こんにちは!
カケルです。
今回は
『話題を生み出す話の7つのネタ』
についてお話します。
前回の記事では、
『会話を繋げるための方法』
についてお話しましたが、
今回は話題を生み出すための方法
についてのお話です。
これだけ覚えておけばいいよ!
という話のネタを今回お教えします!
これを知ればあなたはもう
話のネタに悩むことが
一切なくなります!
「話がめっちゃ思い浮かぶ!」
「話すの楽しい!」
会話を思い切り楽しむことができます!
逆に知らなければあなたは
会話をするのが嫌いな
まま過ごすことに…
「会話って楽しくない…」
「もうずっと一人で居たい…」
そんな悲しいことが
あっていいんでしょうか?
良くないですよね?
永久保存版の記事なので、
是非最後まで読んでいただき、
活用してみてください!
①天気や気候
「今日寒いですね」
「いい天気ですね」
という話題は鉄板です!
案外使えます!
②年齢
「今っていくつですか?」
「同い年でしたっけ?」
年齢をきくのも大あり。
同い年なら親近感もわきます!
③住んでいる場所
「どこ住みなんですか?」
「地元一緒ですね!」
共通点を生み出すこともできますし、
地方様々な特徴があるので、
そこを掘り下げていくと、
話題に困らなくなります!
④趣味や経験
「趣味とかあるんですか?」
「休みの日とかは何するんですか?」
趣味も共通点を作り出す
いい話のネタとなります。
趣味なら話を広げるのも容易いですね!
⑤料理
「料理とかするんですか?」
「おすすめのランチの店とか知ってます?」
食の好みが一緒だった場合、
非常に親近感がわくものです。
胃袋を掴めばハートもつかめる
という言葉もあるように、
食と恋愛は深い関係性があります。
⑥お酒
「お酒とかってよく飲みます?」
「どんなお酒が好きなんですか」
お酒も誰もが通る道なので、
幅広くネタとして使えます。
たまにお酒が大嫌いな人がいるので、
その時は話を控えましょう。笑
⑦お互いの持ち物
「そのスマホケース可愛いですね」
「どこで買ったんですか?」
その場その場でつかえるネタです。
相手に合わせて使えますし、
相手も『よく見てくれてるな~』
と思ってくれることでしょう。
それだけでも好感度アップ。
以上が7つの会話のネタでした!
全て覚えていれば、
絶対に話のネタで困ることは
ないでしょう!
すべて丸暗記して、
話のネタに是非使ってみてください!
今回のワーク
さて今回もアウトプットです!
しっかりやっていきましょう!
どれでもいいので
7つの中から1つネタを
考えてみましょう!
見つけることができましたか?
アウトプットをして初めて、
自分の知識になります。
確実に実践して、
自分の物にしてみてくださいね!
それではまた!