<div style="display:inline;"> <img height="1" width="1" style="border-style:none;" alt="" src="//googleads.g.doubleclick.net/pagead/viewthroughconversion/965718732/?guid=ON&amp;script=0"/> </div>
ホーム
PSVR
Oculus Rift
HTC Vive
Gear VR
Daydream
スマホVR
ビジネス・投資
動画・映像体験
テクノロジー・開発
イベント・体験
ゲーム・アプリ
コラム
イベントカレンダー

VRの「いま」を掘りだすニュースメディア

MoguraVR

かわいくなった歌姫女子高生VTuber「富士葵」に多くの友達ができた日

4月26日、バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー・VTuber)富士葵のモデルが新しいものになりました。YouTubeチャンネル登録者数9万人以上(5月6日現在)を誇る、歌姫として、教育番組的内容の健全型VTuberとして人気の彼女。

先日行われたバーチャルYouTuber人狼に参加するなど目覚ましい活躍をしている彼女は、ファンと共に山あり谷ありな日々を送ってきました。
 

親戚のような「歌うまVTuber」

富士葵がAoi.chを開設したのは2017年12月8日。株式会社Smarpriseによって運営されているVTuberです。女子高生応援団の彼女は、当時のVTuberとしては珍しい、露出度が低い学生服で登場。視聴者を元気にさせるためのチャンネルを目指し、スタートします。

https://www.youtube.com/watch?v=D5Xx-tNGc9Y

第一回目から「歌を動画にしたい」「歌を通じて、みんなことも元気づけられたら、葵も一番うれしいな!」と目標を明確にしています。

当時の視聴者は、いろいろな意味で驚きの声をあげていました。彼女はいわゆるアニメ調のキャラ造形ではない。NHK番組風で好き、安心するという人もいました。田舎っぽい、地味と言う人もいました。

コメント欄を見ると、出始めの時の反応がよくわかります。今でこそいろんな造形のVTuberがいますが、当時はキズナアイやミライアカリのようなシャープなデザインが主流だったため、彼女のモデルは一風変わったものとしてとらえた人が多かったようです。

富士葵が宣言通り歌動画をアップした時、ネットのVTuber好きが一斉に注目しました。普段のほんわかしたノリからは考えられないような、パンチのある歌声。声量、音域、音程、素人が聞いて分かるくらいにハイレベル。一番最初に歌ったのは、彼女が大好きな『君の名は。』の挿入歌「なんでもないや」です。

https://www.youtube.com/watch?v=2icJhamXyA0

この動画で彼女の名前は一躍有名になりました。歌うVTuber自体はいたものの、ここまではっきり歌をメインコンテンツにしていたチャンネルは当時あまりありませんでした。

歌のチョイスが独特。中島みゆきの「ファイト!」、手蔦葵「テルーの唄」、スキマスイッチ「」、山下達郎「希望という名の光」。みんなが知っている、かつあまりやんちゃすぎない、もしかしたら学校で歌っているかもしれない、聞きやすい曲。高音に伸びる声が活かされた選曲です。 
 
 
彼女の姪っ子感、または感も人気。富士葵はものすごく笑う子で、人懐っこい。普段から話し方が「真面目ないい子」なのもあって、ケラケラ笑う彼女への視線は、どうしても「見守る」ものになる。後に彼女も「じーちゃん、ばーちゃん」と呼びかけるようになります。

https://www.youtube.com/watch?v=PF6Ya1EEahc

富士葵は度々ゲーム実況をしているのですが、なぜかヘンテコなものばかりチョイスするため「奇ゲーハンター」と呼ばれることもあります。どうぶつタワーバトルをやりこむ、などのめり込む一面も。どんなゲームでも笑いながら楽しむ姿が、これまた孫っぽい。

https://www.youtube.com/watch?v=WGXMCyXB5TI

友達がいなかった彼女。黒魔術を使って召喚したところ、登場したのはキクノジョーというよくわからない生物。話によると、キクノジョーは予算を一切かけておらず、本人が自分の余暇を使ってモデルを作っているらしい。当初はおまけ扱いみたいなキャラで、登場しない回も多かったのですが、最近ではすっかり相棒ポジションとして欠かせない存在になっています。

スーザン・ボイルと呼ばれて

歌劇団」と呼ばれるファンから、強い支持を得るようになった富士葵。しかし動画の面白さや歌の上手さが評価されつつも、一部の人から、ルックスに対しての厳しい意見はあがり続けました。

その一つが「スーザン・ボイル」というもの。イギリスの歌手スーザン・ボイルは素人オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」に登場した時、垢抜けない外見で笑われた人物。しかしその歌声はあまりに美しく、評価は一転して大喝采……というエピソードがあります。
富士葵を彼女に例えるのは、歌に対しては最高の褒め言葉。同時に、暗に「でも見た目が」という含みを持つ発言でした。

ファンがスルーしていたネット上のこのあだ名を、富士葵は拾いました。「ブリテンズ・ゴット・タレント」を模した会場で、本人が歌っていたレ・ミゼラブルの「夢やぶれて」を歌い上げます。

https://www.youtube.com/watch?v=5nH5mFg9xYA

ネットでの評価を、否定するでも無視するでもなく、真っ向から全部受け止めて、歌で返した。情感がこもった、力強い歌声で、視聴者はスタンディングオベーション状態の高評価。本当にスーザン・ボイルになってしまった。

「歌にステータス極振り」など、褒めているけど容姿には冷たい言葉は、どうしても一部の視聴者からは出続けました。そこはもう、考えても仕方がない。彼女は言葉で主張することは決してせず、歌でみなを喜ばせたいという気持ちを伝える姿勢を、一切崩しませんでした。

クラウドファンディングの始まり

2018年1月24日に、不思議な動画が投稿されました。日付は20年後の2038年。未来からのビデオメッセージです。

https://www.youtube.com/watch?v=qW_vfiJSOgs

デザインが古臭いとか、ブスとか、色々な言葉を言われて
これは実際にネットで発せられた彼女への言葉。動画は、そのままモデルが変えられなかった未来からのメッセージ、という設定でした。世界は荒廃し、友達だったはずのキクノジョーが憲兵団になって追いかけてくる。

この動画の後、富士葵のモデルやシステム改変のためのクラウドファンディングがスタートします。

題して「バーチャルYouTuber富士葵かわいくなりたいプロジェクト」。富士葵の目標は、みんなに動画を見てもらいたい、歌を聞いて欲しい、そしてみんなを幸せにしたい。そのためには「モデルさえよければ」という評価を乗り越えるしかない。

機器やシステムなどの改善を含めて、1000万円でモデルアップグレード(メイクアップという設定です)という基準を定め、1月25日から募集開始しました。

ファンの応援により、一週間で800万円達成という快挙を成し遂げます。その後も資金は集まり続けて、最終的には2200万円超え。モデルチェンジ確定のみならず、衣装追加も決定しました(あとキクノジョーが第三形態になるらしい)。
 

旅立ち

モデルチェンジの前日、4月26日。旧モデル(すっぴんという設定です)とのお別れの日を迎えました。

その日アップされた動画は、富士葵の歌う「旅立ちの日に」。ただしいつもと違い、今回は富士葵と、未来の富士葵の、合唱です。

https://www.youtube.com/watch?v=yIOX6MA4B7M

クラウドファウンディングが成功した後、2018年の富士葵が20年後の自分に手紙を書いています。

葵の大好きな歌をこのタイムカプセルに残します。動画にもしてみるのでもしよければもし、まだ歌うことをやめていなければ、一緒に歌ってくれたら嬉しいな。
 

 

未来の富士葵が続いて映されます。世界はファンの応援で改変され、荒廃していた世界はなくなりました。ひまわり咲き乱れる中、かつて自分の埋めたタイムカプセルを開きます。
「旅立ちの日に」を一人で歌っていた動画を再生する、未来の富士葵。「私が一緒に歌って、ようやくこの曲は完成するんだね

旧モデルが好きなファン、富士葵への心無い言葉に傷ついていたファン、新モデルを心待ちにしていたファン。みんなの心を、合唱する富士葵が明るい気持ちにしてくれる動画。今回も彼女は、歌で思いを伝えました。

「たくさん友達ができそうです」

https://www.youtube.com/watch?v=4JN8pjLoUqM

モデルチェンジした富士葵は急激に活動範囲を広げました。まず機器がリニューアルされたことで可能になった、生放送。半年近くたって、はじめて直接ファンと触れ合えた瞬間です。緊張しつつテンションの高い富士葵の様子が見られます。

もう一つが、教育チャンネルあおい‘sきっず –あおいずきっずの開設。元のAoi ch.もマナー解説世界名所めぐりなど、子供向けな内容も多かったのですが、こちらはさらに低年齢向け。プレスリリースによると、音楽、道徳、国語、算数、理科をテーマとし、感受性や好奇心を育むチャンネルづくりを目指しているとのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=kudGrhmCbgc

歌のお姉さんの立ち位置の富士葵。キクノジョーも登場するようです。
概要欄には、踊りのやりかたなどの解説つき。歌がうまく、素朴なキャラクターの彼女の個性を活かしたチャンネルになっていきそうです。


 
5月5日、新モデルでニコニコ動画のバーチャルYouTuber人狼に出演した富士葵。他のVTuberとのコラボは、はじめてです。彼女はゲーム開始前に、こう述べました。

「今まで葵、友達がいなかったから、今日の人狼をきっかけに、みんなと友達になれたらうれしいなって思っています」
 

左から、電脳少女シロときのそらミライアカリバーチャルのじゃろり狐娘YouTuberおじさん富士葵猫宮ひなた桜樹みりあ(ゲーム部プロジェクト)ばあちゃる。そうそうたる面々です。

今まで、富士葵にはキクノジョー以外の友達がいませんでした。それが、同じ空間に今自分を含め8人もVTuberが並んでいる。彼女はファンに向けて、言います。

「歌劇団のみなさん、そしてじーちゃんばーちゃん、見てるー? 葵だよー。葵は今夜たくさん友達ができそうです。このあとみんなと無事友達になれたら、Twitterに絡みに行こうと思っています。みんな、お返事がくるよう見守っててね。あと、葵の歌きいてね」

バーチャル孫が大舞台で頑張っている。バーチャル孫に、友達ができたらしい。こんなに嬉しいことはない。

オリジナル曲はできるだけ早く発表したい(「バーチャルYouTuberはじめてみる」より)」とも語る富士葵。彼女の目の前は、楽しいことでいっぱいのようです。

バーチャルYouTuber紹介・過去記事

「生まれてきてくれてありがとう」未来のイヴを体現するバーチャルYouTuber“のらきゃっと”の魅力
バーチャルYouTuber月ノ美兎 “サブカルムカデ委員長”の魅力と信念とは?
儚げな少女バーチャルYouTuber「鳩羽つぐ」がネットを大いに騒がせているワケ
その包容力、まさに“聖母” 女子高生バーチャルYouTuber「ときのそら」 苦労と努力の軌跡
バーチャルYouTuberの可能性を開拓するマッチョ男子「げんげん」とは?
バーチャルYouTuber猫宮ひなた “天才ゲーマー幼女”の魅力に迫る
異色のゾンビ系バーチャルYouTuber「カフェ野ゾンビ子」の楽しくて哀しい世界
バーチャルYouTuber「月ノ美兎」サブカル女子高生委員長が人気急上昇中
世の中案外世知辛くない! 「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」が証明した、美少女になれる可能性
バーチャルYouTuber輝夜月 おはよー!で世界を目覚めさせた秘訣とは?
バーチャルYouTuber「シロ」がオタク層の心をがっちり掴んだワケ
バーチャルYouTuberの切り込み隊長「ミライアカリ」は、文化の壁を壊せるのか
トップバーチャルYouTuber「キズナアイ」 ポンコツAI(?)が切り開く近未来

オススメの関連記事はこちら
動画・映像体験
(2018年4月26日)
Mogura VR編集部
動画・映像体験
(2018年5月5日)
オーツグ
動画・映像体験
(2018年4月15日)
じーえふ
Recommended by

この記事を書いた人

たまごまご

たまごまご(@tamagomago) ライター。エキレビ!、ねとらぼなどで書いてます。「仕事のマナー「気がきかない」なんて言われるのは大問題ですっ! 」など、本出してます。女の子が殴りあったり殺しあったりするゲームが好きです。