活用範囲が広すぎる
さらに会議室では食べ方についても、「トーストに塗りたい」「ハニートーストとかに乗せるととうまいやつでは」「減ってきたら牛乳と混ぜて凍らせるとまた復活する」などなど、さまざまな意見が出た。
そのインパクトゆえに活用範囲が広すぎる5リットルアイス。ぜひ連休中に冷凍庫の整理をして、あなたの自宅にも迎え入れてあげてほしい。
君はAmazonで5リットル入りの業務用アイスが売られていることに気づいていただろうか。
大きなスーパーなどで見かける2リットル入りのホテル用アイス(四角いパックのやつ)、あの2.5倍の容量である。 ネットで見てもサイズ感がわからない。とりあえず買ってみた。
インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変な音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。
前の記事:「ヘボコン公式大会・東京で6/30に開催!米国Maker Faireでも5/18-21にミニ大会!」 人気記事:「チーズ across ハンバーグ」 > 個人サイト nomoonwalk 3種類ある問題のアイスはこれだ。
「森永 アイスクリーム 森 5L 冷凍」。シンプルな商品名だが、中央に鎮座する「5L」の2文字が圧倒的な圧を放っている。Amazon以外の通販サイトも含め、僕がざっと探した中では最大のサイズだ。
そしてこのアイス、3種類ある。 「森」の商品ページより。
バニラ(花)と書いてあるので、おそらく森以外は別のフレーバーなのではないかと予想した。森は緑色だから抹茶だろう。星は黄色……バナナ?
今回はそこの検証も兼ねて、ひとまず一番安い「森」を買ってみた。 余談だが注文詳細画面で配送業者が文字化けしており、人語を解さないなにか得体の知れないものが届けにきそうで怖かった
到着注文して2日後。ヤマトのクール便で到着した。
まず箱がでかい
抱えるほどのサイズの箱が一つ。でけえ!と思うがAmazonの場合は小物でも大箱で来る場合があるからな。まだ驚くには早い。
アイスと聞いて子供が飛んできた。中身は、子供が持ち上げるにはちょっとした大仕事、なサイズ感
子供が撮ったのでぶれててすみません
やっぱり中身もでかかった。例えるなら、赤子くらいのサイズだ。実際5キロというと、生後2~3か月くらいの赤ちゃんの体重に相当するようだ。生まれたてのほっそりとした新生児ではなく、肉がついてぷっくりとしてきたあの赤ちゃんである。
そして、味は予想どおり抹茶だったのか? バニラだった
どうやら森、花、星はすべてバニラアイスで、それぞれ等級を表しているらしい。僕が買った森は、バニラアイスの中の一番安いランク。品名はラクトアイス、無脂乳固形分6.0%だ。これが花や星だと、品名もアイスクリームになる。
ところでこの森、割合的には安いアイスのそれだが、なんせ5リットルあるので、300ccの乳固形分が入っていることになる(比重の違いはこの際おいておこう)。コンビニアイス2カップ分まるっとの、乳固形分である。だから美味いという話ではないが、なんかすごい。 5リットルアイス、「なんかすごい」のである。 ちなみに半溶けでした
ちょっと舐める。うまい。
これが5リットル家にある。そんな日常が、いまから始まるのだ…!
5リットルのアイス購入のポイント(1)
・3つのランクから好きなのを選ぼう ・半溶けで届くのですぐ冷凍庫へ 冷凍庫問題さて、これだけでかいとどうしても避けて通れないのが、「冷凍庫に入るかどうか問題」だ。
ギリギリ入った
うちの冷凍庫はトレイが入っていて2階建てになっていたのだが、それを取り払う必要があった。
これでも465リットルのファミリー用冷蔵庫である。一人暮らしなどで小さい冷凍庫しかない場合は、残念ながらあきらめるしかない。 高さ25センチあるからな
冷凍庫の深さがすりきりで28センチ
高さ3センチほど余裕があるように見えるが、天井のほうも出っ張っているのでほんとにギリギリだった。
これは単純に定規で測っただけではわからないので、買う前にはぜひ実際に25cmのものを入れて、シミュレーションしてほしい。 5リットルのアイス購入のポイント(2)
・買う前に、25センチのものが入る冷凍庫かどうか確認しよう 食べる到着時は半溶けだったアイスだが、一晩おくと凍っていい感じのテクスチャになった
この、表面がちょっと毛羽立った感じ
いよいよ食べてみるわけだが、さて、このでかいアイス、どうやって取り分けるべきだろうか。
ひとまずどこの家にもありそうな、スプーンで取り分けてみる。 けっこうスッと入っていく
もっと固くて掘れないかと思ったのだが、思いのほかスッとスプーンが入っていき、スムーズに取り分けられる(単に冷凍庫の設定温度の問題かもしれない)。
しかしこの巨大なアイスを迎え入れるからには、やはりこれを用意すべきではないか。 アイスすくうやつ!!アイスクリームディッシャーといいます
ガシャッ、と握ると中で金具が動いて、アイスが落ちてくる
右、スプーンですくったもの。左、ディッシャーですくったもの
すくうのはスプーンでも差し支えないのだが、なにぶん容器が深いので、量が減るにつれて浅いスプーンではすくいにくくなる可能性はある。ディッシャーを入手可能であればぜひ使いたいところだ。
一口食べてみると、味のほうは、まあ安いバニラアイスという感じではある。濃厚さはないが、こういう安っぽい味もこれはこれでうまい。ただしこれは一番安い「森」の話で、最上位「星」なんかは乳脂肪分も16%でハーゲンダッツ越え。Amazonのレビューを見ても、かなり濃厚そうな感じだ。 森は高級感はないが、僕はアイスが好きなので普通にうまい。アイス=うまい。
ただ思うに、このアイスの真価は味や食感ではない。「家にアイスが常にある」という安心感だ。
家に常にアイスがない場合、夜中に急に食べたくなってひもじい思いをすることがある。また、たまに家にアイスがあると、それほど食べたいわけでもないのに「せっかくだから」と思って食べてしまったりする。 しかし家にアイスが常備されていればどうだ。「食べたい」と思った時にはもちろん食べられるし、そうでないときは今までなかった「家にあるけど今日は食べたくないから食べない」という選択肢も登場する。がっつく必要はない。だって、常にあるのだから。 なんなら盛るだけ盛ってこのまま冷凍庫に入れてもいい
この「あるけど食べない」こそが、体験として最もリッチなのではないかと個人的に思っている。
狩猟生活をしていたかつての人類は、獲得した食べ物のほとんどをすぐに消費せざるを得なかった。そして農耕が始まると備蓄の概念が生まれ、人々は毎日の食事に困ることがなくなり、人口も増大した。 アイスも同じ。コンビニで都度買ってくる「狩猟」から、常に家にある「備蓄」へのパラダイムシフト。それを実現させてくれるのが、この5リットルアイスなのだ。 4人家族でたっぷり食べてもこの残量。人間という存在の無力さすら感じる
5リットルのアイス購入のポイント(3)
・皿に盛るときスプーンですくってもOK ・「今日は食べない」という選択肢もある 外でふるまうせっかく大量のアイスがあるのだ。会社に持って行って、同僚にもおすそ分けすることにした。
保冷剤満載で移動中(中身撮り忘れて駅のエレベーターで撮影)
アイスのパッケージはふたがしっかり締まる容器ではないので、溶けると悲惨なことになりそうだ。氷点下16度まで下がるという強力保冷剤を2個つめて、さらにダメ押しで普通の保冷剤も追加。
電車と徒歩で1時間の道のりを経て、会社の会議室へ。 5リットルのお手並み拝見、的なテンションでやってきた同僚たちが
現物を見た瞬間、沸いた
「でかい!」
「アイス屋のショーケースの中に入ってるやつでは!?」 「パッケージがかっこいい!」 「バルクってなに!?」 俺の持ってきたアイスで明らかに場のテンションが上がり、たいへん誇らしい気分である。5リットルアイス、多くてうまいだけでなく、モテる。 一人ずつ順番にアイスクリームディッシャー体験をしたのち
会議中に食べるアイス、最高
でかくて笑える、ディッシャーが楽しい、食べておいしい。エンタテインメントとして充実しすぎではないか。
IT企業の福利厚生でよくコーヒー飲み放題とかおかし食べ放題とかあるけど、本当に導入すべきものは業務中に自由に食べられる5リットルのアイスだったのかもしれない。業務用アイス、そっちの意味でも業務用なのである。 5リットルのアイス購入のポイント(4)
・持ち出す場合、輸送にはクーラーボックスと、強力保冷材を使おう ・アイスクリームディッシャーがあるとエンタテインメント性が2倍 活用範囲が広すぎる
1時間かけて運んだアイスは若干柔らかくなっていたものの、ぜんぜん許容範囲のコンディションだった。となるといろんな場所に持ち込める可能性が見えてくる。花見とか、部活とか、スポーツ観戦、合コン、何でもいける。
さらに会議室では食べ方についても、「トーストに塗りたい」「ハニートーストとかに乗せるととうまいやつでは」「減ってきたら牛乳と混ぜて凍らせるとまた復活する」などなど、さまざまな意見が出た。 そのインパクトゆえに活用範囲が広すぎる5リットルアイス。ぜひ連休中に冷凍庫の整理をして、あなたの自宅にも迎え入れてあげてほしい。 アイスクリームディッシャーはかなりうまい下手の差が出ることが分かった。写真は編集部・橋田さんの作品。うまい。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ | バックナンバーいちらんへ |
すげえかゆい芋 vs 中華丼(藤原浩一) (05.05 11:00)
5リットル入り、すげえでかいアイスが家にやってきた(石川大樹) (05.05 11:00)
地上7mのフクロウが見守る、すげえ山奥の夜祭り(土屋遊) (05.05 11:00)
すごい辛いカレーパン、その名も「地獄」(安藤昌教) (05.04 11:00)
福井のコンビニ「オレボステーション」がすげえ(地主恵亮) (05.04 11:00)
すげえポールスミスなTシャツ(トルー) (05.04 11:00)
足の裏でホンビノスを探す潮干狩りがすげえ楽しい!(玉置標本) (05.04 11:00)
阪急中津駅のホームがすごい(せまい)(西村まさゆき) (05.03 11:00)
すげえバズった最近の赤青鉛筆(ヨシダプロ) (05.03 11:00)
すごい看板のお店(べつやく れい) (05.03 11:00)
ツタにおおわれているすごい居酒屋(林雄司) (05.03 11:00)
日本をインドに(むりやり)してしまえ(ネルソン水嶋) (05.02 16:00)
約40年前の新聞折込チラシを大量に入手したのでみんなで鑑賞する(西村まさゆき) (05.02 11:00)
殺し屋参上! 天文館のシロアリビルを訪ねて(伊藤健史) (05.02 11:00)
突然出前を送りつけられる最高の生活(トルー) (05.01 16:00)
修学旅行の思い出の地を写ルンですを持って周るとエモい(megaya) (05.01 11:00)
タイの水上家屋で小魚を捕って過ごすだけの連休(平坂 寛) (05.01 11:00)
GW終盤、30℃近い暑さになるかに注目~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.30 16:00)
運動が苦手なので走らずに50m走を競い合った(鈴木さくら) (04.30 11:00)
キロ1万円越えの超高級魚、シロアマダイはやっぱりうまい(玉置標本) (04.30 11:00)
うしろまえのひと(デジタルリマスター版)(古賀及子) (04.29 16:00)
「最近知った文化」募集中!(古賀及子) (04.29 11:00)
箸袋収集家の集まる全国大会でマニアの生き様を見た(いまいずみひとし) (04.29 11:00)
おすすめレモンパイ・木を食べる~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.28 16:00)
帝国ホテル&リッツ・カールトンのやりすぎホスピタリティ(榎並紀行) (04.28 11:00)
大阪には日本一長い商店街と日本一短い商店街がある(いまいずみひとし) (04.28 11:00)
飽きてなかった…! 第3回ウェブメディアびっくりセール盛況ありがとうございました!(古賀及子) (04.27 16:00)
ミントとカレー・目で読む点字・自販機裏の贈り物~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.27 16:00)
江ノ電もなかと都電もなか(はまれぽ.com) (04.27 11:00)
「量産型ダム」の見分けかた(萩原雅紀) (04.27 11:00)
椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (04.26 16:00)
こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.26 12:00)
外で回転寿司をするための7つのコツ(北向ハナウタ) (04.26 11:00)
ようこそ森メイクの世界(與座ひかる(udemerry)) (04.26 11:00)
山奥の避難小屋で一人映画館(松本圭司) (04.25 16:00)
人通りの多い場所にテントを張って着替える(安藤昌教) (04.25 16:00)
ミシンで写生してみた(乙幡啓子) (04.25 11:00)
野外で炊飯器と電子レンジを使ったらさぞ気持ちよかろう(古賀及子) (04.25 11:00)
木を煮て食べる(大北栄人) (04.24 16:00)
名古屋の松屋にはきしめんがあるし、ローソンにはハブ酒がある(江ノ島茂道) (04.24 16:00)
ヘボコン公式大会・東京で6/30に開催!米国Maker Faireでも5/18-21にミニ大会!(石川大樹) (04.24 11:00)
地味な夢がかなう!アナウンスカラオケ(林雄司) (04.24 11:00)
ゆういち? 路面にあらわれた謎のメッセージ(斎藤公輔) (04.24 11:00)
GWは太陽の開幕3連勝?カギにぎるベトナム産の風 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.23 16:00)
自分の実家のゆるキャラをつくる(ぬっきぃ) (04.23 11:00)
入手困難だった東欧の調味料がAmazonで買えた、そして和食にも合う(馬場吉成) (04.23 11:00)
ベランダ菜園でパクチー(香菜)を育てた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (04.22 16:00)
書き出し小説大賞第145回秀作発表(天久聖一) (04.22 11:00)
コイじゃないのぼり(荻原 貴明) (04.22 11:00)
カラオケ映像のひみつ・10分でラーメン作り~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.21 16:00)
英語で冗談を言いたい(林雄司) (04.21 11:00)
ラルフとランク王国を復活させてみた(ヨシダプロ) (04.21 11:00)
セーブポイント、贋作にがおえ、兄に子どもが生まれました。 ウェブメディアびっくりセール、明日!(古賀及子) (04.20 16:00)
おにぎり1年間・立ち飲みで花見・山で水曜どうでしょうを思う~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.20 16:00)
共食いキャラは進化する(大山顕) (04.20 11:00)
買いたてのファミコンソフトの匂いをもう一度嗅ぎたくて、最終的に腹筋を鍛え出した(スズキナオ) (04.20 11:00)
今こそレモンパイ おすすめ喫茶10(土屋遊) (04.19 16:00)
変態家電の本、資金洗浄マシーン、道で拾ったワッシャー写真集など「ウェブメディアびっくりセール」は明後日!(石川大樹) (04.19 16:00)
宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~(小堺丸子) (04.19 11:00)
シーズン開幕のポスター、全部おれ(べつやく れい) (04.19 11:00)
廃園した遊園地でセグウェイに乗ると近未来(地主恵亮) (04.18 16:00)
すごい同人誌が続々と! 「ウェブメディアびっくりセール」まであと3日(藤原浩一) (04.18 16:00)
「氷上のチェス」カーリングもやっぱり運動神経&体力が必要だった(北村ヂン) (04.18 11:00)
「ご当地系ママ菓子」を食べ比べてみた(乙幡啓子) (04.18 11:00)
大人が3人いれば「ドクロ」くらい漢字で書けるんじゃないか(トルー) (04.17 16:00)
光るフロッピー、中国のヤバいオモチャ「ウェブメディアびっくりセール」まであと4日(安藤昌教) (04.17 16:00)
オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった(平坂 寛) (04.17 11:00)
こわれせんべいを金継ぎで修復する(大北栄人) (04.17 11:00)
今週末は気温が30℃を超えるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.16 17:00)
インターネットの産直セール「ウェブメディアびっくりセール」まであと5日(林雄司) (04.16 16:00)
警告色に囲まれると落ち着かない(北向ハナウタ) (04.16 11:00)
ラーメン作りは10分で十分、10分ラーメン選手権開催!(玉置標本) (04.16 11:00)
デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (04.15 16:00)
デイリーポータルZラジオを振り返る(デイリーポータルZ編集部) (04.15 16:00)
冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)
47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた(辰井裕紀) (04.15 11:00)
「エレベーター渋滞」問題・アルパカの肉はうまい~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.14 16:00)
カラオケ背景映像のひみつ(林雄司) (04.14 11:00)
スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.14 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[05/05] ゴールデンウイークは明日までです(本当です)。ふだんの生活に戻るため今日はただの土曜日として強い意識で過ごしましょう。そう言いながらすげえ特集はちょっとした非日常を3本お届けします。(藤原)
11:00 記事)5リットル入り、すげえでかいアイスが家にやってきた
11:00 記事)地上7mのフクロウが見守る、すげえ山奥の夜祭り
11:00 記事)すげえかゆい芋 vs 中華丼
プープーテレビのゴールデンウィークはむかずにそのまま食う男、むかない安藤1分拡大版ゴールデンむかない安藤でお楽しみください
プープーテレビのゴールデンウィークはむかずにそのまま食う男、むかない安藤1分拡大版ゴールデンむかない安藤でお楽しみください
プープーテレビのゴールデンウィークはむかずにそのまま食う男、むかない安藤1分拡大版ゴールデンむかない安藤でお楽しみください
乾燥ワカメを一旦、水に戻して、もう一度乾燥させてみました。
一体どうしてそんなことをするのか、そんなことして何になるのかシリーズ最新作。与えてもらえる情報は少ないんですが、ようやくでてきた実感のようなものに対して(どういうこと…)とヒザから崩れ落ちます
最近話題のアイテムと全く話題になっていないアイテムの絵描き歌です!
サムネイル画像も用意してくれたんですがそこに答えを持ってくる藤原浩一。子気味よいセレクト。ちょうどどうでもいいよさです、この絵描き歌との相性の悪さ
お義父さんエンタメが誕生!『路線バスで寄り道の旅』(ヒロエトオル)
欲望の赴くままのTHE人間、徳光和夫の番組を紹介します。
徳光和夫がバスで旅すると聞いてもピンとこなかったんですが、なるほどこう見ればいいのか…自分の中のおっさんへの慈愛が増しました。徳光、いや、徳さんを大事にしよう
特集 | 2018年: | 1月|2月|3月|4月|5月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
すげえかゆい芋 vs 中華丼(藤原浩一) (05.05 11:00)
5リットル入り、すげえでかいアイスが家にやってきた(石川大樹) (05.05 11:00)
地上7mのフクロウが見守る、すげえ山奥の夜祭り(土屋遊) (05.05 11:00)
すごい辛いカレーパン、その名も「地獄」(安藤昌教) (05.04 11:00)
福井のコンビニ「オレボステーション」がすげえ(地主恵亮) (05.04 11:00)
すげえポールスミスなTシャツ(トルー) (05.04 11:00)
足の裏でホンビノスを探す潮干狩りがすげえ楽しい!(玉置標本) (05.04 11:00)
阪急中津駅のホームがすごい(せまい)(西村まさゆき) (05.03 11:00)
すげえバズった最近の赤青鉛筆(ヨシダプロ) (05.03 11:00)
すごい看板のお店(べつやく れい) (05.03 11:00)
ツタにおおわれているすごい居酒屋(林雄司) (05.03 11:00)
日本をインドに(むりやり)してしまえ(ネルソン水嶋) (05.02 16:00)
約40年前の新聞折込チラシを大量に入手したのでみんなで鑑賞する(西村まさゆき) (05.02 11:00)
殺し屋参上! 天文館のシロアリビルを訪ねて(伊藤健史) (05.02 11:00)
突然出前を送りつけられる最高の生活(トルー) (05.01 16:00)
修学旅行の思い出の地を写ルンですを持って周るとエモい(megaya) (05.01 11:00)
タイの水上家屋で小魚を捕って過ごすだけの連休(平坂 寛) (05.01 11:00)
GW終盤、30℃近い暑さになるかに注目~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.30 16:00)
運動が苦手なので走らずに50m走を競い合った(鈴木さくら) (04.30 11:00)
キロ1万円越えの超高級魚、シロアマダイはやっぱりうまい(玉置標本) (04.30 11:00)
うしろまえのひと(デジタルリマスター版)(古賀及子) (04.29 16:00)
「最近知った文化」募集中!(古賀及子) (04.29 11:00)
箸袋収集家の集まる全国大会でマニアの生き様を見た(いまいずみひとし) (04.29 11:00)
おすすめレモンパイ・木を食べる~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.28 16:00)
帝国ホテル&リッツ・カールトンのやりすぎホスピタリティ(榎並紀行) (04.28 11:00)
大阪には日本一長い商店街と日本一短い商店街がある(いまいずみひとし) (04.28 11:00)
飽きてなかった…! 第3回ウェブメディアびっくりセール盛況ありがとうございました!(古賀及子) (04.27 16:00)
ミントとカレー・目で読む点字・自販機裏の贈り物~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.27 16:00)
江ノ電もなかと都電もなか(はまれぽ.com) (04.27 11:00)
「量産型ダム」の見分けかた(萩原雅紀) (04.27 11:00)
椅子さえあればどこでも酒場「チェアリング」とは!?(酒の穴(パリッコ・スズキナオ)) (04.26 16:00)
こんなところに泊まってみたい! ~宿・ホテル・温泉まとめ(デイリーポータルZ編集部) (04.26 12:00)
外で回転寿司をするための7つのコツ(北向ハナウタ) (04.26 11:00)
ようこそ森メイクの世界(與座ひかる(udemerry)) (04.26 11:00)
山奥の避難小屋で一人映画館(松本圭司) (04.25 16:00)
人通りの多い場所にテントを張って着替える(安藤昌教) (04.25 16:00)
ミシンで写生してみた(乙幡啓子) (04.25 11:00)
野外で炊飯器と電子レンジを使ったらさぞ気持ちよかろう(古賀及子) (04.25 11:00)
木を煮て食べる(大北栄人) (04.24 16:00)
名古屋の松屋にはきしめんがあるし、ローソンにはハブ酒がある(江ノ島茂道) (04.24 16:00)
ヘボコン公式大会・東京で6/30に開催!米国Maker Faireでも5/18-21にミニ大会!(石川大樹) (04.24 11:00)
地味な夢がかなう!アナウンスカラオケ(林雄司) (04.24 11:00)
ゆういち? 路面にあらわれた謎のメッセージ(斎藤公輔) (04.24 11:00)
GWは太陽の開幕3連勝?カギにぎるベトナム産の風 ~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.23 16:00)
自分の実家のゆるキャラをつくる(ぬっきぃ) (04.23 11:00)
入手困難だった東欧の調味料がAmazonで買えた、そして和食にも合う(馬場吉成) (04.23 11:00)
ベランダ菜園でパクチー(香菜)を育てた(デジタルリマスター版)(玉置標本) (04.22 16:00)
書き出し小説大賞第145回秀作発表(天久聖一) (04.22 11:00)
コイじゃないのぼり(荻原 貴明) (04.22 11:00)
カラオケ映像のひみつ・10分でラーメン作り~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.21 16:00)
英語で冗談を言いたい(林雄司) (04.21 11:00)
ラルフとランク王国を復活させてみた(ヨシダプロ) (04.21 11:00)
セーブポイント、贋作にがおえ、兄に子どもが生まれました。 ウェブメディアびっくりセール、明日!(古賀及子) (04.20 16:00)
おにぎり1年間・立ち飲みで花見・山で水曜どうでしょうを思う~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (04.20 16:00)
共食いキャラは進化する(大山顕) (04.20 11:00)
買いたてのファミコンソフトの匂いをもう一度嗅ぎたくて、最終的に腹筋を鍛え出した(スズキナオ) (04.20 11:00)
今こそレモンパイ おすすめ喫茶10(土屋遊) (04.19 16:00)
変態家電の本、資金洗浄マシーン、道で拾ったワッシャー写真集など「ウェブメディアびっくりセール」は明後日!(石川大樹) (04.19 16:00)
宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~(小堺丸子) (04.19 11:00)
シーズン開幕のポスター、全部おれ(べつやく れい) (04.19 11:00)
廃園した遊園地でセグウェイに乗ると近未来(地主恵亮) (04.18 16:00)
すごい同人誌が続々と! 「ウェブメディアびっくりセール」まであと3日(藤原浩一) (04.18 16:00)
「氷上のチェス」カーリングもやっぱり運動神経&体力が必要だった(北村ヂン) (04.18 11:00)
「ご当地系ママ菓子」を食べ比べてみた(乙幡啓子) (04.18 11:00)
大人が3人いれば「ドクロ」くらい漢字で書けるんじゃないか(トルー) (04.17 16:00)
光るフロッピー、中国のヤバいオモチャ「ウェブメディアびっくりセール」まであと4日(安藤昌教) (04.17 16:00)
オーストラリアの『サーモン』が全然サーモンじゃなかった(平坂 寛) (04.17 11:00)
こわれせんべいを金継ぎで修復する(大北栄人) (04.17 11:00)
今週末は気温が30℃を超えるかに注目です~あと出し天気予報(増田雅昭) (04.16 17:00)
インターネットの産直セール「ウェブメディアびっくりセール」まであと5日(林雄司) (04.16 16:00)
警告色に囲まれると落ち着かない(北向ハナウタ) (04.16 11:00)
ラーメン作りは10分で十分、10分ラーメン選手権開催!(玉置標本) (04.16 11:00)
デカ目プリクラはどれくらいスゴイのか?(デジタルリマスター版)(西村まさゆき) (04.15 16:00)
デイリーポータルZラジオを振り返る(デイリーポータルZ編集部) (04.15 16:00)
冷たいものが奥歯にしみると踊りだしそうになって困る~いま、困っていませんか(シーズン2)~(べつやく れい) (04.15 11:00)
47都道府県をメンコにして戦い、1~47位まで決めてみた(辰井裕紀) (04.15 11:00)
「エレベーター渋滞」問題・アルパカの肉はうまい~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (04.14 16:00)
カラオケ背景映像のひみつ(林雄司) (04.14 11:00)
スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~(林雄司) (04.14 11:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。