1名無しさん必死だな2018/04/21(土) 13:30:25.11ID:YOgFpbwu0
現金化できなければ
問題なし扱いか
>>4
まぁ踏み込んだと言っても他プレイヤーへのアイテム譲渡の有無
(要は外部サイト使って金銭のやり取りが可能かどうか)に関してだから
基本的には現金化出来るかどうかが焦点だとは思う 106名無しさん必死だな2018/05/01(火) 07:23:04.51ID:lmMvWZdrp
>>6
新法案作る前にとりあえず現法案で一定の規制に追い込むって形だから
これからしかるべき手順を踏んで新法案作って規制すればガチャは抹殺される
ジャップランドだけは絶対ないだろうが そりゃランダム入手を換金できたらそうなるわ
と思ったけど、そうじゃないのも問題って言ってるのか
>>4
まぁ踏み込んだと言っても他プレイヤーへのアイテム譲渡の有無
(要は外部サイト使って金銭のやり取りが可能かどうか)に関してだから
基本的には現金化出来るかどうかが焦点だとは思う 106名無しさん必死だな2018/05/01(火) 07:23:04.51ID:lmMvWZdrp
>>6
新法案作る前にとりあえず現法案で一定の規制に追い込むって形だから
これからしかるべき手順を踏んで新法案作って規制すればガチャは抹殺される
ジャップランドだけは絶対ないだろうが 朝鮮玉入れと同じで天下り受け入れと
政治屋に献金バラマキで有耶無耶に出来るのが日本だから
25名無しさん必死だな2018/04/21(土) 18:08:08.11ID:dJv0Ud5Z0
>>5
朝鮮ではパチンコNGなんだからパチンコは最早日本玉入れなんだよなぁ
日本でしか発展してねえし 26名無しさん必死だな2018/04/21(土) 18:09:47.88ID:F1RJ3kX90
>>5
世界でジャップしかしない韓国では規制されているジャップ玉入れだろw 104名無しさん必死だな2018/04/30(月) 15:28:20.80ID:tTw0PF1xp
>>5
チョーセンタマイレと猿の一つ覚えのようにキモウヨが火病起こしてるけど
その割に深夜アニメのパチンコ化が止まらないのはなぜだろう >>4
まぁ踏み込んだと言っても他プレイヤーへのアイテム譲渡の有無
(要は外部サイト使って金銭のやり取りが可能かどうか)に関してだから
基本的には現金化出来るかどうかが焦点だとは思う 106名無しさん必死だな2018/05/01(火) 07:23:04.51ID:lmMvWZdrp
>>6
新法案作る前にとりあえず現法案で一定の規制に追い込むって形だから
これからしかるべき手順を踏んで新法案作って規制すればガチャは抹殺される
ジャップランドだけは絶対ないだろうが 三店方式にしよう!
>>7
そっちの方がまだマシだ
勝てば一応現金が戻ってくるんだから
ガチャはたとえそれが当たりだとしてもただのデータ
運営の都合でステータスが修正されたり
もっとスペックが上のデータを平気で出されたりしてゴミ化することもしょっちゅう 102名無しさん必死だな2018/04/29(日) 23:03:27.86ID:UepFztJ3pNIKU
>>8
その場その場の射幸心煽りだからな。
本当下劣な手口だ。 >>7
そっちの方がまだマシだ
勝てば一応現金が戻ってくるんだから
ガチャはたとえそれが当たりだとしてもただのデータ
運営の都合でステータスが修正されたり
もっとスペックが上のデータを平気で出されたりしてゴミ化することもしょっちゅう 102名無しさん必死だな2018/04/29(日) 23:03:27.86ID:UepFztJ3pNIKU
>>8
その場その場の射幸心煽りだからな。
本当下劣な手口だ。 消費者庁に訴えて日本でも規制して貰おう
>>9
今回のネタだと国内有名所のソシャゲは殆ど引っかからないんじゃね 32名無しさん必死だな2018/04/22(日) 01:57:15.49ID:Va5MhqpQM
91名無しさん必死だな2018/04/28(土) 18:32:17.67ID:ZR6yQFq00
>>9
夫婦で雑な自殺させられてるのに?(笑)
あいつらはもう動かんよ 103名無しさん必死だな2018/04/30(月) 07:58:14.79ID:l+adhugQp
>>9
訴えたら動こうとした奴が始末されるからダメ ルールは決めましょうって言ってる国はあるけど
完全禁止しましょうと言っている国は一個もないんだよね
119名無しさん必死だな2018/05/03(木) 14:30:29.25ID:8AOV5sXb0
>>11
ガチャなんて前例がない悪徳商売なんだから新しく法律作ることに慎重・理解に時間がかかる事は当たり前だろ
この国では忘れられてるかもしれんが憲法はそもそもまず議会の会議で過半数獲得してからその後最高権力者がそれを交付して最後に裁判所がそれを解釈するという手順(国によって一部違いあり)という複雑な手順を踏むんだから
そんなホイホイ作れるもんじゃない 12名無しさん必死だな2018/04/21(土) 14:52:59.52ID:cfJxDJNe0
オランダとかどうでもいい国
13名無しさん必死だな2018/04/21(土) 15:00:10.08ID:ERjlKGBVp
何故こんな国に生まれてしまったんだ……orz
14名無しさん必死だな2018/04/21(土) 15:05:08.65ID:UPQe0WrJd
海外で禁止されてるなら日本でやればいいじゃない
全世界のソシャゲ会社が集まるぞw
15名無しさん必死だな2018/04/21(土) 15:07:11.11ID:IqTA0kDE0
逆
景品表示法やRMTの抑制など
日本が一番法律として厳しい
16名無しさん必死だな2018/04/21(土) 15:12:29.96ID:K4Rod4Z40
日本で規制が出来てもかえって癒着が増えるケースが多いからね
17名無しさん必死だな2018/04/21(土) 15:40:14.43ID:qZ7p79MWp
コネ国家だしな
日本が一番換金方法無いのに
みんなガチャやってるだけだからな
>>9
今回のネタだと国内有名所のソシャゲは殆ど引っかからないんじゃね パチンコ以上にガチャは害悪だと思ってる
21名無しさん必死だな2018/04/21(土) 17:17:19.08ID:A+8bRQXRp
>>20
電話料金と一括請求とかだとお金を使ってる感覚が無いからな
クレジットカードでパチンコ打ってんのと同じだよ 21名無しさん必死だな2018/04/21(土) 17:17:19.08ID:A+8bRQXRp
>>20
電話料金と一括請求とかだとお金を使ってる感覚が無いからな
クレジットカードでパチンコ打ってんのと同じだよ 22名無しさん必死だな2018/04/21(土) 18:02:33.12ID:NQaihudp0
パチは警察の利権も食い込んでて試験やら検定やら受けないといけないからな
設置するときも一台一台警察の許可が必要
ガチャはすべて自主規制で自己申告なんだろ
言っとくけど
縁日のくじや
一番くじも禁止だからな?
そんな社会でええか?
24名無しさん必死だな2018/04/21(土) 18:06:39.82ID:yMlNAvKc0
スマホガチャは電話代支払い不可にするだけで かなり改善する思うけどね
コンビニに電子通貨買いに行く程の奴は何やっても課金するから
依存度低い奴が離れるように出来るだけで変わる
25名無しさん必死だな2018/04/21(土) 18:08:08.11ID:dJv0Ud5Z0
>>5
朝鮮ではパチンコNGなんだからパチンコは最早日本玉入れなんだよなぁ
日本でしか発展してねえし 26名無しさん必死だな2018/04/21(土) 18:09:47.88ID:F1RJ3kX90
>>5
世界でジャップしかしない韓国では規制されているジャップ玉入れだろw 27名無しさん必死だな2018/04/21(土) 18:13:54.61ID:sChBxJDT0
日本のRMT規制が厳しいなんて初耳だわ
28名無しさん必死だな2018/04/21(土) 18:17:15.87ID:9LuVcP8r0
PCゲーのボックスはトレード可能だから違法だな
パチンコは同和が強い世界だね
同和系パチンコ政治家の事務所とか普通にヤクザも出入りしてるよ
30名無しさん必死だな2018/04/21(土) 20:34:03.80ID:nI06m13H0
ギャンブル狂いジャップw
オランダってそもそも麻薬販売と使用が合法の狂った国だろ
32名無しさん必死だな2018/04/22(日) 01:57:15.49ID:Va5MhqpQM
そのうちカジノと喰い合うからもう少しの辛抱だ
お前らの孫やひ孫はガチャの被害に遭わずに済むだろう
34名無しさん必死だな2018/04/22(日) 02:13:51.51ID:GXYL8Qzf0
37名無しさん必死だな2018/04/22(日) 08:17:01.33ID:cC+6kmoRp
>>33
ギャンブル狂なんて両方やるしヤクザに金が流れやすい流れ作るだけだろ
この国は龍が如くといい北村映画といいヤクザを美化しすぎなんだわ 34名無しさん必死だな2018/04/22(日) 02:13:51.51ID:GXYL8Qzf0
本当にガチャに切り込まないこの国は終わってる
癒着でもあるんだろうな
>>35
大手ソシャ会社は経産省や警視庁の天下り抱えてるからな
野球チームすらあるんだからマスコミはもちろんスポーツ業界も味方だろう
総理大臣見りゃわかるだろ、自分たちのお仲間が稼げれば馬鹿がギャンブル中毒になろうがどうでもいい 49名無しさん必死だな2018/04/23(月) 23:25:27.38ID:GpztBMo50
>>38
共産党のカスもだんまりって現状だけどな
与野党問わず朝鮮たま入れの奴隷だから 42名無しさん必死だな2018/04/22(日) 23:18:14.68ID:nLF4CYY3p
ガチャの被害って何だよ
大半は自分で納得して金払ってるんだろ?
>>36
ほんこれ
規制しろ派の規制したい根拠が見えない >>43
ギャンブルの倫理的問題も含めて手抜きクソゲーが乱発されてゲーム業界の衰退を招いたからだろ
ゲハにいてそんな事も考えねぇのか? 52名無しさん必死だな2018/04/23(月) 23:48:28.66ID:Jy21dvw50
>>44
手抜きのクソゲーが出ないように法的規制ってかw
笑わしてくれるな >>44
「だが買わぬ」「フルプライス()」を散々繰り返しておいて何言ってんだか
>>45
リアル底辺が本人の能力に依存しない金の力だけで他人にドヤりたいってだけだろ >>54
だが買わぬなんてゲハでしか使われてない「散々移植を煽っておいて他機種に移植された時に買わない」単語にすぎんし
フルプライス批判なんてガチャが流行る前には特に槍玉に挙げられるような事はなかったしDSブーム終わりかけてた頃にもマリオ&ルイージRPG3がミリオン寸前まで売るとか普通に買ってる人間が多かった
意味がわからんが >>55
何すっとぼけてんだか…
そうやって言い訳だらけの人生送ってきたからガチャなんかにはまってるんだろ >>61
言い訳だらけの人生って自己紹介かな?
ネットで他人こき下ろしに必死、ってのも自分への言い訳の一形態だから気を付けてねw
ちなみに射幸性とか底辺かどうかは関係ないし
催眠商法あたりの構造も一度調べて理解してみてね。思考停止してないで >>36
ソシャゲでガチャは構造的に
催眠商法的なところがあるので
納得して、で思考停止するのもどうかと 37名無しさん必死だな2018/04/22(日) 08:17:01.33ID:cC+6kmoRp
>>33
ギャンブル狂なんて両方やるしヤクザに金が流れやすい流れ作るだけだろ
この国は龍が如くといい北村映画といいヤクザを美化しすぎなんだわ >>35
大手ソシャ会社は経産省や警視庁の天下り抱えてるからな
野球チームすらあるんだからマスコミはもちろんスポーツ業界も味方だろう
総理大臣見りゃわかるだろ、自分たちのお仲間が稼げれば馬鹿がギャンブル中毒になろうがどうでもいい 49名無しさん必死だな2018/04/23(月) 23:25:27.38ID:GpztBMo50
>>38
共産党のカスもだんまりって現状だけどな
与野党問わず朝鮮たま入れの奴隷だから 元記事読んでもゲーム内のトレード機能とRMT市場が確立されてるゲームだけが対象じゃん
なんかゲハのガチャアレルギーの人って、余りにも海外の報道を都合良く曲解して日本を貶めたいって意図が見え見えで逆にこいつらの方が胡散臭いわ
悪の枢軸みたいなイメージを持っている
大手ソシャゲー会社には
ソニー、スクエニ、バンナム、コナミあたりも含まれるんだよなあ
彼らは天下りを抱えているのかね
41名無しさん必死だな2018/04/22(日) 15:21:21.42ID:WLCZeHHap
>>40
少なくともバンナムは例の天下り目的以外何にも使われてないフールジャップ機構に参加してるな。
裏ではソニージャップも関わってると見る 41名無しさん必死だな2018/04/22(日) 15:21:21.42ID:WLCZeHHap
>>40
少なくともバンナムは例の天下り目的以外何にも使われてないフールジャップ機構に参加してるな。
裏ではソニージャップも関わってると見る 42名無しさん必死だな2018/04/22(日) 23:18:14.68ID:nLF4CYY3p
>>36
ほんこれ
規制しろ派の規制したい根拠が見えない >>43
ギャンブルの倫理的問題も含めて手抜きクソゲーが乱発されてゲーム業界の衰退を招いたからだろ
ゲハにいてそんな事も考えねぇのか? 52名無しさん必死だな2018/04/23(月) 23:48:28.66ID:Jy21dvw50
>>44
手抜きのクソゲーが出ないように法的規制ってかw
笑わしてくれるな >>44
「だが買わぬ」「フルプライス()」を散々繰り返しておいて何言ってんだか
>>45
リアル底辺が本人の能力に依存しない金の力だけで他人にドヤりたいってだけだろ >>54
だが買わぬなんてゲハでしか使われてない「散々移植を煽っておいて他機種に移植された時に買わない」単語にすぎんし
フルプライス批判なんてガチャが流行る前には特に槍玉に挙げられるような事はなかったしDSブーム終わりかけてた頃にもマリオ&ルイージRPG3がミリオン寸前まで売るとか普通に買ってる人間が多かった
意味がわからんが >>55
何すっとぼけてんだか…
そうやって言い訳だらけの人生送ってきたからガチャなんかにはまってるんだろ >>61
言い訳だらけの人生って自己紹介かな?
ネットで他人こき下ろしに必死、ってのも自分への言い訳の一形態だから気を付けてねw
ちなみに射幸性とか底辺かどうかは関係ないし
催眠商法あたりの構造も一度調べて理解してみてね。思考停止してないで >>43
ギャンブルの倫理的問題も含めて手抜きクソゲーが乱発されてゲーム業界の衰退を招いたからだろ
ゲハにいてそんな事も考えねぇのか? 52名無しさん必死だな2018/04/23(月) 23:48:28.66ID:Jy21dvw50
>>44
手抜きのクソゲーが出ないように法的規制ってかw
笑わしてくれるな >>44
「だが買わぬ」「フルプライス()」を散々繰り返しておいて何言ってんだか
>>45
リアル底辺が本人の能力に依存しない金の力だけで他人にドヤりたいってだけだろ >>54
だが買わぬなんてゲハでしか使われてない「散々移植を煽っておいて他機種に移植された時に買わない」単語にすぎんし
フルプライス批判なんてガチャが流行る前には特に槍玉に挙げられるような事はなかったしDSブーム終わりかけてた頃にもマリオ&ルイージRPG3がミリオン寸前まで売るとか普通に買ってる人間が多かった
意味がわからんが >>55
何すっとぼけてんだか…
そうやって言い訳だらけの人生送ってきたからガチャなんかにはまってるんだろ >>61
言い訳だらけの人生って自己紹介かな?
ネットで他人こき下ろしに必死、ってのも自分への言い訳の一形態だから気を付けてねw
ちなみに射幸性とか底辺かどうかは関係ないし
催眠商法あたりの構造も一度調べて理解してみてね。思考停止してないで >>36
ソシャゲでガチャは構造的に
催眠商法的なところがあるので
納得して、で思考停止するのもどうかと >>44
「だが買わぬ」「フルプライス()」を散々繰り返しておいて何言ってんだか
>>45
リアル底辺が本人の能力に依存しない金の力だけで他人にドヤりたいってだけだろ >>54
だが買わぬなんてゲハでしか使われてない「散々移植を煽っておいて他機種に移植された時に買わない」単語にすぎんし
フルプライス批判なんてガチャが流行る前には特に槍玉に挙げられるような事はなかったしDSブーム終わりかけてた頃にもマリオ&ルイージRPG3がミリオン寸前まで売るとか普通に買ってる人間が多かった
意味がわからんが >>55
何すっとぼけてんだか…
そうやって言い訳だらけの人生送ってきたからガチャなんかにはまってるんだろ >>61
言い訳だらけの人生って自己紹介かな?
ネットで他人こき下ろしに必死、ってのも自分への言い訳の一形態だから気を付けてねw
ちなみに射幸性とか底辺かどうかは関係ないし
催眠商法あたりの構造も一度調べて理解してみてね。思考停止してないで 46名無しさん必死だな2018/04/23(月) 12:33:01.95ID:BEXn1nJBp
集団洗脳だからな
多分合法カジノ建設に向けて国民のギャンブルへの抵抗をなくすのもあると睨んでいる
規制された頃に合法カジノ登場
俺が教師なら
算数でガチャを扱う
>>47
ガチャゲーやってた時大学で習った2項分布使って計算してた
勿論課金はしない 48名無しさん必死だな2018/04/23(月) 23:14:17.34ID:0mlBmh+fp
その前にディベートの方が先だろ
自分で考える頭がなきゃどんだけ知識だけ詰め込もうが無駄
49名無しさん必死だな2018/04/23(月) 23:25:27.38ID:GpztBMo50
>>38
共産党のカスもだんまりって現状だけどな
与野党問わず朝鮮たま入れの奴隷だから 50名無しさん必死だな2018/04/23(月) 23:38:49.50ID:M1ts5T4A0
ガチャ業界ってのが既に5割以上は旧CS勢に占められてんだけどな
日本は弱者は見て見ぬふりする文化だから
火垂るの墓そのままの国だよ
あれは戦時限定の話じゃない
52名無しさん必死だな2018/04/23(月) 23:48:28.66ID:Jy21dvw50
>>44
手抜きのクソゲーが出ないように法的規制ってかw
笑わしてくれるな ポケモンGOで未だにトレード機能実装されないのはこの辺が影響してるのかな
有料パス買ってレイドで高個体値や色違い狙うのはガチャと変わらんし
>>44
「だが買わぬ」「フルプライス()」を散々繰り返しておいて何言ってんだか
>>45
リアル底辺が本人の能力に依存しない金の力だけで他人にドヤりたいってだけだろ >>54
だが買わぬなんてゲハでしか使われてない「散々移植を煽っておいて他機種に移植された時に買わない」単語にすぎんし
フルプライス批判なんてガチャが流行る前には特に槍玉に挙げられるような事はなかったしDSブーム終わりかけてた頃にもマリオ&ルイージRPG3がミリオン寸前まで売るとか普通に買ってる人間が多かった
意味がわからんが >>55
何すっとぼけてんだか…
そうやって言い訳だらけの人生送ってきたからガチャなんかにはまってるんだろ >>61
言い訳だらけの人生って自己紹介かな?
ネットで他人こき下ろしに必死、ってのも自分への言い訳の一形態だから気を付けてねw
ちなみに射幸性とか底辺かどうかは関係ないし
催眠商法あたりの構造も一度調べて理解してみてね。思考停止してないで >>54
だが買わぬなんてゲハでしか使われてない「散々移植を煽っておいて他機種に移植された時に買わない」単語にすぎんし
フルプライス批判なんてガチャが流行る前には特に槍玉に挙げられるような事はなかったしDSブーム終わりかけてた頃にもマリオ&ルイージRPG3がミリオン寸前まで売るとか普通に買ってる人間が多かった
意味がわからんが >>55
何すっとぼけてんだか…
そうやって言い訳だらけの人生送ってきたからガチャなんかにはまってるんだろ >>61
言い訳だらけの人生って自己紹介かな?
ネットで他人こき下ろしに必死、ってのも自分への言い訳の一形態だから気を付けてねw
ちなみに射幸性とか底辺かどうかは関係ないし
催眠商法あたりの構造も一度調べて理解してみてね。思考停止してないで ガチャを批判しても、高騰し続ける開発費は代わりに
何でまかなうか、という答えが無い限り
ガチャに規制がかかっても、それに類似した課金手段は無くならないよな
かと言ってPS2レベルのグラで出せば
それも批判の対象になる
ガチャが原因じゃなく、もともとCSのビジネスモデル自体が行き詰まってるんだわね
その脱出手段として、ガチャに逃げざるを得なかっただけで
60名無しさん必死だな2018/04/24(火) 12:46:03.76ID:JvrLEmAlp
>>58
客が求める水準が高くなりすぎたという意味では関係ない事もない
今更マリオがファミコンのグラファミコンの内容でE3向けの完全新作として発表されたら聴衆からブーイングの嵐だろうし 実際ギャンブル以外の何物でもない
社会的に有害だから規制するのは当然
64名無しさん必死だな2018/04/25(水) 12:36:56.49ID:O9QtiEGrp
>>57
下痢便とそのコバンザメだけだな。ギャンブルを擁護するようなノータリンは 60名無しさん必死だな2018/04/24(火) 12:46:03.76ID:JvrLEmAlp
>>58
客が求める水準が高くなりすぎたという意味では関係ない事もない
今更マリオがファミコンのグラファミコンの内容でE3向けの完全新作として発表されたら聴衆からブーイングの嵐だろうし 格差が広がってるからそういう弊害が出る
少数向けに100万円するCSゲームを作ったとして
そんな誰もやってないゲームなんぞ金出してやりたくはない
60名無しさん必死だな2018/04/24(火) 12:46:03.76ID:JvrLEmAlp
>>58
客が求める水準が高くなりすぎたという意味では関係ない事もない
今更マリオがファミコンのグラファミコンの内容でE3向けの完全新作として発表されたら聴衆からブーイングの嵐だろうし >>55
何すっとぼけてんだか…
そうやって言い訳だらけの人生送ってきたからガチャなんかにはまってるんだろ >>61
言い訳だらけの人生って自己紹介かな?
ネットで他人こき下ろしに必死、ってのも自分への言い訳の一形態だから気を付けてねw
ちなみに射幸性とか底辺かどうかは関係ないし
催眠商法あたりの構造も一度調べて理解してみてね。思考停止してないで 62名無しさん必死だな2018/04/24(火) 23:52:01.54ID:YJuk24Qq0
日本メーカーの開発費高騰による淘汰と
スマホゲーの出現まで時間差はあれど
普通に相関関係はあるでしょ
というか、いきなりスマホゲーに移ったんじゃなく
モバゲー・グリーが隆盛したように既にガラケー時代に
その流れに移ってた
63名無しさん必死だな2018/04/25(水) 07:32:28.18ID:CwKsjSpep
うんそうだな
ガラケー時代に復活したチャレンジャーとかはその後まったく定着せず歴史からも葬られたな
64名無しさん必死だな2018/04/25(水) 12:36:56.49ID:O9QtiEGrp
>>57
下痢便とそのコバンザメだけだな。ギャンブルを擁護するようなノータリンは >>61
言い訳だらけの人生って自己紹介かな?
ネットで他人こき下ろしに必死、ってのも自分への言い訳の一形態だから気を付けてねw
ちなみに射幸性とか底辺かどうかは関係ないし
催眠商法あたりの構造も一度調べて理解してみてね。思考停止してないで 66名無しさん必死だな2018/04/25(水) 21:52:01.83ID:Sv4yuDPe0
67名無しさん必死だな2018/04/25(水) 21:53:25.17ID:x7Y7prkz0
オランダ
大麻=合法
ガチャ=違法
日本
大麻=違法
ガチャ=合法
69名無しさん必死だな2018/04/25(水) 21:59:34.32ID:CRAIDas0a
客が賢くならない限り無理っしょ
ギャンブル狂いが異常だって気づかないと
70名無しさん必死だな2018/04/25(水) 22:25:49.36ID:f2ThbiUa0
そう言えばゲリラゲームズってオランダだね
やはり海外は賢いわ国が企業を守っている
CSが衰退すれば確実にゲームの開発力は落ちるわけで
悲しいけど日本は最下位になるな
71名無しさん必死だな2018/04/26(木) 07:20:57.82ID:Sexp63Xk0
ベルギーは更に踏み込んだようだな
欧州全体に広がるとEAは大打撃だろう
72名無しさん必死だな2018/04/26(木) 12:35:27.53ID:qRgQZI+Sp
ジャップの場合国が企業を利用してるんだからな。アフィカスを通じて。
73名無しさん必死だな2018/04/26(木) 13:51:28.75ID:CRkHe2GQM
ガチャの代わりに金払う手段が生まれない限り
永久にイタチゴッコ
まあ廃課金者とか見ると頭おかしいからな
あれを規制しないのはやっぱおかしい
収入の5割くらいつぎ込んでる馬鹿が結構いる
特に新社会人はやばい
75名無しさん必死だな2018/04/26(木) 22:59:05.08ID:PaeT1F5fp
>>74
ジャップだけガチャへの課金額が相当急に高いらしいし、ガチャへの依存心も壮烈に強いからな
ガチャがあるゲームは確実にAppStoreのレビューが星4を突破しないゲームは3とか2とか当たり前の状態 81名無しさん必死だな2018/04/27(金) 07:03:10.11ID:0eCIzWyJ0
>>74
収入以上にガチャに手を出して、サラ金数百万抱えてる若者も聞く
パチだけじゃなくゲームでも借金になってる >>74
そういう重課金によって基本無料は成り立っている
これが狭く深くの経営方針
それが出来なくなったら基本無料自体が崩壊する 75名無しさん必死だな2018/04/26(木) 22:59:05.08ID:PaeT1F5fp
>>74
ジャップだけガチャへの課金額が相当急に高いらしいし、ガチャへの依存心も壮烈に強いからな
ガチャがあるゲームは確実にAppStoreのレビューが星4を突破しないゲームは3とか2とか当たり前の状態 76名無しさん必死だな2018/04/27(金) 00:13:05.99ID:cB8XJ6yYa
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com 悪いイメージが付きやすいガチャだが
ムシャクシャしてる時に高額ぶっ込んで回すと脳みそ覚醒するぞ
それで救われる人もいるんだよ
80名無しさん必死だな2018/04/27(金) 02:17:57.09ID:mv8t7t/o0
125名無しさん必死だな2018/05/03(木) 23:17:22.28ID:niOx0Xi30
78名無しさん必死だな2018/04/27(金) 01:00:22.90ID:rtSY8rIk0
ガチャの代わりに高騰する開発費をまかなう手段がない時点で
どんだけ規制してもガチャっぽいものの抜け道探しにしか行かないだろうな
買うと一定時間最強のキャラクターに
会いやすくなる洞窟に入れるアイテムとか売るようになるだろうな
もはやゲーム開発は一人8000円ではまかなえず
富豪が貧乏人の何十倍も払う形でしか成り立たないんだよ
それ、あれ別にAAAなんかつくらなくてガチャだけ
やってりゃいいんじゃねでつむビジネスモデルだよ
80名無しさん必死だな2018/04/27(金) 02:17:57.09ID:mv8t7t/o0
81名無しさん必死だな2018/04/27(金) 07:03:10.11ID:0eCIzWyJ0
>>74
収入以上にガチャに手を出して、サラ金数百万抱えてる若者も聞く
パチだけじゃなくゲームでも借金になってる 82名無しさん必死だな2018/04/27(金) 12:36:39.56ID:6tzILbjzp
その結果破産して自殺者が出てくるわけだ
まさに自殺者をトリモロス
実際ソシャゲの果てに借金抱えて強盗みたいな事件があったし
報じた直後にソシャゲ会社から圧力がかかって記事が削除されてたとかあったからな
今でもそういう事件は報道されないだけで頻繁に起こってるだろう
ゲーム大国ニッポンが生んだ最近になって海外でも増えたビジネスやな。
85名無しさん必死だな2018/04/27(金) 23:37:35.59ID:gsesPcxW0
そして任天堂もついに重課金ビジネスに手を出すハメになってしまった。
社長が変わった矢先の悪夢。
敢えて欺くものはいません。この国は堕ちていくのです。どこまでも……
86名無しさん必死だな2018/04/28(土) 02:33:00.72ID:Pb8SZVKj0
ゲーム機とりあげられて親殺すバカもいるし
母数がでかかったらバカは一定数どこにでもいるけどな
基本無料でデジタルドラッグばらまいてるのと同じだからなソシャゲとかスマホゲーなんて
88名無しさん必死だな2018/04/28(土) 08:00:08.19ID:2hos2nEYp
スマホの場合悪影響多すぎるのが問題
ゲームに例えるならマジコンとかの割れにさらにパチンコが結びついたような代物
だから本来ならゲーマーは全力を持って反対しなければならない所だが、何故か誰もそうしようとはしない
などとゲームに悪影響を受けすぎた人たちが述べており
動機は不明
90名無しさん必死だな2018/04/28(土) 15:08:35.56ID:igsv5d5ip
ここはゲハなんだからゲームを主軸に考えるのはごく自然のはずだが?
91名無しさん必死だな2018/04/28(土) 18:32:17.67ID:ZR6yQFq00
>>9
夫婦で雑な自殺させられてるのに?(笑)
あいつらはもう動かんよ 92名無しさん必死だな2018/04/28(土) 20:02:34.69ID:bwUuccw20
ガチャはよくてコンニャクはダメみたいなことしかやってない税金の無駄飯食いが仕事するわけないやん
94名無しさん必死だな2018/04/28(土) 22:42:34.38ID:a/Sy8od9p
フールジャップ機構とか新しく機関立てておいて何もしてないばかりかするのは女性職員へのセクハラだけだからな。
国民の税金は全部無駄に使われている。
>>74
そういう重課金によって基本無料は成り立っている
これが狭く深くの経営方針
それが出来なくなったら基本無料自体が崩壊する 99名無しさん必死だな2018/04/29(日) 08:18:14.51ID:3653Xrfcp
基本無料なんてサーバー代広告代運営代で成り立つわけねぇからな
要するに重課金で貪り取りますって宣言してるようなもん
100名無しさん必死だな2018/04/29(日) 08:19:46.28ID:lIwBmlsy0
無料より高いもんはねえ
101名無しさん必死だな2018/04/29(日) 12:18:32.42ID:M3uoE8YO0NIKU
ここで上がってるのは基本無料ゲームじゃなく
フルプライス+ルートボックスだけどな
もう貧乏人はゲームすんなって時代が
CSにも来てるんだよ
102名無しさん必死だな2018/04/29(日) 23:03:27.86ID:UepFztJ3pNIKU
>>8
その場その場の射幸心煽りだからな。
本当下劣な手口だ。 103名無しさん必死だな2018/04/30(月) 07:58:14.79ID:l+adhugQp
>>9
訴えたら動こうとした奴が始末されるからダメ 104名無しさん必死だな2018/04/30(月) 15:28:20.80ID:tTw0PF1xp
>>5
チョーセンタマイレと猿の一つ覚えのようにキモウヨが火病起こしてるけど
その割に深夜アニメのパチンコ化が止まらないのはなぜだろう 105名無しさん必死だな2018/04/30(月) 22:38:58.09ID:Wk6IlgPt0
ニップ雑魚すぎてつれぇわ……
106名無しさん必死だな2018/05/01(火) 07:23:04.51ID:lmMvWZdrp
>>6
新法案作る前にとりあえず現法案で一定の規制に追い込むって形だから
これからしかるべき手順を踏んで新法案作って規制すればガチャは抹殺される
ジャップランドだけは絶対ないだろうが 107名無しさん必死だな2018/05/01(火) 07:53:57.23ID:NKvkqlfKa
外圧が来たら、消費者庁の役人殺しただけじゃ収まらんぞ。喫煙みたく、ガチャは悪、ガチャは麻薬って雰囲気を世界中で作られたら、世界で商売してる大手は国内でもガチャやりにくくなるだろうな。
108名無しさん必死だな2018/05/01(火) 12:30:38.58ID:j3Nzj3pHp
何よりジャップは外資がなきゃ生きて行けない国だからな。
外圧がかかったら確実にいい顔ができないから海外に従属せざるを得ないし、
そういう意味でも外圧はバンバンかけさせるべし。
109名無しさん必死だな2018/05/01(火) 12:34:51.37ID:/WsiXO0Za
ちなみにみんな大好きPUBGもガチャあるけどな
110名無しさん必死だな2018/05/01(火) 12:39:37.25ID:vYbBrtJVd
ヤクザ堂も本格参戦だからね
まず規制は無いよね
カジノですら諸外国ごとの判断任せでしかしないのに
ガチャで外圧とかアホかね
112名無しさん必死だな2018/05/01(火) 23:49:23.37ID:XgIqAxvKp
ガチャとカジノでは話が全く違うんだが意図的に混同させるつもりか?
113名無しさん必死だな2018/05/02(水) 07:17:46.67ID:blvQz8Tnp
自浄作用がある国とない国の違い
114名無しさん必死だな2018/05/02(水) 15:00:33.13ID:Ia2Ly0I/0
海外基準だとこの国のガチャって全部違反してそうだよね
115名無しさん必死だな2018/05/02(水) 15:01:37.90ID:MUFrdRTGa
驚愕の事実拡散
創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI
パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ
集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、病気、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの
真実は下に
http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46
https://shinkamigo.wordpress.com >>47
ガチャゲーやってた時大学で習った2項分布使って計算してた
勿論課金はしない 117名無しさん必死だな2018/05/02(水) 23:42:55.91ID:YPCt+UNYp
なおジャップ→人を殺して規制を食い止めた
ですね
118名無しさん必死だな2018/05/03(木) 07:57:06.00ID:GM5PN6zUp
ジャップに生まれてしまってつれぇわ……
ほんとつれぇわ……
119名無しさん必死だな2018/05/03(木) 14:30:29.25ID:8AOV5sXb0
>>11
ガチャなんて前例がない悪徳商売なんだから新しく法律作ることに慎重・理解に時間がかかる事は当たり前だろ
この国では忘れられてるかもしれんが憲法はそもそもまず議会の会議で過半数獲得してからその後最高権力者がそれを交付して最後に裁判所がそれを解釈するという手順(国によって一部違いあり)という複雑な手順を踏むんだから
そんなホイホイ作れるもんじゃない まぁ当たりを引くために金出してると思い込んでるが
確率的に見ても
ハズレに金出してるがデータガチャだからなぁ
数量に限界のある店頭ガチャと違って
ハズレ出させ続けられる事もできるし
確実にその金額に見合ってない扱いのものが当たり前のように出るし
日本の法整備が無理でも欧米が規制に乗り出してるんだから
ガチャがある時点でアプリをストアに出せなくなっていくと思うよ。
相当細やかなチェック経てからリリースってことになると思うし
未成年賭博の危険性鑑みたらそれが当たり前
何故今までそれがされて来なかったのかが恐ろしいよ
どれだけの未成年が犠牲になったことか
123名無しさん必死だな2018/05/03(木) 23:04:46.55ID:kxfRr2e90
>>121
欧米でもアンチが望むような法整備は無理だよ
売れてるからダメってどんなアホな理屈だよw
独裁国家なら行けるかもな 122名無しさん必死だな2018/05/03(木) 22:43:26.12ID:+j1ERilAp
ゲームとパチンコの融合というのを最悪の形で実現したな
123名無しさん必死だな2018/05/03(木) 23:04:46.55ID:kxfRr2e90
>>121
欧米でもアンチが望むような法整備は無理だよ
売れてるからダメってどんなアホな理屈だよw
独裁国家なら行けるかもな > 売れてるからダメってどんなアホな理屈だよw
どこをどう読んだらそう解釈出来るんだよ…感動的なくらい曲解してるぞ
未成年賭博、ゲーム依存、ガチャゲーが生み出してる弊害なんて数え切れないだろ
賭博認定されるような危険物を未成年にやらせるのは違法だよ 賭博だからダメつってんの
確かに数百円相当の商品を何十倍にも釣り上げて売り付ける限定商法も危惧されるがな
お前は自分の息子がガチャにハマって金をせびってきたら喜んでクレカを渡すのか?
なんたらちゃんを出すために14万円必要なんだってガキが言ってきて正しいと思うか?
127名無しさん必死だな2018/05/03(木) 23:29:25.41ID:kxfRr2e90
>>124
そういう風に使われてる金額の多さを根拠に規制を求めるから
売れてるからダメ って言ってるんだがな
子供には適正な金額しか渡さないけどその中でガチャするのは自由だと思うし
その子供に渡す適正な金額を国が定めるなんてあり得ない話だな
親が決めろよ 125名無しさん必死だな2018/05/03(木) 23:17:22.28ID:niOx0Xi30
あとは法整備じゃなくてストア規約な。
16や17の子供にギャンブルをやらせるようなアプリはギャンブルってラベルが付いてレーティングされるか
違反したらアプリ削除、デベロッパごと削除されるのが当然のこと。
法整備なんてちんたら待ってる暇はない、
アプリを管轄するAppleやGoogleが規約作って仕事をするべきって話だ。
しなければ未成年賭博の幇助になって企業として責任を取らなきゃいけなくなる
127名無しさん必死だな2018/05/03(木) 23:29:25.41ID:kxfRr2e90
>>124
そういう風に使われてる金額の多さを根拠に規制を求めるから
売れてるからダメ って言ってるんだがな
子供には適正な金額しか渡さないけどその中でガチャするのは自由だと思うし
その子供に渡す適正な金額を国が定めるなんてあり得ない話だな
親が決めろよ 賭博をコアに文意組み立ててるのに何故金額のことを取り立てた
いつでも曲解してくるからまたかとは思ったけど
問題点は賭博にある
賭博でなければ単品販売となりそんなに金額が肥大化することもないんだよ
絵とドット絵程度のものに14万とか異常な金額を使う奴が出るのは
ガチャという構造がいたずらに人間の射幸心を煽り正常な判断を狂わせるからだ
賭博以上に危険な構造を持っているシステムだと思うけれどね
ガチャ賭博は個人の判断能力を徐々に破壊し、依存性のある薬物のようにゲーム・課金を続けさせてしまう
個人差による、破滅するのは自己責任という論調はよく見かけるよ
けど社会が破滅に陥る可能性のある潜在者を救ってあげられなきゃいけないだろう
弱者を破滅させて食い物にするガチャゲーが蔓延しているアプリストアからそれらが削除されるか、
単品販売形式となり健全化されれば多くの人々を救うことが出来る
それ以前に犯罪幇助になっている現状は変えねばならん
130名無しさん必死だな2018/05/03(木) 23:54:51.09ID:fYoqQCAh0
後は子供に遊ぶ金を渡してその使い方はなるべく自由に好きに使わせてやりたいってのは俺も同意だ
例えばお年玉全額を交遊費に使おうが商品・サービスを購入しようがどうでも良い放任でいいが
「賭博をやる」となったら親は指導をする必要があるだろう
まして子供が未成年だったら犯罪であり、監督責任があって当然だ
131名無しさん必死だな2018/05/03(木) 23:57:26.69ID:kxfRr2e90
ガチャのどこが賭博なの?
その要素され解決されたらゲームに100万使う人がいようが問題ない訳な
>オランダ賭博当局がルートボックスの一部を賭博法違反と認定。他国とは違い提供アイテムの市場価値を認める
スレタイもう一度読んで来い。
というか、余りに不勉強すぎて相手するのもう疲れた。誰か引き取ってくれw
俺に聞くんじゃなくて「ガチャ 賭博」を自分でググって考えなさい。
>>132
スレタイしか読んでないのか
しかも、正しく読めてない
ガチャを現金化出来るのが賭博としてるんだよ
アカウント販売とか含めての話だけどな
ガチャ自体には何も問題はない >>135
>Koen Geens法務大臣の声明によると、ベルギーでの賭博は「ゲームの要素において賭けごとが損失と利益に繋がり、確率が関与しているもの」と定義されており、該当のゲームはそれに当たるとしています。
賭博の定義については世界各国で今も議論が為されている所だから、厳密には国家毎の法に準拠して考えなきゃいけない。
だからお前の言うように一国の定義に基いて「全く問題ない」と全否定することは出来ない。
特に日本は利権関係で圧力がかかっており、何らかの抜け道を利用して逃げようとすることは分かり切っている。
日本で現状合法だから問題ない?それを変えるべき状況だろって世界中が議論を始めてるんだよ。 133名無しさん必死だな2018/05/04(金) 00:00:38.21ID:oOXwYwRw0
すまん
ちょっと話が逸れそうなんで訂正
使う金額の多さは関係ない とした上で
ガチャに何の問題があるの?
134名無しさん必死だな2018/05/04(金) 00:01:07.49ID:GO5TAOx5a
さっさと規制しろカス
>>132
スレタイしか読んでないのか
しかも、正しく読めてない
ガチャを現金化出来るのが賭博としてるんだよ
アカウント販売とか含めての話だけどな
ガチャ自体には何も問題はない >>135
>Koen Geens法務大臣の声明によると、ベルギーでの賭博は「ゲームの要素において賭けごとが損失と利益に繋がり、確率が関与しているもの」と定義されており、該当のゲームはそれに当たるとしています。
賭博の定義については世界各国で今も議論が為されている所だから、厳密には国家毎の法に準拠して考えなきゃいけない。
だからお前の言うように一国の定義に基いて「全く問題ない」と全否定することは出来ない。
特に日本は利権関係で圧力がかかっており、何らかの抜け道を利用して逃げようとすることは分かり切っている。
日本で現状合法だから問題ない?それを変えるべき状況だろって世界中が議論を始めてるんだよ。 商品をランダムに売る商法は法律で規制していいよ
ガチャから福袋、ガシャポン、ビックリマン、おみくじまで例外一つも無く、ね
よくさ「馬鹿か!そんな事したら昔から日本にある○○まで無くなるだろ!」って言う奴いるけど
「無くなっても困らないどころか、その方が健全な社会になる」から何も問題無いんだわ
握手券つけるとか、映画見るとランダムに特典が貰えるとか
ああいうのも全部止めろ
まっとうな商売じゃない
138名無しさん必死だな2018/05/04(金) 00:19:20.84ID:oOXwYwRw0
>>136
それも一つの社会のあり方だな
賛同する人は少数だろうけどそこまでやるなら初めて法規制の可能性も出てくる 137名無しさん必死だな2018/05/04(金) 00:15:00.82ID:mqXsMa4o0
逆にね、運任せ以外なら問題は無いよ
レアカードを100万円で売り出すもよし
握手の権利をオークション制で売って1億で落札するもよし
定額販売なら100億だろうが1000億だろうが中毒性なんか無いからね
>>137にも同意。
商品価値がそのまんま反映されるビジネスに問題なんてない。
商品価値がガチャや限定商法で過度に肥大化して「売り付け」られる状況そのものが問題だ。
賭博認定するという形で対策が始められているが、他の手段であっても良い。
とにかく消費者を金蔓としか思っていない電子の搾取ビジネスを解消しなきゃならない。 143名無しさん必死だな2018/05/04(金) 00:48:20.12ID:oOXwYwRw0
138名無しさん必死だな2018/05/04(金) 00:19:20.84ID:oOXwYwRw0
>>136
それも一つの社会のあり方だな
賛同する人は少数だろうけどそこまでやるなら初めて法規制の可能性も出てくる >>135
>Koen Geens法務大臣の声明によると、ベルギーでの賭博は「ゲームの要素において賭けごとが損失と利益に繋がり、確率が関与しているもの」と定義されており、該当のゲームはそれに当たるとしています。
賭博の定義については世界各国で今も議論が為されている所だから、厳密には国家毎の法に準拠して考えなきゃいけない。
だからお前の言うように一国の定義に基いて「全く問題ない」と全否定することは出来ない。
特に日本は利権関係で圧力がかかっており、何らかの抜け道を利用して逃げようとすることは分かり切っている。
日本で現状合法だから問題ない?それを変えるべき状況だろって世界中が議論を始めてるんだよ。 そして単純に倫理観としておかしいと思わないのか。
これだけ人間の脳を強引に作り変えて弱者から搾り取るビジネスをお前は正しいと思うのか。
ゲームに100万使っても問題ないとお前は思っているんなら、それはそれでお前の考え方だ、ご自由にどうぞ。
俺は家族や親類、他人でもガチャで破産しかかってたら救ってあげたい、そう思うがな。
たかだか絵とドット絵程度のものは数百円でコンテンツ価値に見合った金額で普通に手に入る世界になるべきだと思うがな。
143名無しさん必死だな2018/05/04(金) 00:48:20.12ID:oOXwYwRw0
>>137にも同意。
商品価値がそのまんま反映されるビジネスに問題なんてない。
商品価値がガチャや限定商法で過度に肥大化して「売り付け」られる状況そのものが問題だ。
賭博認定するという形で対策が始められているが、他の手段であっても良い。
とにかく消費者を金蔓としか思っていない電子の搾取ビジネスを解消しなきゃならない。 143名無しさん必死だな2018/05/04(金) 00:48:20.12ID:oOXwYwRw0
今の日本のソシャゲーは法の抜け穴を模索した狡猾なだけの商売人の
ずる賢い工夫の宝庫になっているんだよ。
どうすれば法的に制裁を受けずに多くの情弱から毟り取れるか
そのためにガチャ、限定商法、SNSによるバズらせ、承認欲求煽り
課金石の値段なんかも巧妙に設定されていて、
お金を使っているという実感をなくさせてやりたい放題だ
やっと確率表記が付くようになったけれどそれまでは
裏でどんな確率操作やってるかわからんようなブラックボックスから
大量に爆死する人々をSNSで山のように見てきた
最近はみんなガチャに警戒するようになったから減ってきたがね。
法整備にしろ、ストアからの排除にしろ、何らかの手段で救わねば
日本には狡いことをするために知能を使う開発者しか居なくなってしまう。
143名無しさん必死だな2018/05/04(金) 00:48:20.12ID:oOXwYwRw0
おお、そこしか反論できるところなかったんだな。よく見付けられたね、おめでとう。
確かにそこは文意の欠落があるね。ごめんね?
単品販売のゲームで100万使うようなことはとても想定出来ないから、省略されちゃってるね。
ガチャで100万 とでも補って読んでくれればいいよ。
でも大事なことは悪徳ソシャゲの犠牲になってる人の弱者救済であって
あなたとのレスバトルではないんで、いい加減重箱の隅つっついてないでお帰りになって下さると助かります。
146名無しさん必死だな2018/05/04(金) 01:06:09.94ID:oOXwYwRw0
>>144
他人の意見を勝手に読み返るなよw
で、そこは割と大事な所だぞ
ゲームデータに100万とか出す人がいるから
リアルマネートレードが出てきて昔からあったガチャが賭博に近くなっている
価値がないものを騙して売ってるってあなたの主張とは全く異なる立場 145名無しさん必死だな2018/05/04(金) 00:59:30.30ID:k/o8zStCM
マリファナはおKでガチャはアカンのか
日本と逆だな
146名無しさん必死だな2018/05/04(金) 01:06:09.94ID:oOXwYwRw0
>>144
他人の意見を勝手に読み返るなよw
で、そこは割と大事な所だぞ
ゲームデータに100万とか出す人がいるから
リアルマネートレードが出てきて昔からあったガチャが賭博に近くなっている
価値がないものを騙して売ってるってあなたの主張とは全く異なる立場 147名無しさん必死だな2018/05/04(金) 01:16:22.89ID:oOXwYwRw0
伝わらないかもな
補足
ジャンケン大会開催します。優勝者には賞状が贈られます。参加費は1万円です。
は賭博じゃない
ジャンケン大会開催します。優勝者には賞金100万円贈られます。参加費は1千円です。
は賭博
参加者の損得に関わるから賭博
参加者の自己満足だけに関わるなら賭博じゃない って事だな
>>147はそうだね。賞状が市場価値を持たないなら賭博ではないね。
でも、ゲーム外でトレード可能であるにせよないにせよ、ガチャは後者型であって限りなく賭博に近いと思うけどな。
国による定義の違いはあるし、日本は何とかして抜け穴を探そうとするだろうけどね。
でも抜け穴を探したところでたかだか数ヶ月から数年凌げるだけだし、
海外から日本ヤバいぞって調査始められそうな現状、
変な悪あがきをするべきではないと思うけど。
これ以上やると下手こいて告発や立ち入り調査になりそう。アンチラ問題とか相当ヤバかったし。
現にサイゲなんかは大幅にガチャを緩和したり10連配りまくって最後の事態に備えてる印象
抜け穴を作るよりガチャなしで生きれるビジネスモデルを産むべきだ 150名無しさん必死だな2018/05/04(金) 01:32:43.16ID:oOXwYwRw0
>>149
トレード不可なゲームデータには市場価値なくね?
自己満足は得られるからそういう意味で価値があるのと
市場価値って全く違うぞ せめて誤字脱字くらいちゃんとしてくれないと何喋ってるかわからんわ
他の人彼の文意理解できる?何が言いたいんだろう
RMTはとうの昔からあったしそれの有無に関わらず
クレカや電子マネーで決済されて確率で手に入れられる商品は価値を持ち、
あなたの言う"賭博に近くなってる"んじゃないの
俺の主張と一致しているようにすら見えるんだが
RMTがなかったからといって売れた時点の商品の付加価値がなくなるわけではないよね
そして価値を肥大化させて売っているとは言ったがないと全否定はしていないぞ
何とか理解しようとはしてみたが、とにかく誤字脱字が多すぎて理解出来なかった
わかってあげられなくてごめんな
と書こうとしたらレスが来たね、次はそれに返信するね。
ここまで食いついてくれてるんだし、何とか理解しようと頑張ってみるぜ。
>>147はそうだね。賞状が市場価値を持たないなら賭博ではないね。
でも、ゲーム外でトレード可能であるにせよないにせよ、ガチャは後者型であって限りなく賭博に近いと思うけどな。
国による定義の違いはあるし、日本は何とかして抜け穴を探そうとするだろうけどね。
でも抜け穴を探したところでたかだか数ヶ月から数年凌げるだけだし、
海外から日本ヤバいぞって調査始められそうな現状、
変な悪あがきをするべきではないと思うけど。
これ以上やると下手こいて告発や立ち入り調査になりそう。アンチラ問題とか相当ヤバかったし。
現にサイゲなんかは大幅にガチャを緩和したり10連配りまくって最後の事態に備えてる印象
抜け穴を作るよりガチャなしで生きれるビジネスモデルを産むべきだ 150名無しさん必死だな2018/05/04(金) 01:32:43.16ID:oOXwYwRw0
>>149
トレード不可なゲームデータには市場価値なくね?
自己満足は得られるからそういう意味で価値があるのと
市場価値って全く違うぞ 150名無しさん必死だな2018/05/04(金) 01:32:43.16ID:oOXwYwRw0
>>149
トレード不可なゲームデータには市場価値なくね?
自己満足は得られるからそういう意味で価値があるのと
市場価値って全く違うぞ んやー市場価値あるでしょ。付加価値と言い換えたほうがより正確かもしれないから、そう書くべきだったと思うが。
ぺらぺらの賞状を掛け金以上の金額で売ることもできないしから、賞状は大した価値を持たないが、
クレカや電子マネー等の手段で決済され、景品として排出されたキャラクターは価値を持つよ。
ソシャゲの景品には「景品表示法」が適用されるし、1000円で引けた景品も20万で引いた景品も
その価値が「0円」なんてことはありえない。
取引可能でなければ価値は「0円」、そんな屁理屈は通らないっしょ。
>>151
取引不可なら0円だよ
本人にとっては大事なデータとか
それを入手するのにどれだけお金や時間をかけたとか関係ない
関係あるって言うのなら
無料の詫び石とかで引いたレアキャラと
課金して引いた同じレアキャラは
分けて考えるべきなのかな?
おかしな話になるよな 154名無しさん必死だな2018/05/04(金) 01:51:25.66ID:7Z7293Xn0
>>152
それ、ソシャ会社が逃げる時に使うテンプレみたいな論調でしょ。どっかで見た。
奴らには法律の専門家が大量常駐しているから、何とかして逃げ切ろうとあらゆる手を使って言い訳を考える。
お金の為に雇われた正しいことではないことの為に使われている法律家達だ。
あなたが俺にここまで食ってかかるのが何故か薄々見えてきた。
バカを装ってはいるけど、実はそうじゃないんだろう。
是非このスレは、日本だけでなく海外、特にGoogleとAppleに見てもらいたいところだ。
Googleにまで圧力をかけ始めたら、ソシャ会社もいい加減詐欺告発で企業が傾くからね。 >>151
取引不可なら0円だよ
本人にとっては大事なデータとか
それを入手するのにどれだけお金や時間をかけたとか関係ない
関係あるって言うのなら
無料の詫び石とかで引いたレアキャラと
課金して引いた同じレアキャラは
分けて考えるべきなのかな?
おかしな話になるよな 154名無しさん必死だな2018/05/04(金) 01:51:25.66ID:7Z7293Xn0
>>152
それ、ソシャ会社が逃げる時に使うテンプレみたいな論調でしょ。どっかで見た。
奴らには法律の専門家が大量常駐しているから、何とかして逃げ切ろうとあらゆる手を使って言い訳を考える。
お金の為に雇われた正しいことではないことの為に使われている法律家達だ。
あなたが俺にここまで食ってかかるのが何故か薄々見えてきた。
バカを装ってはいるけど、実はそうじゃないんだろう。
是非このスレは、日本だけでなく海外、特にGoogleとAppleに見てもらいたいところだ。
Googleにまで圧力をかけ始めたら、ソシャ会社もいい加減詐欺告発で企業が傾くからね。 1000円でも20万でも金を使って、そこで引けた景品は取引出来ないから価値は「0円」です。
「0円」だから賭博には当たりませんという、ソシャ会社の言い訳を作りたいわけですか?
さすがに君がゲーム業界の関係者じゃないとは断定出来なくなってきたなぁ。
悪魔の証明だから決め付けもしないがね。
そもそも、なんでそんなにガチャを擁護するの?
ガチャによってあなたは何らかの商品価値以上の利益を得ているの?
まあ、景品表示法の対象となっている以上、RMTの有無によらず価値が「0円」になることはありえない。
どんなに言い訳をしようとしても、そろそろガチャ会社は逃げ切れないんだ。観念すべき時だよ。
167名無しさん必死だな2018/05/04(金) 11:50:57.82ID:7Z7293Xn0
ヤフオクでRMT出来ないようYahooにまで圧力をかけたようだけど
ガチャに賭博性がないということを主張するために
苦しい言い訳を模索した結果という感がある
>>153 前後あたりを軸に
このスレを読めばあれが偽装工作の一つに過ぎないということがわかってくるし
むしろ利権の絡まない第三者の識者にとっては露骨な工作が
ガチャの有害性の言い逃れの良い証左として宣伝して回ってるようにしか映らない
これ以上変な工作は行わないほうが懸命かと思う
むしろどんどんガチャの脱法性が取り沙汰されて問題視されることになる
真面目に路線転換をするのなら手心もあるだろうけど
抜け道の模索と工作は本当に見苦しい 154名無しさん必死だな2018/05/04(金) 01:51:25.66ID:7Z7293Xn0
>>152
それ、ソシャ会社が逃げる時に使うテンプレみたいな論調でしょ。どっかで見た。
奴らには法律の専門家が大量常駐しているから、何とかして逃げ切ろうとあらゆる手を使って言い訳を考える。
お金の為に雇われた正しいことではないことの為に使われている法律家達だ。
あなたが俺にここまで食ってかかるのが何故か薄々見えてきた。
バカを装ってはいるけど、実はそうじゃないんだろう。
是非このスレは、日本だけでなく海外、特にGoogleとAppleに見てもらいたいところだ。
Googleにまで圧力をかけ始めたら、ソシャ会社もいい加減詐欺告発で企業が傾くからね。 155名無しさん必死だな2018/05/04(金) 01:56:54.18ID:oOXwYwRw0
反論がなくなったんで寝るわ
左翼もこういうのを国会で取り上げて与党や総務省消費者庁叩きやればいいのにな
157名無しさん必死だな2018/05/04(金) 02:07:00.44ID:i8mF0hdQ0
カン違いしてる奴も多そうだけど例えある日突然日本でガチャが廃止になったとしても
CSが盛り返す訳でもスマホでゲームやってる奴がCSに戻って来るわけでもないからな
>>166
まさにそうで、>>157が突然CSの話をしてきたからそれに対応しただけで、
あくまでガチャの脱法性と危険性の提唱や
社会として弱者保護が必要であるという当たり前の主張がしたかった点が主
ビジネスのラインを通り越した集金ツールは落ち着くべきだし
家庭用ゲームとどう食い合うかはここで大して語る必要もない
一行目は意味を汲み取ってくれてありがたいよ また関係者の擁護らしきものが来ているけど
既にソシャゲー自体が斜陽ビジネスと化してきて
今でもSNSでバズってるのはモンハン、TPS、FPS等のやり込めるゲームばかり。
CSが再興隆しないとの論調も二年前なら多少は効果あったが、もうあまりにも遅い。
ガチャが規制されたらその傾向はさらに加速して、一気に世代交代が起きる。
ガチャという脱法詐欺・ビジネスもどきが日本のゲーム業界の発展を妨げていた(鈍化させていた)だけで、
今後は自然とCSゲーに風が戻って来る自然な流れなんだよ。
何とかしてスマホゲームも健全な状態で売っていくビジネスモデルを考えろって。
CSゲーに客を取られる前に、単品販売のクリーンなスマホゲームをCSに並ばせる方法を一から考えなさい。
悪いことはしちゃいけないんだよ。単純なことなんだよ。
>>158
むしろスマホゲーなんてもうすぐオワコンとか5年以上前から言われてたが
仮にガチャが禁止されたにしろスマホでゲームする事の快適さ便利さに慣れ切った日本人が
わざわざゲーム機で腰を据えてゲームなんてやらない
逆にガチャ禁止されて健全な市場になったらより正当なゲーム機と近い立場になって共食い状態になるだろうな
その方がよっぽどヤバイわ、今ならまだスマホでゲームする奴とゲーム機でゲームする奴の境界線が一応あるが >>161
何をおっしゃる、そういう層のために「単品販売で健全化したスマホゲー」があるんじゃないか。
そういう層に健全なスマホゲームを売ることはどうぞ、大いに、際限なくやっていって下さい。
CSゲーになんて負ける気がせんわと言うのであれば、ガチャ規制後にも自由競争で頑張って下さい。
俺も健全化したらスマホゲーも大いに遊ぼうと思っていますし。安心をウリにしたスマホゲー、期待しています。 164名無しさん必死だな2018/05/04(金) 02:41:24.57ID:i8mF0hdQ0
>>162
なんか思いっきり俺を脳内でスマホ関係者と思ってそうだが違うからw
むしろガチャ禁止されたらスマホでゲームやってる奴らがCSに来ると思ってるのか
うん来るといいね 159名無しさん必死だな2018/05/04(金) 02:19:14.13ID:7Z7293Xn0
現に今の広告枠の花形であるYouTuberの広告も
荒野行動がどうとか、フォートナイトがどうとか、かなりFPSの占有率が伸びてきた。
○○石無料!とかいう甘言でガチャゲーの麻薬に誘い込む広告も頻度が減ってきた。
まとめサイトの広告もそのうちシフトしていくよ。
その時にスマホゲーが生き残るには、単品販売でクリーンに売っていくモデルを何とかして編み出すしかない。
もうバブルは弾けるんだ。大きくは稼げない。みんなと一緒に中規模に現実的に稼げればいいじゃない。
まとめサイトといえば、是非このスレはゲハ系ブログにまとめて貰いたい。
スポンサーにソシャゲが多いからといって気にすることはない。
冬の時代に冬眠して春の陽気に体力を戻しつつあるCSゲーやアクションの会社が目を覚まし、
あらたな広告媒体が生まれてくるからだ。
というよりも、あなたのサイト経由でガチャ破産に追い込まれていたユーザーを
少しでも健康なゲームの土壌に移住させてあげられるようになる。
そんなに収益は変わらない。是非、大いにまとめて下さい。
GoogleやAppleに隅々まで見てもらいましょう。
もう既にアーカイブされているだろうから、永劫残ることだろう。
翻訳系ブログも宜しく頼みましたよ。
163名無しさん必死だな2018/05/04(金) 02:36:43.87ID:7Z7293Xn0
>>160
ちなみに広告枠を設定するのは広告代理店であって、
まとめサイト自身にソシャゲーかCS/PCゲーかを選ぶ権利はないことが殆ど。
ソシャにユーザーが流れていたとは言っても、あなたのサイトにほとんど責任はありません。
代理店にも大きな流れには逆らえないからしょうがないです。
彼らも来たるガチャ規制と同時に、アクションやCSゲー、
そして健全化したソシャゲーを売り出すための広告枠・媒体の準備をどんどん進めていって下さい。 >>158
むしろスマホゲーなんてもうすぐオワコンとか5年以上前から言われてたが
仮にガチャが禁止されたにしろスマホでゲームする事の快適さ便利さに慣れ切った日本人が
わざわざゲーム機で腰を据えてゲームなんてやらない
逆にガチャ禁止されて健全な市場になったらより正当なゲーム機と近い立場になって共食い状態になるだろうな
その方がよっぽどヤバイわ、今ならまだスマホでゲームする奴とゲーム機でゲームする奴の境界線が一応あるが >>161
何をおっしゃる、そういう層のために「単品販売で健全化したスマホゲー」があるんじゃないか。
そういう層に健全なスマホゲームを売ることはどうぞ、大いに、際限なくやっていって下さい。
CSゲーになんて負ける気がせんわと言うのであれば、ガチャ規制後にも自由競争で頑張って下さい。
俺も健全化したらスマホゲーも大いに遊ぼうと思っていますし。安心をウリにしたスマホゲー、期待しています。 164名無しさん必死だな2018/05/04(金) 02:41:24.57ID:i8mF0hdQ0
>>162
なんか思いっきり俺を脳内でスマホ関係者と思ってそうだが違うからw
むしろガチャ禁止されたらスマホでゲームやってる奴らがCSに来ると思ってるのか
うん来るといいね >>161
何をおっしゃる、そういう層のために「単品販売で健全化したスマホゲー」があるんじゃないか。
そういう層に健全なスマホゲームを売ることはどうぞ、大いに、際限なくやっていって下さい。
CSゲーになんて負ける気がせんわと言うのであれば、ガチャ規制後にも自由競争で頑張って下さい。
俺も健全化したらスマホゲーも大いに遊ぼうと思っていますし。安心をウリにしたスマホゲー、期待しています。 164名無しさん必死だな2018/05/04(金) 02:41:24.57ID:i8mF0hdQ0
>>162
なんか思いっきり俺を脳内でスマホ関係者と思ってそうだが違うからw
むしろガチャ禁止されたらスマホでゲームやってる奴らがCSに来ると思ってるのか
うん来るといいね 163名無しさん必死だな2018/05/04(金) 02:36:43.87ID:7Z7293Xn0
>>160
ちなみに広告枠を設定するのは広告代理店であって、
まとめサイト自身にソシャゲーかCS/PCゲーかを選ぶ権利はないことが殆ど。
ソシャにユーザーが流れていたとは言っても、あなたのサイトにほとんど責任はありません。
代理店にも大きな流れには逆らえないからしょうがないです。
彼らも来たるガチャ規制と同時に、アクションやCSゲー、
そして健全化したソシャゲーを売り出すための広告枠・媒体の準備をどんどん進めていって下さい。 164名無しさん必死だな2018/05/04(金) 02:41:24.57ID:i8mF0hdQ0
>>162
なんか思いっきり俺を脳内でスマホ関係者と思ってそうだが違うからw
むしろガチャ禁止されたらスマホでゲームやってる奴らがCSに来ると思ってるのか
うん来るといいね 165名無しさん必死だな2018/05/04(金) 08:20:53.85ID:TO/7Bl2xp
ガチャの何がクソかって言えば、消費者から楽に搾取できるっていうお手軽な手段だからだろ
どんなにゲーム内容がゴミでも下品なキャラや声を使ってごく少数のゴミから金を巻き上げる事ができるだけでビジネスが成立する
そんなものはもうゲームじゃなくてギャンブルだろ
別にCSとかどうでもよくて、単純にビジネスとしてのラインを通り越してるって話でしょ?
むしろソシャゲでぼろ儲けして技術ないがしろになってる国内メーカーなんか滅んでくれた方がいいまである。
不良品を出しても誇大広告しても「取り締まる法律がありません」だの「ネットでアップデートしまーす」で許されて
適当な納期設定して遅れてもヘラヘラ言い訳、できたものは出来損ないでおま国おま値
芸能人きどりでネット出演、こんなアホな業界他にあるか?
>>166
まさにそうで、>>157が突然CSの話をしてきたからそれに対応しただけで、
あくまでガチャの脱法性と危険性の提唱や
社会として弱者保護が必要であるという当たり前の主張がしたかった点が主
ビジネスのラインを通り越した集金ツールは落ち着くべきだし
家庭用ゲームとどう食い合うかはここで大して語る必要もない
一行目は意味を汲み取ってくれてありがたいよ 167名無しさん必死だな2018/05/04(金) 11:50:57.82ID:7Z7293Xn0
ヤフオクでRMT出来ないようYahooにまで圧力をかけたようだけど
ガチャに賭博性がないということを主張するために
苦しい言い訳を模索した結果という感がある
>>153 前後あたりを軸に
このスレを読めばあれが偽装工作の一つに過ぎないということがわかってくるし
むしろ利権の絡まない第三者の識者にとっては露骨な工作が
ガチャの有害性の言い逃れの良い証左として宣伝して回ってるようにしか映らない
これ以上変な工作は行わないほうが懸命かと思う
むしろどんどんガチャの脱法性が取り沙汰されて問題視されることになる
真面目に路線転換をするのなら手心もあるだろうけど
抜け道の模索と工作は本当に見苦しい >>166
まさにそうで、>>157が突然CSの話をしてきたからそれに対応しただけで、
あくまでガチャの脱法性と危険性の提唱や
社会として弱者保護が必要であるという当たり前の主張がしたかった点が主
ビジネスのラインを通り越した集金ツールは落ち着くべきだし
家庭用ゲームとどう食い合うかはここで大して語る必要もない
一行目は意味を汲み取ってくれてありがたいよ ガチャというすたいるはまだともかく
あの課金形式、値段は滅びるべきだ
Yahooだってクリーンなビジネスをしたいと思っているだろうし
脱法ドラッグならぬ脱法賭博として今後世界の地雷となりかねないガチャに対して
抜け道と言い訳を与え、脱法幇助的になるような対応はすべきではなかった
RMTは厳密には"ソシャ会社の"規約違反ではあるが
それは搾取をしたいソシャゲ会社にとって都合が悪いだけのこと
RMTの取引価格を見てもガチャによって水増しされたコンテンツの元価値がそこまで高くないことがわかるし
「ガチャ補正」によって強烈に高価に売り付けられる商品が
適切な価格に近い状態で市場でトレードされる状況こそ、むしろ正常で正当な状態だとすら思う
Yahooは脱法会社にとって都合の良い、異常な状態を一歩進行させてしまった
ここは本当に残念だし、Yahooを守りたい側の識者はよく考えてみて欲しい
171名無しさん必死だな2018/05/04(金) 12:20:44.73ID:7Z7293Xn0
大体第三者であるYahooが
なんでソシャ企業のわがままを聞いてやらなきゃならないんだっていう
でも癒着というよりソシャ会社側の一方的な利己性に利用されたに過ぎない
ガチャ会社のエゴによって真面目にやってるYahooが割を食うなんてことは絶対にあってはならないことだ
Yahooは向こうの責任に過ぎないといつでも撤廃出来る準備を進めるといいと思う
それが難しくとも、楽して儲けたいガチャ会社の言い訳が異常に幼稚なだけで
Yahooは利用された被害者という見方になってくるだろう
172名無しさん必死だな2018/05/04(金) 12:42:48.57ID:x2he8cwc0
キラベジ:1万
ジレン:5千
LR:3万
とかのキャラ別価格にしたほうがよほどましという事実ガチャは害悪
最近CSにも標準装備してるがおかしいw
例えば課金総額が200万であるにも関わらず
アカウントが10万でしか落札されていないゲームの乖離は20倍である
この倍率はあくまで固有差があり、告発の論拠とすることは出来ないが
どの程度乖離があれば賭博性が高いのか、
どのゲームが無茶なことをやっているのかを第三者機関が「目星を付ける」指標になる。
過去の取引履歴も見れるし、必死で隠蔽しようとしても乖離があったことは紛れもない事実だ
確率詐欺を行っていないかの立ち入り監査等を行うことが必要となった際、
この乖離倍率を指標に順繰りに行うのも良いだろうと思われる
ヤフオクでRMTが可能であることはゲーム会社にとっては都合が悪いかもしれないが
ガチャ等の脱法ギミックによって価値を水増ししているゲームがないかをチェックする
「監査ツール」としてのヤフオクの役目は非常に貴重で重要であった