2018年05月07日 クラウドワークス副社長の成田修造さん、ドトールコーヒーの安さに日本の貧乏を憂う カテゴリ:外食・食品IT企業・ネット企業 https://crowdworks.co.jp/company#officers スポンサーリンク コメント コメント一覧 1. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:31 ID:U.fQrgL.0 ガイジンが日本の物価の安さにびびってるし 若者は給料低いし貯金もないし 日本は貧しくなってるんだろう 2. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:36 ID:49HxDB940 物価の安さと貧富は関係ないと思うが、 外食を除く食品や光熱費、ガソリンは日本よりアメリカの方が安いが アメリカの方が断然高所得だろ? 3. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:39 ID:fGn6GUvR0 日本が貧乏になったんやない お前が金持ちになっただけや… 4. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:39 ID:Q.ge23gs0 最近だと、最低賃金で一般社員以上に働いている書店員が話題になりましたな 5. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:40 ID:7cZ.jsFq0 外食は昔から安い&それなのにサービス凄いから驚かれてる 海外の外食はほんとにくそ高いからな、昔から。 最近じゃねーぞ、昔から海外は高いし日本は安い。今見て知った風で語ってんなよ 6. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:40 ID:lZ8jMvK40 新しい記事っていったら任天堂のレベルデザイナー募集か 新生銀行優良化で今までサイフにしてた金融職員ピンチとか かぼちゃの馬車がオンボロ車かと思ってたのにこれか。 カフェレクセルで飲もうぜそこもドトールだ 東京駅新幹線改札前にある猿田彦。空間としていい。 7. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:41 ID:YK6Cibko0 アメリカ人はさんざん借金してますけど? 8. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:42 ID:Nf9TU5DC0 あんだけやまもといちろう煽ったのにここでは味方なん管理人 9. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:43 ID:dRuFd.Qm0 ※1 円安だからね、てか高いとお前だってモノを買わないだろ? てか貧乏憂うまえに仕事回せよ、外国のセレブは自分たちが一般人に仕事作ってるって意識が高いらしいぞ。 貧乏人のもの見てかわいそうって、はさすがセレブでも日本人は下品。 10. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:44 ID:lZ8jMvK40 新生銀行は優良化じゃねーわ有料化だ。 マジで24時間無料取引どう維持しよう。困ってる。 11. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:46 ID:dFmTiP9h0 物価が安くて円安で、安全で親切で、そりゃ外国人たくさんくるよね 観光業で食えるならいいんじゃね 12. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:47 ID:El8Gr5NK0 クラウドワークスに言われたらおしまい(笑) 13. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:48 ID:U.fQrgL.0 子供の頃テレビでアジアの物価の安さを旅行番組とかで見ると驚いたけど 今は日本があまりの安さで驚かれてるんだろうな 逆に日本人はもうたまに海外旅行行くと高い高いしか言えない貧乏人に成り下がった 14. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:53 ID:FOEeCRmc0 政治家だけが頭の中バブルだからね。 15. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:55 ID:7.SVIcOa0 >>13 んな事ないよ 五年前はシンガポールでこんな値段でこんないいホテル泊まって良いのか? って感じだったよ。所詮は為替の影響、水もんだよ 16. 全力で名無しさん 2018年05月07日 20:56 ID:Ny60lvGQ0 日本円は安すぎる もっと円高であるべきなんだよ 17. 全力で名無しさん 2018年05月07日 21:01 ID:mF0tlX210 労働力を最低賃金以下で買い叩いてる脱法会社がよく言うよ 18. 全力で名無しさん 2018年05月07日 21:02 ID:wIu8YUru0 海外ってどこよ。ぼったくられたんじゃない。 19. 全力で名無しさん 2018年05月07日 21:04 ID:mF0tlX210 ※15 ほんの10年前から比べても、日本の物価は3割引きになった&海外の物価は1.5倍だからなあ 20. 全力で名無しさん 2018年05月07日 21:12 ID:TThaJJCt0 日本の物価の安さは人件費だけではなく、社会インフラ(流通、決済、衛生、治安などすべてコーヒー屋にも関わる)の 充実度のおかげでもあるのだが、それがいつまで高いレベルで維持されるかは知らね。 21. 全力で名無しさん 2018年05月07日 21:16 ID:5NlXLLz00 ×日本が貧乏になった ○円が不自然に安い 22. 全力で名無しさん 2018年05月07日 21:18 ID:HZDamrQZ0 ドトールコーヒーの料金って、前から変わってないよね。 23. 全力で名無しさん 2018年05月07日 21:21 ID:pJOpNwgU0 韓国では95円でコーヒー売ってるが コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧
若者は給料低いし貯金もないし
日本は貧しくなってるんだろう
外食を除く食品や光熱費、ガソリンは日本よりアメリカの方が安いが
アメリカの方が断然高所得だろ?
お前が金持ちになっただけや…
海外の外食はほんとにくそ高いからな、昔から。
最近じゃねーぞ、昔から海外は高いし日本は安い。今見て知った風で語ってんなよ
新生銀行優良化で今までサイフにしてた金融職員ピンチとか
かぼちゃの馬車がオンボロ車かと思ってたのにこれか。
カフェレクセルで飲もうぜそこもドトールだ
東京駅新幹線改札前にある猿田彦。空間としていい。
円安だからね、てか高いとお前だってモノを買わないだろ?
てか貧乏憂うまえに仕事回せよ、外国のセレブは自分たちが一般人に仕事作ってるって意識が高いらしいぞ。
貧乏人のもの見てかわいそうって、はさすがセレブでも日本人は下品。
マジで24時間無料取引どう維持しよう。困ってる。
観光業で食えるならいいんじゃね
今は日本があまりの安さで驚かれてるんだろうな
逆に日本人はもうたまに海外旅行行くと高い高いしか言えない貧乏人に成り下がった
んな事ないよ
五年前はシンガポールでこんな値段でこんないいホテル泊まって良いのか?
って感じだったよ。所詮は為替の影響、水もんだよ
もっと円高であるべきなんだよ
ほんの10年前から比べても、日本の物価は3割引きになった&海外の物価は1.5倍だからなあ
充実度のおかげでもあるのだが、それがいつまで高いレベルで維持されるかは知らね。
○円が不自然に安い