幸せな気持ちになったんだけどちょっともやっとすることもあったから書く。
田舎ってほんとに金の使い道がないの。
「車かキャバクラの話しかしない〜」みたいな話あるけど、ちがうんだよ、そこしか金使うことがないんだよ。他にお金かけることを知らないの。
都会なら子供に習い事たくさんやらせたり、海外旅行行ったりってお金使うことを知ってるけど、田舎の人はそもそもそういう発想がないんだよ。それでも働いてるとお金は溜まっていくから使いたくなって、どこに使いましょう?ってなったときに、車か家か酒なんだよね。
教育にお金かければ大抵国立大学いけるくらいにはなることをしらないの。才能だと本当に思ってる。
海外旅行なんて無縁なものだと思ってるの。飛行機なんて簡単に乗れるし言葉なんてカタコトでもどうにかなるのに。
「「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由」が「田舎でも情報は受け取れる」って批判されてるけど、それでも周りの環境って大切だと思う。井の中の蛙は海があることを知らないって外から馬鹿にするのは簡単だけど、じゃあお前が蛙だったら井戸を出ていたのか?って。
田舎の暮らしが悪いものだとは思わない。幸せは確かにそこにある。
それでもやっぱり知る機会が少ない
、違う人生があったかもしれないってことで田舎って悲しいなって思うのです。