ある時、4人目を妊娠した同級生に、どうしたら妊娠できるの?と聞いたことがあります。


その子は心底驚いて、


なんで妊娠できないの⁇と逆に聞かれてしまいました。笑い泣き笑い泣き笑い泣き



それが一般的な世間の考えなんだろうな…。



私が看護学生の頃は、不妊領域に対する看護なんて存在しなかった…。



不妊分野はもちろんあったのでしょうが、重要視されてなかった気がします。



今では参考書も出ている…。



{19E9D2A7-B01C-409C-B8BC-3079D3F0DC84}


随分変わってきたんだな〜と感じます。



不摂生でお酒は沢山飲むし、タバコは吸い放題。



食事はインスタント食品が中心…なんて人が、あっさり妊娠する…ガーンガーンガーン



不公平過ぎる…。



しかも、授乳期なのにもう喫煙してる⁉️



おいおい…。せめて卒乳するまで、やめなさいよっ‼️と余計な世話をやきたくなります…。



大切なブロ友さんも、セントマザーに通っている方も、みんな一生懸命。



何がちがうんだろう?



試練があるからこそ、努力する。



人の痛みが分かるようになる。



不妊に悩んで、授かった方は、より赤ちゃんの大切さが分かる…。



そうなのよ。そうなんだけど、なんでこんなに苦しいんだろ⁇



この苦しみは私だけじゃない。



ステップアップに向けて、また前向きになれてたのに…。



同期の子の3人目妊娠報告LINE。



またタバコが吸えなくなるー。



だって…。



悔しいとか羨ましいとかを通り越して呆れます…。