ゴールデンウィークということで、ちょっと手間のかかりそうなやつを作って見ました。
材料
ここに書いてある通り。
この記事を見てから、作ってみたいと思っていたのでした。
作り方
基本的にはこの通り作ると大丈夫なのですが、記事の分量記載はちょっと齟齬がありそうでした。
2個で10gと書いてありますが、2個では10gもありません。
スーパーでこちらを買ったのですが、5-6個入っていて5gの分量です。ということで、グラム数を気にせずに2個入れると良さそう。
- にんにく
同様に、2カケで50gもありません。ということで、こちらもグラム数を気にせずに入れると良さそう。
- 豆板醤
辛いのがちょっと苦手なので大さじ1を入れたのですが、それでも相当辛くて無理だったので、トマトを大量に足してマイルドにしました。
最初は小さじ1-2くらいにしておいて、完成時の味付けで調整すると良さそうです。
- お肉
スジ肉を500グラムで作ったのですが、全体的な肉感が少なかったので、もうちょい増やしても良さそうかなと思いました。
記事のレシピに合わせて2センチよりちょっと大きいくらいの大きさに切って作ったんですが、とろけて消滅してしまった感じもあるかなと。
スジ肉を使う時は大き目に切って使うか、分量増やすと良さそうでした。
- うどんの温度に注意
記事の指示通り、乾麺を使いました。
生麺や乾麺を使う時は茹でた後に水で洗う(締める)と思うのですが、そのままにしておくと、スープを注いだ時に冷めてしまいます。
そりゃそうだ、って感じなんですけど、普通に麺が冷たいままでスープを注いでしまって失敗したなと思ったのでした。締めた後、ちゃんと温めましょう。
麺によっては、締めなくても大丈夫なのかもしれない。
- その他
お肉が柔らかくなるまで待つのが我慢できなかったので、圧力鍋使いました。
一瞬でできて最高。
作っている時から勝利の匂いがします。
一日置くと美味しいとのことだったので、置きました。
スジ肉は脂も多いので、温度が下がって表面に固まった脂は取り除いて、ちょっとさっぱりさせました。
大勝利。
元記事によると、スープは冷凍保存しておいても良いらしい。
八角と紹興酒はあまり他では使わない材料だけど、その他は普通に使うような材料で、むちゃウマができるので、最高でした。
また作りたい。