『春に高温になったあと、寒冷前線が通過すると、気温が極端に低くなることがある』
春分の日(水)の予報。冷たい空気が南下して、東日本では雪のところも。いったん冬の寒さに。
1週間の天気予報を振り返って当たったかどうかを検証する週1連載。
勝敗とその理由を振り返ります。はたして今週の成績はどうだったのか。 (本連載は振り返りが中心で、詳しい予報は行っていません。予報が見たいかたはウェザーマップなどの専門サイトをどうぞ)
1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。
ツイッターでも気象情報やってます。
前の記事:「今週はひとあし早くGW気分が味わえます~あと出し天気予報」 人気記事:「今週は台風の北上で、不機嫌な人が増加? ~あと出し天気予報~」 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 1週間を振り返る(東京都心周辺)1週間を振り返る(東京都心周辺) 予報は前日夜にこちらでやってます。
天気はまずまずでしたが桜が…先週は、予報が大ハズレしなかった一週間。
木曜(15日)に夜に雨が降るかもと見ていたのが降らなかったのと、金曜に雨が予報よりやや早く降り出したくらいだ。 振り返りは以上です。 …で先週は終わらすことはできない。「桜」の検証だ。 東京は、17日(土)に開花発表。平年より9日も早い開花となった。 先週の段階では「18日(日)頃に咲く」と言っていたので、合格点と言いたいところだが、2月終わりの時点では「平年並の26日前後に開花」と予想していた。 ゴルフでいうなら、ドライバーショットをとんでもないところに飛ばして、アプローチで寄せつつ、パットでなんとかねじ込んだといったところか。 フィニッシュ良ければ、すべて良し。 …なんて言いわけは、通らないですね。2月の予想でお花見の日程を決めたみなさん、ごめんなさい! 今年は3月に急に暖かくなりすぎたんだよなぁ。
【今週のみこみ】今週のラッキーアイテムは「クリーニングの割引券」今週前半は、動きの遅い低気圧がきて、雨の日が多い。しかも、ゆっくり進むあいだに、北から冷気をひきずりこんで、寒くなる。
関東だと、火曜・水曜は昼間でも10℃に届かないほどだ。いろんな予報士が、先週の20℃超えのときに、「もうダウンコートは仕舞っても大丈夫」と言ってたが、真冬の上着が必要な寒さに。 そう言ってた予報士に代わり謝っておきます。ごめんなさい。そして、僕もその一人なので、心の底からごめんなさい。 低気圧と一緒に冷たい空気がスムーズに抜ければ、西から暖かい空気がきてくれる。
ただ、その冷たい雨をもたらす低気圧が順調に抜けてくれると、あとは気温上昇。また20℃近い暖かさがやってくる。
そのタイミングで、今度こそ真冬に着るようなものは、クリーニングに出しても良さそうだ。クリーニングの割引券が手元にあるなら、使うチャンス! ほんとうに気温が上がるか、結果は来週! 今週の格言
『動きの遅い低気圧は、季節はずれの気温をもたらすことがある』 TEN-DOKU詰め天気コーナーの名前が、今週から変わりました!
“天”気を“読”む、略してテンドク、TEN-DOKUになります。 前回(3/5)の出題は、「この日の東京は、どんな天気だったでしょう?」でした。 選択肢はこの4つ。
1)昼間は25℃の暑さ→夜は1ケタの気温 2)昼間は1ケタの気温→夜20℃超えでムシムシ 3)昼間は雨→夜は大雪 4)昼間は大雪→夜は雨 2015年4月17日朝。気象庁天気図。
夕方。
正解は 「1)昼間は25℃の暑さ→夜は1ケタの気温」でした。
この日、朝はまだ前線が通過前で、気温が上がりやすい状況でした。 日本の南東海上にある高気圧が、南から暖かな空気をどんどん送り込み、昼間は25℃近くまで上がったんですね。 ただ、そのあとに寒冷前線が通過。今度は、北風に変わって、気温が急降下し、夜には9℃まで下がったんですね。昼間は半袖ですごせていたのに、夜には冬のコートがほしくなる寒さになったわけです。 春は気温の変化が大きいのが特徴ですが、気温が上がったあとは、これくらいの極端なしっぺ返しが来ることがけっこうあります。 「寒冷前線通過前と通過後の天気図なので、通過後は極端に気温が下がったのではないかと思います。(ぐるさん)」 そのとおり! 「昼間は日本海側に低気圧があるため、南風と暖気により季節外れに気温が上昇したものの、夜になって寒冷前線が通過したため急速に冷えたと考えたので、1番(トムさん)」 バッチリです! 「答えは1。春に日本海に低気圧があると、来るときは暖かくて過ぎると寒い。しっかり覚えました。(なかちんさん)」 1つでも多く覚えてもらえると、うれしいです! 「「TEN-DOKU クイズで読み解く天気図」 ツイッターで見てました。買おうと思います(みゅーさん)」 ぜひぜひ!よろしくお願いします! 「増田さんの本をお母さんに買ってもらいました。とても面白かったです。小学三年生でも楽しめました。(ずん先生さん)」 おぉ。小学校高学年は解ける問題もあるかと思ってましたが、3年生はすごい! 今週の定石はこちら。 今週の定石
『春に高温になったあと、寒冷前線が通過すると、気温が極端に低くなることがある』
今回、正解したみなさんはこちら。
はいまっとさん、みゅーさん、トムさん、そらはこわいさん、ベルヌーイさん、ぐるさん、なかちんさん、シヤーライン。さん、。naraoさん、knowsayさん、菊千代さん、じゃck SAKURAさん、理系壮年udonさん、ひろりん♪さん、おさかなマイスターさん、雄大積雲さん、ニノさま、tosi-sさん、子馬さん、せうしらふさん、おいちゃさん、イシロさん、メロポンさん、ゆりまりさん。、かまきりさん 正解したみなさん、おめでとうございます! 今週の問題はこちら。 今週の問題この天気図のときに、東京であることが起こりましたが、それは何?
気象庁天気図
(ヒント)
・春の天気図です。
<答えはこの4つのどれかです>
1)強風で、羽田空港が閉鎖
2)大雨で、皇居のお堀の水が一部あふれた 3)雨のあとで、高層ビル群が雲海に包まれた 4)大雷雨で、スカイツリーのライトが消えた
解答はこちらから↓
理由などとともにお願いします。
正解は再来週(4/2)に!
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |