Speaker Deck の仕様
Speaker Deck に発表資料を公開するとき「タイトルから URL が生成される仕組み」になっている.タイトルが全て英語なら問題はないけど,タイトルに日本語が含まれる場合は「中国語のようなローマ字」になってしまうという裏仕様があり(以下に例を載せた),今まで「内容は素晴らしいのに URL が残念すぎる資料 💦」を多く見てきた.知っている人は知っている仕様だと思うけど,まだまだ普及していなさそうなので,今回ブログに書くことにした.
プロジェクトをリードする技術 puroziekutoworidosuruji-shu
最高の URL を生成する技術
今回「Speaker Deck で最高の URL を生成する技術」を紹介したいと思う.と言っても本当に簡単なことで,以下のように「スラッシュ区切りで英語タイトルを追加する」だけ!最高すぎる!
日本語タイトル / 英語タイトル
サンプルとして今まで公開してきた資料を例として載せておこうと思う.なお,1番最後のサンプルからわかる通り !
は無視されることも知っておくと良いと思う.
タイトル | 生成 URL |
---|---|
プロジェクトをリードする技術 / Project Leading is Skill | https://speakerdeck.com/kakakakakku/project-leading-is-skill |
Mackerel で ECS をどこまでモニタリングできるのか / Monitoring ECS with Mackerel | https://speakerdeck.com/kakakakakku/monitoring-ecs-with-mackerel |
アウトプット駆動学習を習慣化する / Output Driven Study | https://speakerdeck.com/kakakakakku/output-driven-study |
ブログを書く技術 / Blog is My Life | https://speakerdeck.com/kakakakakku/blog-is-my-life |
日本で働きながら海外名門大学で学べる!そう Coursera ならね! / Coursera is Awesome ! | https://speakerdeck.com/kakakakakku/coursera-is-awesome |
まとめ
最高の発表資料を「最高の URL」で Speaker Deck に公開しよう!
関連記事
Keynote で「最高の発表資料」を作る方法は以下の記事にまとめているので,合わせて見てもらえると!