TOP ホーム
STANDARDS CFAスタンダード
HANDBOOK レックスのマニュアル
ADULTS 大人のねこたち
KITTENS 子ねこたち
LINKS リンク
WEB LOG ブログ
GOOP & GOODS グープお買い物
CONTACT US メール
販売について/契約書
我々CFA所属ブリーダーと、ペットショップに卸す繁殖所は、何が違うと思いますか??
血統書というものは、猫の保証書ではありません。下書きに代金を沿えて提出すると誰でも、あなたでも、発行してもらうことができる紙切れにすぎません。その辺で拾ってきた猫に、アメショーの血統書をつけることだって可能です。

ではどうやって本物を入手するか、それは、CFA賞歴があり何世代も繁殖経歴のあるブリーダーから入手することです。
CFAには、各猫種ごとにスタンダードがあります。コーニッシュならコーニッシュのあるべき正しい姿が部位ごとに細かく決められています。
正しいコーニッシュを繁殖できているか判断を仰ぐために、私たちはキャットショーに行きます。正しい猫と判断されると賞歴を得ます。何世代も正しい繁殖を経て、「正しい家系」・「正しい猫舎」になります。

ペットショップ繁殖所のかたはスタンダードを守らず、またはスタンダードを読んだことすらないレベルで、ただ入手したオスメスを繁殖するだけです。
血統書付きでも、スタンダードを無視した繁殖で生まれる子は、模倣品、海賊版のようなものです。
子猫のときは、どんな子でも可愛く見えますが、大人になるにつれ、スタンダードではないことに気付きます。

私たちは、スタンダード以外にも、獣医学や遺伝子学を日々学び、5世代先・6世代先まで考えて繁殖します。
また、ブリーダーというと職業の一つに思われがちですが、全く逆で、儲かるどころか猫のためにせっせと働き、収入の大部分を繁殖・飼育に注ぎ込んでいます。
妥協せず最善の飼育を追及すれば、必然的にお金がかかるものです。お金と手間暇と愛情をたっぷりかけて飼育します。

ちなみに、わが家の女の子の生涯出産回数は、平均2.2回です。ペットショップ繁殖所は、年に2回も3回も、7才8才まで産ませます。当然、子猫の容姿や健康に影響します。

というわけで、わが家では思い入れが強いぶん商品として割り切れるものではありません。飼育方針が合わないと判断しました場合は、お断りさせて頂く場合もございます。
猫が安全で健康であることは結果的に飼い主様のためだと思いますので、下記ルールを決めさせていただきました。ご理解とご協力をお願いします。
このページは印刷し契約書となります。必ず全てお読みください。
転売・捨て猫の禁止、生涯面倒を見てください。
破傷風のワクチンを受けてください。有効期限は約10年といわれています。
動物愛護法に則った飼育をしてください。法律は一般の飼い主さんにも適応されます。
お住まいの管轄の保健所へ、猫を飼う上での制限や、講習を受ける義務など、条例がないかお問合せください。
譲渡前に、先住猫には以下の検査と処置をしてください。FIV・FeLV・FIP・検便・視診・触診・ノミダニ駆除
完全室内飼いを徹底してください。
ベランダやマンションの共有部分に出す、またはキャリーや網戸越しに他所の猫と接触させるのも禁止です。
先住猫ちゃんのいる場合はお引渡し後少なくとも2週間はケージで隔離し、接触や食器・トイレを共有させないでください。
これは、喧嘩を防ぐのはもちろん、もしかしたらお互いの猫が菌やウイルスを隠し持っている可能性があるためです。
新しい環境に緊張しストレスを持っている猫は感染しやすいです。先住猫ちゃんも同じく緊張します。
最初の2週間に双方の猫の、食欲・便・目ヤニ・皮膚などをよく観察して、異変があれば治療を受けてください。
2週間後から飼い主さんの監督できる時間だけケージから出し、徐々に馴らしてください。
接触時期を早める場合は、生命補償を免責とさせていただきます。
猫を迎えることをご家族全員が承諾されていない場合。サプライズプレゼントもお断りします。
ペット飼育禁止のお住まい。(条件付き物件は条件をお知らせください)
先住猫が感染性のキャリア、または死亡直後の場合。
先住猫が避妊去勢手術を受けていない場合。
先住猫がワクチンと健康診断を受けていない場合。
先住猫を放し飼いにしている、または野良猫や通い猫が住居に入る場合。
狂犬病ワクチンとフィラリア予防をしていない犬がいる場合。
本契約書およびマニュアルページをご理解頂けていないと判断した場合。
ご家族様全員が契約内容をじゅうぶんご確認いただいたうえで、ページ末尾の見学申し込みフォームよりご連絡ください。ご連絡はお電話ではなくEメールで行います。「件名」を変えず送信してください。
日時をご相談の上、見学にお越しください。
【ご見学時の注意】
感染症予防のため、ご見学前にキャットカフェやペットショップに立ち寄ったり、野良猫に触れないでください。
複数のキャッテリーを回るご予定のかたは、別日にご訪問ください。
猫はお洋服などで爪を研ぎます。高価な物や爪が引っ掛かりやすい製品はご遠慮ください。
妊娠~育児中の母猫はとても神経質になっています。
声や物音にパニックをおこして子猫を傷つけてしまう恐れがあるため、静かに速やかにご着席ください
また、10歳程度までのお子様および静かに座っていられないお子様の同伴はご遠慮ください。
猫は注目されると警戒しますので、目的の子ほど近くに来ません。猫を追わずに、猫から寄って来るまでお待ちください。
ですので1時間は滞在して頂く予定でお越しください。
キャッテリーでの写真撮影はかまいませんが、ブログやSNSなどへの投稿はご遠慮ください
衝動買い防止のため、なるべく見学当日の連れ帰りではなく、もう一度家族会議をされてからお返事をください。
改めてお返事をいただき、ご入金をいただきまして、ご予約・ご契約完了です。
人為的発生種は神経質な管理が必要なため、成長が不安定な生後約4ヶ月ごろまで当キャッテリーでお預かりします。
その間にワクチンを2回接種し、3ヶ月後半に避妊去勢を済ませます。
お引渡し時期にはトイレの使い方を覚え、ドライフードをふやかさずに食べられるようになっています。
お待ちいただいている間に[レックスのマニュアル]に沿って、飼育用品や飼育環境のご準備をお願いします。
羽田から直行便のある地域の方はなるべく空輸をお勧めいたします。特にコーニッシュは大声で泣いたり、キャリーの中を掘ったりしますので、新幹線で周りにご迷惑をかけてしまいます。
価格を変更しました。2016-8-30お問合せ分より適応。
避妊去勢 繁殖用/未手術
コーニッシュレックス 200,000円+税 500,000円+税
セルカークレックス・ホモ(明らかな巻き毛) 180,000円+税 500,000円+税
セルカークレックス・ヘテロ(ゆるい巻き毛) 140,000円+税 500,000円+税
セルカークレックス・直毛(明らかな直毛) 90,000円+税 500,000円+税
2頭目割引 上記価格より 35% OFF 1頭目との血縁考慮により割引
お支払方法
クレジットカード ・・・ 手数料3%が加算されます。VISA、Master、AMEX、JCB、Diners
三菱東京UFJ銀行
上記価格表は猫本体のみの価格となります。
別途、ワクチン4,000円+税×2回と、避妊去勢契約の場合は手術代12,000円+税をご負担ください。
ブリーダー紹介サイトなどを介してご契約する場合は、そのサイトで掲載している価格となります。
繁殖希望の方、避妊去勢をさせたくない方はまず[繁殖ご希望の方へ]をお読みになってください、他に準備して頂く物や別途ご契約がございます。表の水色の価格になります。
生後8ヶ月以上の猫には、年齢に応じて割引をいたします。
2頭目をお譲りする場合は上記価格より35%割引いたします。
同時に2頭以上お譲りする場合は、更に何かしらの優遇を検討いたします。
次のものは無料で付属します
トイレ躾け用に本猫の尿を吸収したシーツ(子猫のみ)
シャンプー類1~2回分
匂いを付けた毛布など、またはオモチャ
今後新たに罹る獣医さん宛てのお手紙(取り扱い説明、ワクチン・避妊去勢歴など)
3種以外のワクチン、狂犬病ワクチン、マイクロチップ、各種血液検査などをご希望の場合はいずれも実費にて手配いたします。
※キャッテリーの親猫たちが、FIV、FeLV、PKDの査済み陰性ですので、この項目について子猫に検査をする必要はございません。
※キャッテリー在舎中に毎月[バイエル製薬アドボケート]を与えますのでノミ・耳ダニ・回虫・鉤虫などはおりません。
CFAアメリカ本部への登録、所有名義変更、血統書発行などをご希望の場合は別料金にてお手配代行いたします。
ご入金後をもってご契約完了としておりますが、キャンセルは可能です。
お預かりしている間も成長しますので、キャンセル料として代金の50%を頂きます。
3種以外のワクチン・マイクロチップ・空輸の手配・血統書発行などを希望されて既に着手している場合には実費をご返金分より精算させて頂きます。
既に名義変更をCFA本部に申請している場合は、再度名義を戻す往復分の料金を頂きます。
基本的に返品はお受けできません。病気の原因になりますし、人間不信になり次の飼い主さんの所へ行けなくなる子もいます。
それでもやむを得ない場合はお引取りはいたしますが、料金は検疫/検査費用としてお返しいたしませんのでご了承ください。

病気をしたからといって不良品ではありません。生き物ですので、一切病気をしないような都合の良い猫はおりません。
私たち人間でも、明日のわが身の体調までは分からないように、猫にも急な病気や怪我はありえます。特にお引渡し直後は、緊張して免疫が落ちています。
医療費を飼育経費として予めご考慮ください。ご心配な方はペット共済をご検討ください。

尚、猫の飼育費用は一生で200~300万と言われています。それも踏まえてご検討の上でご予約ください。
3年間の生命補償をお付けしています。
ご契約日(ご入金日)より3年以内に先天性疾患による死亡と診断された場合、同じ猫種の子を1匹補償致します。
尚、ご返金や医療費の補償はしておりません。いつか病気はするものだとご理解頂き、医療費などを備えてください。
補償は猫本体のみとなります。補償猫のワクチン、不妊手術、空輸などの諸費用はご負担ください。
当キャッテリーはFIV、FeLV、PKD、陰性の親猫たちで繁殖しておりますため、子猫にこれらの疾病は起こりえません。
もしも譲渡後にこれらを発症する場合は、先住猫さんまたは野良猫からの感染によるものですので、補償いたしかねます。
FIPについては、未だネット上でも古い情報や間違った情報が多く書かれていますが、FIPは先天性ではありません。
ですので、本来補償の対象外となりますが、同居猫がいないまたは同居猫の再検査(半年~1年後)の結果をふまえて、補償について前向きにご相談いたします。
次にあてはまるケースは免責とさせて頂きます。
動物愛護法に抵触する場合
契約違反行為
体調が悪いと気付いても獣医に連れて行かなかった
他所の猫や野良猫との接触があった
先住ペットの健康診断が未提出
盗難・逃亡
繁殖用/未手術で譲渡した個体の場合
成猫・引退猫など、正規価格の半額以下で譲渡した個体の場合

お問合せ ・ 見学お申込フォーム
あくまでも見学のお申込みです。申し込んだら必ず購入ということではありません。
お問合せ前に、レックスのマニュアル と 販売について/契約書 を必ずお読みください。

新しい子猫たち
New kittens
巣立った子猫のアルバム
Past kittens
オーナー様の声
Owners
販売について/契約書
Contract for sale

TOP | STANDARDS | HANDBOOK | ADULTS | KITTENS | LINKS | WEB LOG | GOOP | MAIL
Copyright (c) REX-BOX