ChromeExtensionとして公開されていた「ドテンくる」というツールは詐欺!
もし利用されていた方がいたらすぐにアンインストールした方がいいですよ。
「ドテンくる」というのは仮想通貨売買bot「ドテン君」のドテンするタイミングを事前に知らせる機能で、ChromeExtension(Chromeブラウザに追加できる機能)として公開されていたものです。
こちらの「ドテンくる」のプログラムの中には、本来のドテン君の予想の他に、取引所(bitFlyer BitMEX)の送金先アドレスを書き換えて違うアドレスにしてしまう機能が隠し込まれていたようです。
つまり、利用者が自分の取引所に送金しようとしたつもりが、犯人のビットコインアドレスに送金してしまう。このようなプログラムが仕込まれていたということですね。
開発者のCrypto KAERU氏はTwitterアカウントを削除し、逃亡した模様。
ChromeExtensionには色々種類があって、便利な機能をブラウザに追加できるものがたくさんあるのですが、中には今回の「ドテンくる」のように悪意のあるものも公開されているので利用する場合は注意が必要です。
「ドテンくる」はドテン君ブームに乗っかって詐欺を働いたということですね。
ドテン君のタイミングを知りたいということで導入していた方も多いかもしれません。
ChromeExtensionに限らず、仮想通貨界隈にはこのように思いもよらない所に色々な詐欺や罠が仕掛けられているので要注意ですね。
草コインやICOのホームページなども、どこに罠が仕掛けられているか分かりませんので新しいものになんでも飛びつき過ぎるのも危険かもしれませんね。
常に新しい情報を手に入れて素早く行動するということが仮想通貨投資において利益を出すためには大切なのですが、このような詐欺の被害にあってしまうリスクとトレードオフであるということを忘れてはいけません。
こんな仮想通貨界隈を渡り歩くには、以前の記事で紹介した ScamAdviser というサイトがとても便利でおすすめです。
対象のWebサイトがスキャムの可能性が高いかどうかを判定してくれるものです。
※関連記事
「ドテンくる」の場合はWebサイトではなく、ChromeExtensionのひとつとして公開されていたので、この方法は使えなかったわけですが…。
仮想通貨はいつ消えてもおかしくない。
自己防衛できる手段としては、資金をひとつのウォレットや取引所にまとめておかない。分散管理する。ということが一番有効かもしれません。