自分は移民賛成。今後日本の成長を下支えするには人手が必要不可欠という立場。税金と(あわよくば法令に従って)社会保険料を負担してさえくれれば、日本人であろうと外国人であろうと関係ないと思っている。
反対派の意見として「治安が悪化する」「日本人の職が奪われる」「稼いだ金を母国に送金されるだけ」というのがあるけど、治安の現実的なデータとしては外国人犯罪は減少傾向にあるし、それでも不十分ならシンガポールや中国みたいに大卒以上や一定の所得以上、一定の年齢以下などで就労ビザを制限すれば良い。職に対しては、日本人と外国人が平等に競争するのが資本主義だと思うので、優秀な外国人が高い給料をもらい、優秀でない日本人が安い給料になるのも仕方ないんじゃないかな。それに、日本で稼いだ額の1/3が母国に送金されても良いじゃないか。1/3は生活費で使ってくれて、さらに1/3は税金・社会保険等を払ってくれるのだから。
90年代や00年代に比べると日本の相対的地位が低下したとは言え、日本はまだなんとかアジアで数少ない先進国(都市国家を除く)という立場を保っている。日本語がペラペラでなくても、単純作業で年収200万円、大都市なら250万円稼げるという国はアジアでは皆無に等しい。平均年収30万円とか50万円の発展途上国にとって、日本はまだ魅力的な出稼ぎ先であると言える。これがあと20年30年経つと、発展途上国の年収も100万円、200万円と上がっていき、日本の相対的地位は益々低下するだろうから、外国人労働者にとって日本に来る魅力がどんどん薄まっていくだろう。
移民の力で経済を活性化し、それにより日本の更なる国力増加、相対的地位向上を目指すことが重要だと思っている。
移民をガツッと入れて治安がよくなった国を言え。お前が外国に行った時もれなく治安悪い域で過ごせるだけの根性あるのか?自分と関係ないからって他人が犯罪に巻き込まれても知ら...
移民をガツッと入れて治安がよくなった国を言え →治安横ばいだけどシンガポール。あの国は頭脳労働者も単純労働者も受け入れてるよ(単純労働者は最近厳しくなったけど)。あと日...
まさかのシンガポール(笑)都合が悪くなるとあっと言う間に移民排斥に向かう国を引き合いに出すとか知的レベルが知れる。 移民にとって報酬が高ければ奴隷労働を積極的に引き受け...
移民排斥に向かう国 →シンガポールが移民排斥すると何か問題はありますか? 全ての国は自国の方針、そしてそれによって定められた法律に基づいて、移民(正当なビザ保有者)を受け...
人間は道具じゃない。資源として取り入れて都合よく排斥していいなんて中世の価値観は通用しない。移民を入れるなら、言葉のハンデを乗り越えて日本人と同じように職業選択の自由...
確かに。 高度人材は要らないってのが移民賛成派の本音だからね。
いやぁ、優秀な方なら来てもらっても良いと思うけど。 既に多国籍企業の役員・部長は外国人もザラだから、今後は課長クラスも外国人になったりするのかな。 あとは大学の研究者とか...
個人的には移民政策には賛成でも反対でもなく、あえてどちらかと言えば賛成よりくらいの立場ではあるけど意見をちょっと言わせてもらう。 移民政策を語る時に意図的に避けられてい...
別に白人至上主義者の白人が多くいる地域だろうと経済的なメリットさえあれば現実的に移民政策を潰すことは事実上不可能な流れになってるわけで そこが移民政策自体の現実的な障害...
ピンと来ないかもしれないけど、アメリカとかヨーロッパとかの白人vs移民の問題と日本国内の問題は全く種類が違うんだよね。 アメリカとかヨーロッパとか移民問題で論争ある国では...
天皇制というのは盲点だった。気づかせてくれてありがとう。 おそらくあなたの言う通り、皇室に入られる方、皇位継承者の親になる方については、遡って調べているような気がする...
天皇制なんてあってもなくてもいいって思ってる日本人も最近増えてるから、移民が増えるころには民主主義的に共和制に移行するんじゃねーの?
遅かれ早かれそうなるだろうとは思っているけどね。 そのためには憲法改正とかそういうのがどうなるかとても興味がある。
民主的に中国に併合されるパターンかな
絶対反対ってわけではないけど、自国民で賄うために投資するほうが、移民に頼るよりも、長期的・大局的に考えたら費用対効果が高いと思ってる。そういう意味では移民反対。
意見ありがとう。 自国民で賄うために投資するほうが、移民に頼るよりも、長期的・大局的に考えたら費用対効果が高いと思ってる。 →うん。そこは同意件です。結局、自国民の方が...
今起きてる人手不足は、少子高齢化よりも、需要と供給の不一致によるものが大きいと思っていて、 需給調整のための投資をしっかりやったら自国民で賄えると思ってる。 まあ長期的に...
需要と供給の不一致によるものが大きいと思っていて、 →なるほど。一過性ってわけですね。オリンピック以降景気が冷え込むと、ちょうどいい塩梅に落ち着く、と。
景気が冷え込んでも需給不一致は解決できないと思う。だからどちらにせよ自国民か移民かへの投資は必要
・日本国への すべての納税・保険料納付・年金掛金を 世帯主が滞らせた場合は 家族全員を 必ず送還する anond:20180505151100