オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
TOP
TOP
オンラインゲーム
週刊連載
攻略ガイド
レビュー
インタビュー
ムービー
ゲームショウ一覧
プレゼント
読者レビュー
PC
Xbox
PS4
PSV
Switch
3DS
スマホ
女性向け
VR
ハードウェア
AC
アナログ
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    QRコードでLINEの4Gamer
    アカウントを友達登録すると
    月~金の週5回,21時に厳選
    ニュースをお届けします!
    ※購読にはLINEアプリが必要です
    新たなeスポーツ団体「日本eスポーツリーグ協会(JeSA)」が発足。独自のプロライセンス制度を掲げる
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー
    • 5/7 クーポンコード更新
    • 4/16 最新情報更新
    • 最新情報更新
    • 最新情報更新
    • 5/4 キャンペーン情報更新
    • 4/28 注目連載更新
    • 4/11 最新情報更新
    • 4/27 最新情報更新
    • 4/27 最新ムービー公開

    メディアパートナー

    印刷2018/05/07 15:52

    ニュース

    新たなeスポーツ団体「日本eスポーツリーグ協会(JeSA)」が発足。独自のプロライセンス制度を掲げる

    新たなeスポーツ団体「日本eスポーツリーグ協会(JeSA)」が発足。独自のプロライセンス制度を掲げる
     2018年5月4日,新たなeスポーツ団体「日本eスポーツリーグ協会(JeSA)」の設立が発表された。同団体は「ユーザーフレンドリーシップを重視し誰もが楽しめる」ということをコンセプトに掲げており,2018年度から活動を開始するという。

     大きな活動として挙げられているのは,2019年度よりスタートするeスポーツリーグ「Z LEAGUE」の運営だ。これは,JeSAの基準を満たす施設で,日本各地のクラブチームが1年を通してリーグ戦を行うというものだ。また,Z LEAGUEは,種目になるゲームタイトルもどれか1タイトルに定められるのではなく,リーグ戦の全5戦5種目を異なるゲームタイトルで争う「ゲームのトライアスロン」だということも大きな特徴として挙げられている。

     さらに,JeSAは,同団体が考えるプロゲーマーの定義を「賞金のかかった大会に参加できる実力のある者」と定め,独自のプロライセンス発行システムを導入することを発表しているのも注目すべきポイントだ。
     発行されるライセンスは,「シューティング」「格闘」「MOBA/RTS」「レーシング」というジャンルごとに分けられた4種類で,取得するには,JeSAの会員になり,協会認定のプレイヤーとして登録を行った後,「チャレンジ」と呼ばれる各ライセンスごとの獲得戦で,JeSA規定の順位以上に入賞する必要がある。このプロライセンスを取得することで,ゲームタイトルごとの賞金制の大会に参加できるようになるのだという。

     このほかにもプレスリリースでは,個人がクラブチームに出資できるサポーターシステムといったJeSAが掲げる取り組みが発表されている。「Z LEAGUE」の開催時期が来年となっていることなど,具体的な活動はまだ先になりそうだが,今後の情報を待とう。

    日本eスポーツリーグ協会のプレスリリース(5月4日)

    日本eスポーツリーグ協会公式Twitter

    • この記事のURL:
    line
    4Gamer.net最新情報
    トピックス
    ゲームするならG-Tune
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:05月06日~05月07日