1082Picks
人気 Picker
「ベーシックインカム」と聞くと殊更真新しい仕組みのように思ってしまいますが、会社の売上や個人のパフォーマンスと関係なく、毎月25日に一定金額が定年まで振り込まれる「正社員」という仕組み自体がBIそのものでしょう。この点で、日本は世界で最も進んだベーシックインカムの実験国だと思います。
ここで言う「プレイグラウンド」にしたって、現状の職場環境でできることが多々あるのではないでしょうか。「いつでもクビになっていい」とさえ思うことができれば、サラリーマン生活なんて恐いものなしです。
厳しいようですが、環境を言い訳にする人は、どんな場であっても文句を言い続けるだけだと思います。
ここで言う「プレイグラウンド」にしたって、現状の職場環境でできることが多々あるのではないでしょうか。「いつでもクビになっていい」とさえ思うことができれば、サラリーマン生活なんて恐いものなしです。
厳しいようですが、環境を言い訳にする人は、どんな場であっても文句を言い続けるだけだと思います。
87
Likes
関連記事一覧
「AI」と「BI」の2文字ペアが世界を変えるといわれる理由
ZUU Online|経済金融メディア 2018年03月31日 241Picks
AI導入で無くなる仕事、無くならない仕事
マイナビニュース 2017年12月23日 224Picks
グーグル、バイドゥを牽引してきたカリスマが語る「AI最前線」
Forbes Japan 2017年12月24日 204Picks
AIとシンギュラリティ
FUJITSU JOURNAL 2017年12月23日 106Picks
「AIで消えそうな仕事」の筆頭は税理士。“生き残り策”に乗り出しはじめる人が多数
日刊SPA! 2018年01月07日 33Picks
「AIに奪われる仕事」なんて考えても意味がない。本当に考えるべきは…
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 2018年03月19日 27Picks
「AIが人間の仕事を奪う」は嘘だった
Newsweek日本版 2018年02月15日 23Picks
AIは人間の仕事を奪うのか? 歴史が示す意外な事実 IoT時代、<プロフェッショナルな仕事>が変わる(上)
IoT Today - IoT(Internet of Things)の最新ニュースや企業&ベンチャー事例(ケーススタディ)をほぼ毎日掲載 - 2017年11月16日 13Picks
どんなにイヤな仕事でも、 まず「わかりました」と言う - 「ラクして速い」が一番すごい
Diamond Online 2018年01月23日 13Picks
AI「思ったほど使えない」は本当か
日経BizGate 2018年01月22日 10Picks