おはようございます。梅つま子です。
今日は、お散歩のトートバッグの話です!
暖かくなってきて(もはや暑い、と感じるときも!)、
緑を見ながら歩くのが楽しい季節になってきました。
ちょっとそこまで、お散歩的にふらっと出るのに、
バッグが欲しいなーと思っていました。
娘が幼稚園に行っている日中、
息子だけを連れて。
自転車のときもあるけど、
天気がいい日は、お散歩もかねてベビーカー、な気分のときも。
そんなときにぴったりなバッグが、ダイソーにありました。
スポンサーリンク
ダイソーのランチトートです
小さめサイズの、トートバッグです!
ペンギンと白くまの柄も涼しげ。
ね、かわいくないですかっ…?!^^
ゆるい感じのイラストと色合いが、
何となく、ちっちゃい男の子とのお散歩にぴったり!
「ランチトート」という名前で売られていました。
ちなみにサイズは、30センチ×20センチ×10センチ。
材質は、綿60%、ポリエステル40%。
これなら、洗濯も出来そうです。
(アイロンを掛けないとシワシワになるだろうけれども^^;)
リュック派なので、トートバッグが使いやすいかも
普段は、ママバッグとしてリュックを使っています。
抱っこ紐×リュック×ショルダーは、”紐だらけ”状態になってしまうので、
ショルダーバッグは苦手でした。
トートバッグは、かわいいのは多いけれども、
自転車のかごに置いたり、ベビーカーの後ろに下げたりすると、
水やほこりで汚れがちになるし…。
そして、手に持つバッグは、どうしてもなくしやすい…。
かわいいのを選んでしまうと、なくしたときにショックが大きく。
汚さない、なくさないがもちろん一番なんだけど、
私の場合「うっかりミスはゼロにはできない」と思っているので、^^;
汚れても、なくしても、まあいいか!と思えるバッグを持つのがよさそうです。
トートバッグに入れたいもの
ちょっと、のお出かけで入れたいものはこれくらい。
これを入れると…。
充分なゆとりがあり、ちょうどいい感じに、自立しました!
ひと工夫。
そして、先日、がっちゃんが、
トートバッグにプラスナップを付けていた知恵を拝借しまして。
私も、プラスナップ好きとして、付けてみました!
中央に。
ここは、折り返されている部分で、布が厚くなっているので、
これなら、布が破れてくる心配はなさそうです。
真ん中が留まっているだけで、口がべろんとオープンしないので、持ちやすくなります。
ベビーカーでのお出かけに。
さっそく、ベビーカーに掛けてみました。
うん、ベビーカーでのお散歩にちょうどいいサイズ感です!
プラスナップがいい仕事をしてくれまして、
引っ掛けたままで、ちょこっと中身を取り出したいときにも対応。
ティッシュとかハンカチとか、
ささっと出したいものを入れておくのにもよさそうです。
ミニトート、いいかも!
すごく気に入っているし、いろんな場面で活躍できそうだけど、そこはどうしても100円の商品。
生地は、ややヘナヘナな印象はいなめず。
長い期間、ガンガン使うのは難しいかもです。
ベビーカー×ミニトート、の組み合わせがイイ!となったら、
もうひとつしっかりしたトートを探してもいいかな?と思いました。
楽天にもいろいろあったので、次の買い回りでみてしまうかも…!
キャンパス地なら、形が崩れず使えるかな?
保冷なら、夏のお出かけも安心かも。
ケユカはさすがの、無駄のないデザイン!
リュックとトートバッグの2個持ちは、便利ですよね。
私はうっかりなので、
トートバッグにスマホやお財布を入れる→置き忘れる、をいつかやってしまいそうです…!
電車の網棚に荷物を置いて、忘れてしまったことが何度か(汗)。
転ばぬ先の杖、で、
「スマホやお財布は、トーとバッグに入れず、必ずリュックに入れる」、
を徹底したいと思います☆
では!楽しい一日をお過ごしください!
私も今日は実家で過ごす予定です☆
梅つま子
↓60位あたりをうろうろ中です。
↓暮らしのブログメディア「もの、ごと。」に参加しております。