頑張り屋さんのママへ

ついつい真面目に頑張ってしまうママが、もっと気楽に&幸せにママライフを楽しめるコツを考えていくサイトです♡ 合言葉は、「ママこそ、やりたいことやろう♡」

あかつき流パパ育て♡ ママがやりたいことをやると、パパはイクメンに進化する!?!?

こんばんは、あかつきです♡

 

 

息子が産まれて1年が経過した今、我が家のパパは立派なイクメンです♡

 

おむつ替えはばっちりだし(むしろパパが替えた方がなぜか息子がおとなしくてスムーズ)。

 

離乳食も上手にあげられるし(子供イスで暴れる息子を見事に操っている!!)。

 

パパならではのダイナミックな遊び方で、息子は爆笑!!(私の遊びだと物足りなさそう。笑)

 

あれ、私よりも育児してる…(;'∀')??

 

息子の成長とともに進化していくパパの姿を、頼もしく見ています♡

 

 

 

 

我が家のハイパーイクメンパパは、過去には普通のイクメンだった!?

 

昨日の記事で、立派なママとして認めてもらいたい一心で、料理が好きということにしていたということを書きました。

 

 

aurore421.hatenablog.com

 

 

この記事を書いていてふと思ったのですが、私が「いい母」を目指していた時期は、今ほどうちのパパは積極的に育児参加していなかったかも…と。

 

パパの名誉のために書きますが、息子が産まれた当初から我が家のパパは頑張って育児をしてくれていました!

 

だけど、今ほど積極的で楽しそうではなかったかも??

 

 

 

 

ママが家事育児に自分の価値を見出すと、パパは育児をしなくなる!!??

 

ちゃんと家事しなきゃ!!

 

ちゃんと育児しなきゃ!!

 

専業主婦なんだから、完璧にやらなきゃ!!

 

と、私が肩肘を張っていたころは、もしかしたらパパは育児に参加しづらかったのかもしれません。

 

私は家事育児をすればするほど自分の価値が上がると思っているわけだから、そこを奪うわけにはいきませんよね。

 

だけど全くやらないと私がイライラするし(笑)

 

やりづらかっただろうな~~~!!パパごめん!!

 

 

aurore421.hatenablog.com

 

 

 

https://www.instagram.com/p/Bh316vijJc4/

パパに息子を託して、ブックカフェになっている#タリーズコーヒー へ♡ #yogini と#マイベーシックノート ゆっくり読んで幸せ♡..#ブログ更新しました → @421akatsuki#頑張り屋さんのママへ 前向きになれない日があってもいい♡ そんな私も、大切な私♡

 

 

男は察するのは無理!!シンプルにいこう!!

 

我が家のパパももちろん、周りのパパを見ていても、やっぱり男には察するという機能は搭載されていないんだなと思います(笑)。

 

そんなパパに、

 

本当は手伝ってほしいけど…でもあまりにもやられると私の立場が…でも全部自分がやるのはもう疲れた…

 

ああもう!!手伝ってよー!!!!

 

ドッカーン(爆発)!!

 

というオンナゴコロはとうてい理解不能のようですね(笑)。

 

だったらもう、やりたくないことはやらない、1人で無理なことは無理しない、ママも好きなことをする!!と、シンプルに分かりやすくいきましょう♡

 

パパのタイプにもよりますが、これだけで徐々に育児参加してくれるパパは絶対いるはず!!

 

 

 

 

ママはじゅうぶん頑張っているから、抱え込み過ぎないで♡

 

私の周りのママたちを見ていて思うのは、もうみんなじゅうぶん過ぎるくらい頑張っているのに、「私はぜんぜん頑張ってない」と言ってしまうママがすごく多い!!

 

やっぱりみんな、自分に対して鬼ハードルなんですよ。

 

自分に鬼ハードルを課してると、パパへのハードルも上がっちゃう。

 

そしてパパにそのハードルはたいていこなせません♡(笑)

 

だから、自分へのハードルを下げて、パパへのハードルも下げに下げて、ママのやりたいことをやりましょう♡

 

 

aurore421.hatenablog.com

 

 

イクメン」なんて言葉が死語になるくらい、パパが楽しく家事育児しまくり♡な世が訪れたらいいなと願ってやみません♡

 

ではでは~♪