ニュース

青山ブックセンター六本木店が6月に閉店、38年の歴史に幕

青山ブックセンターロゴ
青山ブックセンターロゴ

青山ブックセンター六本木店が6月25日をもって閉店することがわかった。

これは青山ブックセンターのオフィシャルサイトで発表されたもの。同店は、1980年に青山ブックセンターの1号店としてオープン。38年にわたって営業していた。

今後は東京・表参道の青山ブックセンター本店に統合され、ポイントカードも引き続き利用可能になるという。

六本木店閉店後は、青山ブックセンターの店舗は本店のみとなる。1980年の六本木店の開店を皮切りに、これまで広尾店、新宿店、自由が丘店、HMV渋谷店、丸ビル店、六本木ヒルズ店などを出店していたほか、福岡店、成田空港店など東京都外でも展開していたが、運営会社がたびたび変更となり、現在はブックオフコーポレーションが運営している。

青山ブックセンターのウェブサイトでは「青山ブックセンター六本木店 閉店のお知らせ」と題した記事を掲載。「この度、38年に渡りお引き立ていただきました青山ブックセンター六本木店は、6月25日(月)をもちまして六本木店としての営業を終了し、表参道の青山ブックセンター本店に統合することとなりました。皆様の温かいご支援の中、これまで営業してこられましたことを厚くお礼申し上げます」と記されている。

SPECIAL PR 特集

もっと見る

BACKNUMBER PR 注目のバックナンバー

もっと見る

PICKUP VIDEO 動画これだけは

おとぎ話“綺麗”

おとぎ話の新作『眺め』より。「僕」や「君」という言葉が出てくるのにどこか曖昧で、文字面通り別離の哀しみに酔う男の歌にも聞こえない。この不思議な曲は、物語の一瞬にだけ宿る「綺麗」という感覚だけを掴み取ろうとした歌のように思う。映像を手がけた松永つぐみの、みずみずしく鋭敏な感覚にハッとする。メロウサイケデリアの美しさにため息。(山元)

  1. 森ビル×チームラボのデジタルアート美術館、開業は6月21日 お台場に誕生 1

    森ビル×チームラボのデジタルアート美術館、開業は6月21日 お台場に誕生

  2. 草間彌生のカボチャ作品集う『永遠の南瓜展』が京都で開催 120点超展示 2

    草間彌生のカボチャ作品集う『永遠の南瓜展』が京都で開催 120点超展示

  3. 高橋一生があなたのお兄ちゃんに ミツカン「追いがつおつゆ」新ウェブ動画 3

    高橋一生があなたのお兄ちゃんに ミツカン「追いがつおつゆ」新ウェブ動画

  4. 阿部サダヲのロックスター姿&吉岡里帆の歌声 『音量を上げろタコ!』特報 4

    阿部サダヲのロックスター姿&吉岡里帆の歌声 『音量を上げろタコ!』特報

  5. 赤い公園、新ボーカリスト迎えたライブを『VIVA LA ROCK』で披露 生中継も 5

    赤い公園、新ボーカリスト迎えたライブを『VIVA LA ROCK』で披露 生中継も

  6. 篠原涼子&西島秀俊 堤幸彦監督『人魚の眠る家』超特報、本編カット初公開 6

    篠原涼子&西島秀俊 堤幸彦監督『人魚の眠る家』超特報、本編カット初公開

  7. 小室哲哉の作品集『TETSUYA KOMURO ARCHIVES』 レーベルの枠を超えた100曲 7

    小室哲哉の作品集『TETSUYA KOMURO ARCHIVES』 レーベルの枠を超えた100曲

  8. スーパーカーの20年史を、アートワークを作った木村豊が振り返る 8

    スーパーカーの20年史を、アートワークを作った木村豊が振り返る

  9. 是枝裕和総合監修、オムニバス作『十年 Ten Years Japan』に杉咲花、太賀ら 9

    是枝裕和総合監修、オムニバス作『十年 Ten Years Japan』に杉咲花、太賀ら

  10. 欅坂46・平手友梨奈の不在と存在。言語化を拒む「平手らしさ」の輪郭 10

    欅坂46・平手友梨奈の不在と存在。言語化を拒む「平手らしさ」の輪郭