英語で使われる「take out」の意味は?

毎日更新!英語を聞いて学べる「コスモピアeステーション」とのコラボ連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」。日常の会話シーンにでてくるリアルで簡単な英語表現をご紹介します♪

テイクアウトコーヒー

英語で使われる「take out」の意味は?

今日覚えたいキーフレーズは、アナが困っているピートを助けようとするシーンからピックアップ。

Anna: How can I help? I like helping.(私に何ができるかしら?人助けは好きなの)
Pete: Anna, I can fix it myself. But thanks.(アナ、僕は自分で直せるよ。でもありがとう)
Anna: Pete, I think I found your problem. These are spark plugs. They start the engine.(ピート、私、問題を見つけたと思うわ。これは点火プラグ。これでエンジンがスタートするの)
Pete: I know that, Anna. But there were too many spark plugs … in there. So I took out the extra ones.(知ってるよ、アナ。でも点火プラグがたくさんあり過ぎる…そこには。だから余計なのは取り出した

訳:コスモピア編集部 VOA Learning Englishより

今日のキーフレーズ

How can I help (you)?” は、「何か私にできる?」「手伝おうか?」というニュアンスで使われる定番フレーズ。

また、何かを「取り出す」と言いたいときは “take out ~” と言う表現が使われますが、ファーストフードなどの「持ち帰り」は “take out” ではなく “to go” や “take-away” などのフレーズが正解です♪

(コンテンツ公式提供:コスモピアeステーション「eステ」

この記事を書いた人
Nice to meet you!

みんなの朝時間.jpツイート

今日の朝の人気ランキング