1: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:35:13.20 0
フンドーキンの醤油
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:37:46.44 0
空気が入らないやつ
3: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:37:56.70 0
ヒゲタ醤油
5: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:40:12.39 0
マルキン醤油
6: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:40:43.52 0
100: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 18:55:02.68 0
>>6
別格に旨い
別格に旨い
8: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:41:29.80 0
醤油なんて違いが分からんからドンキで売ってる1L100円ぐらいので十分だわ
それか特売で1L100円で売るサンビシとかの有名醤油メーカーのでいいな
それか特売で1L100円で売るサンビシとかの有名醤油メーカーのでいいな
11: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:42:24.01 0
ミツカン?で完全密封で開封後常温半年持つやつ
とニビシの薄口しょうゆ
とニビシの薄口しょうゆ
17: するーするん ◆sKAq.kHpAo 2018/05/03(木) 09:45:51.59 0
家庭用の醤油ってここ2年ぐらいで完全に密閉ボトル式が覇権とったよね
特許持ってる人すごい儲かってんだろうな
特許持ってる人すごい儲かってんだろうな
21: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:48:43.55 0
>>17
とってねーよ
とってねーよ
36: するーするん ◆sKAq.kHpAo 2018/05/03(木) 09:57:46.89 0
>>21
いや完全にとったでしょ
醤油の概念変えるイノベーションだったよ密閉式ボトルは
いや完全にとったでしょ
醤油の概念変えるイノベーションだったよ密閉式ボトルは
41: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:02:17.76 0
>>36
覇権とったっていうなら販売量の半数超えだろ
あんなもん5パーセントすらシェアないと思うわ
覇権とったっていうなら販売量の半数超えだろ
あんなもん5パーセントすらシェアないと思うわ
22: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:49:24.52 0
チョーコーの紫使ってる
23: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:49:55.54 0
イチビキ本醸造はめちゃしょっぱいから特売でも買わないな
25: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:50:16.57 0
ガキの頃から慣れ親しんでる地元の醤油
親から定期的に送ってもらってる
親から定期的に送ってもらってる
26: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:50:19.13 0
人口甘味料入れてるのはゴミ
28: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:51:18.42 0
熊本だとフンドーキンじゃなくて
フンドーダイ醤油がよく売ってた
フンドーダイ醤油がよく売ってた
29: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:53:14.53 0
サンビシ醤油は倒産して
ゼンショーに買収されてからは
すき家やなか卯やはま寿司でしか見なくなった
ゼンショーに買収されてからは
すき家やなか卯やはま寿司でしか見なくなった
33: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:54:32.66 0
35: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:57:46.42 0
38: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:58:38.59 0
>>35
俺もこれ
俺もこれ
37: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:57:54.58 0
蕎麦屋はヒゲタを使ってるところが多い
39: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 09:59:00.16 0
>>37
東京の老舗寿司屋もヒゲタ使ってることが多いらしよ
東京の老舗寿司屋もヒゲタ使ってることが多いらしよ
40: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:00:49.31 0
43: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:03:34.25 0
ウチの母親が大分なのでフンドーキンの醤油は好きだな
44: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:04:48.89 0
キッコーマンは濃い気がする
僕はヤマサの方が好き
僕はヤマサの方が好き
47: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:08:35.28 0
キッコーマンの減塩
48: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:09:41.92 0
刺身や冷ややっこみたいにつけたりかけたりするのはキッコーマン
煮物のように火を通すのはヤマサとか聞いた
煮物のように火を通すのはヤマサとか聞いた
51: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:12:44.35 0
亀甲男
特選丸大豆しょうゆしか使えない体になってしまった
うどんの汁に使ったときの旨さが違う
特選丸大豆しょうゆしか使えない体になってしまった
うどんの汁に使ったときの旨さが違う
52: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:15:23.11 0
湯浅醤油二段仕込み
56: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:21:08.85 0
石川に住んでると関東の醤油はしょっぱくてな…
邪道と言われようが混合醸造じゃないと
邪道と言われようが混合醸造じゃないと
64: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:31:45.70 0
味の違いなんてわからん
ただ密閉容器はすごい
もうあれしか買わん
ただ密閉容器はすごい
もうあれしか買わん
65: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:34:50.22 0
夏場とか普通の容器の奴だと明らかに劣化するもんな
66: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:41:02.90 0
醤油をたまにだし醤油に変えてみるとまたウマイ
67: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 10:50:14.11 0
69: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 11:32:11.54 0
おい鰹出汁醤油にしてる
70: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 11:33:59.52 0
普通の醤油でいいよ
密閉とか新鮮とかバカだろ
なんのための濃縮液だよ
密閉とか新鮮とかバカだろ
なんのための濃縮液だよ
71: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 11:34:20.89 0
1リットルなんて買ってもすぐ酸化して真っ黒なっちゃうじゃん
もう密閉ボトルしか買えんわ
もう密閉ボトルしか買えんわ
76: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 11:38:08.82 0
酸化してからが勝負
85: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 14:12:46.14 0
以前は醤油は日本酒みたいにいたるところでオリジナルなものを作っていて
それがどんどん合併していってキッコーマンになりヒゲタになりヤマサになった
それがどんどん合併していってキッコーマンになりヒゲタになりヤマサになった
89: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 16:23:09.28 0
>>85
味の多様性が失われて残念
味の多様性が失われて残念
86: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 15:07:21.10 0
ヤマエのさしみ醤油
尾形が確か使っているやつ
尾形が確か使っているやつ
87: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 15:08:38.59 0
湯浅も九州人には塩辛いな
91: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 17:57:40.91 0
九州が甘すぎるんだよ
92: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 18:00:13.64 0
この前スーパー行ったらキッコーマンの醤油だけで何種類あるんだよっとぐらいズラっと並んでるからしばらく醤油を見ながら考え込んでしまった
特選丸大豆っての買ったけど
特選丸大豆っての買ったけど
94: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 18:13:12.51 0
うちの地元にある釜田醤油って無名なんだなと思った
105: 名無し募集中。。。 2018/05/04(金) 02:57:25.16 0
96: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 18:17:52.67 0
ヤマサの赤い醤油鮮度生活飽きたけど醤油なんてめったに使わんから減らん
捨てるのもあれだし
捨てるのもあれだし
97: 名無し募集中。。。 2018/05/03(木) 18:37:38.75 0
ヤマサの鮮度の一滴は注ぎ口から醤油が垂れて冷蔵庫が汚れる欠点があったけどキッコーマンがそこをすぐ改良して似たようなの出したな
それをまたパクり返してたけど1位になれない訳だと思った
それをまたパクり返してたけど1位になれない訳だと思った
106: 名無し募集中。。。 2018/05/04(金) 06:08:41.34 0
昔ながらのとかいう触れ込みのは塩分が高杉るのが多いから注意
時代に合わせたメーカーがいい
時代に合わせたメーカーがいい
107: 名無し募集中。。。 2018/05/04(金) 06:23:25.69 0
松野さんの醤油
味噌と醤油を作ってる老舗小売り店
市販の味噌と合わせて隠し味にするのでも味変わるぐらい美味しい
味噌と醤油を作ってる老舗小売り店
市販の味噌と合わせて隠し味にするのでも味変わるぐらい美味しい
112: 名無し募集中。。。 2018/05/04(金) 07:48:03.23 0
家で醤油そのまま生で使うことってあんまない
炒め物とか煮物するときに使うから酸化とかそんな気にならないんだよな
なんとなくPBよりはキッコーマンかヤマサを選んでしまうくらいで
炒め物とか煮物するときに使うから酸化とかそんな気にならないんだよな
なんとなくPBよりはキッコーマンかヤマサを選んでしまうくらいで
117: 名無し募集中。。。 2018/05/04(金) 10:08:46.67 0
サンジルシは三重県民御用達
118: 名無し募集中。。。 2018/05/04(金) 10:11:33.32 0
>>117
そこはヤマサ醤油の子会社なんだぜ
そこはヤマサ醤油の子会社なんだぜ
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】
キッコーマン食品 いつでも新鮮 味わいリッチ 減塩しょうゆ 450ml
posted with amazlet at 18.05.04
キッコーマン
売り上げランキング: 29
売り上げランキング: 29
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
煮物で使うと差が歴然。
浸透率がまるで違う。なのにしょっぱくならない。