Feature Image

NEWS

SUPERBOOTH 2018: Behringer、TR-808をアナログ回路で再現した「RD-808」をお披露目! TR-909クローンも現在開発中

AD

3日にドイツ・ベルリンで開幕した世界最大のシンセサイザーの祭典、『SUPERBOOTH』。会場は昨年と同じベルリンの南側にある『Fez-Berlin』という施設ですが、出展者の大幅増加に伴い展示スペースが拡張され、ものすごい規模になっています。昨年までは9割方モジュラー・メーカーが占めていたのですが、今年はGenelecが大きなブースを構え、SpectrasonicsやSoundToys、Softubeといったソフトウェア・メーカーも多数出展。すべてのブースをくまなくチェックしていたら、3日間ではまったく足りないという印象です。

Behringer - Rhythm Designer RD-808

そんな『SUPERBOOTH』で、Behringerがまたまた凄い新製品をお披露目していました。最近、電子楽器の名機のクローン化に積極的に取り組んでいる同社ですが、今回初披露したのは「Rhythm Designer RD-808」というドラム・マシン。言うまでもなく、名機TR-808のクローンです。

Behringer - Rhythm Designer RD-808

音源部は完全にアナログ回路で、音色数やパラメーター数などは実機と同一。左下にはプログラム管理用のLEDディスプレイが備わり、またその上にはアナログ回路のローパス・フィルターと、“Wave Designer”と呼ばれるトランジェント・シェイパーが搭載されています。

入出力はメイン出力(モノ)のほか、各音色のパラ・アウト、ヘッドフォン出力、トリガー出力が3系統、MIDI入出力/スルー、USB端子、クロック入出力を装備。電源はACアダプターのようです。

Behringer - Rhythm Designer RD-808
Behringer - Rhythm Designer RD-808
Behringer - Rhythm Designer RD-808
Behringer - Rhythm Designer RD-808

ここまでのクローンが本当に生産/販売できるのか疑問ですが、他のメディアから聞いた話によると、BehringerはTR-808に続いてTR-909の開発にも着手しており、その他の名機のクローンの開発も並行して行っているとのこと。そのメディア関係者は、「Behringerは最近新しい工場も造り、かなり本気でクローン・シリーズを展開しようとしている」と言っていました。

そしてこの「Rhythm Designer RD-808」、驚きなのがその価格。何と500ユーロ以下を予定しているとのことです。

Behringerは他にも、アメリカで大ヒットを記録しているというMinimoogクローンのModel D、Pro-OneクローンのPro-One、VP-330クローンのVocoder VC340、そしてEurorackフォーマットのセミ・モジュラー・シンセサイザーNeutronを展示。『SUPERBOOTH』開幕前に話題になったSYSTEM-100クローンの展示はありませんでしたが、スタッフによると「開発は引き続き行っている」とのことでした。

Behringer - Rhythm Designer RD-808
Behringer - Rhythm Designer RD-808
Behringer - Rhythm Designer RD-808
Behringer - Rhythm Designer RD-808
AD

SUPERBOOTH 2018: Behringer、TR-808をアナログ回路で再現した「RD-808」をお披露目! TR-909クローンも現在開発中

SUPERBOOTH 2018: Dave Smith Instruments、サンプル音源とシンセ音源を融合した“究極のProphet”、「Prophet X」を発表!

SUPERBOOTH 2018: IK Multimedia、本格アナログ・シンセ「UNO Synth」を発表! Soundmachinesと共同開発、価格は約25,000円!

SUPERBOOTH 2018: 一見普通の鍵盤ながら3Dタッチに対応したアナログ・シンセ、SyntoNovo「Pan」がデビュー!

AD

SUPERBOOTH 2018: Dave Smith、新製品のティーザー・ムービーを公開! 8Dioと共同開発のPCMワークステーション「Prophet X」が登場?

製品開発ストーリー #41:コルグ KORG Gadget for Nintendo Switch 〜 開発メンバーが語り尽くす、世界初の“対戦型DAW”のすべて 〜

Avid、ソフトウェア・アップデートプランが有効のPro Toolsユーザー全員に、iZotope RX Elementsを無償進呈するプロモーションを開始!

Switch to Studio One #13:Chihei Hatakeyama 〜 インタビュー記事の公開に合わせ、Studio One用マルチトラック・ファイルの無償提供も開始! 〜

AD

IK Multimedia、徹底的に“ブリティッシュ・サウンド”にこだわった新作ドラム音源、「London Grooves」のダウンロード販売を開始!

Ableton、優秀な“Live使い”を認定するイベントを約4年ぶりに東京で開催! 応募締切は今月27日

SUPERBOOTH 2018: IK Multimedia、来週のSUPERBOOTHで、”極秘開発中の新製品”を発表することを明らかに

劇伴やゲーム・サウンドに最適な高品位ボーカル音源、「EastWest VOICES OF THE EMPIRE」が明日まで約33%OFFの21,890円で販売中

コルグ KID、話題のMoog製“ドラム・シンセ”、「DFAM」の国内販売を開始! セミ・モジュラー設計のアナログ・ドラム・シンセサイザー

AD

コルグ KID、Arturiaのキーボード・コントローラー、「KeyLab Essential」の限定ブラック・モデルの国内販売を開始!

NAMMで注目を集めた“フット・スイッチ型マウス”、「SMASHmouse」のクラウドファンディングがスタート! 足元でのパソコン操作が可能に

SUPERBOOTH 2018: Pittsburgh Modularから強力なハードウェア・シーケンサー、「Electronic Sequence Designer 128」が登場!

SUPERBOOTH 2018: 噂の「Behringer SYSTEM 100」シリーズの情報がModularGridにアップされる

AD

SUPERBOOTH 2018: DreadboxとPolyendがコラボ! 新型シーケンス・シンセサイザー「Medusa」がデビュー!

ICON