗教のもっとも基本的な教えである、許し、慈悲、愛はもちろん、一般社会で基本とされる対話や調和といったものも存在しません。
何より、30年程前に信仰していた仏教団体から破門・除名された際に、逆恨みから本家である仏教団体を邪悪・邪教であると非難して、お寺を襲撃したという有様ですから。その後、双方ともに合計180件にも上る裁判を起こしています。
教団に存在する、金銭欲、政治支配、自分たちの考えに合わないものを排除するために計画された、肉体的、精神的または公権力を悪用した暴力行為のみが際立ちます。

教団の負の側面はあらゆる面に現れています。 創価学会と同様に多くの会員を持つ、立正佼成会、天理教、幸福の科学、日本神道などとは異なり、教団施設を一般に公開しておらず、慈善事業も少なく、教義も2転3転しています。
総本山(信濃町)には、警備員が常駐し、信者がカメラと無線機を持って周辺を警戒警備していることからも、極めて閉鎖的で秘密結社の性質が強いといえそうです。
インターネットを見ても、教団の不祥事や不都合なことを隠そうと信者が躍起になり、教団を否定する人を罵倒するような記事ばかりです。
以上のことから、宗教と呼ぶのはあまりにも無理があるでしょう。宗教団体として体を成していないのですから。

しかし、初代会長は仏教団体『日蓮正宗』の信徒で、仏教の教えを正しく教える学術的な目的で設立された団体でした。
設立当初とは似ても似つかない団体になった、今現在でも、本当に世界の平和を願い、健全に信仰している信者の方もおられます。

カネと権力に固執して、争いの絶えない団体ですが、健全に信仰している信者の為にも、設立した当初のような健全な宗教団体として生まれ変わることを望みます。

数年後には、創価学会は裏の顔が世に知れることとなり過去の宗教となると同時に、新たな宗教系団体の脅威が取りざたされ、政治団体や各機関との危険な癒着がクローズアップされることとなるでしょう。
 

ツイッターから。師が無いシガナイくん、未来永劫に会長や執行部がおかしいってあり得んの?組織は全能なんですか?

 投稿者:ツイート人  投稿日:2018年 5月 8日(火)00時17分47秒
  また、シガナイ君の話からいくと、未来永劫どんな時でも、執行部がおかしい会長がおかしいと言うと全て組織撹乱であり破和合僧になっちゃう。これ「会長が上、会員は下」そのもの。先生は「こうなったら邪教」と。だから邪教に貶める奴らは追い出せ!師の指導。  

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2018年 5月 7日(月)23時51分50秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
池田先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
会長、副会長に騙し続けられる会員の方々が諸天に守られます様に
おやすみなさい
 

報恩で天魔打倒第一

 投稿者:青葉  投稿日:2018年 5月 7日(月)23時51分28秒
  世界が動いている。

私達は日々、師弟に立ち不動で祈り戦い続ける中、先生が走り抜かれてこられた偉大な行動を、改めて生命で実感し感謝し始めている。

裏切り者には、永遠に分からない事だ。

分断と紛争が起こる中でも、世界は底流で人類調和と連帯の平和へと動きだしている。

池田先生は、中国、韓国に何度も何度も赴かれ、魂の交流と励ましをされてこられました。

また、初めて赤の広場クレムリンに立たれた時も、先生は題目を唱えられました。

道なき道を、大誠実の対話に次ぐ対話で、後に実り行く大道を築かれて来られました。

この唯一、先生が作られてこられた、人類の平和と幸福への大道を妬み破壊しようとする輩こそ最大の敵であり、天魔と呼ぶ!

天魔とは元々、仏を妬み出てきた元初の敵。

この敵と戦いきり倒し抜いてこそ、仏界は湧き上がり元初の大確信に立つのです。

どこまでも、天魔と戦い続けなければ、本当の歓喜は得られない。

弟子は天魔と間断なき戦い! これに腹を決めて生き抜くのを師弟と言うのだと思います。
 

(無題)

 投稿者:アルゴリズム  投稿日:2018年 5月 7日(月)23時44分24秒
編集済
  3つ下の投稿、雲黒斎大将軍は書き込むな!  

率先垂範の行動を!先ずはご自身が実名と顔出し願います。

 投稿者:正義の味方  投稿日:2018年 5月 7日(月)23時39分3秒
  率先垂範、まずはご自分が実名と顔を晒してくださいね。貴方の投稿は行動を伴っていませんね。信に値しないと笑われていますよ。あらゆる情報のリークや不正を糺すには匿名担保が不可欠なのは社会常識ですけど。


★管理人様も以前にこう言われてますよ。
【匿名が無責任であるなら貴殿は本名でお書きください】
http://6027.teacup.com/situation/bbs/82895

↓  ↓  ↓
正義のヒーロー ?投稿者:鬼太郎の下駄
?投稿日:2018年 5月 7日(月)17時21分25秒
匿名で掲示出来る
ネット社会では、
みんな正義のヒーロー。

自分の意見が正義と思うネット社会。

なぜなら顔出ししないでいいからね。

ネット社会での正義のヒーローは、

本当の正義をかざす時は、ごくわずか。

この掲示板も匿名じゃなくFacebookみたいに

誰かが、わかるようになれば、

偽物の正義のヒーローは、いなくなる。
 

同盟題目

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2018年 5月 7日(月)22時57分57秒
  23時に開始です。池田先生と奥様のご健康、ご長寿を祈りましょう。よろしくお願いいたします。

闘病されている同志の皆様へ
天候が不安定です。心身不調な方もいるのではないでしょうか。決して無理をならさらずに。お題目を送ります。
 

パンチラ対策

 投稿者:信濃町カット、笑ったわ  投稿日:2018年 5月 7日(月)22時24分38秒
  本部が盗撮班を繰り出して、例の脱・職員3人組とか、そのほか諸々のグループを盗撮していることの依正不二かしらね、女子部が最近は盗撮されているらしいわよ。某所で行われたパレードでもKOTEKIの短めのスカートが風に翻るところが盗撮されて、というか、観客に交じって堂々と撮影していたのですけれど、アンスコをばっちり撮られたのが問題になって、いまじゃ、スカートは長めになり、その下に黒のスパッツを穿くという重武装(笑)。肌の露出が減りました。昭和の頃の団塊の女子部は、ミニスカで男子部の前で屈んだり、脚を崩したり、パンチラ仕舞くりだったのが隔世の感ね。いまの子たちはインナースカートを穿いて会合に来るみたいね(笑)。地区では女子部、絶滅危惧種だけど。  

聖教新聞

 投稿者:  投稿日:2018年 5月 7日(月)22時10分54秒
  掲示板を読んでいたら、なんとなく懐かしい感じがするなと思ったら、
まるでここに聖教新聞があるみたいですね^^
 

安倍退治の再編政党

 投稿者:政治  投稿日:2018年 5月 7日(月)21時10分41秒
  本日、安倍政権退治の国民民主党が設立されました。
支援とご声援をよろしくお願いします!

 

創価学会に勝サマ【幕末高校生】の玉木宏いたら?

 投稿者:日本丸  投稿日:2018年 5月 7日(月)20時38分5秒
  例えばきっと!こんなコト(極悪執行部)とか言ってそうだ(大笑い)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11185627326


【げんちゃく お ほんにん】はお経の教え

(報い【悪果】は本人に帰るゾ!)

http://6027.teacup.com/situation/bbs/80609

 

創価学会に勝サマ()

 投稿者:日本丸  投稿日:2018年 5月 7日(月)20時30分56秒
  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11185627326

http://6027.teacup.com/situation/bbs/80609

 

先生の地球紀行

 投稿者:寝たきりオジサン  投稿日:2018年 5月 7日(月)18時26分44秒
  【我がふるさとは世界】☆スコットランド☆

祈り━━それは、あきらめない勇気だ。

自分には無理だと、うなだれる惰弱さを叩き出す戦いだ。

“現状は変えられる!必ず!”。

確信を命の底に刻み込む作業だ。

祈り━━それは恐怖の破壊なのだ。

悲哀の追放なのだ。

希望の点火なのだ。

運命のシナリオを書きかえる革命なのだ。

自らを信じよ!

卑下するなかれ!

卑下は仏法への違背だ。

胸中の仏界への冒涜だからだ。

祈り━━それは我が生命のギアを大宇宙の回転に噛み合わせる挑戦だ。

宇宙に包まれていた自分が、宇宙を包み返し、
全宇宙を味方にして、幸福へ幸福へと回転し始める逆転のドラマなのだ。

人間は人間━━その人間の可能性の扉を次から次へと開いていく《鍵(かぎ)》が祈りなのである。

 アケミ・ポーチャスさんは神戸で入信した。
74年、船員のリチャード・ポーチャスさんと結婚して渡英。
亡きコーストン理事長から「イングランドは私がいるから、あなたはスコットランドの広宣流布をお願いします」と言われた。

 「さあ、やろう!」。心ははやったが、言葉も十分に通じない。同志も数えるほどだった。
 地を這うような活動を10年。
84年、転機が来た。イギリスの夏季講習会にスコットランドから一人も壮年部員が参加しなかったのだ。
ショックだった。
今まで何をしてきたのか……。

 彼女は決心した。

 「祈ろう。祈りから始めよう。徹底して祈るしかない」

 84年8月24日、毎週1回の唱題会を開始した。
8時間の枠のうち都合のよい時間だけ参加すればいいということにした。
大事なのは時間の長さではないからだ。

 翌年には10人の壮年が集うまでになったが、持続の苦労は並たいていではなかった。
参加者が1人去り、2人去っていった時期は、つらかった。

「でも私は宣言したのです。『一人になっても続ける!』と」

 祈り━━それは、あきらめない勇気だ。自分には無理だと、うなだれる惰弱さを叩き出す戦いだ。

“現状は変えられる!必ず!”。確信を命の底に刻み込む作業だ。

 祈り━━それは恐怖の破壊なのだ。悲哀の追放なのだ。希望の点火なのだ。

運命のシナリオを書きかえる革命なのだ。

自らを信じよ!

卑下するなかれ!

卑下は仏法への違背だ。

胸中の仏界への冒涜だからだ。

 祈り━━それは我が生命のギアを大宇宙の回転に噛み合わせる挑戦だ。

宇宙に包まれていた自分が、宇宙を包み返し、全宇宙を味方にして、幸福へ幸福へと回転し始める逆転のドラマなのだ。

人間は人間━━その人間の可能性の扉を次から次へと開いていく鍵が祈りなのである。

 唱題会の会場は、グラスゴーのアケミさん夫妻の自宅である。

毎回2時間かけて通う夫妻がいた。

「今日は、やめようか」と思った日もあった。

そのたびに、アケミさんの声を思い出した。

「どんなことがあっても、私はやる!」

 行くと、アケミさんは、いつも一番前に座っていた。

 全土に点在するメンバーを、アケミさん夫妻は時には泊まりがけで激励して回った。

年ごとに参加者は増えていった。去った友も戻ってきた。

 そして94年の6月10日。なんと500回を迎えた!

 私がスコットランドを初訪問したのは、その3日後であった。

 着いた翌日の記念撮影。雨上がりの植物園の庭に、青空よりも晴れやかな顔と顔が並んでいた。

 生涯、不遇だった詩人バーンズは、しかし「100年後には、ぼくはもっと尊敬されているよ」と確信していた。

私も確信している。わが平和の同志を見よ!

100年後には「この方々こそ先駆者だった」と喝采が贈られるのだ。

━━その時だった。はるか天の一角から、鳩の群れが近づいてきた。

友の頭上に来るや、平和のシンボルたちは、大きく八の字を描いて飛んでいるではないか。

 喜んで目と目をかわす友の一人一人に、祈って勝ち越えてきた人生のドラマがあった。

一人また一人に合掌する思いで、私は最敬礼をした。
 

相次ぐ苦境を乗り越えて

 投稿者:寝たきりオジサン  投稿日:2018年 5月 7日(月)18時20分12秒
  2003年5月28日

  【長崎市】長崎空港から、高速艇で大村湾を20分。時津港のほど近くに、「(株)H機工
」の工場がある。電機モーターなどに使う金属部品の旋盤加工を手掛け、年間1億4000万
円の製品加工を受注する。N・Yさん(59)=新港支部、地区幹事=が、妻・H子さん(5
4)=婦人部副本部長=と、裸一貫から二人三脚で築きあげた“城”だ。20年前、物置同然
の小屋からスタート。“信心の実証を!”との思いを胸に、走り続けてきた。

物置小屋から「あの時は、信心の確信だけで、決断してしまいましたよ、ハハハッ」と、豪快
に笑いながら、創業当時を振り返るNさん。旋盤工場で働いていたNさんが独立したのは、大
阪から長崎へ帰郷して10年目、83年のことだった。当時39歳。「N機工」と名付けはし
たが、それまで勤めていた工場に隣接した、物置同然の“小屋”を借りてのスタート。床は、
むき出しの土が出ている“土間”だった。15坪ほどの建家に、旋盤が2台。社員も、H子さ
んだけ。しかも、当時は第2次オイルショックの余波で景気は低迷していた。“10年後に、

必ず独立する”――それは夫妻の目標、否、誓いだった。Nさんは、中学を卒業後、“ひと旗
あげたい”と、大阪へ。世は高度成長期。若者は“金の卵”ともてはやされた。鉄工所に、住
み込みで働く。が、勝ち気な性格と裏腹に、生来、言いたいことを口にできない性格だった。
小柄な体もあいまって、学校でいじめられたことも。上阪後も、仕事はまじめにこなすものの
、しかし人間関係に悶々としていた。ある日、社員寮のベランダでため息をついていると、向

かいの家の窓から呼びかける青年がいた。「何してるんですか?おひまなら、こちらの会合に
来てみませんか?」そこでは、座談会が開かれていた。荒んだ心を引きずりながら、もの珍し
さも手伝って、そのまま座談会へ。Nさんは、参加者の熱気に圧倒された。何度か会合に通い
、決めた。“この人たちを信じたる!”。67年8月、23歳の夏だった。寡黙だが、“一度
決めたら、必ずやり抜く”典型的な九州男児。御本尊をひたすら信じ、祈った。こんこんとわ
きあがる生命力。いつしか笑顔で人と話し合っている自分に気付き、うれしくなった。信心の

確信を胸に、男子部班長(当時)として関西の地を駆ける。72年、長崎で工場を営む伯父に
誘われた。唐突の申し出だった。“愛する故郷で実証を示し、学会理解の輪を広げよう!”。
かつての“ひと旗あげたい”との思いは、広布の誓いに昇華していた。帰郷。2年後、女子部
総ブロック長(当時)だったH子さんと結婚。“信心の実証を!”との誓いを分かち合える、
最良のパートナーだった。“10年後の独立”を目標に奮闘。学会指導を学びつつ、信心根本
に、仕事に徹し抜く。10年後、そして独立を果たしたのだが……。

一杯のラーメン独立したからには、弱気は許されない。夫妻は、祈り、一心不乱に働いた。生
活は苦しく、時には、一杯のインスタントラーメンを、家族ですすり合った。小学校低学年だ
った二人の子を、土間に段ボールを敷いて寝かせながら製品を作り上げた日もあった。旋盤加
工どころか、肉体労働すら初めてだったH子さん。鉄の切り屑が手に当たり、みるみるうちに
血がにじむ。慣れない作業に、涙がほおを伝った。工場の隅にイスが置いてあった。二人はそ
れぞれ、そのイスに座り、懸命に題目を唱えた。互いを心配させまいと、相方に気づかれない

時を見計らって――。妻は、夫がイスから死角となる位置で作業する時に、心の中で。夫は、
妻が帰宅した深夜、しんしんと。二人とも、“イス唱題”は、相方に見られていないと思って
いた。しかし――今回の取材で、“イス唱題”に話が及んだ時だった。「ええッ?知ってたの
?」。信心の誓いを分かち合う夫妻は、互いの“イス唱題”など、当然のごとく知っていた。
二人は、顔を見合わせ、照れくさそうに、ほほ笑み合った。

徹夜の作業夫妻は心に決めていた。「どんなに単価が安かろうと、受注した仕事は、品質を落
とさず、必ず納期を守る!」当たり前に聞こえるかもしれないが、当時、納期を完璧に守り続
ける工場は少なかったという。個人経営の工場には、納期の設定さえない発注もあった。しか
し「N機工」は、あえて納期にこだわった。納品の時刻は、朝一番が多い。夫妻は、時に朝5
時まで、工場で汗を流した。徹夜の日々……。それでも、100分の1ミリの誤差も出さぬよ

う、誠実に、良質の製品を作り続けた。業界の景気低迷にもかかわらず、「N機工」の受注は
、着実に増えていった。H子さんは、仕事の合間をぬって、地区担当員(当時)、本紙配達員
として、地域を走り抜いた。活動に出る時――旋盤に向かい、玉のような汗を流している夫を
見ると、声をかけることすらためらわれた。置き手紙をして出る日も多かったという。「何も
言わず、私がやるべき仕事を主人がしてくれるんです。思う存分、学会活動ができたのも、主
人のおかげ!」しかし夫は、「仕事がうまくいくようになったのは、すべてH子の信心のおか
げです!」と。夫妻の信心の絆の強さは、福運を呼び寄せ、工場を押し上げていく。

蘇生センター89年、会社を株式化し、「(株)H機工」に。同年、うれしい悲鳴が。主に清
掃用ゴンドラを手掛ける大手メーカーから製品の発注が来たのだ。数量も品質の点でも、工場
の限界に近い仕事だった。「功徳と確信しました。だからこそ、“ここで勝負!”と、機械も
社員も増やし、この仕事をやり遂げることができたんです!」「H機工」は常に、精度の高い
製品を、期限内に作り上げた。その仕事ぶりが、メーカー側の大きな信頼へとつながっていっ
た。その後、長崎に根を張る三菱グループからも仕事が入るようになった。ところが、95年

、念願だった新工場の立ち上げ直後、取引先が倒産。多額の不渡り手形をつかんでしまった。
さらに97年には、Nさんが慢性すい炎で4カ月の入院……苦難が襲いかかった。しかし夫妻
は、信心根本にすべてを乗り越えていった。現在、長男・Sさん(26)=男子部員=を含め
、従業員は17人に。地域の拠点に提供できる家も建てた。「ここまで育ててくれた学会に、
少しでも恩返しできることがうれしい」と、夫妻は口をそろえる。Nさんは、新たな分野にも
挑戦。97年、長崎市郊外の国道沿いに、リサイクルセンターをオープンさせた。それまで、
大きなリサイクルショップがなかった長崎市で評判に。その後、Nさんに続けとばかり、周辺

に次々と同業店舗がオープン。「リサイクルロード」と呼ばれるようになり、地元テレビも取
り上げた。「市の活性化に役立ちうれしい」とほほ笑む半面、相次ぐ競合店の登場に、経営は
予断を許さない。「いい刺激になっています。でも、負けません。学会の看板を背負っていま
すから!」リサイクルセンターの名は、「(有)Sセンター」。幾多の風雪を乗り越えてきた
Nさん夫妻の不屈の人生が、その名に込められている。

「常に最良の品質を!」――社員指導に力を込めるNさん

モットーは『まごころと技術で信頼の明日へはばたくH機工』。

毎朝、必ず皆で決意し合うという
 

正義のヒーロー

 投稿者:鬼太郎の下駄  投稿日:2018年 5月 7日(月)17時21分25秒
  匿名で掲示出来る
ネット社会では、
みんな正義のヒーロー。

自分の意見が正義と思うネット社会。

なぜなら顔出ししないでいいからね。

ネット社会での正義のヒーローは、

本当の正義をかざす時は、ごくわずか。

この掲示板も匿名じゃなくFacebookみたいに

誰かが、わかるようになれば、

偽物の正義のヒーローは、いなくなる。
 

蘭夢さんへ

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2018年 5月 7日(月)16時39分56秒
編集済
  人の心を揺さぶる感動的な体験を投稿していただき、ありがとうございまた。

感動しすぎて言葉がありません。
生死の狭間に立った人でなければ書けない内容ですね。

蘭夢さんの投稿を読んで、グリグリもかつての自分を振り返ることが出来ました。

大変、ありがとうございました。 共々に戦いましょう♪



PS
管理人さん
この貴重な投稿文は、永久保存版ではないでしょうか。

【広宣流布された世界、その景色を見る時、人は悟るのかも知れない】
投稿者:蘭夢  投稿日:2018年 5月 6日(日)22時55分12秒

http://6027.teacup.com/situation/bbs/83852
 

明け方におばか過ぎる投稿、missionさま、有難うございます

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2018年 5月 7日(月)16時28分22秒
  削除して下さい  投稿者:mission
投稿日:2018年 5月 7日(月)05時49分26秒   通報 編集済
>朗報です!投稿者:信濃町の人びと
投稿日:2018年 5月 7日(月)04時00分43秒
深夜に朗報が入りました。
創価学会本部で安保法制の撤回署名が始まりました<

…なッはずが ありません!

相変わらずのアンポンタン投稿、学会本部の職員関係者でないことを祈ります。
まあ、多分、職員関係者だろうけど。
まともに論戦も出来ない。腐った工作員だこと。
 

世界のみんなはWebを使ってるね

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2018年 5月 7日(月)14時39分57秒
編集済
  ネットは見るなっていってる人たちにみせたいですね。

世界広宣流布はインターネットの活用なしではダメでしょう。

この動画をみて、さらに元気が出てきました。











 

江戸城無血開城

 投稿者:子路  投稿日:2018年 5月 7日(月)14時08分30秒
編集済
  世界の歴史の中で、無血で革命した貴重な歴史が江戸城無血開城だそうです

西郷と勝海舟のおかげです
互いに互いの人物を見定め信頼した結果だと言われています

西郷が西南戦争で亡くなった時、勝海舟は歌を詠んだそうです
「ぬれぎぬを干そうともせず
       子供らが  なすがまにまに
                   果てし君かな」
征韓論や乱暴者とのぬれぎぬを晴らそうともしないで弁明も弁解もしないまま学生達に担ぎ出され、西南戦争に負け逆臣として命を落とした西郷よ
君が気の毒で仕方ない

西郷は韓国に対しても、武力ではなく
「対話で交渉」しようとしていたそうです
江戸城無血開城という快挙を成し遂げる為
膝詰めで話し合った海舟は、一番の理解者だったのでしょう

西郷の朝敵の汚名返上に海舟は奮闘します
上野の西郷さんの銅像も海舟の尽力があったそうです

「金持ち 喧嘩せず」「武士の情け」
強者は弱者に対してどれほど優しく出来るか?
人間の器が問われます

金力、権力を握っている原田会長始め執行部の皆さん
あまりに器が小さいのではないでしょうか?

創価学会というと「他宗攻撃」のイメージがありますが、
当時は学会は弱者、他宗は強者だったと思います
弱者の学会が、民衆を利用する強者の他宗を攻撃したのだと思います

今は学会は強者です
強者の学会が、少しばかり批判する弱者の会員を目の敵にして、ボコボコにするのは、あまりにみっともない
宗教家でありながら「武士の情け」さえもないのか!と残念に思います

「幹部に会員を叱る資格なんかありません
   大事に大事に仕えていくべきです
  威張るんなら、権力者に対して威張りなさい
  叱るんなら、魔を叱りなさい
  弱い立場の後輩を苦しめる幹部は卑怯だ」
これが先生の「お心」です

創価学会3代の会長は、本当に立派でした
常に弱者の味方でした
そして、その為には強者にも声を上げてくださいました

4、5、6代は…本当に残念な会長ばかりです
7代こそは、良き弟子に就任して貰いたいと祈ります


創価学会に勝海舟はいないのか?
盟友さえ、追い込み、死なせ、逆臣にした大久保のような人間ばかりなのか?

原田会長が先生の直弟子に「禅譲」する時は、来ないのか?

提婆達多を師匠とした阿闍世王
全身に悪蒼が出来て、改心したと歴史は綴っている
 

ルビコンを渡る

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2018年 5月 7日(月)12時59分34秒
  今朝もテレビでは、TOKIO騒動を引き続き放送していたが、さすがにこれ以上引っ張るのはムリ筋だ。

私が見た時は、3局が一斉にこの騒動を放送していたが、官邸からの「目くらまし報道」の要請圧力が、よほどスゴイのかも知れない。(笑)

しかしこんなのは、アベ政権の最期のアガキの様なものだ。大勢はもう変わらない。

さすがテレ朝だけはイチロー氏のニュースで感心したが、出来れば政治のニュースをやって欲しかったと思う。


ゴールデンウィークも終わり、柳瀬氏が国会招致される様だが、今までの「記憶の限りでは会っていない」という方針を変えて、加計学園関係者と会った事を認める様だ。

方針変更に伴って忘れていた記憶が蘇るとは、随分都合の良い記憶回路を持っている人の様だが、これで今まで嘘をついていた事が誰の目にも明らかになった。(笑)

完全に嘘がバレているのにそれでも演じ続けるとは、何ともはや、滑稽すぎるアベ自公猿芝居政治だ。


日朝首脳会談について、一時は金正恩氏が「いつでも受け入れる用意がある」と言ったと報道されていたが、新しいニュースによるとそうでもない様だ。

UPl通信によると「安倍は南北の融和を見て取るや、平和の12使徒のように振舞っている。和平努力にタダ乗りする魂胆が丸出しだ」と、金正恩氏が言っている様だ。(笑)

そりゃそうだろう。アベ氏はあれだけ武力圧力一辺倒だったのだから、金正恩氏でなくても私だってそう思う。

現在のところ、日朝首脳会談の見通しは立っていない。拉致問題の解決も、このままでは期待出来そうもない。

トランプ氏も、公式には圧力をかけ続けると言っているが、アメリカは硬軟両様だ。
アベネトウヨ政権の様な、純粋培養レベルのアホではないと期待している。


最近、護憲派芸能人の発言も目立って来た。

松本人志氏や武田鉄矢氏の様な、風見鶏アベ親衛隊がいる反面、笑福亭鶴瓶氏、さんま氏、タモリ氏、タケシ氏等、抑制的ではあるが、護憲派にとって好ましい発言が続いている。これは大変な勇気だ。尊敬に値する。

他にもsmap中居くん、渡辺謙氏、吉永小百合氏、西田敏行氏、美輪明宏氏。亡くなった菅原文太氏や愛川欽也氏。坂上忍氏、歌手の山崎まさよし氏、等々多くの芸能人が声を上げていて頼もしい限りだ。

政治家でも、山崎拓氏や小泉純一郎氏等、反安倍勢力結集の動きが顕著になっている。

以前から、ゴールデンウィーク明けがひとつの山になると言われて来たのだが、いよいよその時が来た。

いよいよルビコンを渡り、もう二度と馬鹿げた「アベ自公ダーハラ日本会議」政治には戻らない。





 

宗教法人職員の労働者性について

 投稿者:-Q-  投稿日:2018年 5月 7日(月)12時46分10秒
編集済
  だいぶ前に書いたことがあるはずだが、再度投稿させていただく。

宗教法人といえども公益法人という名の企業ということができる。したがってその法人の代表者との間で雇用契約を結び、使用従属関係にある職員については、労働者性を帯びるのは当然のこと。
正式な雇用契約書を交わしているとかいないとかはまったく関係がない(交わしていないとしたら、使用者側が労基法違反に問われることになる)。

一般企業の代表取締役に相当するのは、宗教法人の場合は代表役員。学会なら理事長がそれにあたる。
法的な管理職の地位にある幹部を除く一般の職員には、労働者としての団結権は当然に認められており、労働組合を結成することなども自由に行える。なお使用者側が、団結権を確保するための活動を妨害することは、不当労働行為として厳しく罰せられる。

ちなみに聖教新聞等の配達員については、かつては各販売店に雇用されたパート従業員としての地位にあり、労災保険の適用を受けるなど労働者としての権利が保障されていたのだが、なぜか10数年前にその地位が剥奪されてしまったという経緯がある。


 

西郷ドン

 投稿者:子路  投稿日:2018年 5月 7日(月)12時31分25秒
編集済
  西郷が西南戦争で殺されたと聞いて
勝海舟は言ったそうです
「西郷ほどの人物をなぜ生かしておけないのだ
  日本はなんと狭い国になったのだ」(主旨)

死んだ西郷は今でも薩摩の英雄
殺した大久保は薩摩には帰れない
と聞いています

そんな人物評の中、戸田先生の西郷評は新鮮です
やっぱり子供の幸福第一の教育者だと思います

西郷と大久保の意見の相違が起きたのは、「欧米視察」に行った事が大きいと思っています
西郷を「欧米視察」に行かせて上げれば、西南戦争は起きなかったのでは?と思っています

ハタチさん
全く知らない人です
しかし、ハタチさんを追い出した原田学会
なんと狭い世界になってしまったか!
そして、同じ弟子同士で争う今
何故少しでも聞く耳を持たないのか?
「勇気を持って声を上げた人」の声を聞こうとしない
権力を持つ側が同志を力で潰そうとする

本来ならば様々な問題を「先生の御指導」を中心に弟子達で論議して、決めて行くべきではないか?
弟子達がドンドン「声を上げて」論議するべきではないか?

イラク派兵に賛成した時から
意見を言えない学会になったと思う
そして、今は
意見を言わせない学会になった

なんだか「西南戦争」を思いだしました
この「戦争」で得をしたのは誰だったのだろうか?

戸田先生と池田先生のやりとり
先生の本の何処かに書かれていました
何の本か、ご存知の方がいらしたら教えてください




 

蘭夢様

 投稿者:カエル  投稿日:2018年 5月 7日(月)12時00分54秒
  蘭夢様、投稿ありがとうございます。
感動しました。
感激しました。
歓喜しました。
 

人生の座標から~

 投稿者:うーこ  投稿日:2018年 5月 7日(月)11時39分10秒
  勇気は、裏を返せば慈愛です。裏が慈愛、表が勇気です。勇気の裏には、必ず慈愛がある。悪はない。悪があったら勇気ではない。  

再掲~アベ自民創価公明は共謀勢力!

 投稿者:日本丸  投稿日:2018年 5月 7日(月)10時14分37秒
  掘り下げて考える(見つめると・・・)

根が深い(やっかいな?)問題!?

http://6027.teacup.com/situation/bbs/83818


【げんちゃく お ほんにん】《報いは本人に》

http://6027.teacup.com/situation/bbs/80609

 

本部職員は労働者に非ず、供養を喰らうダニ!議員は労働者に非ず、税金を喰らうダニ!

 投稿者:恒例閲覧者  投稿日:2018年 5月 7日(月)10時13分19秒
  供養と言う信徒の浄財で生活する者、税金と言う国民が納めた金で議員として歳費受け取り生活する者は、下僕です。

つまりは、信徒に奉仕する者が本部職員であり、国民のためにより良い国政を担う者が議員です。

ところが、信徒を気分で侮辱し恫喝して仲間に入らなければ、また言う事を聞かなければ処分してやる!とか会から除名だなどと居丈高に振る舞う本部職員が多くいます。これにお追従するバカもいる。この者を供養を喰らうダニ、またはダニ以下と言います。労働者ではありません。

議員も同じで、国民がオカシイ?と言っている事に対して、大した問題ではないとか、関与を避けてグルメ三昧のFBを延々と投稿するバカが居ます。
国民の税金を喰らうダニ、またはダニ以下と言います。労働者ではありません。ただの役立ずですよ。

近い将来、この者共は、行く先が無くなり野垂れ死ぬと思います。だから、この掲示板で助言しているのですが、なんだか勘違いされて、陰に籠もった攻撃ばかりしているようですね。早くパラレルキャリアを構築しないと本当に野垂れ死にますよ。
 

その件は既に盛り上がった話ですね

 投稿者:mission  投稿日:2018年 5月 7日(月)10時06分54秒
編集済
  新感性様ともあろう人が、あの数日間の「宿坊」を閲覧されて無かったのですか?
遠山の件も含め 4月28日(土)17:30~【TBS報道特集】で取り上げられたんですょ。

【必見 投稿者:本日のテレビ欄
投稿日:2018年 4月28日(土)03時59分12秒
公明党はどうする?】
当日早朝4時に↑この方が投稿して下さり2~3日盛り上がってました(^^)
私も【TBS報道特集】─視聴できなかった人へ…と題し4月29日(日)10時頃に《映像7》までの詳細を投稿させて頂いてます。

創価失効部から潰されない為に、表向きを「公明党」にし【TBS報道特集】は、いったい何を伝えたかったのでしょうか?
それは、護憲派の日下部casterが8名の婦人部に時間かけインタビューしている所で解ります。
池田先生の「新*人間革命」からの引用もあり、12巻の画像も流れてましたから。

多分インタビューに答えておられた婦人部の人達は『池田先生の教えと違う!』と異議を唱え、学会側から既に処分されてる方達なんでしょうね。
その様な婦人部達の動向に注目した【TBS報道特集】は、創価学会が選挙の度に強い集票力を求め、強行させてる事も伝えたかったと思いますょ。

●《自公連立政権》─Wikipediaより
【自民党は1998年7月の第18回参議院議員通常選挙で前回の改選前の61から45に大幅に議席を減らした。この選挙の敗北の責任を取り橋本内閣が総辞職し、同月30日に小渕内閣が成立した。
8月中旬、元首相の竹下登は創価学会会長の《秋谷栄之助》と密かに会談を行い、創価学会の協力を取り付けた】

●2008年2月→腹蛇怪鳥が米大使に(自衛隊海外派遣に関する見解)について【婦人部および青年部は平和構築を強く信奉している一方で、平和主義が国際的な平和建設と平和維持への取り組みに真に貢献する方法 として最適でないことも知っている】
創価学会topが公明山口代表と異なる「自衛隊の海外派遣を支持する」発言。

▲コレ↑より10年も前に、池田先生や会員達を騙くらかして、密かに動いた輩《5代空き家》
1998年8月→公明党代表(浜四津敏子)では無く【創価の“5代怪鳥空き家”が「自民支援協力」を秘密裏にOKをしていた!】

失効部擁護の投稿を時々されておられる新感性様ですが、Wikipediaにもシッカリ掲載されてる様に【公明党を煽動しているのは5代や6代】だと思いませんか?
 

労働者階級の英雄

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2018年 5月 7日(月)08時47分22秒
  ちょっと立読み様
http://6027.teacup.com/situation/bbs/83861
何年か前に「僧侶の労働組合」についての報道がありました。詳細を把握していませんが、坊主というものは「労働者」なのでしょうか? 私も答えを持っていません。
本来は「修行僧」といったものであって、彼らから信仰を教えてもらう授業料、或いは単にパトロン的に支える意味で檀那は何らかのプレゼントをするのでしょう。(?)

創価学会本部職員とは何なんでしょうね? 現代型の出家と言われますが、本来は(かつては)修行僧のような存在だったのでしょう。
これが一寺院くらいの規模だったら修行僧らしくあったのでしょうが、巨大組織となり、官僚的な色合いの方が濃くなりましたね。

先に労働組合のことを言いましたが、一般的に坊主というのは寺院側と「雇用契約」をしているのでしょうか? たぶん、無いような気がします。創価学会もかつては同様な気がします。雇用というイメージとは違うような。
では、今はどうなのか? 官僚的な色の方が濃厚なのですから「法人」と「職員」は雇用“関係”にはあるのでしょうね。

しかし、「雇用“契約”書は交わしていない」そうです。旧来の日本的で曖昧な関係を結ぶことが社会では減って行き、契約を結ぶことが一般的となるなかで、現在の「法人」と「職員」はどうあるべきでしょうね? 私は答えを持っていません。

ただ「法人」は不明確な性格を利用して「職員」を都合よく扱っているように思います。『遠藤文書』にあるように、女性職員は不文律で寿退社させているそうで、少なからず近代化が必要でしょう。職員も可哀想な気がします。要するに……誰も幸せじゃない世界。会長が第三代から変わって以来、高給取りになったことで心を複雑にもさせたでしょうね。

組織はどうしても日本的なウエットな感じが強すぎる。もう少し欧米的なドライな感じも取り入れて、そのバランスが勝負なのだと思います。これが一番難しいのですが。

“お前が生まれた時から奴等はお前を取るに足らない存在だと感じさせる”
“自分を否定され お前は貴重な人生を奪われて行く”
“酷い苦痛で何も感じられなくなる迄 奪われて行くのだ”
“誰かが労働者を導く英雄になるしか無いんだ 誰かが労働者の為の英雄になるしか無い”
“心無い人間がお前を家で傷付け 学校で殴る もしお前が賢ければ貶め 愚かならば罵る”
“お前の頭がおかしくなり まともに判断出来なくなる迄 お前が従順になる迄繰り返される”
“誰かが弱者の英雄になるしかない 誰かが弱者の英雄になって導く必要がある”
“奴等は20年という長い間 お前を苦しめ恐怖に怯えさせる”
“それが終わったらお前が就くべき仕事を選んでくれるよ”
“社会の歯車の一部として機能していないと お前は恐怖を感じる”
“誰かが労働者階級の英雄になるしか無い 誰かが労働者階級の英雄になるしか無いんだ”
“宗教 性行為 テレビ それらにお前は麻薬の様に依存する”
“お前は自分が賢く 社会的な立場なんて関係無く 自由だと考えている様だが”
“実際は農奴と変わらない 搾取される存在だ”
“誰かが社会的弱者の英雄になるしか無い 誰かが社会的弱者の英雄になるしか無いんだ”
“奴等は君にだって搾取する側に回るチャンスはまだあると嘯く”
“だが 笑いながら人を殺す術を学んでもらわないとな そう君を欺くのさ”
“丘の上に住みたいと望むのならな あの方々の仲間入りをしたいだろ? ”
“誰かが弱い人達の英雄になるしか無い 誰かが搾取される側の英雄になるしか無いんだ”
“英雄になりたいのなら俺と一緒に来てくれ”
“労働者階級の英雄になりたいのなら俺と一緒に来てくれ”
『労働者階級の英雄』ジョン・レノン
https://www.youtube.com/watch?v=iMewtlmkV6c
 

遠山代議士の婦人部説得

 投稿者:新感性  投稿日:2018年 5月 7日(月)08時34分36秒
編集済
  >「日本会議」に言われて公明党の遠山清彦が「創価学会婦人部」の【改憲説得】を行う件
https://togetter.com/li/1124654

特に桜井よし子からの憲法改悪について学会婦人部への説得要請への遠山の回答
https://www.youtube.com/watch?v=n5dCqPbYtOc&feature=youtu.be
(8分目ぐらいから)が笑えるし呆れます。

安保法制についてごく短時間で婦人部を説得することがが成功したとして、今後の
改憲に向けた自らの説得力の高さを自慢しているようです。

遠山は本当にわずか一時間そこらで婦人部の同法案に関する憂慮を払拭したとでも
思っているのでしょうか?だとすれば純粋培養に由来する重度の能天気と言われても
仕方ありません。
受け手の内心忸怩たるものとか、諦観とか思いやりに基づいた外交儀礼などがわからず
自らの説得力の高さを思い込むのは別に遠山に限らず党関係者や支援団体幹部にはありがちですが、
遠山の場合、それを右翼団体の広告塔と目される桜井を通し世間に自慢たらしく
しゃあしゃあと述べることで、自らの幼稚性と日本会議的改憲への同調が見え透いているようです。


ヘルプ !(公明バージョン) ②  投稿者:新感性  投稿日:2018年 5月 6日(日)15時32分59秒
http://6027.teacup.com/situation/bbs/83825
 

宮川さんのFacebookの投稿 3/3

 投稿者:ドン・キホーテ  投稿日:2018年 5月 7日(月)08時09分31秒
  宮川さんのFacebookの投稿を、この掲示板に3分割して代理投稿した2番目です。(ドン・キホーテ)

-------------------------


ノートパソコンに目を戻す。

「あぁ、自殺か・・・

でも、薬はいらないや。

だって、もう既に肉体はボロボロだったよ。

ただ祈りで、この生命を維持していただけなんだから。

そうさ、一言、願えば良い。

もう、いいよ。諦めるだけで・・・

そう願えば、抑えていた病気が一気に噴き出して、

すぐにも、この生命は尽きるだろう。」

「広宣流布。

人の為と、随分、いろんなものを犠牲にしてきた。」

「でも、流石に、もう頭までやられたんでは、何もできないよ。」

「考える力を失っては・・・・・

もう、何もできない。」

「酷いなぁ、魔王は、

僕から、考える力、脳みそまで、奪うのか・・・

これじゃ、勝てないよ・・・」

「このまま死んだら、何て思われるだろうか。

でも、所詮、僕という人間は、その程度の弱い人間だっただけのことさ」

「きっと、もっと優れた人達が、広宣流布を成し遂げてくれるだろう。」

「最後に、お題目をあげようか」

唱題の中。

彼は泣いていた。

もう涙も枯れて、死ぬ決意をしたのに。

壊れた心が、枯れたはずの心が泣いていた。

なぜ、僕は泣いている。

もう、疲れたから死という安らかな眠りにつこうというのに。

まだ、何か未練があるというのか。

「何だ。何がしたい。僕は・・・」

彼の意志とは関係なく

「広宣流布」

言葉がこぼれた。

彼の口元が笑った。

「壊れているよね。

この場に及んで、何で広宣流布だなんて・・・

そんな言葉が勝手に出るなんて・・・」

「だいたい、この現状の、

どこが幸福なんだ。

人生の負け組。

負けて死のうという、この現状のどこが幸福だというんだ 」

「 信心した結果がこれでは、どこが幸せなんだ。

どう見ても不幸じゃないか・・・」

悪魔の声がする。

「 そうだ、

信心した結果がこれだ。

お前は、
人の為に尽くし、正義の為に自身を犠牲にして生きてきた。

その結果が今の現状だ。

皆、お前に世話になった者達は、全ての恩を仇で返した。

全ての者が、裏切ったのだ。

そして、今、

お前は何もかも失って、

体も心も引き裂かれて、

その生命を終えようとしている。

酷い話だ。

これが信心の結果なのさ。」

「 否、信心の結果というが、

全ては僕が甘く、弱かったからに過ぎない。

この信心は確かだ。僕がダメなだけだ 」

悪魔が呟く、

「ほう。
なら聞くが、お前の望みは何だった。

愛する人と貧乏でも小さくても幸せな家庭ではなかったのか? 」

彼の口が籠る。

悪魔が笑う。

「お前、恋愛も家庭も、全て犠牲にしてきただろ。

笑えるなぁ、

そんな人生、どこが幸せなのかね。」

「そこまでして、

自己犠牲して、

全てに裏切られて。

哀れよのう 」

「だから、死にたいんだろ。

死んで、次の人生で、

その果たせなかったささやかな夢とやらを生きたいんだろ 」

「 だったら、早く終わりな。

リセットだ。

いつまでも生きていても、仕方がないだろ。

もう何もできやしないんだから 」

「 広宣流布とやらも、

ささやかな夢とやらも、

実現性ゼロだろ。」

「 あぁ、そうだな。

反論できやしないよ。

酷い人生だ。

でもさぁ。

だからこそ。

そんな人の為に生きた人間が報われる世界が見たいんだよ。

正義の人が蹂躙されて、

狡猾な魔に魅入られた人が得をする、

そんな世界は終わらせたい。

人の為、正義の為に生きる人々が報われる。

そうなってほしい。」

「 だから、広宣流布したいんだ。善なる人々が報われる世界にしたいんだ。」

悪魔が笑う。

「 だがな、お前に何ができる。何もできやしないよ。

思い出してみろ、

いつも、そうだっただろ、

彼らの事を思い、成長を祈り、闘っていったが、

気が付けば、誰もついてこず。

何度もかけたハシゴを外されて、裏切られて、窮地にたったではないか。

いつも一人だっただろ。」

「そうだな。

僕は人を育てるのが下手なのかも知れない。」

悪魔が笑う。

「お前には、広宣流布する力など無いのだよ。

無駄なことはよせ。

諦めて他の奴と同じく自分の為だけに生きるのが相応というものだ 」

「そうだな、

確かに僕は力が無いのだろうな。

負けたのだから。」

「 だけど、
でも、負けたけれど。

もう万策尽きてるけど。

でも、それでも、

無理でも、ダメでも、

僕は、広宣流布したいんだ 」

悪魔の声が、畏怖させるように響く。

「 お前がこれから何をしようとも、それは無駄であるし、

広宣流布の役にはまったく立たないだろう。

それどころか、

お前は、ますます苦しむだけだ。

ただ、そこには苦痛というものがあるだけだ。

それなのにお前は、まだ広宣流布したいと願うというのか 」

なぜだ?

そこには苦痛しかなく、そんなことをしても、何も変わることはない。

すべては無意味に終わるだろう。

全ては、徒労に終わり、ただ、苦痛だけが残る。

なのに、なぜ?

なぜ?

それでも、僕は広宣流布したいんだ !

いったい何をそこまで広宣流布したいんだ?

そこまで苦しんでも、

広宣流布したいって

それは、いったい何なんだ?

何が、そこまで僕を動かすんだ・・・

なんで、

僕は、そう願うんだ?

その想い。

生命の奥底から、

込み上げる何かが・・・見えた・・・

これは何なのだろう?

理屈じゃない。

正義とか悪とか、

そんな頭で考えるものではなかった・・・

何なのだろう。

これは奥底に秘めていた何らかの感情だろうか、

たとえれば愛。

ただただ、愛しいいという理屈じゃない感情だろうか。

この、
広宣流布への熱く、

抑えることができない想い・・・、

とてつもなく大きな愛の

感情の奔流?

理屈とかじゃない、
純粋な、

何だろう、

まるでエネルギーそのものだろうか。

エネルギー、そう感じた、

その瞬間、彼は全身が光に包まれるような感覚に陥った。

「幸せ、願い・・・

そうか、そうだった。」

彼の心の中の感情が爆発し、歓喜が全身に満ち溢れた。

涙が止まらない。

「 そうか、そうだったのか。」

彼は、まるで宣言するかのように言い切った。

「すべての祈りは、

願いは、

ひとつ残らず、

既に成就していた。

僕は、僕は広宣流布したんだ。」

涙が止まらなかった。

震えながら彼はつぶやいた。

「 広宣流布という究極の願いも、僕は、僕は叶えていたんだ。」

「何ということだ。

そうだったのか。

僕は僕は・・・」

あまりの歓喜に言葉にならなくなった。

「僕は、知っている。

そう、僕は広宣流布したんだ。

こんな、こんな嬉しいことはない。」

「全ては、この胸中にある。

何も欠けることなく。

大聖人も、

先生も、

全てがここにある。」

「この生命の中に、全てがあるんだ。

今、僕は気づいた。

こんな凄いことはない。

常に一緒だった。」

「霊鷲山を僕は知っている。

広宣流布された世界も、

そう、

僕は、その世界から来たんだ。」

「この世界は、僕にとっては過去の時間、

そうさ、願兼於業なんだ。」

「負けて上等なんだ。

だって、そんな厳しい世界をわざわざ選んでいるのだから。」

「 なぜかって、それは胸中の光を味わうためだよ。

そして、

多くの人びとを広宣流布された素晴らしい世界へと導く為。

誓願したからだよ。」

「すべての願いを成就した結果、今の僕がある。

すべては生命の中にある。

ならば、大御本尊よ、

胸中の御本尊よ、

悪魔のささやいていた現世の僕の小さな夢、

既に叶っていたことを見せて欲しい・・・」

その夜、

夢で彼は別の人生を生きていた。

リアルな夢だった。

朝、目を覚ました時、彼は確信した。

全ての願い、

人生を味わいきっていた事を。

全て願いを叶え、

様々に生きた数えきれない前世や来世の記憶、

それらはすべて、

彼のその胸中に、生命に、全て収まっていた。

さらには、自身だけでなく、

愛する人達の、

その生命とも一体となって、

その結果、

ここに彼という生命があることに彼は気づいた。

宇宙そのものが、
ここにある。

そして、

それを感じ、味わうために、この現世の肉体がある。

そう気づいた時、

もう、彼は、彼でありながら彼でなかった。

彼は、すでに彼という枠を超えていた。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
以上です。
 

宮川さんのFacebookの代理投稿 2/3

 投稿者:ドン・キホーテ  投稿日:2018年 5月 7日(月)08時07分28秒
  宮川さんのFacebookの投稿を、この掲示板に三分割して投稿の2番目です(ドン・キホーテ)

-------------------------

ノートパソコンに向いながら、そこまで思い出したところで、

彼は自身に問いかけた。

彼らが憎いか

否。

憎悪より、彼の心は悲しみで溢れていた。

あまりにも悲しかった。

そして悔しかった。

そして、彼は、もうこれ以上、人間不信になりたくなかった。

人の弱さを醜さを見たくなかった。

あまりにも悲しすぎる。

ぼつりという。

「所詮、その悪事を暴き、

性根を正し、

懺悔させたところで、

そこには憎むべき悪は、

もういない。

ただ、犯した罪におののく、哀れな罪人達の嘆きがあるに過ぎない」

「本当の悪というものは、そこにはいないのだ。

この怒りをぶつけるべき悪は、人が悪に捕らわれているその瞬間の、

その人の心にしかいない。」

「掴もうとするとするりと逃げていく、

悪というもの・・・」

「何とも、手強く狡猾であろうか。

悔しい。

そして何よりも、悪の誘惑に対して、

人は、どうして、

これほどまでにも弱いのか。」

「人の弱さ・・・人の業の重さ、その大きさ。

広宣流布の前に立ちはだかる、その業の重さ、魔の強さをまざまざと見せつけられた」

彼は、力なく呟いた。

「僕は負けたんだ。

魔の力が、

これほどとは・・・」

ただ、彼は自身に対して恥じることはなかった。

結果がどうであれ、彼は闘いきった。

そういう想いがあった。

まだ、闘えるか・・・・・

彼の中の彼が呟いた。

涙が溢れた。

「流石に、もうダメみたいなんだ。

頭をやられたみたいなんだ。」

泣き笑いながら・・・
彼は、ノートパソコンに語りかけた。

「僕、心が壊れたのかな、

悲しいのか何なのかさえ、わからない。

時々、記憶のない時間があるんだ。

もう、自分が自分を信じられないんだ・・・」

「嵌められたとか、皆が嘘を言っているって、そう思っていたんだけど・・・でも、

記憶が飛んでいることがあって・・・

もしかしたら、逆に、皆が正しくて、本当は僕の方がおかしくなっちまったのかな・・・」

(後に、彼を精神的に追い詰めるための罠であったことがわかったが、

当時は、証拠が掴めず、翻弄されていた)

「信心しているのに、心が壊れて・・・何てことだ。」

「頭の中が混乱してて、あぁ、

でも、これだけは確かな感覚なんだ。

ほんとに、もう疲れたんだ。

この世界にいたくない。

もう、これ以上、悲しいものを見たくないんだ。

ただそれだけ・・・」
 

拾遺集<財務の巻>その3

 投稿者:ひかり  投稿日:2018年 5月 7日(月)07時59分48秒
         拾遺集<財務の巻>その3


Kさん「うちに時々借金しに来る人がいてよ」

ひかり「お金に困ってるんだ」

Kさん「いつも5万貸してくろって、婦人部だよ、あんた」

ひかり「あれ、前にもそんな人いましたよね」

Kさん「おんなじ人だわ、それ」

ひかり「あらら」

Kさん「25年くらい続いてる」

ひかり「えーっ 25年?」

Kさん「バカHの野郎が、借金してでもやるもんだってハッパかけやがった事があったろ?」

ひかり「ありましたね、そういえば」

Kさん「非常識だよな、煽って煽ってよ」

ひかり「で、借金してでも、やってるんですか、その人」

Kさん「一度に50万やってるらしいよ、んで、生活保護だよ。 足りなくて、うちに来るんだよ」

ひかり「借金してでもって、罪つくりな事を言ったもんですね」

Kさん「言う方もバカ、その通りにやり続けるバカ、どっちもバカ」



 

宮川さんのFacebookの代理投稿 1/3

 投稿者:ドン・キホーテ  投稿日:2018年 5月 7日(月)07時58分52秒
編集済
  宮川さんのFacebookの代理投稿をいたします。投稿の文章の行数が、この掲示板の最大行数を超えますので、2分割で投稿できる分量ですが、区切る場所を考えて3分割で投稿いたします。(ドン・キホーテ)


-------------------------

感動の手記、
この人に会いたい!

素晴らしい、余りにも素晴らしい手記を友が送ってくれた。

感動して泣いた。
人間の眼の中には、どれだけ涙があるのだろう、と思う程泣いた。

その手記を紹介したい。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

広宣流布された世界、

その景色を見る時、人は悟るのかも知れない。

投稿者:蘭夢

投稿日:2018年 5月 6日(日)22時55分12秒   通報

どこにでもいる一人の壮年の悟りのようなもの、

一瞬の、風のささやき、通り過ぎる風として、この投稿はスルーしてもらっていい。

必要とする人には、語らねば、無慈悲とも・・・そう思うから、ひっそりとその人のためだけに投稿しておく。

心の葛藤あったけれど、投稿しておこう。

これ以上、塩漬けにしておくわけにもいかないだろうから。

これから、書く内容は、過去の話であり、現在の話ではない。

また、誤解を招きやすい内容であるため、書くのを躊躇してきた内容でもある。

また、突き抜けた話でもある。

だから、夢物語として書く。ただ、わかる人には、真意がわかるだろう。

ただ、これにより、まだ見えていない人達の、何らかの気付きの縁となれば、幸い。そう思う。

一人の壮年。

ノートパソコンを見つめる、

一人の疲れ果てた男が、
そこにいた。

ノートパソコンに映る、その文字は、「自殺の・・・」

男がポツリとつぶやく。

「変色した遺体・・・薬を使うと、こんな風になってしまうのか・・・酷いなぁ・・・」

「あれ。僕は何をしているんだ・・・」

マウスを持つ手が震える。

顔が痙攣し歪む。

泣いているのか、笑っているのか、感情そのものが混乱していた。

涙がぽたりと机に落ちた。

そのことで、はっと男は我に返る。

ノートパソコンに映る、自身が検索した内容に気づき・・・

「無意識に、ぼっ僕は何を、」

男は、その時、人生のどん底だった。

彼は、仲間に、上司に、裏切られたのだ。

巧みな罠だった。卑劣だった。

彼は前日の会議を思い出していた。

重要顧客を大きく怒らせる問題が発生していた。

その責任を問う会議であった。

数ヶ月前、否、もっと前から、彼を追い落とし、破滅させるための罠が張り巡らされていた。

彼は、その技術力から妬まれていた。

そして、それを潰そうと、数々の技術的難題をけしかけられてきたが、

それをことごとくはねのけていた。

だが、そんな中、流石の彼も解決に窮する大きな難題がけしかけられた。

それでも、何とか、成功に収めた。だが、代償として、彼は心身ともに極限まで疲弊していた。

耐えかねた彼は、ここまで嫌われているのならばと
今回の件で、一区切り。

密かに、もう、この会社の中でやるべきことは果たした。そう考えていた。

そこに彼らは、また難題を持ち掛けてきた。

もう、たくさんだ。いらない。

彼は会社を辞めようとした。

だが、そこに泣きながら引き留める手があった。

「止めないでください。お願いです。一緒に仕事をしてください。」

人の良い彼は、泣いてすがる若手社員たちを見捨てることはできなかった。

だが、実は、それこそが大きな奸計の始まりだった。

心身共に疲れ切った彼に、次の難題は、過酷過ぎた。

だが、彼を慕う若手社員達が頑張れば、何とかできる、彼はそう思っていた。

だが、全ては彼を潰すための計画だった。

彼を妬み破壊しようとしていた奴らが結託し、実は若手社員も、その手先だった。

どんな難題を与えても乗り越える、潰れない。

このままでは、逆に評価が上がる。

そして、今、難題を克服し評価が上がった彼に辞められたら、人材流出で自分達が危ない。

彼を辞めさせるな、
そして残留させて、

何としても潰す。

そんな悪魔のような計画だったのだろう。

彼は、お人好しだった。

そして彼は全てを破壊された。

仕組まれた罠は数知れず、会議直前に、資料行方不明。

突然のサーバーダウン。

電話の取次ぎミスや連絡、

報告のロスト。

そして、彼は遂に体調を崩し、高熱を出し休むことに。

病欠の明け、重要顧客を大きく怒らせる問題が発生とのことで会議。

そこで、彼は吊し上げられる事になる。

休み中も、電話で指示していたはずなのに、何もかもが動いていない。

次々と明らかにされる事実、

彼には、一切の報告が無かった。

「技術者として、確かに貴方は凄かった。

でも技術は進化していくんです。

貴方は、技術者として、もう古いんです。」

「もう、あなたの時代は、終わった。」

彼は周りを見た、

彼が可愛がってきた後輩たち、

だが誰も彼の顔を見ようとしない。

彼の為に発言してくれるものは誰もいなかった。

彼は押し殺したような声で

「僕が・・・、全て僕の責任だと。そう言いたいんですね。」

彼は、周りを見渡した、

皆、下を向いて、誰も顔を上げない。

しばらくして、彼は言った。

「それが、答え、なんですね」

最初から、結論は決まっていた。

そして、全てに裏切られた瞬間だった。

 

拾遺集<財務の巻>その2

 投稿者:ひかり  投稿日:2018年 5月 7日(月)07時43分16秒
         拾遺集<財務の巻>その2

Yさん「ねえ、ねえ、どう思います? 学会って狂ってると思うんですけど~」

ひかり「何か あったんですか?」

Yさん「娘さんが大学に入るとき、奨学金を借りた、そのお金を広布基金にぶっこんで」

ひかり「ええっ」

Yさん「奨学金の返済は、何も知らない娘さんがやってるんですって」

ひかり「はあ~」

Yさん「娘の功徳のために、うまい事ができたって言ってるの、その支部婦人部長は(笑)」

ひかり「なんだそれ?」


 

/1551