さて、倉敷→宿と来まして、ついに尾道です。今回の旅のメイン、フォトウォーク「たけさんぽ広島」への参加です。
ただ、フォトウォークの写真はほぼフイルムで撮影し、現像待ちの状態。
今回の記事は、フォトウォーク開始の14:00までの記録をメインに書いていきます。
福山から電車で20分くらい
福山に宿を取っていた我々。尾道へは、福山から黄色い電車で20分ほど。
この日、偶然にも尾道で祭が開催されていて、電車は観光客と地元の人でいっぱいでした。
まずは昼ごはんだ
前々日くらいから「尾道ラーメン・・・」と唱え続け、ついに目の前にやってきました。前夜も倉敷でラーメンを食べましたが、まあ旅行ってのはそういうもんでしょう。
ちゅるちゅるーっといきます。我々夫婦、食事中の会話はほぼなく、黙々と食べます。
個人的な感想ですが、背脂の入った高山ラーメンっぽいなと思いました。美味しいです!
行ったお店は「喰海」という尾道ラーメンのお店。海側の席では、瀬戸内海を眺めながらラーメンを食べることができます。この日は祭も相まって、家族連れや観光客、地元のおっちゃんおばちゃんで大賑わいでした。
海沿いを歩いてみる
大通りは祭の真っ只中でしたので、海沿いの道を歩きました。
雲ひとつない空。こういう時のためにNDフィルタってあるんですね。持ってません。
ネモフィラが咲いてました。
ちょっと渋めの現像でいきますね。ちなみに向こう岸に見えているのが「向島」です。詠んで時のごとくですな。
ここから舟が出ています。
当たり前だけど、季節と場所によって光と影が違う。写真をやってると、これが楽しいんです。
本と音楽のお店「紙片」
僕が好きそう、ということで奥さんが教えてくれた店「紙片」に行ってみました。
路面に面しているわけではなく、「あなごのねどこ」というゲストハウスの横の道を通っていきます。通路を抜けて左手、「あなごのねどこ」の洗濯場がある横に「紙片」はあります。
「紙片」は音楽と本のお店。置かれていたCDは小瀬村晶やharuka nakamura、ZMI、ヘニングシュミートなど。以前、西荻窪にあった「雨と休日」のセレクトに近く、好きな音楽ばかりでした。本は文学、エッセイ、写真集、絵本など多数あり、どれも目を引くものばかり。つい最近買ったソール・ライターの本もありました。
All about Saul Leiter ソール・ライターのすべて
- 作者: ソール・ライター
- 出版社/メーカー: 青幻舎
- 発売日: 2017/05/16
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
おそらく店主の方が作ったドライフラワーが飾られていたり、とても素敵な内装でした。何枚か写真を撮ってしまったのですが、お店を出る前に撮影NGの旨の張り紙を見つけてしまいました。とても申し訳ないことをしてしまいました・・・。
紙片という、音楽集
そんな中、店名を冠した「紙片」というお店オリジナルのCDがありました。「紙片」という言葉を、音楽の人・詩の人に渡すことで出来上がった作品。装幀も大変美しく、コンセプトも素敵だったので購入しました。
ボール紙でしっかり組まれた箱を開けると、紙片が入った小瓶の付いた黒いジャケットが。中には冊子とCDが2枚入っています。
CD判を取り出すと、綺麗な活版加工が!素敵だー。
冊子は参加アーティストの解説と、それぞれの紙片についてのコメントが。
そして冊子の後半にはこの音楽集のために作られた100篇の詩のうち、10篇が掲載されています。わら半紙に印刷された詩が、一枚ずつ丁寧に貼り付けられている、とても思いのこもった冊子だと思いました。
この音楽集は上記サイトからも購入ができます。とても素敵な音楽集です。
もう少し散策を続けます
まだ14時まで時間があるので、散策を続けることにします。セルフフォトウォーク。
祭の出番が終わった人たちでしょうか。尾道三姉妹。
これは線路の下ですね。こういうところがあると、ついつい写真を撮りたくなってしまいます。あとここで暮らす高校生とかのことを考えて、何だか胸が熱くなります。
写真をやってないとき、花を撮るおじさんを見て、何が楽しいんだろうと思っていました。
なんかのお寺の近くだったかなあ。
ステンドグラスのお店ですね。制作体験もやってました。
フジは1週間遅かったですね。
たけさんぽ広島ダイジェスト
さて14時です。フォトウォーク、たけさんぽ広島のスタートでございます。これがメイン。
主が既に記事を書いておりますので、こちらも併せて御覧ください。
冒頭で述べました通り、フイルム現像待ちにつき、今のところほぼ写真がありません。
何も考えずにISO400のフイルムしか持ってきてなくて、SS4000が最大のRXだとなかなか開放で切れませんでした。つらい。NDフィルタ・・・。
少しだけデジタルで撮った写真がありましたので、ダイジェスト版ということで、お届けします。
集合した後、みんなでONOMITCHI U2へ行って〜
尾道城を目指して登って〜(雑な気配してきました?)
猫囲み取材して〜
下ってきたらもう日が落ちそうだったので〜(スタートから3時間半経過しています)
本日n回目の囲み取材して〜
たまがんぞうっていう、良い感じの居酒屋で乾杯して〜(ピント迷子を誤魔化すためのモノクロです、はい)
ひげこいさんイケメンで〜(これ髭にピントあってるね)
二次会やって、終わり!(22時くらいです多分)
一日目まとめ
NDフィルタを買おう!(雑)
Kenko NDフィルター PRO1D プロND8 (W) 52mm 光量調節用 252437
- 出版社/メーカー: ケンコー
- 発売日: 2004/04/22
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
では!
今週のお題「ゴールデンウィーク2018」