WHAT'S HOT?
フォーゲラング
- 水のツールが原則倍額になっているのは土地柄しかたないが、【青い鉱石】を例に挙げられるように、イメージによって水を想起させるものでも水のツールは作れる。そのため、こうした形で過剰なコストをかけずに作った水のツールでも倍額で販売されていることがある(設定的には【ブルーウォーター】が挙げられる)。
煙りぜめ
- 説明文には「中央まで押し戻す」とあるが、実際には敵が中央より左にいても後退させることができる。沼地や坂道などの前進が重要な戦場で使うと効果的。
強化弓
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]長弓⇒繊維質X5、木の結晶X15[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]戦闘弓、重藤弓、重藤弓・克
- サガスカ:[威力]12[ガード率/軽減率]ガード不可[タイプ]標準系[鍛冶ランク]1
木星弓・真
- サガスカ:[鍛冶ランク]14[ベースとなるアイテムと必要素材]木星弓⇒叫びの根X35、木の結晶X135(虹属性を得意とする鍛冶屋対応)
木星弓
- サガスカ:[鍛冶ランク]10[ベースとなるアイテムと必要素材]木星弓・古⇒ラテックスX45、木の結晶X65(虹属性を得意とする鍛冶屋対応)[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]木星弓・真
木星弓・古
- サガスカ:[鍛冶ランク]0[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]木星弓
プッシュ
- サガフロ1:この状態異常が発生する行動…水撃(共通)、防御(自分)、体当たり、ゴーストキャノン (ミスターディー)
消滅
- サガフロ1:この状態異常が発生する行動…窒息攻撃、フラッシュフラッド、バニッシュ、無差別憑依(使用者のみ)、妖魔の剣,妖魔の小手,妖魔の具足(気絶効果・憑依の可否に係わらず、致死させると発生)、金貨[術]((INT+WIL+PSY+50)÷4≧50の時)、魔術師[術](囮がカウンター対象行動を受けると発生)、分子分解 (ミスターディー)
即死
- サガフロ1:この状態異常が発生する行動…デッドエンド、ジャイアントスイング、羅刹掌、カウンター羅刹掌、当て身スイング、ドラゴンスイング、暗殺、死の凝視、メイルシュトローム、デスタッチ、スフィンクスリドル、エクトプラズムネット、チェーンヒート、インプロージョン、幻夢の一撃(リーパー召喚時)、リーパー[術]、幻魔、幻魔相破 (ミスターディー)
- サガフロ1:【消滅】も基本的に即死耐性の有無で成功の可否が決まる。 (ミスターディー)
月影の太刀
- サガミン:基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。 (ミスターディー)
イビルアイ(技)
- サガミン:基本効果は「攻撃-精神」。使用者の精神に応じてダメージが増える。但し、使用者が狂戦士状態だとダメージが40%に減る。他、マヒは使用者の器用さに応じて発生率が高くなる。 (ミスターディー)
長弓
- サガスカ:[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]強化弓、強化弓・金行、強化弓・克
- サガスカ:[威力]11[ガード率/軽減率]ガード不可[タイプ]技巧系[鍛冶ランク]0
ルーンの杖・克
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]霊銀の杖⇒火の結晶X310
- サガスカ:[威力]37[ガード率/軽減率]28%/50%[能力値ボーナス]知力+1[タイプ]標準系[鍛冶ランク]11
ルーンの杖
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]霊銀の杖⇒土の結晶X285・ジャウスト⇒火の結晶X285・ジャウスト・克⇒火の結晶X260[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]ハードロック
- サガスカ:[威力]34[ガード率/軽減率]27%/50%[能力値ボーナス]運動性-1、知力+1[タイプ]標準系[鍛冶ランク]10
霊銀の杖
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]ミスティックワンド⇒木の結晶X80、黒曜石X15、皮膜X15・術士の戟⇒金の結晶X230・術士の戟・克⇒金の結晶X205[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]ルーンの杖、ルーンの杖・克、リムストック
- サガスカ:[威力]29[ガード率/軽減率]24%/50%[能力値ボーナス]運動性-1、集中力+1[タイプ]標準系[鍛冶ランク]8
おとり作戦
- >13 ちなみに本当に情報操作系なので、ボナパルトに使用するときっちり情報操作L3のカウンターを受けることになる。
- 別名「情報操作L0」。兵を犠牲にしないので、無傷勝利を目指すなどで情報操作L1~4を使いたくない場合にも使える。投石部隊と併用するとミカエルが巻き込まれそうに思えるが、上手くタイミングを調節すれば敵がミカエル直属部隊を範囲外へ押し出してくれて敵だけを石の餌食にする事も可能。
ユニコーン(モンスター)
- ロマサガ1ではそもそもサルーインの被創造物なので、エロールの被創造物である人間に協力する理由が見当たらない。サルーインの被創造物で人間に味方した者はゲラ=ハがいるものの、あれもゲッコ族としては例外であった。
- FF5ではユニコーンを狩人が回復に使ってたりする。ロマサガ1では敵なのは、海の主やグゥエイン理論なのだろうか(話を聞けば味方。話を聞かなければ敵。)
- 今リアルでユニコーングッズ流行ってるよね?ロマサガ1のモンスターは、クローディア辺りに手懐けて欲しいものだ。
ポール(SSG)
術士の戟・克
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]メイジスタッフ、メイジスタッフ・克⇒火の結晶X205[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]霊銀の杖、ジャウスト
- サガスカ:[威力]27[ガード率/軽減率]23%/50%[能力値ボーナス]集中力+1[タイプ]標準系2[鍛冶ランク]7
術士の戟
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]砂龍の杖、メイジスタッフ⇒蝋X10、火の結晶X150(火属性を得意とする鍛冶屋対応)・砂龍の杖・克、メイジスタッフ・克⇒蝋X5、火の結晶X130(火属性を得意とする鍛冶屋対応)[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]霊銀の杖、ジャウスト
- サガスカ:[威力]25[ガード率/軽減率]22%/50%[能力値ボーナス]運動性-1、集中力+1[タイプ]標準系2[鍛冶ランク]6
グゥエイン
- 発音で覚えるなら「グーエイン」あたりだと覚えやすいか。「ウェ」の印象を捨てるのがコツ。
- どうしてもグウェインと覚えてしまう。「オーディンスフィア」と混ざってグウェンドリンとも言ってしまう(謎)。「グウェインと発音し、ウとエの大きさを逆にする」と覚えましょう。
メイジスタッフ・克
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]螺旋の杖⇒水の結晶X155[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]術士の戟、術士の戟・克、ミスティックワンド
- サガスカ:[威力]21[ガード率/軽減率]21%/50%[能力値ボーナス]知力+1[タイプ]標準系[鍛冶ランク]5
メイジスタッフ
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]栄光の杖⇒水の結晶X65、火の結晶X65・螺旋の杖⇒木の結晶X130[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]術士の戟、術士の戟・克、ミスティックワンド
- サガスカ:[威力]18[ガード率/軽減率]20%/50%[能力値ボーナス]運動性-1、知力+1[タイプ]標準系[鍛冶ランク]4
ベルヴァ基地
- >9 MAP241で捕まった時の戦闘員はギリギリ回避可能。ただし制作側も想定外だったようで、部屋を出るとレッドのグラフィックが透明になってしまう。これはレッドがマップ上で変身するイベントをこなしてグラフィックを更新するまで続く模様。
投石部隊
ラザール
- といった感じでうまく投石を避けながら門を破り、敵が出撃したら雨ごい+統率回復 強。これで無傷で勝てる。上手くやれば敵を投石機で自滅させられるが、できなくてもOK。
- 傭兵無しでも、疾風陣で開幕速攻前進→「三号機」の後3~4回門を叩いたら全軍後退で三号機と二号機をかわし再び速攻前進を「いつまで」が出るまで繰り返し、「いつまで」の後は「二号機」→全軍後退or速攻後退で下がり発射後前進、「二号機しないで三号機」→前進攻撃と全軍後退の繰り返しで二号機の位置で待機、「二号機しないで一号機」前進して「三号機」の後3~4回門を叩いたら全軍後退、「手ぬるいぞ」が出たら速攻後退。
雪足逆風の太刀
- 基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。他、能力値減少効果は使用者の器用さに応じて発生率が高くなる。 (ミスターディー)
丸かじり
- サガミン:基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。腕力依存の敵専用技である為、前衛が最も被ダメージが大きくなる。 (ミスターディー)
放電
- 他、ショックは使用者の知力に応じて発生率が高くなる。 (ミスターディー)
ドリームブレイク
- サガスカ:この技を閃く武器の系統と使用技(標準系2)…【気合打ち】⇒大。通常は、鍛冶ランク7以上の武器を装備することで上位の技を閃くことができるが、杖技に限り該当武器は、術士の戟、術士の戟・克、ハードロックのみとなっている。
- サガスカ:[BP]6(ランク0) 5(ランク1) 4(ランク2) 3(ランク3)[対象]敵単体[属性]打[威力]78[ランダム幅]4[参照能力値]筋力、集中力[速度補正]2[追加効果]混乱(30%)[ランクアップに必要な使用回数]ランク1⇒22回、ランク2⇒90回、ランク3⇒225回
ハードロック
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]ルーンの杖⇒泥岩砥石X10、古びた宝石X10、黒曜石X15、土の結晶X85(土属性を得意とする鍛冶屋対応)
- サガスカ:杖の一種。[威力]44[ガード率/軽減率]29%/50%[能力値ボーナス]運動性-2[タイプ]標準系2[鍛冶ランク]12
螺旋の杖
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]グレートスタッフ⇒土の結晶X80・グレートスタッフ・克⇒土の結晶X55・銀環の杖⇒鉱石片X6、金の結晶X65(虹属性を得意とする鍛冶屋対応)[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]メイジスタッフ、メイジスタッフ・克、砂龍の杖
- サガスカ:[威力]13[ガード率/軽減率]17%/50%[能力値ボーナス]技術力+1、運動性-1[タイプ]標準系[鍛冶ランク]2
グレートスタッフ・克
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]スタッフ⇒木の結晶X30[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]螺旋の杖、栄光の杖
- サガスカ:[威力]11[ガード率/軽減率]16%/50%[能力値ボーナス]知力+1[タイプ]標準系[鍛冶ランク]1
グレートスタッフ
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]スタッフ⇒火の結晶X30[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]螺旋の杖、栄光の杖
- サガスカ:[威力]9[ガード率/軽減率]15%/50%[能力値ボーナス]運動性-1、知力+1[タイプ]標準系[鍛冶ランク]1
凝視見切り
- 凝視特性があるものの【催眠】は見切れない。また、この見切りを閃けるのは>8にも触れられているが、何故か【マヒ凝視】からのみ。 (ミスターディー)
- アンノウンから見切るのがベストだが、ランク5の敵なので早めに見切っておきたい所。終盤ならクーロン地下通りで玄武のお供を狙うのがいい。「マヒ凝視」は予め解放のルーンや力帯等でマヒを防ぎ、「死の凝視」はブラッドチャリス等で防いでおこう。 (ミスターディー)
スタッフ
- サガスカ:[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]グレートスタッフ、グレートスタッフ・克、銀環の杖
- サガスカ:[威力]8[ガード率/軽減率]14%/50%[能力値ボーナス]運動性-1、集中力+1[タイプ]標準系[鍛冶ランク]0
マヒ凝視
- サガフロ1:【凝視見切り】は何故かこれからしか見切れない。 (ミスターディー)
逆風の太刀
- サガミン:基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。他、能力値減少効果は使用者の器用さに応じて発生率が高くなる。 (ミスターディー)
ヒレパンチ
- 基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。腕力依存の敵専用技である為、前衛が最も被ダメージが大きくなる。 (ミスターディー)
ジャウスト・克
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]ミスティックワンド⇒木の結晶X260[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]リムストック、ルーンの杖
- サガスカ:[威力]30[ガード率/軽減率]16%/50%[能力値ボーナス]運動性+2、体力-1、知力+2[タイプ]木行系[鍛冶ランク]9
ジャウスト
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]ミスティックワンド⇒火の結晶X230・術士の戟⇒ラテックスX20、木の結晶X135(木属性を得意とする鍛冶屋対応)・術士の戟・克⇒ラテックスX15、木の結晶X120(木属性を得意とする鍛冶屋対応)[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]リムストック、ルーンの杖
- サガスカ:[威力]27[ガード率/軽減率]14%/50%[能力値ボーナス]運動性+1、体力-1、知力+2[タイプ]木行系[鍛冶ランク]8
リムストック
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]霊銀の杖⇒氷晶X15、皮膜X25(水属性を得意とする鍛冶屋対応)・ジャウスト⇒皮膜X40、水の結晶X60(水属性を得意とする鍛冶屋対応)・ジャウスト・克⇒皮膜X35、水の結晶X55(水属性を得意とする鍛冶屋対応)[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]栄光の杖、銀環の杖、カドゥケウス
- サガスカ:[威力]32[ガード率/軽減率]17%/50%[能力値ボーナス]知力+2、集中力+1[タイプ]水行系[鍛冶ランク]10
ミスティックワンド
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]砂龍の杖⇒水の結晶X180・砂龍の杖・克⇒水の結晶X155・メイジスタッフ⇒木の結晶X40、火の結晶X40、土の結晶X40、金の結晶X40、水の結晶X40・メイジスタッフ・克⇒木の結晶X35、火の結晶X35、土の結晶X35、金の結晶X35、水の結晶X35[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]ジャウスト、ジャウスト・克、霊銀の杖
- サガスカ:杖の一種。[威力]23[ガード率/軽減率]12%/50%[能力値ボーナス]知力+1、集中力+2[タイプ]水行系[鍛冶ランク]6
栄光の杖
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]グレートスタッフ⇒火の結晶X80・グレートスタッフ・克⇒火の結晶X55・銀環の杖⇒木の結晶X80・リムストック、カドゥケウス⇒灰X6、火の結晶X65(火属性を得意とする鍛冶屋対応)[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]砂龍の杖、砂龍の杖・克、メイジスタッフ
- サガスカ:杖の一種。[威力]11[ガード率/軽減率]7%/50%[能力値ボーナス]知力+1、集中力+2[タイプ]火行系[鍛冶ランク]2
医療パック
- 使用時には回復量を「WEA×成長度」で計算する為、基本回復量が250となる。仮に5人メンバー参加中で【ブレイブハート】を使うと攻撃力+35されるので、回復量は1125にも上る。対象が死の属性持ちでなければ、999カンスト。持っていたら281しか回復しない(それでも強化前のデフォルト基本回復量よりは若干多いが)。 (ミスターディー)
修理装置
- >8:この計算に従うと元来の基本回復量が1600となる。WEA(攻撃力)が25以上になれば回復量が999カンストする。メンバー3人以上参加中で【ブレイブハート】を使う等すれば簡単に引き上げられる。 (ミスターディー)
陽子ロケット弾
- サガフロ1:ハイパーバズーカとの大まかな違いは 直撃に打属性を含んでいるのとスタン効果がない点。直撃、巻き添え共にQUI減少効果もあるが、それは直撃部分も巻き添えダメージが重なる為(データ上では直撃部分にQUI減少効果はない)。因みに、巻き添えは【高温ガス】の追加効果部分とほぼ同じ性能(違いは攻撃範囲)。故にブレス系統なので、使用者の残りHPに威力が依存。 (ミスターディー)
変則多段突き
- 基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。 (ミスターディー)
ハンティング
- 基本効果は「攻撃-器用さ」。使用者の器用さに応じてダメージが増える。また、使用者が狂戦士状態だとダメージが110%に増える。器用さ依存の敵専用技である為、後衛が最も被ダメージが大きくなる。 (ミスターディー)
砂龍の杖・克
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]栄光の杖⇒土の結晶X155・カドゥケウス⇒土の結晶X30、骨片X80(土属性を得意とする鍛冶屋対応)[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]ミスティックワンド、術士の戟
- サガスカ:[威力]19[ガード率/軽減率]11%/50%[能力値ボーナス]運動性+1、知力+2[タイプ]土行系[鍛冶ランク]5
砂龍の杖
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]栄光の杖⇒金の結晶X130・螺旋の杖⇒骨片X15、鱗X15、土の結晶X45[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]ミスティックワンド、術士の戟
- サガスカ:[威力]16[ガード率/軽減率]10%/50%[能力値ボーナス]知力+2[タイプ]土行系[鍛冶ランク]4
カドゥケウス
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]リムストック⇒古びた宝石X15、叫びの根X15、聖水X20(金属性を得意とする鍛冶屋対応)[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]栄光の杖、砂龍の杖・克
- サガスカ:[威力]39[ガード率/軽減率]19%/50%[能力値ボーナス]知力+2[タイプ]金行系[鍛冶ランク]12
銀環の杖
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]スタッフ⇒鉱石片X5、金の結晶X14・リムストック⇒鉱石片X1、金の結晶X25[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]栄光の杖、螺旋の杖
- サガスカ:杖の一種。[威力]9[ガード率/軽減率]5%/50%[能力値ボーナス]知力+2[タイプ]金行系[鍛冶ランク]1
ミイラ
- つまり、読み変換の揺れと『薬≒乾燥死体その物として扱われたムンミヤ(モミイ)』と『薬効成分のある防腐剤であるミルラ』の混同から、最終的に「ミルラ」及び「ミイラ」が乾燥死体の意味として通ってしまった。 (ミスターディー)
- 瀝青はミイラ作りの後期に高価なミルラの代替に使われた所謂アスファルトの材料でこれ自体に薬効成分はなかったが、祈祷等も医術の一環とされた時代故に奇跡の薬と信じられた。漢字表記は「木乃伊」だが、これはmummy等西洋圏のミイラの語から輟耕録(てっこうろく)等の中国の文献を通じて引用した物。当初はそれに準えポルトガル語読みでモミイと読まれたが、それと同じ頃、防腐剤であるミルラが香料として伝わってくる。これは中国語からの借用語で没薬と書かれ、ポルトガル語「mirra」の読みを独自にミイラとした。 (ミスターディー)
- 一般的には極端な乾燥条件下で、長期間にわたって原形を留めている死体を指す。16~17世紀の西洋圏ではミイラを薬や絵の具などに広く活用され、東洋圏にも薬を輸出された為、ミイラの盗掘が蔓延ったと言う。ミイラの語源は、ヘブライ語・ムンミヤ(※瀝青→薬→乾燥死体の意味に転化)及び乾燥死体に施す防腐剤「Myrrh(ミル@ラテン語)」→「mirra(ミルラ@ポルトガル語)」。 (ミスターディー)
炎のくちづけ
- >8:正確には【誘惑(ステータス異常)】が掛かる。「炎」の名を冠する割には熱属性や瞬間ステータスに[高熱]が関与していない。一応、後者の[低温]が受け入れ可能な点が暗に体現させているっぽいが。 (ミスターディー)
見切り
- サガフロ1:例によって敵から多くの攻撃を受ける必要がある為、能力値はDEFやVITの値が重要になって来る。体術を積極的に使い、VITを上昇させておく事(鉄下駄や深海の輝石等で底上げするのもいい)。DEFは防御力の高い防具は無論の事、秘術の「盾」で引き上げておくとベター。「活力のルーン」で自動再生を行い、「保護のルーン」で耐性を補っておく。地相を解除される攻撃を行わない相手なら「愚者」もあると楽。 (ミスターディー)
- サガフロ1:基本的にどんな行動をしていても発動、閃きは可能。但し、閃きは>21・25の他に、技術欄が埋まっている時、マヒ・誘惑・混乱・バーサーカー・睡眠・石化・気絶などのステータス異常の時、盾やカウンターで防いでしまった場合は閃き判定が行われない。 (ミスターディー)
木の葉落とし
- 基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。 (ミスターディー)
バルバロイアタック
- 基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。腕力依存の敵専用技である為、前衛が最も被ダメージが大きくなる。他、気絶は使用者の器用さに応じて発生率が高くなる。 (ミスターディー)
運命を変えろ!炎のアニマとの訣別!
- インサガ:イベントクエストの一種。2018/5/2~5/17。ボスはエッグ(炎形態)。
エッグ
- インサガ:イベントクエスト【運命を変えろ!炎のアニマとの訣別!】で炎形態が登場予定。
革鎧
- サガスカ:[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]リングメイル、兵士の鎧、ボーンブレスト
- サガスカ:主防具の一種。[防御力]斬16、打16、突16、熱16、冷16、電16[鍛冶ランク]0
兵士の鎧
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]革鎧⇒灰X2、火の結晶X30(火属性を得意とする鍛冶屋対応)[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]騎士の鎧、騎士の鎧・克、ボーンブレスト・改
- サガスカ:主防具の一種。[防御力]斬21、打21、突21、熱15、冷15、電21[能力値ボーナス]筋力+1、運動性-1[鍛冶ランク]1
リングメイル
- サガスカ:[ベースとなるアイテムと必要素材]革鎧⇒水の結晶X30[このアイテムをベースに作成可能なアイテム]騎士の鎧、チェーンメイル
- サガスカ:主防具の一種。[防御力]斬19、打19、突19、熱18、冷18、電12[鍛冶ランク]1