2018年05月06日
イギリス、使い捨てプラスチックを“全面禁止”へ ストローなども対象 2019年にも施行
1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/06(日) 12:20:24.66 ID:KgowzSK00
英国で使い捨てプラスチック「全面禁止」へ、海洋ゴミを撲滅
イギリスが使い捨てのプラスチック製品の販売を禁止する。禁止対象にはストローや綿棒なども含まれ、早ければ2019年から施行される。メイ首相は「プラスチックごみはイギリスが直面する最大の環境問題の1つである」と述べた。
今回の発表でイギリスは、25年間の環境行動計画の一環である、不必要なプラスチックごみを無くすという目標に一歩近づいたことになる。これは英国の川やビーチ、海に捨てられるプラスチックごみの削減につながり、海洋生物による誤飲を防ぐこともできる。
イギリスではこれまで、レジ袋に対する課税やマイクロビーズの禁止によってプラスチックの削減に成功している。食料品店などで使われるレジ袋に課税したことで、その使用率は90%も下がり、90億枚の使用を減らした。
今回発表された使い捨てプラスチック製品の禁止は、業界と協力して進めていく方針だ。ファストフード業界にとっては痛手となりそうだが、マクドナルドはすでにイギリスにおいてプラスチック製のストローの廃止を始めている。
https://forbesjapan.com/articles/detail/20895
今回の発表でイギリスは、25年間の環境行動計画の一環である、不必要なプラスチックごみを無くすという目標に一歩近づいたことになる。これは英国の川やビーチ、海に捨てられるプラスチックごみの削減につながり、海洋生物による誤飲を防ぐこともできる。
イギリスではこれまで、レジ袋に対する課税やマイクロビーズの禁止によってプラスチックの削減に成功している。食料品店などで使われるレジ袋に課税したことで、その使用率は90%も下がり、90億枚の使用を減らした。
今回発表された使い捨てプラスチック製品の禁止は、業界と協力して進めていく方針だ。ファストフード業界にとっては痛手となりそうだが、マクドナルドはすでにイギリスにおいてプラスチック製のストローの廃止を始めている。
https://forbesjapan.com/articles/detail/20895
英国政府は「世界の海には1億5000万トンのプラスチックごみが漂っており、毎年100万羽の鳥や10万匹以上の海洋哺乳類がプラスチックを食べたり、プラスチックに絡まったりして死んでいる」としている。
しかも、そのプラスチックごみの量は2015~2025年の間に3倍に増えると推測されている。英国は最近、ペットボトルに対するデポジット制の導入も発表した。ペットボトルを使った商品を購入する人に預かり金を払ってもらい、ペットボトルを返却した時に返金する仕組みだ。
イギリスでは毎年85億本のプラスチック製ストローが捨てられているが、使用が禁止されることにより、この数字が減ることが期待される。
メイ首相は「プラスチックごみは世界が直面する最大の環境問題の1つであり、海洋環境を保護することは英連邦諸国首脳会議の中心的なアジェンダだ」とした。アメリカではレジ袋に対する規制はまだ段階的で、都市レベルで使い捨てプラスチック製品の禁止や課税を導入している。
https://forbesjapan.com/articles/detail/20895
しかも、そのプラスチックごみの量は2015~2025年の間に3倍に増えると推測されている。英国は最近、ペットボトルに対するデポジット制の導入も発表した。ペットボトルを使った商品を購入する人に預かり金を払ってもらい、ペットボトルを返却した時に返金する仕組みだ。
イギリスでは毎年85億本のプラスチック製ストローが捨てられているが、使用が禁止されることにより、この数字が減ることが期待される。
メイ首相は「プラスチックごみは世界が直面する最大の環境問題の1つであり、海洋環境を保護することは英連邦諸国首脳会議の中心的なアジェンダだ」とした。アメリカではレジ袋に対する規制はまだ段階的で、都市レベルで使い捨てプラスチック製品の禁止や課税を導入している。
https://forbesjapan.com/articles/detail/20895
3: 名無しさん@涙目です。(長野県) [GB] 2018/05/06(日) 12:21:12.16 ID:Q2EBhyLC0
使い回しストローの誕生か
6: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/05/06(日) 12:21:43.67 ID:N9bjWo6f0
医療関係は?
7: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/05/06(日) 12:21:48.57 ID:/FL8YQtQ0
紙製とかになんのかな
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/05/06(日) 12:24:09.31 ID:S8yZfi1r0
ストローの闇市が出来るな
22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/05/06(日) 12:24:36.72 ID:CadEmaGL0
昔みたいに麦の藁を使うのかな
27: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/05/06(日) 12:25:18.33 ID:Uj6pOmgq0
何でそう極端になんのかな、子供用のみにするとかないの、まるで暴挙だし極端だ
35: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/05/06(日) 12:27:39.37 ID:keTN9i4v0
これはいい取り組み
紙や藁で充分代用できるからな
紙や藁で充分代用できるからな
43: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2018/05/06(日) 12:29:52.18 ID:NJ3rDaEq0
食べられるストローを開発しよう
48: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/05/06(日) 12:31:48.99 ID:YvyFgY1x0
色んな会社が潰れそう
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/05/06(日) 12:32:09.54 ID:82fY3uKQ0
108: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/06(日) 12:55:13.46 ID:0PWaQp9v0
>>50
ステンレスはいいけどガラスはこえーな
ステンレスはいいけどガラスはこえーな
137: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2018/05/06(日) 13:12:45.44 ID:klWmofCN0
>>50
めんどくせぇーーーーーー飲食業は絶対拒否だな
めんどくせぇーーーーーー飲食業は絶対拒否だな
140: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT] 2018/05/06(日) 13:16:25.10 ID:mp88s/Re0
>>50
衛生上ヤダ
衛生上ヤダ
288: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/05/06(日) 16:23:37.99 ID:j8TN3vgi0
>>50
ステンレスで飲むくらいなら直飲みするわ
ステンレスで飲むくらいなら直飲みするわ
52: 名無しさん@涙目です。(芋) [US] 2018/05/06(日) 12:33:25.34 ID:lKUcJ27o0
注射器とかガラス製に戻すのかwww
62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/06(日) 12:35:26.05 ID:43+FpGsv0
注射器とかどうするんだろうね
いちいち洗浄して滅菌処理するんじゃ膨大な手間がかかる
いちいち洗浄して滅菌処理するんじゃ膨大な手間がかかる
66: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [AU] 2018/05/06(日) 12:36:43.42 ID:K+pfRE/90
土に還るプラスチックならオーケー?
79: 名無しさん@涙目です。(禿) [MX] 2018/05/06(日) 12:39:44.98 ID:kzbN4p470
これからは、バイオプラスチック市場が買い!
84: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/05/06(日) 12:41:02.96 ID:0SR3Ht670
マックとかスタバとかどーすんの
86: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU] 2018/05/06(日) 12:42:09.35 ID:s3cGVcqT0
今更そんなのやっていけるんだろうか
92: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/05/06(日) 12:43:06.44 ID:pEsNzu850
分厚い紙製になるわけですね。それも再生紙比率ゼロのやつ。
94: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA] 2018/05/06(日) 12:43:31.57 ID:p23VZpBh0
コンビニに買い物袋持って行くのか
105: 名無しさん@涙目です。(芋) [US] 2018/05/06(日) 12:54:15.21 ID:lKUcJ27o0
309: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/05/06(日) 17:23:08.80 ID:EtWCU7U80
>>105
これの代わりに全部紙製になるのか?
無理があるような
これの代わりに全部紙製になるのか?
無理があるような
117: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2018/05/06(日) 13:03:59.93 ID:09Czm6cg0
テープやラップ類の使用もできなくなるってどうするんだよ
130: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SN] 2018/05/06(日) 13:09:18.36 ID:I4Lbg3+B0
プラスチック業界死亡
原油国も
原油国も
133: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/05/06(日) 13:11:42.64 ID:lCvSRiwE0
イギリスだけ勝手にやっとけよ
エコだ、環境だっつって他国に押し付けんなよ
エコだ、環境だっつって他国に押し付けんなよ
135: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2018/05/06(日) 13:11:49.89 ID:gYjlUgA60
コンビニで売ってる弁当とかも駄目なのか
あの器が
すんごい面倒くさい国やなイギリスって
あの器が
すんごい面倒くさい国やなイギリスって
143: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/05/06(日) 13:18:05.85 ID:sIzIGcdN0
新産業革命やな
144: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [CA] 2018/05/06(日) 13:18:37.76 ID:zmM/MDac0
代替品に良いの無さそうなんだが
プラスチックストローって何気に凄かったんだな
プラスチックストローって何気に凄かったんだな
149: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/06(日) 13:24:06.61 ID:SgwaTTNu0
マカロニストローの実用化が期待されるな
155: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/05/06(日) 13:32:02.93 ID:TDvzNcA/0
語源のまま麦藁になるのか
157: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/05/06(日) 13:33:19.49 ID:we5+dEimO
発展途上国だからリサイクルする技術もないしな
161: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/05/06(日) 13:35:07.77 ID:Tp8eZZ76O
昔みたいに注射器とか消毒して使い回すの?
こえー
こえー
166: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/05/06(日) 13:41:17.25 ID:an6hrg9Y0
海や川にゴミを捨てないという啓蒙を先にすべきなのでは
170: 名無しさん@涙目です。(空) [RU] 2018/05/06(日) 13:46:02.32 ID:KQQKWD+z0
これちくわの出番なんじゃね?
イギリス人にちくわおしえてやれよ
イギリス人にちくわおしえてやれよ
179: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/05/06(日) 13:58:14.34 ID:gmRHEyuk0
注射針の使い回しで
イギリス人全員エイズ体制か
イギリス人全員エイズ体制か
185: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/05/06(日) 14:06:07.52 ID:NptcVBKC0
ポイ捨てを厳罰化しろよ
202: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/06(日) 14:23:10.76 ID:D4iKpz7l0
別の公害が増えそう
211: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/05/06(日) 14:29:32.91 ID:fZQD8tsx0
洗う方がコストかかるんじゃ?
246: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/05/06(日) 15:00:54.59 ID:rFdTmBN3O
環境問題は米中がやらない限り、他の国がやっても意味がない
257: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/06(日) 15:13:02.45 ID:Jf87M2/m0
で、天然の木材とか紙とか使うんだろ?
なんだかなぁ
なんだかなぁ
261: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/05/06(日) 15:24:26.79 ID:pVcLlS290
リサイクルって概念ないんだろうな
278: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/05/06(日) 15:52:25.48 ID:pkAynRfl0
イギリスは何でガソリン廃止とか無理な目標ばっかやるんだよ
280: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ] 2018/05/06(日) 15:59:00.59 ID:LT+Alm8U0
出来もしない事ばっか言ってるあたりは
我が国の野党と通じるものがあるなw
我が国の野党と通じるものがあるなw
298: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE] 2018/05/06(日) 16:47:21.06 ID:+NWxsLVC0
欧州はやることが極端すぎるんだよ。先進的だと思うとすぐ盲目になる
300: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU] 2018/05/06(日) 16:51:19.86 ID:68dZvgsR0
イギリスはもうなんか滅茶苦茶だな
この先どういう運命を辿るのかモデルケースとしてガンバって欲しい
この先どういう運命を辿るのかモデルケースとしてガンバって欲しい
307: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/06(日) 17:16:57.00 ID:SsdrMWUz0
思い付きをそのまま進められると思えるほど、程度下がってるのか。
移民がのさばるわけだ。
移民がのさばるわけだ。
38: 名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ] 2018/05/06(日) 12:28:49.89 ID:mKvx6+7e0
ポイ捨てするモラルのなさを矯正しろよ
…まあ無理なんだろうけど
…まあ無理なんだろうけど
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1525576824/
スポンサードリンク
高速まとめブログリーダー決定版【無料】
前後の記事をスワイプでサクサク読める!iPhone/Androidアプリ
この記事へのコメント
1. Posted by ななし 2018年05月06日 20:19
馬鹿馬鹿しい
2. Posted by 2018年05月06日 20:20
ちくわの出番だな
3. Posted by 名無しさん 2018年05月06日 20:21
包丁を使った事件が起こったから包丁を規制しようって発想と同じだな
4. Posted by 名無し 2018年05月06日 20:22
今度は洗浄用の水の消費と衛生面が問題になるパターン?
5. Posted by 名無しさん 2018年05月06日 20:22
リサイクルも限界あるからな
結局燃やしたり埋めたりしてる
結局燃やしたり埋めたりしてる
6. Posted by 名無し 2018年05月06日 20:22
紙業界大歓喜。
コーティング技術が捗りそう。
コーティング技術が捗りそう。
7. Posted by 2018年05月06日 20:22
施行後どうなるのか興味ある。
先には新しい発明でもあるんだろうか
先には新しい発明でもあるんだろうか
8. Posted by 2018年05月06日 20:23
山口メンバーがTOKIO脱退やぞ>管理人ちゃん
はよ記事にするんや
はよ記事にするんや
9. Posted by 2018年05月06日 20:23
ちくわしか持ってねぇ!
10. Posted by 2018年05月06日 20:24
こういう改革は必ずどこかの企業と癒着があるよ
歴史を見ても明らか
歴史を見ても明らか
11. Posted by 2018年05月06日 20:25
皮肉にもプラスチックは使えば使うほどエコだからな
それをわかっていない間抜けが頓珍漢な法律を作るのはもはやお約束か
それをわかっていない間抜けが頓珍漢な法律を作るのはもはやお約束か
12. Posted by 2018年05月06日 20:25
糖質コテaの妄言-4
・何だか随分議論がされてるけど、法的にはこれは当然刑法220条の逮捕監禁罪の犯罪事態で、福祉行政的にも精神科病院でないと身体拘束とか隔離処遇とかは違法と決まってるから、まー話す所はあまり無いなー、と思う。どうせ自宅監禁を許す様な書き込みばかりでしょうが、駄目ですよ、そういうのは。 ← 本人は真面目に議論しているつもりになっているので、単なる雑談でも高度な議論だと思い込み、迷惑がられている事を議論が妨害されていると勘違いし激昂する。話の通じない頭のおかしい人間の典型。
・まぁクリティカルな情報を提示してくれるbotがあったのなら、そのbotは結構な成功作かと思いますが、どうでしょうか。いや実際私もそんなbotがあったらフォローしますよ。 ← 自らを優秀なBOTと表現する酷い自惚れ。実際は、ネット検索から盗用するものの理解がまるで足りていないため、記事と関係の無い的外れな情報の羅列でしかなく、本当にBOTが作ったようなまとまりの無い酷い文章でしかない。また、自分のコメントは、ネット検索からの継ぎ接ぎだと認めた。
・まぁ、喋らなくていいぞ。価値無いから。 ← 無視されたり叩かれるだけのコメントが優秀なわけがないと言われ激昂。知能も精神年齢も子供と変わらない事がよくわかる。
・まー機械的にはそこそこ評価が高いのが分かるのですが。 ← 周りから評価されていないから叩かれたり相手にされないと言われ、悔しさのあまり意味不明なお馬鹿発言をしてしまう。
・これはピロートークでも睦言でもなく寝言ですね…。 まぁ、相手をする気は無いです。 ← 機械的な評価とは何かと聞かれ、当然説明できるわけがなく、いつも通り「相手にする気は無い」と言って逃亡。これで議論だとか言っているのだから失笑物。
・機械的に評価すると、という意味で言っています。 ← 自分にしか分からない単語を繰り返す真性。
・何だか随分議論がされてるけど、法的にはこれは当然刑法220条の逮捕監禁罪の犯罪事態で、福祉行政的にも精神科病院でないと身体拘束とか隔離処遇とかは違法と決まってるから、まー話す所はあまり無いなー、と思う。どうせ自宅監禁を許す様な書き込みばかりでしょうが、駄目ですよ、そういうのは。 ← 本人は真面目に議論しているつもりになっているので、単なる雑談でも高度な議論だと思い込み、迷惑がられている事を議論が妨害されていると勘違いし激昂する。話の通じない頭のおかしい人間の典型。
・まぁクリティカルな情報を提示してくれるbotがあったのなら、そのbotは結構な成功作かと思いますが、どうでしょうか。いや実際私もそんなbotがあったらフォローしますよ。 ← 自らを優秀なBOTと表現する酷い自惚れ。実際は、ネット検索から盗用するものの理解がまるで足りていないため、記事と関係の無い的外れな情報の羅列でしかなく、本当にBOTが作ったようなまとまりの無い酷い文章でしかない。また、自分のコメントは、ネット検索からの継ぎ接ぎだと認めた。
・まぁ、喋らなくていいぞ。価値無いから。 ← 無視されたり叩かれるだけのコメントが優秀なわけがないと言われ激昂。知能も精神年齢も子供と変わらない事がよくわかる。
・まー機械的にはそこそこ評価が高いのが分かるのですが。 ← 周りから評価されていないから叩かれたり相手にされないと言われ、悔しさのあまり意味不明なお馬鹿発言をしてしまう。
・これはピロートークでも睦言でもなく寝言ですね…。 まぁ、相手をする気は無いです。 ← 機械的な評価とは何かと聞かれ、当然説明できるわけがなく、いつも通り「相手にする気は無い」と言って逃亡。これで議論だとか言っているのだから失笑物。
・機械的に評価すると、という意味で言っています。 ← 自分にしか分からない単語を繰り返す真性。
13. Posted by 名無し 2018年05月06日 20:26
ストローは、ゼリーと言うよりグミ状の様にして、最後は
食べる事が出来るとかにすれば行けるかも。
食べる事が出来るとかにすれば行けるかも。
14. Posted by 2018年05月06日 20:26
きりたんぽ『おれもいるぞ!』
15. Posted by ななしさん 2018年05月06日 20:27
>これは英国の川やビーチ、海に捨てられるプラスチックごみ
なんつーか取り締まるならまずそこじゃなくね?って感じがする…
国民のモラルが低いんだろうか
なんつーか取り締まるならまずそこじゃなくね?って感じがする…
国民のモラルが低いんだろうか
16. Posted by 2018年05月06日 20:27
こういう思い切ったことするのは、
中国と北朝鮮とイギリスくらいだな
さらにイギリスは他の国にも強制しそうでたちが悪い
中国と北朝鮮とイギリスくらいだな
さらにイギリスは他の国にも強制しそうでたちが悪い
17. Posted by あ 2018年05月06日 20:28
洗剤の消費量が増えるネ
18. Posted by 2018年05月06日 20:28
麦ストローってなんだ?随分クールに見える。
19. Posted by 2018年05月06日 20:29
課税ならともかく販売禁止となれば代替品を探さないといけないわけだが、今更無理なんじゃね。
20. Posted by 2018年05月06日 20:30
広告の麦ストローwww本当にあったんだな
医療業界までプラ禁止はヤバイけど、外食ぐらいなら麦ストローでいいんじゃない?
医療業界までプラ禁止はヤバイけど、外食ぐらいなら麦ストローでいいんじゃない?
21. Posted by 2018年05月06日 20:30
また、ディーゼル詐欺の二の舞になんだろ。
22. Posted by 2018年05月06日 20:30
マジで医療関係どうすんねん
23. Posted by 外道戦記 2018年05月06日 20:31
二桁ゲド戦記
24. Posted by ななな 2018年05月06日 20:31
日本みたいにリサイクルするっていう概念がない国らしいバカな発想だよな
25. Posted by 2018年05月06日 20:31
プラスチックストローってリサイクルできないんか?
26. Posted by 2018年05月06日 20:31
無理が通れば道理引っ込む
27. Posted by 2018年05月06日 20:31
ゴミの分別で大きな評価を得ている日本でもプラスチックゴミは問題になってるんだよね
特に破損して漂う海洋ゴミなんかは早急に対処しないと生態系が崩れるレベル
特に破損して漂う海洋ゴミなんかは早急に対処しないと生態系が崩れるレベル
28. Posted by 2018年05月06日 20:32
しろよ、しろよってボケ5chネラーは環境に対する意識が底辺なのな、まぁ人間からしてド底辺だから仕方ないか
ちょっとは環境について考えるとかしろ
ちょっとは環境について考えるとかしろ
29. Posted by 軍事速報の中将 2018年05月06日 20:32
これで他国にマウントとってくるけど
実際には自分達にはガバガバな未来が見える見える
実際には自分達にはガバガバな未来が見える見える
30. Posted by 名無しの権兵衛 2018年05月06日 20:32
エコをめざして逆に何かの廃棄が増えるようなことになりそう。
効率を重視して今の形になったわけだし。
効率を重視して今の形になったわけだし。
31. Posted by 2018年05月06日 20:32
ならこれを利用したビジネスチャンスが生まれてくるな
…と思ったらガラスやステンレスストローなんざめんどくさいし、藁ストローなんて…
てかもうそんなの出てるから新規開拓には遅すぎたか
…と思ったらガラスやステンレスストローなんざめんどくさいし、藁ストローなんて…
てかもうそんなの出てるから新規開拓には遅すぎたか
32. Posted by . 2018年05月06日 20:32
使わない事より処理する方法を考えろ
33. Posted by 2018年05月06日 20:34
プラスチックはエコとか、プラスチックはリサイクルとか言ってるやついるけど
プラスチックが環境に悪いって言ってるんじゃなくて
プラスチックゴミを不法廃棄するバカが減らないからプラスチックやめるって言ってるんでしょ
プラスチックが環境に悪いって言ってるんじゃなくて
プラスチックゴミを不法廃棄するバカが減らないからプラスチックやめるって言ってるんでしょ
34. Posted by 2018年05月06日 20:34
つーかストローなんて居る?直飲みにすればいい
35. Posted by 2018年05月06日 20:34
そこらに捨てる人がいるからな
毎年ハロウィン後はゴミだらけ
毎年ハロウィン後はゴミだらけ
36. Posted by 2018年05月06日 20:35
技術の進歩のいい機会だ どんどんやれ
37. Posted by な 2018年05月06日 20:35
衰退まったなし
38. Posted by 2018年05月06日 20:37
飲食のストローはまぁカップに口付けて飲めばいいけど
衛生面で使い捨てにせざるを得ないところはどうするんだろう
衛生面で使い捨てにせざるを得ないところはどうするんだろう
39. Posted by 2018年05月06日 20:37
まぁごみの捨て方をまずなんとかしたほうがいいよな
40. Posted by 2018年05月06日 20:37
ゴム…
41. Posted by 2018年05月06日 20:37
海水浴場とかもシーズンが終わると浜辺のそこら中にプラスチックごみがあふれてるからな
地元の人がこまめに掃除してるのに減らない減らない。
ちゃんとゴミは所定の場所にすてるか持ち帰ってほしいもんだ
地元の人がこまめに掃除してるのに減らない減らない。
ちゃんとゴミは所定の場所にすてるか持ち帰ってほしいもんだ
42. Posted by 名無し 2018年05月06日 20:38
ダイオキシンが出ない高温焼却炉を作る気が無い行政の怠慢なんだよ。
リサイクルなんて欧州じゃ環境マニアだけだよ。
リサイクルなんて欧州じゃ環境マニアだけだよ。
43. Posted by 2018年05月06日 20:38
トッポを砂糖でコーティングして水耐性あげれば食べられるストローになるやん
44. Posted by 2018年05月06日 20:38
紙で相当なレベルの代用ができると思うけど。
例えば紙パックの様に加工するだけだから。
例えば紙パックの様に加工するだけだから。
45. Posted by 2018年05月06日 20:39
薬の包装がどうとかって元記事に書いてねえじゃん
対象は食品業界だけだろ
そこまで考慮できる俺カッケーしてえのか知らんけど半島レベルの言いがかりだな
対象は食品業界だけだろ
そこまで考慮できる俺カッケーしてえのか知らんけど半島レベルの言いがかりだな
46. Posted by 2018年05月06日 20:40
まず先に、ポイ捨てを厳罰化しないと、プラスチック以外のごみで溢れかえるだろ。
47. Posted by 2018年05月06日 20:40
ショッピングカートをその辺に捨てていく国民性だからゴミのポイ捨てはどうやっても治らないだろうな。
イギリス国内においてならポイ捨て規制するよりは真っ当な対策だろ。
イギリス国内においてならポイ捨て規制するよりは真っ当な対策だろ。
48. Posted by 2018年05月06日 20:40
代わりになる代物を用意できたるなら誰も迷惑しないだろうけど
これはちょっと極端じゃないかな
これはちょっと極端じゃないかな
49. Posted by 2018年05月06日 20:41
口だけ国家
50. Posted by 2018年05月06日 20:41
水に溶けづらいラムネとかでストロー作ったら
飲み終わった後も美味しくいただけそう
飲み終わった後も美味しくいただけそう
51. Posted by 2018年05月06日 20:41
イギリス人もドイツ人並みのバカに成り下がったなw
日本人だってここまでバカじゃないぞw
日本人だってここまでバカじゃないぞw
52. Posted by 2018年05月06日 20:42
不法投棄厳罰化で儲けていけ
53. Posted by 名無し 2018年05月06日 20:42
日本じゃ、アースデイのゴミ拾いの参加者はあっという間に満員になったけど、欧州じゃいつまでもたっても満員にならなかったんだよ。
54. Posted by 2018年05月06日 20:42
こういうのは飲食業界に対してだけだよ
プラスチックやビニールが溶けずに海を漂ってクラゲと間違い海洋生物が食べて排出できずに餓死とかあるんだよな
可燃物なので問題はポイ捨てなんだよな
まずは海岸に近い場所からはじめたらどうか
プラスチックやビニールが溶けずに海を漂ってクラゲと間違い海洋生物が食べて排出できずに餓死とかあるんだよな
可燃物なので問題はポイ捨てなんだよな
まずは海岸に近い場所からはじめたらどうか
55. Posted by 2018年05月06日 20:44
シンガポールを見習うんだ
56. Posted by 2018年05月06日 20:45
もう言われてるけど医療関係は認めないと問題が起こるだろ
57. Posted by 2018年05月06日 20:45
これ食べられるストロー作れたら結構なビジネスチャンスでは!?
58. Posted by 2018年05月06日 20:47
土に還る素材とかたまに聞くけど
実は環境に悪いとかコストかかるとかあるのかな
実は環境に悪いとかコストかかるとかあるのかな
59. Posted by 2018年05月06日 20:47
そして森林伐採が活発になり、地球温暖化に拍車がかかりましたとさ
めでたしめでたし
めでたしめでたし
60. Posted by 秋 2018年05月06日 20:49
コンドームも石油製品じゃね?ピル飲めってか?
61. Posted by 2018年05月06日 20:50
実際のところストローなんか不要
介護では要るかもしれんがファーストフードのストローは本当に無駄
介護では要るかもしれんがファーストフードのストローは本当に無駄
62. Posted by 気まぐれな名無しさん 2018年05月06日 20:51
資源ごみになるんだから廃止にする必要ないのに・・・
ヨーロッパの人間て極端だよな
心が狭いと言うか融通が利かないと言うか
ヨーロッパの人間て極端だよな
心が狭いと言うか融通が利かないと言うか
63. Posted by 2018年05月06日 20:51
※57
かんぴょうでストロー作ろうぜ
かんぴょうでストロー作ろうぜ
64. Posted by 名無しさん 2018年05月06日 20:51
何もしない奴ほど、こういう取り組みにひねくれた反応を返すよな
65. Posted by hknmst 2018年05月06日 20:52
イギリスって保守的に見えて実は世界の先頭を行ってる国だね。
ニュートン力学,進化論,産業革命,経済学,資本主義,ロック音楽,コンピュータ,クローン技術のような分野だけではない。イギリスで広まったものは数年遅れで日本にも広がることがおおい。ステイオンタブ,縦線のない横断歩道,エスカレータの片側を開ける習慣,フォーク並び,etc.もそうだった。ストローなんてほとんどの人にはなくてもいいものの典型例だしね。
ニュートン力学,進化論,産業革命,経済学,資本主義,ロック音楽,コンピュータ,クローン技術のような分野だけではない。イギリスで広まったものは数年遅れで日本にも広がることがおおい。ステイオンタブ,縦線のない横断歩道,エスカレータの片側を開ける習慣,フォーク並び,etc.もそうだった。ストローなんてほとんどの人にはなくてもいいものの典型例だしね。
66. Posted by あ 2018年05月06日 20:52
欧米は、日本以上に、バカ左翼や、なんちゃってリベラルの影響が強いから、マジでこういう問題がかなりある。
車も、ガソリン廃止とか、いきなりキチガイレベルの暴挙をやろうとしている。
プラスチックの問題も、ガソリン車廃止も、もっと他にやる事があるだろう。
欧米人は、基本的に、頭が悪い。
67. Posted by 2018年05月06日 20:52
それプラスティック云々の問題というより海のゴミ捨て、モラルの問題だろ
68. Posted by 2018年05月06日 20:52
マイクロプラスチック汚染でググれ
リサイクルすればいいだなんて幻想だぞ
リサイクルすればいいだなんて幻想だぞ
69. Posted by 2018年05月06日 20:52
ネックがゴミ問題なら禁止する前にやれることあるだろうw
70. Posted by 2018年05月06日 20:55
>川やビーチ、海に捨てられるプラスチックごみの削減
まず自国でやるべきことがたくさんありそうなもんだけど
まず自国でやるべきことがたくさんありそうなもんだけど
71. Posted by (´・ω・`) 2018年05月06日 20:55
そんなことより性犯罪何とかしろよ
72. Posted by hknmst 2018年05月06日 20:56
熱いマテ茶のんでひどいめにあったので
金属製ストローはかんべんして。
金属製ストローはかんべんして。
73. Posted by 2018年05月06日 20:56
他国の製作に異国のゆとりが文句言ってもしょうがない
74. Posted by 2018年05月06日 20:56
外食のストローは代替云々じゃなくて廃止でいいよな
コップでチューチューする必要ないわ
コップでチューチューする必要ないわ
75. Posted by 2018年05月06日 20:57
イギリス人がこういうことをやる時は大抵世界の常識になるから無視出来ない 確か車のEV化もやってる
76. Posted by 2018年05月06日 20:57
まあ代替の新素材も山程あるし大丈夫なんじゃねえの?
ってえかプラが安すぎて新素材に全然移行しないからこれっくらいの英断が無いと産業が停滞しちゃうからなあ
ってえかプラが安すぎて新素材に全然移行しないからこれっくらいの英断が無いと産業が停滞しちゃうからなあ
77. Posted by 名無しのサッカーマニア 2018年05月06日 20:57
マイ箸とマイストローとマイコップを持ち歩かないと
78. Posted by 2018年05月06日 20:58
※48
Sustainable Japan
【イギリス】マクドナルド、プラスチック製ストローを段階的に廃止。欧州で進むプラスチック離れ 2018/04/04抜粋
ファーストフード世界大手米マクドナルドは3月28日、英国での店舗でプラスチック製ストローの使用を段階的に廃止すると発表した。今年5月から英国の1,300店舗で紙製ストローを試験的に導入。また従来セルフサービスで提供していた方法を改め、店員がストローを依頼に応じて提供する形にする。 今回の取組は、店舗でのプラスチック製品を全てリサイクルしていく方針の一環。他の容器類に比べストローはリサイクルすることができなかったため、プラスチック製ストローそのものの使用を止めることにした。
Sustainable Japan
【イギリス】マクドナルド、プラスチック製ストローを段階的に廃止。欧州で進むプラスチック離れ 2018/04/04抜粋
ファーストフード世界大手米マクドナルドは3月28日、英国での店舗でプラスチック製ストローの使用を段階的に廃止すると発表した。今年5月から英国の1,300店舗で紙製ストローを試験的に導入。また従来セルフサービスで提供していた方法を改め、店員がストローを依頼に応じて提供する形にする。 今回の取組は、店舗でのプラスチック製品を全てリサイクルしていく方針の一環。他の容器類に比べストローはリサイクルすることができなかったため、プラスチック製ストローそのものの使用を止めることにした。
79. Posted by 2018年05月06日 20:58
良いことだと思うよ。
箸やスプーン、フォーク、ナイフだって洗って使ってるんだから衛生面は別に気にすること無いな。
箸やスプーン、フォーク、ナイフだって洗って使ってるんだから衛生面は別に気にすること無いな。
80. Posted by 2018年05月06日 20:59
マイクロプラスチックの海洋汚染のタチの悪さを考えたらしゃーない
ポイ捨て撲滅したとしても生産から断たないと根元が残る
ポイ捨て撲滅したとしても生産から断たないと根元が残る
81. Posted by 2018年05月06日 20:59
イギリスもほんと退化しまくってんな
82. Posted by 2018年05月06日 21:00
良いことだ
どんどんやってくれ
だが日本でやるのは勘弁な!
どんどんやってくれ
だが日本でやるのは勘弁な!
83. Posted by 名無し 2018年05月06日 21:00
ヒステリーですなあ
84. Posted by 名無しさん 2018年05月06日 21:00
綿棒が含まれるって書いてあんのに、食品業界だけに限ったものだって思い込んでるやつなんなの?
それはそうと、紙で作るのかね。紙に耐水性を持たせたら海に捨てても溶けないし、海辺が汚くなるのは変わらないんじゃ?
それはそうと、紙で作るのかね。紙に耐水性を持たせたら海に捨てても溶けないし、海辺が汚くなるのは変わらないんじゃ?
85. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年05月06日 21:00
注射器など、医療分野の廃棄物であれば厳格な焼却処理等が行われてるから大丈夫だろう
様は散乱して河川を通じて海へプラ製品が流れるのを防ぐことが目的、なので用途をを考えることが大事
様は散乱して河川を通じて海へプラ製品が流れるのを防ぐことが目的、なので用途をを考えることが大事
86. Posted by 2018年05月06日 21:00
使い捨て用途なら紙製でも耐久力あるの選べば十分やろ
プラスチックは単に使いやすいだけで
プラスチックは単に使いやすいだけで
87. Posted by あ 2018年05月06日 21:00
自然分解出来ない使い捨てストローの禁止にすればいいやん。
88. Posted by a 2018年05月06日 21:02
「使い捨て」ってほんとダメだよなー
1回使っただけですぐにゴミになるって、どんだけ贅沢でムダなんだか
こーゆーの積極的にやるのって、大体ヨーロッパなんだよね
日本を含めたアジア圏やアメリカって消極的で全然ダメ
1回使っただけですぐにゴミになるって、どんだけ贅沢でムダなんだか
こーゆーの積極的にやるのって、大体ヨーロッパなんだよね
日本を含めたアジア圏やアメリカって消極的で全然ダメ
89. Posted by 2018年05月06日 21:02
これはまた思い切った決断だなあ。しかしまずはポイ捨てをやめさせろよ
90. Posted by 2018年05月06日 21:02
原油を生成してガソリン等を使ってる限り、プラスチックの原料は増え続けるだけだろw
焼却炉を新しくしてちゃんと焼却処分すりゃいいだけじゃん
焼却炉を新しくしてちゃんと焼却処分すりゃいいだけじゃん
91. Posted by 2018年05月06日 21:02
※87
それがプラスチック禁止やろ
それがプラスチック禁止やろ
92. Posted by 2018年05月06日 21:04
※85
日本でなくイギリスの話。
日本でなくイギリスの話。
93. Posted by 名無しさん 2018年05月06日 21:05
※88
東欧でも同じことやってるとでも思ってんのかね。
この手の輩って、世界はおろか日本のことすらロクに知りもしないで
「海外では〜」とか語りたがるんだよなw
東欧でも同じことやってるとでも思ってんのかね。
この手の輩って、世界はおろか日本のことすらロクに知りもしないで
「海外では〜」とか語りたがるんだよなw
94. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年05月06日 21:08
洗浄するために水汚してるほうが有害じゃないの?w
95. Posted by 2018年05月06日 21:10
包装はアルミだろ
常識的に考えて
常識的に考えて
96. Posted by 2018年05月06日 21:11
マックはどーすんのとか他国に押し付けんなとか記事読んでんのかと
97. Posted by ⁈ 2018年05月06日 21:11
日本国内でイギリス人が犯罪を犯したら、イギリス人の一切の入国禁止でいいのですね?
98. Posted by 。 2018年05月06日 21:11
食品等の過剰包装禁止の方が先だよな
99. Posted by 2018年05月06日 21:12
ある意味産業革命だよなー後退する方向で
100. Posted by 2018年05月06日 21:12
どのくらいの企業が潰れて失業者はどのくらいになるんだろう
101. Posted by 2018年05月06日 21:14
昔のイギリスの遊園地ゲームで、ゴミ箱の概念がなく客がゴミを道に捨てるのがデフォなのを思い出す
102. Posted by 774 2018年05月06日 21:14
一方では、毎日のように銃による殺人事件が起こっているのに、大統領が銃規制をしようとしたら失脚する国がある。
103. Posted by 2018年05月06日 21:14
ストローはなしでいいだろ容器をそのまま飲める形状にすれば
104. Posted by 名無し 2018年05月06日 21:15
まあ自然に分解されるパルプとかで代替品開発すれば済む話なんじゃないの?
105. Posted by 2018年05月06日 21:16
使い出すといいんだよなストローって
106. Posted by ^^ 2018年05月06日 21:17
*7
>施行後どうなるのか興味ある。
先には新しい発明でもあるんだろうか
そりゃ何か対案があってのことでしょう。
対案も無しに禁止だ反対だなんて、小学校の学級会じゃないのですから。
>施行後どうなるのか興味ある。
先には新しい発明でもあるんだろうか
そりゃ何か対案があってのことでしょう。
対案も無しに禁止だ反対だなんて、小学校の学級会じゃないのですから。
107. Posted by 名無しのプログラマー 2018年05月06日 21:18
やることが極端すぎるんだよ
108. Posted by 軍事速報の中将 2018年05月06日 21:19
ストローの原点麦わらストローを使えば良いだろ。
109. Posted by 名無し 2018年05月06日 21:20
ストローだけの話じゃないんだろうけど
ストローってそんなに必要か?
そんなに困ってるんだったら寧ろ要らないまである
ストローってそんなに必要か?
そんなに困ってるんだったら寧ろ要らないまである
110. Posted by 2018年05月06日 21:20
金属製ストローとかなんか嫌なんだけど
111. Posted by 問題ない 2018年05月06日 21:21
リサイクルプラスチックになるだけだろう
112. Posted by 2018年05月06日 21:22
そういえばストローって英語で藁って意味だったんだっけ
全面廃止は代替品とかでよけい環境に負担かかりそう
全面廃止は代替品とかでよけい環境に負担かかりそう
113. Posted by 2018年05月06日 21:22
日本も追従しろとか言い出す奴が居そう
114. Posted by 2018年05月06日 21:23
※84※104
Sustainable Japan
【イギリス】マクドナルド、プラスチック製ストローを段階的に廃止。欧州で進むプラスチック離れ 2018/04/04抜粋
ファーストフード世界大手米マクドナルドは3月28日、英国での店舗でプラスチック製ストローの使用を段階的に廃止すると発表した。今年5月から英国の1,300店舗で紙製ストローを試験的に導入。また従来セルフサービスで提供していた方法を改め、店員がストローを依頼に応じて提供する形にする。 今回の取組は、店舗でのプラスチック製品を全てリサイクルしていく方針の一環。他の容器類に比べストローはリサイクルすることができなかったため、プラスチック製ストローそのものの使用を止めることにした。
Sustainable Japan
【イギリス】マクドナルド、プラスチック製ストローを段階的に廃止。欧州で進むプラスチック離れ 2018/04/04抜粋
ファーストフード世界大手米マクドナルドは3月28日、英国での店舗でプラスチック製ストローの使用を段階的に廃止すると発表した。今年5月から英国の1,300店舗で紙製ストローを試験的に導入。また従来セルフサービスで提供していた方法を改め、店員がストローを依頼に応じて提供する形にする。 今回の取組は、店舗でのプラスチック製品を全てリサイクルしていく方針の一環。他の容器類に比べストローはリサイクルすることができなかったため、プラスチック製ストローそのものの使用を止めることにした。
115. Posted by 2018年05月06日 21:23
規制対象外のものをこれはどうすんだよ!
とか言ってるアホが大量にいて笑える
とか言ってるアホが大量にいて笑える
116. Posted by 2018年05月06日 21:24
ストローって洗浄が難しそうで使いまわしは嫌だな
ちゃんと洗浄出来てるならスプーンやフォークと一緒だし別に良いけど
ちゃんと洗浄出来てるならスプーンやフォークと一緒だし別に良いけど
117. Posted by 2018年05月06日 21:24
これは日本でも早々に導入すべきだと思うわ
118. Posted by 2018年05月06日 21:25
ストローなんて必要か?
119. Posted by 2018年05月06日 21:27
バカじゃねーの?
んな事で手間暇かけるなら
リサイクルとかポイ捨て厳罰化とかしろよ
んな事で手間暇かけるなら
リサイクルとかポイ捨て厳罰化とかしろよ
120. Posted by 2018年05月06日 21:27
むしろ用途がはっきりしてるプラスチックはリサイクルしやすいんじゃないの?
121. Posted by 2018年05月06日 21:28
理由がポイ捨てってのヨーロッパの土人ぷりをはっきりさせたなw
122. Posted by 2018年05月06日 21:28
日本旅行に来たイギリス人が100均でストローを買い占めると
123. Posted by 名無し 2018年05月06日 21:28
まぁ、やってみれば良い
上手くいったら日本も20番目くらいに続けばいいだけだし・・・
上手くいったら日本も20番目くらいに続けばいいだけだし・・・
124. Posted by 2018年05月06日 21:30
F1禁止かな?
125. Posted by 2018年05月06日 21:31
左に寄りすぎるとこうなる…イギリスはこれから相当不景気続くだろうね。
多少は日本も経済協力でお互いの利益になることならやるが。EUとの兼ね合いもあるし暗黒期突入だな。
多少は日本も経済協力でお互いの利益になることならやるが。EUとの兼ね合いもあるし暗黒期突入だな。
126. Posted by 2018年05月06日 21:31
日本が導入すべきは、食べられるおいしい箸。うまいんだ棒だ。
127. Posted by 2018年05月06日 21:34
全面禁止は流石にあほらしい
128. Posted by 2018年05月06日 21:36
そもそもリサイクルって頑張ってるけど、効率悪いからな。
欧州ではリサイクルよりリユース重視するのは、今に始まった事じゃない。
欧州ではリサイクルよりリユース重視するのは、今に始まった事じゃない。
129. Posted by ・・・ 2018年05月06日 21:37
対案はあるのかな?
日本では、自国の戦力で国を守ることができないのに「米軍基地反対!」と言う団体や、他に有効なエネルギー資源が無いのに「原発反対!」という団体、他にまともな外交ができる政党が無いのに「アベ(何故か片仮名ww)政治を許さない!」という団体があります。
日本では、自国の戦力で国を守ることができないのに「米軍基地反対!」と言う団体や、他に有効なエネルギー資源が無いのに「原発反対!」という団体、他にまともな外交ができる政党が無いのに「アベ(何故か片仮名ww)政治を許さない!」という団体があります。
130. Posted by 2018年05月06日 21:39
ちな、バイオマス素材
131. Posted by 2018年05月06日 21:40
こうやって環境問題に本気で取り組む姿勢は評価できると思う
逆に日本はご都合主義すぎてアイデンティティを疑うなw
ここコメント見ればいつも風見鶏で発言してるの一目瞭然
逆に日本はご都合主義すぎてアイデンティティを疑うなw
ここコメント見ればいつも風見鶏で発言してるの一目瞭然
132. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年05月06日 21:40
分別・規制などが過剰になると更に悪化するんじゃない?
焼却炉に投資し、超絶高温度で消却し・有害な物質を極力または一切出ないような物作れば良いじゃん。 日本では既に分別し過ぎて場所だけ増え、物が燃え辛い!もっとプラ・ビニールごみをよこせ!まとめて燃やす事こそエコと言う声すらある。
最後にひとつ:お前らイギリスは何十回オーストラリアで核実験したよ? 核汚染よりプラゴミの方が有害かい? 核を持ちたきゃお前ら自国本土でやれ。この口先のみの害悪め。
焼却炉に投資し、超絶高温度で消却し・有害な物質を極力または一切出ないような物作れば良いじゃん。 日本では既に分別し過ぎて場所だけ増え、物が燃え辛い!もっとプラ・ビニールごみをよこせ!まとめて燃やす事こそエコと言う声すらある。
最後にひとつ:お前らイギリスは何十回オーストラリアで核実験したよ? 核汚染よりプラゴミの方が有害かい? 核を持ちたきゃお前ら自国本土でやれ。この口先のみの害悪め。
133. Posted by ななしまる 2018年05月06日 21:41
>金属製ストローとかなんか嫌なんだけど
もっと嫌なのが金属製の箸。
何を食べるのかは知らないけど、あんなので食べて美味しいなんて、到底思えない。
もっと嫌なのが金属製の箸。
何を食べるのかは知らないけど、あんなので食べて美味しいなんて、到底思えない。
134. Posted by ★★★ 2018年05月06日 21:41
店先に「マイストロー持参でご来店ください」って出るのかな?
135. Posted by 2018年05月06日 21:41
プラ製品なしで経済が成り立つのか社会実験だ
136. Posted by 2018年05月06日 21:42
代替品がしっかり普及すれば問題ないと思う
実際ゴミの問題は深刻で、きちんと処分すれば大丈夫なはずなんだけど
モラルに期待なんてするだけ無駄だしね
実際ゴミの問題は深刻で、きちんと処分すれば大丈夫なはずなんだけど
モラルに期待なんてするだけ無駄だしね
137. Posted by 2018年05月06日 21:42
これ早い話がポイ捨てしなければいいってだけだよね
まあモラル矯正よりそっちのが手っ取り早いかもね…コストかかるけど
日本人は基本的なモラルを大事にしてこういう事にならないようにしないと
まあモラル矯正よりそっちのが手っ取り早いかもね…コストかかるけど
日本人は基本的なモラルを大事にしてこういう事にならないようにしないと
138. Posted by 2018年05月06日 21:44
やっぱりだいぶとち狂ってるなイギリス・・
日本に来ては児童ポルノで捏造報道してきたり
日本に来ては児童ポルノで捏造報道してきたり
139. Posted by 2018年05月06日 21:45
>>129
とりあえずポイ捨ての厳罰化で良いんじゃね
結局捨てるって事が問題なのだし、一回につき罰金100ポンドってやりゃあ相当減ると思うよ
とりあえずポイ捨ての厳罰化で良いんじゃね
結局捨てるって事が問題なのだし、一回につき罰金100ポンドってやりゃあ相当減ると思うよ
140. Posted by 2018年05月06日 21:47
まあでもこれくらい思い切った事しないと温暖化とかも止められないんだろうなあとは思うからなあ。
使い捨てじゃなければ良いわけではあるんだし。
これからは直飲みだな
使い捨てじゃなければ良いわけではあるんだし。
これからは直飲みだな
141. Posted by 2018年05月06日 21:48
たしかに環境的にはマシになりそうだけど間違いなく大騒動起こるやん
142. Posted by 2018年05月06日 21:48
「じゃあ紙にすっか」
→「森林がー!」
みたいなオチになりそうだけどな
→「森林がー!」
みたいなオチになりそうだけどな
143. Posted by 2018年05月06日 21:48
スタバとかマックとか、ドリンク系は
コップ直飲み、フタは紙製の便利な形のやつ
ってか分解性プラスチックでいいんじゃね
ビニール袋が海洋生物や鳥に問題なんでしょ
ビニールどうにかすればいいのに
コップ直飲み、フタは紙製の便利な形のやつ
ってか分解性プラスチックでいいんじゃね
ビニール袋が海洋生物や鳥に問題なんでしょ
ビニールどうにかすればいいのに
144. Posted by a 2018年05月06日 21:49
わーい、素晴らしい。
ゴミや汚染の問題もありますし、あと化石燃料資源使用に関する問題もありますが、ビニール袋やら包装やらでのプラスチック使用は減らしていけるといいですよね。
しかし施行が2019年とは早いですね。
しかし生鮮食料品の包装とかをどうするのかとかは気になります。
どう解決するのでしょうね。興味深く見たいかと思います。
ゴミや汚染の問題もありますし、あと化石燃料資源使用に関する問題もありますが、ビニール袋やら包装やらでのプラスチック使用は減らしていけるといいですよね。
しかし施行が2019年とは早いですね。
しかし生鮮食料品の包装とかをどうするのかとかは気になります。
どう解決するのでしょうね。興味深く見たいかと思います。
145. Posted by 2018年05月06日 21:51
まぁこれで大規模な失敗例やってくれれば、考えなしで環境環境言う馬鹿を少しは抑えられるんじゃないの
146. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年05月06日 21:51
ストローっているか?
147. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年05月06日 21:54
食べれるストローとかコップ作ればいいんじゃね
スプーンとかフォークとか皿はもうあるんだしさ
スプーンとかフォークとか皿はもうあるんだしさ
148. Posted by 2018年05月06日 21:54
プラ製品に利用してた石油は今後どう活用していくの
149. Posted by ゴミは減らそう 2018年05月06日 21:55
これはすごい取り組みですね。ごみを減らすという観点で考えると賛成です。
150. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年05月06日 21:55
昔はおしゃれなガラスのストロー
各家庭にあったような気がするけどな
いい取り組みだと思う
各家庭にあったような気がするけどな
いい取り組みだと思う
151. Posted by 卓球は_ 2018年05月06日 21:55
卓球禁止か?それともボールを使い捨てにしないのか?
152. Posted by 2018年05月06日 21:56
使い回しするストローは漂白剤で消毒するハズ
漂白剤の残留が心配だからいっそのことストローを製造禁止にしてもらいたいよ
漂白剤の残留が心配だからいっそのことストローを製造禁止にしてもらいたいよ
153. Posted by 名無し 2018年05月06日 21:57
環境問題もやりすぎて移民問題と同じになりそう
154. Posted by 2018年05月06日 21:59
これからは紙で作るのかな?
155. Posted by 2018年05月06日 21:59
いいことじゃん、おもしろいじゃん
156. Posted by 2018年05月06日 22:00
まぁ資源を湯水のごとく使ってる現状に危機感を抱いて行動するのはいいけど
極端過ぎても失敗するだけだから、もうちょっと頭ひねって現実的な手を打って欲しいな
政治家の人気取りで原子力廃止して自然エネルギーにします、とか言い出すのと同じく失敗するのが目に見えてる
極端過ぎても失敗するだけだから、もうちょっと頭ひねって現実的な手を打って欲しいな
政治家の人気取りで原子力廃止して自然エネルギーにします、とか言い出すのと同じく失敗するのが目に見えてる
157. Posted by 2018年05月06日 22:01
文字通り「麦藁」をストローの代用にすれば良いよ
むしろ葦の方がストロー向きかな?
カーボンニュートラルだから環境には負担が掛からんのじゃね?
むしろ葦の方がストロー向きかな?
カーボンニュートラルだから環境には負担が掛からんのじゃね?
158. Posted by 2018年05月06日 22:02
ストローまで食べれる系のお菓子つくりパティシエが大活躍だな
159. Posted by 名無し 2018年05月06日 22:02
海に流出したマイクロプラスチックは生体濃縮で人間が食べることになる
手遅れになってからでは遅い
手遅れになってからでは遅い
160. Posted by 2018年05月06日 22:02
ジャガイモから作られたストローがすでにイギリスでは使われています
161. Posted by ななし 2018年05月06日 22:03
つまらないところを不便にしてコストを上げるのは、実はみんな幸せになる。どうでもいい手仕事しかできない人にも仕事がいってお金が入り経済が回るからね。
こういう仕事が国外に行った日本は今、生活保護でみんなが損をしている。
こういう仕事が国外に行った日本は今、生活保護でみんなが損をしている。
162. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2018年05月06日 22:05
やめろってぇまた一部の日本人が騒ぎ立てる
163. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年05月06日 22:07
どんどんカオスな方へ進むな
こりゃ人類滅亡するわ
こりゃ人類滅亡するわ
164. Posted by 名無し 2018年05月06日 22:09
とりあえずエゲレスでは、ガンプラ売れなくなるな。
あと廃棄自動車どうすんだ?完全な仕分け困難と思えるが。
あと廃棄自動車どうすんだ?完全な仕分け困難と思えるが。
165. Posted by a 2018年05月06日 22:12
セルロイドとかで代用できないかね
あれもプラスチックの内に入るんだっけ?
語源通り麦わらでもいいけど
あれもプラスチックの内に入るんだっけ?
語源通り麦わらでもいいけど
166. Posted by 2018年05月06日 22:12
まともなブレーンがいないから「プラは再利用不可」みたいな太古の常識のままなんだろうな
167. Posted by にゅっぱー 2018年05月06日 22:13
日本もやれ。30年まえはスーパーのお惣菜とかヤシの葉っぱみたいのにくるんでくれたぞ
168. Posted by 2018年05月06日 22:14
ほんと極端だよなぁ
169. Posted by 2018年05月06日 22:15
プラやめて昔みたいにガラス瓶にのボトルにでもしたらどうよw
170. Posted by 2018年05月06日 22:15
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
171. Posted by 2018年05月06日 22:16
代替品の目処はある程度付いてての事だろうから良いことじゃないの
変化について行けない人はもっともらしいケチを付けてくるだろうけどね
変化について行けない人はもっともらしいケチを付けてくるだろうけどね
172. Posted by 2018年05月06日 22:16
焼却炉で燃やせよ
いつまで燃えないゴミの資源ゴミ扱いしてるんだよ
いつまで燃えないゴミの資源ゴミ扱いしてるんだよ
173. Posted by 2018年05月06日 22:17
タバコのポイ捨て以外問題視しない日本よりマシ
ペットボトルのポイ捨てがどれだけ環境に悪影響か知りもしないんだから
ペットボトルのポイ捨てがどれだけ環境に悪影響か知りもしないんだから
174. Posted by 2018年05月06日 22:17
ストローはガラス管に
あとは銀食器とボーンチャイナに戻るんや
さすがは伝統の大英帝国やで
あとは銀食器とボーンチャイナに戻るんや
さすがは伝統の大英帝国やで
175. Posted by 2018年05月06日 22:17
日本人って、人間至上主義の利己的な考えを持ってる人が多いよね
それは欧米が数十年前に通った道であるけれども
こういう記事への反応を見ると、環境に関して欧米は先進国で、日本は後進国だと思い知らされるわ
それは欧米が数十年前に通った道であるけれども
こういう記事への反応を見ると、環境に関して欧米は先進国で、日本は後進国だと思い知らされるわ
176. Posted by 2018年05月06日 22:19
今どきプラスティックなんて化学的に分解して
原料として再利用できるのに
実用化には分別がネックやけど
原料として再利用できるのに
実用化には分別がネックやけど
177. Posted by 2018年05月06日 22:20
170: 名無しさん@涙目です。(空) [RU] 2018/05/06(日) 13:46:02.32 ID:KQQKWD+z0
これちくわの出番なんじゃね?
イギリス人にちくわおしえてやれよ
笑った
ちくわ協会の皆さん出番ですよ!
これちくわの出番なんじゃね?
イギリス人にちくわおしえてやれよ
笑った
ちくわ協会の皆さん出番ですよ!
178. Posted by 2018年05月06日 22:20
175
そうだけどそれがなにか?
人間さえ至上と考えられない国も近所にあるんだけどそっちはどう思うん?
そうだけどそれがなにか?
人間さえ至上と考えられない国も近所にあるんだけどそっちはどう思うん?
179. Posted by 2018年05月06日 22:21
他人事みたいに書いてるバカは既に自分が魚を通してマイクロプラスチックをバクバク食ってることに気がついてないんだろうなw
180. Posted by 2018年05月06日 22:24
いちいち全部洗うの?
使い捨て出来るバイオ製使うんだよな?
なんかCO2排出権と同じで言い出すだけの詐欺にしか見えない
所詮金しか見てないブリカスが環境なんて考えるわけないし
使い捨て出来るバイオ製使うんだよな?
なんかCO2排出権と同じで言い出すだけの詐欺にしか見えない
所詮金しか見てないブリカスが環境なんて考えるわけないし
181. Posted by a 2018年05月06日 22:25
よその国にまで同調圧力かけてくんなよ
182. Posted by 名無し 2018年05月06日 22:26
いい取り組みだと思う。
183. Posted by 2018年05月06日 22:27
個々人の意識付けとしては良いと思う。
でも国単位だと、中国を止めんとアカンのやないか?
でも国単位だと、中国を止めんとアカンのやないか?
184. Posted by か 2018年05月06日 22:27
これはよい試み
185. Posted by 2018年05月06日 22:32
外から見てる分には歓迎
厳しい制限のある環境からは新しいものが産まれやすいんだ
厳しい制限のある環境からは新しいものが産まれやすいんだ
186. Posted by 2018年05月06日 22:34
それとティッシュとトイレットペーパーも製造禁止にしろ
尻なんて手で拭いてその後水で流せば良いだろーが
尻なんて手で拭いてその後水で流せば良いだろーが
187. Posted by 2 2018年05月06日 22:36
英国が捨てる予定のもの
・EU
・プラスチック
・ガソリン車
・EU
・プラスチック
・ガソリン車
188. Posted by 2018年05月06日 22:40
タンポポの茎でいいんじゃね?
189. Posted by 2018年05月06日 22:40
>>187
人も入れとけよ
人も入れとけよ
190. Posted by か 2018年05月06日 22:42
ばかしかいないね
191. Posted by あ 2018年05月06日 22:44
ストローって西洋文化だよな。よく考えたら元々いらんかも。