【5月】NifMo(ニフモ) 最大2万1000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

投稿日:

NifmoNifMo(ニフモ)申込で最大2万1000円キャッシュバックキャンペーン実施中。格安SIMでトップクラスにお得なキャンペーンです。実際に申し込んでキャッシュバックの受取方法まで解説。

スマホセット(SIM+スマホ)での申込で最大2万1000円キャッシュバック!

NifMoでは2018年4月1日から5月31日まで、キャンペーン専用ページを経由してSIMとスマホがセットになった「スマホセット」を申し込むと、申し込んだSIMカード種類やプランに応じて現金最大2万1000円が銀行口座にキャッシュバックされるキャンペーンを実施しています。

申し込むプランやSIMの種別によってキャッシュバック金額が異なります。詳細は以下の通り。

キャンペーン対象プラン キャッシュバック金額
データ通信専用SIM SMS対応SIM 音声通話対応SIM
3GBプラン 1万7800円
(+9700円増額)
1万7800円
(+9700円増額)
2万円
(+4900円増額)
7GBプラン 1万7800円
(+9700円増額)
1万7800円
(+9700円増額)
2万1000円
(+5000円増額)
13GBプラン 1万7800円
(+9700円増額)
1万7800円
(+9700円増額)
2万1000円
(+900円増額)

2018年4月1日から5月31日までキャッシュバック金額が大幅に増額されています。格安SIM他社のキャッシュバックキャンペーンと比べると遥かにお得で大盤振る舞い状態です。

NifMoの乗り換えと同時に新しいスマホを買いたい人、キャリアの通話用SIMがあり、データ通信専用でスマホが欲しい人(2台持ちしたい人)にオススメです。

 

さらに、利用開始月は月額料金が無料に、対象のスマホを購入するとNifMoアプリインストールで月額料金が最大1000円割引(1回のみ)になります。

2018年6月以降は恐らくキャッシュバック金額が大幅に減額されます。NifMoの申し込みは増額されているうちにお早めに!

NifMoのスマホセットの申込は以下のバナーかボタンから。



(スマホセットのキャンペーン専用ページに移動します)

キャッシュバックキャンペーン適用条件

  • NifMoのキャンペーン専用ページから、
  • キャンペーン対象スマートフォンをキャンペーン対象プランで契約し、
  • 機器到着月を含む6ヶ月目まで継続利用した人

キャッシュバックは2018年12月に振込!

  • 新規契約後すぐにキャッシュバックの振込用口座は登録可能です!メールを待つ必要はないのですぐに登録しましょう!
  • キャッシュバックに関するメールは@niftyのメールアドレスに送付されます
  • @niftyよりメールでお知らせ(機器到着月を含む8ヶ月目、振込月の前月)
    • キャッシュバックの受取方法や特典の詳細についてメールで連絡されます
    • 振込日の案内や振込用口座の登録方法についてのお知らせです
  •  キャッシュバック特典の振込(機器到着月を含む9ヶ月目、振込月当月)
    • メールでお知らせした振込日に、登録した受取口座に現金で振り込まれます

2018年4月に申し込んだ場合は2018年9月までの継続利用が必要で、2018年12月にキャッシュバックされます。

キャンペーン対象外・キャッシュバックが貰えなくなる行為

  • キャッシュバックの振込が完了するまでにniftyを解約
  • 機器到着月を含む6ヶ月目までにサービスの解約
  • データ通信プランを契約時よりも容量の少ないプランに変更
  • キャッシュバックを受け取るための銀行口座を登録していない場合
  • 受取口座情報に不備があった場合

このようなことがないように注意しましょう。

キャッシュバックの振込が出来なかった場合は翌月に再度振込をします。2回とも振込ができなかった場合はキャッシュバックが無効になります。



(スマホセットのキャンペーン専用ページに移動します)

キャンペーン対象スマートフォンの価格と特徴まとめ

  • 【スペック最高】HUAWEI Mate 10 Pro(一括:8万2223円、24回払い:月額3426円)
  • HUAWEI P10 Plus(一括:6万円、24回払い:月額2500円)
  • 【オススメ】HUAWEI P10 lite(一括:2万6667円、24回払い:月額1112円)
  • HUAWEI nova lite 2(一括:2万2223円、24回払い:月額926円)
  • HUAWEI nova lite(一括:1万8889円、24回払い:月額1575円)
  • ASUS ZenFone 4(一括:5万3334円、24回払い:月額2223円)
  • 【スペック最高】ASUS ZenFone 4 Pro(一括:8万4445円、24回払い:月額3519円)
  • ASUS ZenFone 4 Selfie(一括2万6667円、24回払い:月額1112円)
  • ASUS ZenFone 4 Max(一括2万2223円、24回払い:月額926円)
  • ASUS ZenFone Max Plus(M1) (一括2万8889円、24回払い:月額1204円)
  • 【ワンセグ見れる】arrows M04(一括:3万1112円、24回払い:月額1297円)
  • AQUOS R Compact  SH-M06(一括:6万4445円、24回払い:月額2686円)
  • AQUOS sense lite SH-M05(一括:3万1112円、24回払い:月額1297円)
  •   まとめると…
    • スマホの価格は高ければ高いほどスペックは良い、カメラの性能も良くなる
    • メインの価格帯は3~4万円程度で、6万も出せば十分なものが変える
    • 8万超えはハイエンド/フラッグシップモデル。そのメーカーの最上級モデルになる

スペック比較表

製品名 HUAWEI Mate 10 Pro HUAWEI P10 Plus HUAWEI P10 lite HUAWEI nova lite 2 HUAWEI nova lite ZenFone 4 ZenFone 4 Pro ZenFone 4 Selfie ZenFone 4 Max ZenFone Max Plus(M1) arrows M04 AQUOS R Compact AQUOS sense lite
OS Android 8.0 Android 7.0 Android7.0 Android8.0 Android7.0 Android7.1.1 Android7.1.1 Android7.1.1 Android7.1.1 Android 7.0 Android7.1 Android8.0 Android7.1
ディスプレイ 6.0インチ
(2160×1080)
5.5インチ
(2560×1440)
5.2インチ
(1920×1080)
5.65インチ
(2160×1080)
5.2インチ
(1920×1080)
5.5インチ
(1920×1080)
5.5インチ
(1920×1080)
5.5インチ
(1920×720)
5.2インチ
(1920×720)
5.7インチ
(2160×1080)
5.0インチ
(1920×720)
4.9インチ
(2160×1080)
5.0インチ
(1920×1080)
プロセッサ Kirin 970 Kirin 960 Kirin 658 Kirin 659 Kirin 655 Qualcomm Snapdragon
660
Qualcomm Snapdragon
835
Qualcomm Snapdragon
430
Qualcomm Snapdragon
430
MediaTek MT6750T Qualcomm Snapdragon
410
Qualcomm Snapdragon
660
Qualcomm Snapdragon
430
メモリ 6GB 4GB 3GB 3GB 3GB 6GB 6GB 4GB 3GB 4GB 2GB 3GB 3GB
ストレージ 128GB 64GB 32GB 32GB 16GB 64GB 128GB 64GB 32GB 32GB 16GB 32GB 32GB
背面カメラ 1200万画素+2000万画素 1200万画素 1200万画素 1300万画素+200万画素 1200万画素 1200万画素+1600万画素 1200万画素+800万画素 1600万画素 1300万画素+500万画素 1,600万画素+800万画素 1310万画素 1600万画素 1310万画素
前面カメラ 800万画素 800万画素 800万画素 800万画素 800万画素 800万画素 800万画素 2000万画素+800万画素 800万画素 800万画素 800万画素 500万画素 500万画素
重さ 178g 165g 146g 143g 147g 165g 175g 144g 156g 160 g 148g 140g 147g
一括払い 8万2223円 6万円 2万6667円 2万2223円 1万1889円 5万3334円 8万4445円 2万6667円 2万2223円 2万8889円 3万112円 6万4445円 3万1112円
24回払い 3426円 2500円 1297円 926円 1112円 2223円 3519円 1575円 926円 1204円 1297円 2686円 1297円

当サイトでレビューをしています

以下のスマホは当サイトでレビューを行っています。参考にどうぞ。

ZenFone Max Plus(M1)レビュー!大容量バッテリー搭載の長持ちスマホ
ZenFone Max Plus(M1)をレビューしています。大容量バッテリー搭載で充電が長持ちするコスパのいいスマートフォンです。

 



(スマホセットのキャンペーン専用ページに移動します)

NifMoのSIMカードと料金プランのまとめ(税抜)

契約タイプ 音声通話対応SIMカード
(=音声通話対応タイプ)
SMS対応SIMカード
(=SMS対応タイプ)
データ通信専用SIMカード
(=データ通信専用タイプ)
3GBプラン 1600円 1050円 900円
7GBプラン 2300円 1750円 1600円
13GBプラン 3500円 2950円 2800円
最低利用期間 6ヶ月間 1ヶ月
(契約月解約で請求)
1ヶ月
(契約月解約で請求)
登録手数料 3000円
動作確認端末 動作確認済みデータ端末一覧

データ通信プランは3GB、7GB、13GBの3つのプランが用意されています。

NifMoのSIMカードは、「音声通話対応SIMカード」、「SMS対応SIMカード」、「データ通信専用SIMカード」の3つのタイプが用意されています。

音声通話対応SIMカードは今の電話番号をそのまま使いたい人、新規で電話番号を取得したい人、音声通話をしたい人にオススメです。

SMS対応SIMカードはデータ通信とSMS機能が利用できます。LINEやポイントサイトアプリの換金時などのSMSによる認証にも対応できます。

データ通信専用SIMカードはデータ通信のみが利用できます。スマホ・タブレット・WiFiルーターに挿してデータ通信だけしたい人にオススメ。

実はキャッシュバックを受け取るための銀行口座情報は新規申込後すぐに登録できます!

キャッシュバックを受け取るための銀行口座はすぐに登録できるようになっています。何ヶ月も待たないでOKです。NifMoへの申し込みが終わったらすぐに登録してしまいましょう。

あらかじめ申込完了画面で@nifty IDとログインパスワードをきちんと控えておきましょう。

キャッシュバックの受取口座の登録方法を知りたい。 | 会員サポート > Q&A(よくあるご質問) : @niftyのページの「お受取口座情報の参照・変更」のリンクをクリックして、先程控えておいた@nifty IDとログインパスワードを使ってログインして手続きを行います。

ログイン後は口座情報を登録する画面になるので、画面に沿って口座情報を入力しましょう。ここでも難しいことは何もありません。

登録完了画面。

振込状況部分が「口座登録済み」になっていればOKです。

 

 

NifMoの詳細や申込は以下から。



(スマホセットのキャンペーン専用ページに移動します)

関連記事




  「【5月】NifMo(ニフモ) 最大2万1000円キャッシュバックキャンペーン実施中!」をSNSでシェア

  • この記事を書いた人
公安9課

荒巻大輔(管理人)

公安9課の管理人。パソコン・PCパーツ・スマートフォン・格安SIM関連に興味があります。

-MVNO, キャンペーン
-, , , , ,

S